• 締切済み

死後はあるか?

永遠のテーマなので、質問すること自体ばかげて いると思いますが、最近スピリチュアルな話や本が流行って いるので皆さんの考えを伺いたいと思います。 最近読んだ話は、自殺者の魂は死んだら楽になるというのは 大間違いで、生きているとき以上に苦しむということです。 自殺者の霊はほぼ間違いなく後悔しているとのことです。 私は基本的に死後の世界を信じ、どんな苦しい世の中でも 生きている人はすべて意味があるという考えです。 生きていくのは本当に辛いことばかりですが、 どうか自殺大国日本から、少しでも自殺者が減ればと思います。 死んだら本当にそれで終わりなのか、それとも魂は行き続ける のか。皆さんはどう思われます?

  • htx2005
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.6

正直にいいますが、 死とは、生命活動という測定可能な現象が終了することです。 つまり、死の主体以外の外部からは、 そこが終わりであります。 なおかつ、死を迎えた生命の主体が、その終了を自覚できるかどうか。 これは、誰も実証できていませんね。 わたしたちの精神活動(肉体の活動も)脳という器官に依存している以上、その器官の活動が終了した時点で、 精神活動も停止し、そこで終了とするのが自然な考え方であり、 魂の不滅ですとか、輪廻といった考え方を、 生命活動の延長と捉えてしまうと、生から死という、 生物全般に適応される現象そのものが、破綻してしまいます。 つまり、 私たちは肉体が滅んでも、魂(?)は滅びないとする考え方です。 これは道徳規範や、その規範を体系化した宗教など、 古来、社会構成のための求心力や強制力として利用された技法であり、 その技法の、表層的な「死後世界」という多分にフィクション的な要素が、 かってに一人歩きをしてしまったという、 長い長い、歴史的な背景があります。 つまり伝承という経緯により、それを否定することのタブーであるとか、妄信、または懐疑することへの罪悪という、 たいへん観念的な呪縛による、 その定義そのものに対する思考停止を、強要されてきたと考えられます。 長くなりましたが、私が言いたいことは、 そのテーマ性に内包されている、 「そもそもの存在」が人が作りだした、考え出した観念であるものを、 このごにおよんで、あるかないか?とする風潮や慣習に疑問を感じます。 スピチュアル世界を希求する文化は、いまに始まったことではないのですが、これとてオカルトと紙一重な世界観であり、 また、言っていることは、 別に魂論や死後世界に関連つける必要がない内容ばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokizou
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

このテーマについては仏神を信じるかどうかと非常に密接な関係にあるのです。 見たことがないので信じないという人もいるでしょうが、哲学的に説明も可能です。 人間はサルから進化したといわれていますが、それにしてはあまりにも高度な科学や文化をもちすぎています。これを進化論に例えて言えば高層ビルが建つのにそこらへんの砂やがれきや鉄やガラスが嵐か風でもいいですが勝ってに飛んできて積み重なって雨が降って、建つのと同じ理屈になるのです。そんなことはありえません、やはりなんらかの存在が目的をもって設計し働きかけをしていると考えたほうが妥当なのです。 つまりこの世というのは人間という高度な霊的意識が修行できる場として創られているということなのです。それを放棄する行為が自殺になるわけです、そうすると「創った存在」からペナルティが課せられるのも納得がいかないでしょうか。 人間は何十年か生きると自分の生涯を一冊の本にかけるぐらい経験を積むといわれていますが、死んで灰になるだけならば本当に空しいと思いませんか。人間の魂はそれだけ価値があるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuta2
  • ベストアンサー率27% (75/273)
回答No.4

