• ベストアンサー

ビデオ・DVDを見続けてしまう(2歳児)

いつも、お世話になっています。 2歳になる娘なのですが、最近アンパンマンが大のお気に入りで、 家にいるときはアンパンマンのビデオやDVDを見てご機嫌にしています。 昼間は保育所に行っているのですが、帰ってきたらすぐに 「アンパンマン」と言ってききません。 親としても、用事がはかどるのでついつい見せてしまいますが、 ほっておいたら2時間でも3時間でも見続けています。 休みの日などは、最近はお外も寒いので、見てる時間も増えてしまいます。 保育所で配布されたプリントに「あまり、ビデオやテレビを見させていると 思考力・想像力・集中力・学習力低下の原因になる。」 「ビデオやテレビによって、多動児や学習困難児を生む」等と書いてあり、 慌てて、絵本やおもちゃで遊んでやろうとしているのですがあまり上手くいきません。 絵本も2・3ページ読むと飽きてしまって、すーっとどっかに行ってしまいます。 もう既に集中力がなくなってきてるのか?と心配になってきました。 皆さんは如何ですか? ビデオ以外に、どうやって遊ばせてられているか? ビデオやテレビとの付き合い方なんかを教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • mu-24
  • お礼率98% (122/124)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2歳9ヶ月のママです。 うちでは逆にテレビは見させてもビデオは滅多に見せません。 テレビは朝の朝食時(7時~8時、主にニュースで7時45分くらいから3チャン)と保育所から帰ってきてからの6時からお風呂までの8時です。 この間もニュースとバラエティなので子供がのためのテレビ(子供が見たがる内容のてれび番組)の時間っていうのは30分以内です。 でもバラエティを見入ってしまってゴハンがはかどらない事が多いので夜は1時間見るか見ないかですね。 ビデオも本当に滅多に見ません。 風邪をひいて布団に寝っころがせる手段として子供の大好きな消防車救急車のビデオを見させます。 風邪の場合に限り時間関係なしに好きなだけ。 これは特別サービスという事で私は黙認です。 見てても1時間もすれば眠ってしまうので2時間3時間見続ける事はまずないです。 あっても途中休憩を入れたりします。 うちの場合、こんなカンジなので状況は正反対ですがテレビやビデオの時間決めてますか? 『親としても、用事がはかどるのでついつい見せてしまいますが』 これが原因だと思いますが(^^; 『慌てて、絵本やおもちゃで遊んでやろうとしているのですがあまり上手くいきません。 絵本も2・3ページ読むと飽きてしまって、すーっとどっかに行ってしまいます。』 いつもビデオなのにいきなり絵本やオモチャなんて子供は納得しませんよ(^^; 徐々にやっていかなくちゃ! 最近確かにお外は寒いですが、外は寒いから行きたくないと言っているのはお子様じゃなくてお母様ではないですか? きちんと防寒着を着て1時間2時間遊ばせれば寒さに強くなりますし、冬の季節も体感できるかと思います。 お家の周りをお散歩でも良いですね。 ビデオっ子にしているのはお母様の責任なので、ビデオと他の遊びのバランスを考えながらやっていくしかないです。 アンパンマンが好きなら、アンパンマンの絵本を買ってあげる。 アンパンマンのブロックを買ってあげる。 アンパンマンのパペットを買ってあげる。 パズルでも何でもあります。 お子様の好きなキャラクターから遊びの輪を広げていってみてはいかがですか? >絵本も2・3ページ読むと飽きてしまって、すーっとどっかに行ってしまいます。 もう既に集中力がなくなってきてるのか?と心配になってきました。 <ただ興味がないだけです。 ビデオが大好きだから絵本には興味がない。 『ビデオやテレビとの付き合い方なんかを教えていただけると有り難いです。』 時間を決めてビデオのほかにもいろいろな事に他に興味を持たせる。 これにつきると思います(*^^*) がんばってください。

