• 締切済み

プログラマー、SEの方に質問です

SEやプログラマーなど情報関係の仕事についている方に質問です。 現在中学3年で、進路について悩んでいます。私は「情報系」(まだ詳しくわからないです、SEやシスアドなど?)の仕事に就きたいと思っています。 ですが、私の校区には「情報科」がひとつしかなく学科の学力(偏差値)も低いです。 なので、周りの人には『とりあえず「理数系」の高校に進学して、大学に入ってから(情報の勉強)でいいのではないか』といわれます。 私は高校から情報の勉強がしたいと思っているので、「学力の低い情報系の学校」いきたいと思っています。 「学力の低い情報系の学校」か「それなりの理数科」どちらを選んだほうが、よいのでしょうか? ちなみに、「学力の低い情報系の学校」では、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」などの資格をとる勉強をします。実際合格している方もいます。

みんなの回答

  • t_kon
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.8

 どんな仕事でもそうですが向き不向きがあります、PGやSEしかいない会社に就職してから、実は自分には不向きだと気がつくと転職せざるを得ませんが、色々な職種のある会社だと配置転換できます。高校は普通科に行って、パソコンの勉強はクラブでやって、就職に有利な大学に行って、将来の選択肢を広げておいた方が良いと思います。  ただ、昔と違って国立大でも授業料が非常に高くなりましたから、お金と時間を考えると行くだけの価値があるかどうか。都会に住んでいて自宅から通える範囲内で色々と大学が選べるなら、検討の価値がありますが、田舎に住んでいて大学が選べず通っても就職に有利にならない大学であれば、高卒で技術をつけたほうが良いかもしれません。  ちなみに当方が大学生の頃は情報系の学科にもかかわらず、教授クラスでコンピュータが扱える人はいなくて端末が壊れていても気がつかないとか、助手クラスでもコンピュータの配線を間違えて組み立てられないとかだったので、コンピューターの勉強は自前でやってました。  その頃は、情報系の修士号を持っていたら有給の助手になれて、博士号を持っていたら講師になれる時代でした、今でもその頃の人たちが残っているので、大学に入ってそういう人たちの指導を受けたとして、果たして役に立つのかどうか。  プログラム作れないのに研究発表するので、学会であの嘘つき一派かと言われて、そのグループが主催する研究会には、他の人達は誰も参加しないという状況になっていましたが。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.7

自分ならそれなりの理数系を選びますし、薦めます。 以下、一般論/主観的なお話できませんが、ご参考までに。 「情報の勉強」を高校の情報科で習うのは恐らく困難です。 本気で独学すると、高校レベルの授業は物足りないと思います。 ・高レベルの学校は、受験勉強の方に注力するので期待はずれ。 ・低い学校は生徒のレベルに合わせて授業するので期待はずれ。 まともに学校で習うと考えると、せめて「情報系の大学」が必要で、 (多分、想像してるような情報の勉強ができるのは大学以上) 高校は目指す大学に入りやすいか否かで選ぶべきでしょう。 また、資格の勉強なんて習うものではないと思いますし、 他の方も書かれているように、初級程度は、丸暗記/一夜漬けでも取れる人は取れます。 過去問を買ってきちんと勉強していけば、普通科でも在学中に取れて不思議はないです。 # (多分、自分で勉強しない/できない人の手助けするのが情報系の高校では?) ついでに書けば、実務では資格なんて大して評価されません。 実力が優先されるのは当然として、出身大学/学科の方がまだ評価されるかも。 また、業界の技術は日進月歩なので、今丸暗記しても将来にはあまり役立ちません。 高校在学中にお勧めすること。 ■英語に注力する! 資料/仕様書が全部英語なんて割と普通です。 情報の勉強は大学で習うとして、英語は高校からやる方が断然有利なはず。 # 十把一絡げの作業員以外は、多分、基本情報処理なんかよりTOEIC高得点が評価される。 ■数学も頑張っておく。 これはまぁ、情報系の大学に入るためにも基礎になるので。 ■文法などはあまり手を抜かずに。 プログラマやSEは仕様書を書いたり資料を書いたり、 日本語を書く機会が実はかなり多いです。 厳密/簡潔で、伝わる表現ができると評価されます。

回答No.6

それなりの理数科でしょうね。 高校レベルの情報処理科では社会出たところで PG/SEとしてもまったく役に立ちませんから 大学/専門からでも十分です。 資格も取ったとしても稀でしょうし 本当に取れる人は高校生でも独学で 取れるでしょう。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

大学の情報系学科で教員をしています。  高校は普通科でいいので、数学、国語、英語、理科など基礎をみっちりやってください。情報の専門は大学に入ってから勉強しても間に合います。高校での勉強をおろそかにすると、大学での情報の専門科目についていけませんよ。 「学力の低い情報系のの高校」はやめておいたほうがいいでしょう。レベルの高い大学に入れなくなっちゃいますよ。。資格は実力と関係ないのであまり意味がないです。回答を丸暗記しただけで実力がない人でも合格しますし。  中途半端な知識を持つよりは、白紙で来てくれたほうが大学としては教えやすいです。情報の専門知識を多少持っていても、その代わりに、高校で学ぶべき内容が頭に入っていない学生は使い物になりません。 なお、情報系の資格を持っていると給料が上がるという会社は一部ありますが、たいていは奴隷商人(派遣業)ですので、そういう会社は相手にしないほうがいいです。