 死者は無の状態になってしまいますが、死後の世界はあると思います。ただし、亡くなった方にあるのではなくその人に関わった周りの人にあるのだと思います。  自殺者の周りの人に限れば「もっとああしてあげればよかった」「助けてあげられなかった」「私が~してあげられなかったから自殺してしまったんだ」と後悔し苦しむことでしょう。私はそれを死後の世界だと思っています。  自殺を減らすには自殺しないように思わない気持ちも大切ですが、周りの一人一人を尊重し苦しみを与えない、苦しんでいる人がいたらそっと声をかけてあげる、そういうことの方が大切だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

死後の世界、生まれ変わりなどは宗教によって全く違いますから、生前信じていた、或いは身近に有る宗教に大きく影響されます。 日本人の多くは仏教に親しんでいるので「輪廻転生」と普通に思いますが、キリスト教などの一神教には(一部の宗派を除き)基本的に生まれ変わりと言う概念はありません。 臨死体験も仏教徒とキリスト教徒とヒンドゥー教徒では全く違います。 (仏教徒は川を渡ると言うが、キリスト教徒は天使が迎えに来ると言い、ヒンドゥー教徒はそのどちらでもない。) 魂が生き続けるのなら生まれ変わりも矛盾してきます。 イギリスの産業革命以後世界人口は爆発的に増え、それ以前とは10倍もの差があります。 絶対的な魂の数が足りません。 以前に「魂は増える」と言う回答を見た事があるのですが、あまりにもご都合的だとしか言い様が有りません。 たった数年、数十年で量産体制ですか。 魂製造工場も機械化が進んで大量生産出来るようになったと。 私自身は日本人なので仏教的な死生観に大きく影響を受けていますが、個人的には死んだ瞬間に全てが無くなって欲しいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamomiti
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

道元が1000年位前に回答をだしています。 心身一如と言い切っています。 永平寺開祖ですが、60年位生きてきましたがそのとうりだと思います。 死後の世界はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

死んでないから何ともわかんないですが 生まれ変わりってのも記憶がないし でも生と死の世界はあると思うけど やっぱほんとになければ霊能者とかいないだろうし 似たような事は言わないでしょ 確かに自殺すると魂は浮かばれずに自縛霊になるとか聞いた事がある それに生きてる間に良い事(神仏や善行など)をすると来世で良い思いが出来るとか 輪廻転生とか かわいがっていたペットが守護霊(背後霊)となって大事にしてくれた主人を守ってくれるとか 色々聞く それに犬や子供が霊を見たり会話したりするのも聞いた事がある ていうかここでそんな質問者がいたけど なので本当だと思う ちなみに霊体験はそんなにない まあこの分野は科学的に証明できないけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死後の世界について

    死後の世界について 死んだ後に自分の歩んだ人生を閻魔様かなにかに審判されるというのは仏教の考えからきているのですか? このとき、殺人や自殺による死は重罪というのは本当ですか? また、死後の世界についての見解は宗教によってどのようになっていますか? 自分のいま持ってる意識や魂みたいなものが死後どうなるものと考えられてるのか気になっています。お願いします。

  • 「死後の世界」はあるのか?

    「死後の世界」とはあるのでしょうか? 「死後の世界」はただのおとぎ話で、死んだら「無」になるというのが1番信じやすく、科学的かもしれません。 でも、「死後の世界」や「生まれ変わり」を完全に否定してしまうと、つじつまが合わない事が世の中には沢山あります。例えば・・・ ・「江原さん」などが家族しか知らない事を平気でしゃべり、死んだ家族の話をする。→家族に事前に聞いたのであれば、噂になり批判されるはずです。 ・「臨死体験」を語る人がいる。→一応、科学的には証明されていますが無理やり証明しているような気がします。 ・「心霊写真」の存在→心霊写真は偽造をしたり、実際の人の影だった、って事も考えられますが、全てがそうだとは思えません。 ・霊感の強い人が「死んだ人の姿(霊)」を見たと語ること。→単なる妄想や幻覚、嘘かも知れませんが、全てがそうとは思えません。 このような事が沢山あります。1つ、1つ疑い深い物もありますが、果たしてそれが全てでしょうか?科学者は「霊」や「魂」、「死後の世界」は有り得ないと決めつけて無理やり実証している気がして、矛盾があります。1つの現象なら「偶然」と言えるかも知れませんが、このような現象が沢山あります。 完全に否定して良いのでしょうか?死んだら「無」になるという考えを肯定する証拠もありません。 皆さんはどう思いますか? また、「霊を見た!」や「臨死を体験した!」などという実体験も大歓迎です! 自分なりの証明も大歓迎!