mu-24
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ビデオに頼りにするということは子供をさけていたのでしょう 少しづつでも修復できるよう努力してゆきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちも1歳半から某幼児教材のDVDを見せるようになってから 次から次へDVDやTVを見たがり、セットしないと大泣き。 夜中にふと目を覚ましたときも「見たい!」と泣いて大暴れ。 暫く大変な思いをしました。 とりあえず教材のDVDは 「これからは1日1個(回)。約束が守れないとお店屋さんが「返して」って持ってっちゃうんだって」 と言って約束させ、1枚ずつ無くなっていくことにしました(^_^;) うちもアンパンマンが大好きで、録画したものを大体同じ時間にTV番組のフリをして30分だけ見せています。 普段から教育TVなどを見せるときに新聞の番組欄を調べるフリをして 「あ、今から○○やるって書いてあるよ」と言ってから見せ、 新聞にはそういうことが書いてあると認識させて、 アンパンマンをもっと見たい!と駄々をこねたときは新聞を開いて 「今日はもぅアンパンマン無いって書いてあるよ。」 と芝居をすると、しばらくするうちに諦めるようになりました。 (ひっかかるのはうちの子だけかもしれませんが…( ̄∀ ̄;)) 遊びはお絵かきはどうでしょう? うちの子も先日3歳になったばかりの子ですがアンパンマンの絵を描いてあげたら 「ママすごいねぇ!私もアンパンマン描きたい!」と食いついてきました。 最近では私が晩ご飯をしている時は大人しくお絵かきをして、描きあがるたびに見せにくるといった感じです。 休日も一日中子供にかまっているわけにはいきませんから家事をしている横で用事を頼みます。 「ママみたいにここを拭き拭きしてくれる?」と差しさわりの無い所を拭かせたり、 「(わざわざ用事を紙に書いて)パパに郵便屋さんしてきてくれる?」 などお手伝いを頼むと結構ノリノリでやってくれてます。 2歳でも子供って賢くてごまかしが効かないので大変ですよね(^_^;) 少しづつ時間を減らせるといいですね。

mu-24
質問者

お礼

本当にごまかしは効きませんね 危険防止の仕掛けなど手元を盗み見されいつのまにか解かれています いろいろ教えていただきありがとうございます ビデオの時間を減らしスキンシップに努め親子関係を 修復できるように努力します。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

こんにちわ。 もう少し大きくなってくると、自分でビデオを入れたり再生したり、少し操作できるようになってきます。 そうなってからやめさせる、止めるのは至難の業です。 親がビデオやテレビを管理できるのは今のうちだけなので、今だからこそ時間を決めるべきだと思います。 用事がはかどるのはわかりますが、毎日の家事などをビデオで乗り切る癖がつくと、お母さん自身も子供の相手をサボってしまうことになれてしまいますよ。 どうしてもはずせない用事の時にだけは構わないですが、普段の家事ならば うまく付き合いながらビデオに頼らずにする癖をつけたほうがいいかなあと思います。 保育園にいっているだけでもお母さんと触れ合う時間がとれない状態で、かえってきてもビデオばかりでは、お母さんに甘えないでビデオに頼っていればご機嫌な子供になってしまうかもしれません。 保育園での人間関係などがあるので、人との関わり方がどうこうという影響まではないかもしれませんが、おかあさんとのコミュニケーションはなくなってしまいますよね…。 うちでは最初からビデオは1回30分、つまり子供のビデオなら大体30分で1本ですから、一本見たら終わり、と小さい頃からそれで通しています。 子供たちは今5歳と4歳です。 最近はテレビをみるようになってきたのですが、自分からみたがる年になるまではテレビは殆どみせず、ビデオを1日1回みせてきました。 今はバラエティ番組など、親と一緒に1時間くらいみることもありますし、70分くらいの映画をみることもありますが、ビデオをみたい、といっても、1本みたら終わりというのが自分たちで当たり前のこととして身についているみたいで、それ以上見たいとは滅多にいいません。 まず、お母さん自身が時間をきめたらそれ以上は泣こうがわめこうが見せないくらいのところからはじめないと、一度ついてしまった癖ならなおらないと思います。 泣いたら可哀想だし、そこまでするくらいなら見せても・・・というのであれば、そこはお母さん自身が判断していいと思いますが、本当にやめたいと思うのであれば、最初はなくかもしれないけど譲らないところも必要だと思います。 絵本はこの年なら興味がなければ2、3ページで飽きるのが普通です。 アンパンマンの絵本もストーリーのあるものから、もう少しやさしい内容のものまで色々ありますから、本屋で子供の手にとった興味のあるものを買ってあげてはいかがでしょうか。 あとは、無理にオモチャであそんであげよう、と力まずに、普通にじゃれあうような遊びが子供も喜びます。 ハイハイで「たべちゃうぞ~!」と追いかけっこしたりとか、飛行機ブーンをしてあげるとか、お母さんは疲れるかもしれませんが身体をつかって遊ぶほうが子供の気もちも紛れると思います。 あとは2歳なら、もうそろそろおままごとチックなことに興味をしめす時期だとおもいます。 おままごとセットなどを買って、お子さんと一緒にレストランごっこやおかあさんごっこなど、ごっこ遊びをしたりしてはいかがでしょうか? ごっこ遊びはテレビとは正反対で、周りとのかかわりを育てますから、効果があると思いますよ。

mu-24
質問者

お礼

ほんとうにやさしいアドバイスありがとうございます。 切ってしまうだけではなくビデオやいろいろ使い 子との関係を築いてゆけるよう努力します。

関連するQ&A

  • テレビ、ビデオの見すぎについて

    2歳の娘の親です。最近、テレビのアンパンマンが大のお気に入りで、テレビ放映がない日でもビデオを見てる状態です。ビデオなので、1本が2時間以上になってしまう場合もあり、見つづけていることが心配です。また、買い物に連れて行っても、アンパンマンのキャラクタ製品を買いたがります。 将来、テレビばかりを見つづけるようになったら、心配でたまりません。なにか、テレビ以外の興味を持たせる方法はないものでしょうか。