  • Kizz
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.4

どの学科を経て会社に入るか、は「これであるべき」はIT(プログラマ、SEともに)ないと言えるかも知れません。 会社に採用される上で学歴や資格などを重んじる会社もあるとは思いますが・・資格は独学でも十分取れると思います。 なお、新卒採用であれば「入社してから育つ素質(自主性)があるか」をみ、中途採用であれば「即戦力になるか」を会社側では見たりします。 そして、いずれにせよ見られるのは「その人自身の性格」ですかね。※これは見る目のない人に面接されたら悲しいですけど(笑) 脱線した感じですが、進むべき学校が重要なのではなく、自分がどのように勉学するかが重要となります。 ITの業界や言葉などをニュースや参考書(ホームページでも良い)を多く見、自分なりの理解をする事も実のある事だと思います。 ※参考書などを読み分からない言葉あれば、その言葉を調べる・・・とやっていけば、必ず理解する事は誰でも可能です。 また、ITに限らず多くの業界の話題やニュースを知ることも SE にとっては有益な事といえます。 なお、少なくともパソコンが使えないとこの業界は成り立ちませんね。でも、これは慣れです(笑) SEには一般的に以下のような能力が求められると言われています。 ・技術や業務知識を習得する学習能力 ・自分の知識をソリューションに転換できる発想力 ・納期や品質に対する意識 ・上記のプレッシャーに負けないストレス耐性 そして一番重要なのは「楽しむ心を持てる」事でしょうか。 「好きこそ物の上手なれ」ということで、まずは今は難しく考えず楽しみも持ちつつ色んなことを吸収することを考えられるのがよいと思います。

  • laibach
  • ベストアンサー率29% (101/342)
回答No.3

SEしてます。 情報系の勉強をしたいということですが、理数系の知識はあるにこしたことはないです。で、「初級シスアド」や「基本情報技術者試験」の資格なんですけど、高校で勉強しなくても、自分でネットで知識を蓄えていくだけで十分対応できると思うんですね。 個人的には、理数系の高校に進学して、情報系の勉強は独学でいいと思いますよ。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

私もNo.1さんのように、高校文系、大学文系、情報産業入社でプログラマーをしています。 ただ、私が入社して感じるのは、この情報系産業は理論の展開が重要であること、理系文系分けられがちですが、何かを読んで理解し、分析する力は、どちらの系統であっても重要事項であり、この力さえあれば、独学でも勉強は可能です。 従って、私なら周りの人達が仰るように、数学科か物理科など(今までこの出身の人達が、展開する力があり、出来る人が多かった)でしっかりと勉強してからで良いと思います。 初級シスアドは、勉強すれば大抵取れるので、高校でその資格を取るためぐらいなら、止めた方が良いと思いますよ。

  • elflend
  • ベストアンサー率64% (58/90)
回答No.1

参考程度にお願いします。 個人的結論を言ってしまうと、どちらでもいいと思います。 (ちなみに自分は高校文型、大学文型 情報独学でした) 資格勉強については独学でも勉強すればうかっている人も何人もいます。 資格の勉強が全てではないですので 先ずは 情報系の何か ではなく出来れば これをする という指標を立てたほうが良いかと思います。 (要するに何かに絞って勉強したほうが良いかもしれないということです) サーバー等を扱う場合は linux の勉強等がお勧めです。

関連するQ&A

  • プログラマー?SE?

    今19才で4月で20才になる男です。 高校が商業系のこともありパソコンを触る機会がたくさんありました。 情報処理科に2年間いたのですが その中の科目のひとつのプログラミングがとても面白く好きです。 しかし、真剣に勉強していたわけでもなく一応 「情報処理学科試験プログラミング部門2級」を持っています。 ハローワークで職を探していると「プログラマー」や「SE」などを目にします。 この仕事はまあ会社によってまちまちでしょうけれども どんなことをするのか具体的に教えてほしいです。 それと求人票を見たり面接のときに「これだけは見ておいたほうがいい」とか 「これだけは聞いておいたほうがいい」ということがあればお願いします。 本当に学校で習ったくらいでこの世界のことを何も知らないのでわかりやすく お願いしたいです(^^)>

  • プログラマになるには……

    将来、プログラマになりたいと思っている高校生なのですがどういう進路を取るべきなのかよくわかりません。 大学に行くベきなのか、それとも専門学校にいって勉強した方がいいのか。 大学ならどういう学科に行けば勉強できるのか。 できたら教えて下さい。

  • プログラマ(SE)で独立できますか?