  • 死後も愛する人と一緒にいられると信じたいです。

    天国で愛する人とずっと一緒にいられますか? スピリチュアルで唐突な質問で大変申し訳ありません。 色々な宗派や考えがあると思いますが、私は単純に愛する人や家族と死後も一緒にいられたら、それ以上の幸せはないと思っています。 そして、まずは自分達がそう信じることが大切だと思っております。私が現在重い病をわずらってあることもあり、普段から家族ともそういうスピリチュアルな話をすることがあり、家族も同意見でした。 答えが欲しくて色々な宗派や考え・スピリチュアルな意見などもネットで見てきましたが、色々な事が書いてあり何が正解かわからず、とても不安で泣いたり苦しんだ時期もありました。 しかし、最終的には様々な情報に左右されるのではなく、自分達がこの世界を愛情を持って全うし、死後も愛する人とずっと一緒にいられると信じることが一番大切なのでは、心から信じていれば叶うのではないかと思うに至りました。 それを心の支えにして、病とも戦おうとやっと思うことができました。 そして同じようにお考えの方や、霊感・スピリチュアルなお力をお持ちの方に同調して頂けると、病と戦う中でもとても励みになると思い、勝手ですが投稿させて頂きました。 同じような思想をお持ちの方、いらっしゃいましたら一言で構いませんのでメッセージやご意見など頂けましたら何より幸いです。 死後の世界などない、私の考えは違うと感じた方は不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。どうかスルーして頂けたらと思います。 お忙しい中でこのような投稿をしてしまい大変恐縮ですが、皆様の暖かいメッセージがあれば、つらい中でも何とか頑張っていけるのではと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 死後も愛する人と一緒にいられると信じたいです

    天国で愛する人とずっと一緒にいられますか? スピリチュアルで唐突な質問で大変申し訳ありません。 色々な宗派や考えがあると思いますが、私は単純に愛する人や家族と死後も一緒にいられたら、それ以上の幸せはないと思っています。 そして、まずは自分達がそう信じることが大切だと思っております。私が現在重い病をわずらってあることもあり、普段から家族ともそういうスピリチュアルな話をすることがあり、家族も同意見でした。 答えが欲しくて色々な宗派や考え・スピリチュアルな意見などもネットで見てきましたが、色々な事が書いてあり何が正解かわからず、とても不安で泣いたり苦しんだ時期もありました。 しかし、最終的には様々な情報に左右されるのではなく、自分達がこの世界を愛情を持って全うし、死後も愛する人とずっと一緒にいられると信じることが一番大切なのでは、心から信じていれば叶うのではないかと思うに至りました。 それを心の支えにして、病とも戦おうとやっと思うことができました。 そして同じようにお考えの方や、霊感・スピリチュアルなお力をお持ちの方に同調して頂けると、病と戦う中でもとても励みになると思い、勝手ですが投稿させて頂きました。 同じような思想をお持ちの方、いらっしゃいましたら一言で構いませんのでメッセージやご意見など頂けましたら何より幸いです。病を患うなかでも勇気や元気を頂けたら、本当に本当に嬉しいです。 死後の世界などない、私の考えは違うと感じた方は不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 今、病で若干心がナーバスになっております。どうか同調して下さる方以外はスルーして頂けたらと思います。大変自分勝手で申し訳ございません。 お忙しい中でこのような質問をしてしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 人の死後について