  • アンパンマンのCD、DVDで

    いつもお世話になってます。 育児中のお母様のオススメが聞きたく、 こちらのカテゴリにしました。 私には10ヶ月の男の子がいるのですが、 最近、アンパンマンのおもちゃが 彼の大のお気に入りで、 なにかにアンパンマンの絵が 書かれているだけで、それを眺めては ニコニコしたり、おもちゃから流れてくる アンパンマンのテーマソング(歌詞なし)を聴くと 体をゆすって喜んでいます。 前置きが長くなりましたが(すみません)、 アンパンマンのオススメのCD、DVDは ありませんか? もちろんまだ物語を理解するのは無理なので、 ストーリー性がなく、歌やダンスが 中心のものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園でのビデオ鑑賞

    年少で入園して1週間がたちました。下調べ不足と言ってしまえばそれまでなのですが、園でビデオを見ていることがわかりました。 園バスの中と、園バスの待ち時間にアンパンマンビデオを見せているようです。 朝の園バス内で流してるのを2度私も見まして、びっくりしてしまいました。園児が固まってテレビを見ているのは異様にうつりましたし、目にも体勢にもよくないと思います。 園バスの待ち時間のことは、娘の幼稚園ごっこから知りました。一室に集められて、はい、みんな座ってアンパンマンを見ますよ。と言って座らせ、終わったら拍手までするそうです。 我が家では、テレビはほとんどつけません。 3歳の娘にはまだ見せたくないので、ビデオもないですし、アンパンマンもアニメも全く見たことありませんでした。 園に入れば、いろんなお友達の影響でテレビ世界を知ることは覚悟してましたが、それは徐々に知ることであって、園で半強制的にビデオを見せられるのは、ちょっと違うのではないか と思うのです。 先生も忙しいし、子どもを一つにしておかなくてはスムーズにバスに乗車できないから、という理由かもしれませんが、それなら 本や絵本を読んだり、手遊び、簡単なゲームをしたらよいのではないしょうか。 ビデオにしても なぜアンパンマンなのでしょうか。動物、自然、他にもあるのでは。 担任の先生が新任でもあるため、園長先生に直接お話してみたいと思うのですが、いかがなものでしょうか。 周りはビデオ容認派が多いため、一人で会うつもりです。 園バス待ち時間にこんなことやってます、とか、実際に幼稚園関係者の方のお話を伺いたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 2歳3ヶ月の娘がDVDばかりをみます・・・

    現在、夫婦共働きで、2歳3ヶ月の娘が一人います。 主人も帰りが遅く、私もフルタイムの為、娘と一緒の時間をあまりかかわってあげることができずにいます。 保育園から帰ってくるのが、だいたい6時すぎ。 9時には寝かせたいので、 3時間あまりで、用事をするのでついついテレビのお世話になっていました。 最近、しゃべれるようになってきたので 娘のほうから、あれが見たいとかこれがみたいといいます。 今までは、しまじろうやアンパンマンだったのですが 最近、今までに我が家で撮ったビデオをみたがるようになりました。 「○○○(娘の名前)みる!!」と帰るなりすぐいいます。 DVDに録画してるので、1枚2時間くらいあります。 それを、み続けます。 子供というのは、自分や家族、親戚が映っている映像に興味があるものでしょうか? しまじろうなどなら、時間も20分くらいですし、 内容もかわいいので、2本くらい見てもいいかなって思うのですが、 自分のビデオをみたがる心理がよくわかりません。 同じように、みたがる子供さんは他にもいらっしゃいますか?? それを他に興味をひかせる方法は何かありましたでしょうか?