    私は22歳の女です。 今月に2年間通ったコンピュータの専門学校を卒業しました。 本当はSEになりたかったのですが、事情があり、ある会社の情報システム課に就職しました。 事情というのは、実は私は子供がいるのです。 まだ4歳なので残業の多いSEは無理でした。 私はシングルマザーです。 でも将来、独立したいと思っています。 なので中小企業診断士や税理士などにも興味をもちました。 私はもう仕事に行ってるのですが、ちょっとしたプログラムをくむ仕事をさせてもらっています。 そして、改めて自分はプログラムをくむことが好きなのを感じました。 プログラムをくむのが楽しくて仕方ありません。アイデアがどんどん浮かんでくるです!プログラムをくみたくてウズウズします。 そこで質問なのですが、プログラマ(SE)でも独立は可能でしょうか? 独立するためには、やはりソフト開発などの実績や経験が必要になるのですよね? 学生の頃はひと一倍努力をし、国家試験の初級シスアド、基本情報、ソフ開にストレート合格しました。 試験の勉強も自分の好きなことだったので苦に感じることはほとんどなかったです。 でも資格はあくまで資格ですよね。 夢をあきらめたくないです。 こんな私にこれから何をすべきかアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • SEやプログラマについて

    SEやプログラマについて 僕は今現在高校2年生で、将来SEやプログラマになりたいと思っていますが、ネット上ではかなり厳しい、というような職場状況をよく聞きます。 実際のところどのような状況なのか知りたいです。 SE、プログラマ、それぞれ年収平均何万ぐらいなのでしょうか? できるだけ、現在その職についている、その職についている知人から聞いたなどの情報が欲しいです。 また、恐らく将来このような仕事に就きたいと思っている人は、結構多いと思うのですが、 将来的には(丁度6年後ほど)、やはりその年収がさらに下がってしまったり、就職すること自体がより難しくなったりするするのでしょうか? むしろ、こちらの方が重点的に聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • システムエンンジニア(SE)とプログラマーって???

    (1)どんなお仕事をするのか、仕事内容を初心者や初学者 にわかるように教えてください。 (2)また、全くの初心者が、SEやプログラマーのお仕事に 就くにはどのようにすればよいのか、教えてください。 高校生や大学生に進路説明会するような感じで教えて もらえると助かります。 (しいて言うなら、小学生とかにも理解できるようなでもOK) もちろん専門用語使ったほうが分かりやすければ、それでも かまいません。 よろしくお願いします。

  • SEやプログラマーを目指すなら何学部の何学科?

    僕は将来SEやプログラマーといった仕事につきたい 考えているのですが、そのためには何学部の何学科に行ったら 自分の希望に合った勉強が出来るのでしょうか? 調べてみても似たような名前の学科がたくさんあってよくわかりません。 実際大学で勉強してる人や先生など詳しい人がいたら教えてください。

  • ゲームプログラマになるには?

    自分は現在高校2年、新3年の男です 今通っている高校は学科が情報処理科です 進路は未だ未定で、コンピュータ関連の仕事に就きたいと思っています。 その中の候補の一つにゲームプログラマがあるんですが、ゲームプログラマに必要な資格、検定、技能などなにかありますでしょうか? それと、情報処理科ですので数学や物理の勉強が普通科の人以下です。 物理にいたってはまったく授業がありません。 なので大学に行くのは難しいです。 ゲームプログラマになるには専門学校よりも大学を出ないと難しいでしょうか? また、学校の方ではCOBOLの勉強をして、なんとか1級には合格したんですが、COBOLはゲームプログラマになるためには、必要ないスキルですよね? 質問の数が増えてしまって申し訳ありません どれでもいいので回答していただければ有難いです

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • SEのを目指されている方、SEとして働く方に質問です

    私は現在関西中堅レベルの理工学部情報系の大学4年です。 学部上SEやプログラマーといった道に進む人は多いのですが 私はプログラミングの授業や 専門的な授業(例えば音声処理や信号処理といったわけのわからない数式がやたらでてくるもの) が苦痛です。成績はいいほうですが・・・ そこでSEやプログラマーを目指している方、 あるいは現職でされている方に質問ですが みなさんは何故SEやプログラマーに興味があるのでしょうか? 私の周りの友達はSEやプログラマーという職で 内定を頂き、その道に進むような人ばかりなのです。 そしてその大半の人ははっきりいって私よりその職に関わる 分野で成績もわるく プログラミング能力もかなり低い、 授業もSE・プログラマーにとっては 必須である知識を得るソフトウェアやハードウェア系の授業を サボったり寝たりしている人ばかりです。 プログラミング実習の授業も分からないと優秀な友人から データを貰って出したりしている始末、 そして専門分野の授業は苦痛だといっています。 社会にでてそういった職に付けば当然数年単位の時間をかけて 開発をするので数万行のプログラムだって見ることになるはずです。 授業で使うたかが数百行のものが理解できないのに 何故SEやプログラマーになろうとしているのか 私には理解できません。 プログラミングが大好きで得意だから・・・ というのなら納得もできますが。 プログラマーやSEはそんな甘い仕事なのでしょうか? 単に学科や先生に流されているだけとしか思えないのですが・・・ よろしければ専門家の方、 実際SEやプログラマーになって挫折した方等ご意見お願いします。