    僕は小さいころから悩んでいたことなのですが、もし神様がいなくて本当にこの世がビックバンから始まったとしたら人は死後、無となってしまいます。しかし神様がもしいて永遠に生き続けられる天国へ行ったとしたら人生が永遠と終わらないということなのでなんだか不安も感じます。僕は今中2ですが、小1ぐらいまでキリスト教徒のようなものでした。(親が入っていたので)なので神様は存在するとただ純粋に思っていましたが、最近は本当にいるのか不安で仕方ありません。誰か、死後についての僕の不安を取り除いていただけたらいいと思います。お願いします。

  • 死後の世界について

    最近暇なときにオカルト系の話や占いなどについて調べてみたりしていたのですが、なぜ自信満々にあると答えていたり、真実は無の世界です!目を背けないでください!などと言えるのでしょうか? 肯定派の臨死体験とかはもし生まれながら盲目で臨死体験して死んだはずのおばあちゃんの姿が見えた!とかなら説得力あると思いますが、それ以外はなかなかどうなんだ?と思っています。 否定派の矛盾が多過ぎるとか生物がいなかった時代の説明がつかないとか。 自分は否定も肯定もできないですし。 ぶっちゃけ、死後の世界はどうなるという質問は聞いてどうこうなるものじゃないですし、あると思っている方やないと思っている方の意見両方の意見をきいて自分で満足していましたが、なぜ自信を持ってあるとかないとか言えるのでしょうか? 自分は無いのでは?と思っていますが、あるほうに賭けています。 オカルトやスピリチュアルは一種の娯楽だと思いますしわからないから面白いはずなのに。 せっかくそういう考えもできるな~と思っていても、絶対とか100%とか言われてしまうとえ~と思ってしまいます。 愚痴になってしまいましたが、皆さんは死後や幽霊についてどのように考えているのですか?

  • 魂と死後のこと

    僕は20歳にもなって死について小学生みたいな心配事をしています。 死にたくない。 自分が死んで無になるなんてどんな感じなんだろう? 今生きている感覚と死んでいるという感覚はどう違うのだろう? 何も感じられなくなるのか? 死後の世界は存在するのか? 色々なことを考えてしまいます。 僕はこうも考えます。 生きものには魂があるのではないかと 科学的に自分と全く同じクローンがいたとしても、そちらのクローンの方で見たり、聞いたり、自分の意識を持つことは出来ないと思います。 脳が意識を作り出しているのかもしれませんが、その意識を認識しているのは何だ? そう考えた時に魂の存在があるのではないかと思いました。 また、こうも考えました。 死後の世界があるとしたらなぜ、今の世界があるのか それは死後の世界は神が生きものを放って置いたら争いしか生まない。 だから今の世界で愛を学ばせて、死んだあとに死後の世界で争いを生まないようにしているのだと 最近このようなことばかり考えてしまいます。 みなさんは死についてどのように思いますか?

  • 死後の世界は存在するのでしょうか?

    死後の世界は存在するのでしょうか?みなさんはどう思いますか? 臨死体験についてのお話もぜひ聞いてみたいです。また、死後の世界をテーマにしたサイトや本も教えてくれると嬉しいです。

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 死後の世界について

    死後の世界の信じている方だけからご返答いただけるとありがたいです。最近、親しい友人を病気で亡くしました。これをきっかけに考えたこともない「死後」の世界を知りたくなりました。ものの話によると、49日間はこの世に漂うようなことが書いてあるのですが、どのような経緯を経て魂というものは成仏していくものなのでしょうか。49日間は私のもとへも遊びにきてもらうようなこともできるのでしょうか?成仏したら、この世へくることはないのでしょうか?いろいろと詳しくご存知の方がいましたら教えてください。また、死後しばらくすると天の裁きをうけるようなことも聞いたのですが、とても恩義のある友人なので、できるだけよい裁きを受けてもらってより良い天国へいってもらいたいです。今生きている私達ができることはあるのでしょうか?奇妙な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。