  • テレビ、ビデオについて

    お世話になっております。 2歳2ヶ月になる娘がおります。 最近ビデオに夢中になってしまって困っております。見るビデオはアンパンマンやしま次郎、ディズニーアニメなどのです。 昨晩もビデオを見ておりましたが、夕食を取るため、一旦ビデオを消して食事をしました。 その後、お風呂に入り就寝したのですが、夢を見たらしく、夜中2時におきて、ビデオの続きが見たいと泣き出し、仕方なく ビデオを見せる始末です。なんで、こんなにビデオが気に入っているのか理解できませんが、皆さんのお子さんも、こんな ご経験がおありでしょうか。なお、家では長くても1日2時間程度しか、テレビ、ビデオは見せませんが、みなさんはどうでしょう? ビデオは当分の間、見せないほうがいいでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

  • 保育園でお迎えを待っている時間の過ごし方

    4歳になる次女を保育園に入れたくてあちこち見学しています。 いいなと思った保育園があるのですが、ひとつ気になることが。クラス別の保育が4時に終わり、それぞれ保護者の方がお迎えにきます。その時間はどうして過ごすのですかと質問したところ、「園庭や室内で自由に遊んでいます。ビデオもつけていますし。」とのことでした。 せっかく、家でなく保育園なんだから、何もビデオをつけなくてもと思うんです。ついてたら、ついぼんやり見ているだろうけど、ついてなければないで、家と違ってお友達もいるのだから遊ぶのでは? それに園児が退屈してそうだったら絵本でも読んでくれるとか、保育士の方はあまり相手をしてくれないのかなと思ったりします。 こんなことをずばっと見学のときに質問すると、「いやならよその園を選べばいい」と気を悪くされるのではと思い、聞けませんでした。その他の面ではとても気に入った保育内容で、ただ一点気になることを聞いて心証悪くするのもなぁ・・・と。 私自身、子どもがだらだらテレビやビデオを見るのが嫌いで、絵本の読み聞かせが好きなので気になったのかもしれません。ビデオのことは目をつむり、絵本は今まで通り家で読んであげればいいかな、とも思うのですが、保育園に子どもさんを預けておられる方、保育士さん、保育園でのビデオ鑑賞をどう思われますか? これが普通なんでしょうか? また、こんなことを見学の際に質問したら、印象悪いでしょうか?

  • アンパンマンや教育テレビは見せた方がいい場合もありますか?

    1才の子供がいます。 うちは産まれてからまともにテレビを見せたことがないです。 もともと私がテレビを見る習慣がなくて、見るとしたら連ドラのみ。 その時間は子供はもう寝てます。 テレビをつけるとテレビの目の前に行って画面をバンバンたたきます。 何度言い聞かせても聞かないし、そこまでしてみせるのもなぁと思い見せていません。。 でも、最近お友達が「パンマン。パンマン(アンパンマンのこと)」と上手にお話したり、教育テレビでやっていた踊りを上手に踊ったりしているのを見て、成長を感じました。 私はテレビは有害!!とまでは思っていないですが、テレビで子守りをするのには抵抗があります。 いっそこのまま見せないで過ごそうかとも思っています。 でも、幼稚園やもう少し大きくなれば、アンパンマンやドラえもんなどお友達がキャラクターのグッズを持っていたり、テレビの内容でお話したりする機会が増えてくると思います。 その時に子供が疎外感を感じてしまうのもかわいそうな気がします。 子供ってみんなと同じが好きですよね・・。 それとも、子供は子供なりに他のお友達から教わって、テレビでアンパンマンなどを見なくても自然とキャラクターのおもちゃや絵本に興味を持つようになるのでしょうか? そうなればそうなるでいいのですが・・。 今は何時に何チャンネルで何が放映されるなんてもちろん分かってないです。 テレビを見るきっかけは全て親にあると思ってます。 子供が見たい!と意思表示できるまでこのままでも何も問題ないでしょうか? うちは主人がテレビっ子なのですが、必要以上に雑学があります。 それはテレビで学んだといっています。 でも、そんな雑学は大人になってからのことですよね??

  • 2歳3ヶ月発達障害?

    2歳3ヶ月(女の子)検診で指差しテストが出来ず発達の要観察になりました。 (後で自宅で絵本を見ながら指差しは出来ました) 普段の生活で特に発達で気になることはありせんでしたが、今までの様子で下記がふと気になっています。 支援センターでみんなでする手遊びに集中せず、親のひざにじっと座れないで立ち歩きおもちゃで勝手に遊ぶ。 スーパーで野菜の種類を大きな声で言う。(他人の子で見たことがない) アンパンマンが異常に好き。(車に乗っていて子供110番のアンパンマンステッカーが貼ってあるのを見つけては大きな声で知らせる) 外出するときは必ずアンパンマンのポシェットを持っていく。 身体の発達は早いくらいで、言葉はまだまだですが2語文もいくつか出ていてコミュニケーションもしっかりとれます。 親の顔色を伺ったり、楽しい雰囲気に同調したり感情面の発達は順調だと思います。 1歳6ヶ月検診でも指差しテストが出来ず(テストに反応せずおもちゃで遊びたくて走ってどこかへ)その時は要観察にはならなかったのですが、2度目なので気になっています。 活発な性格で元気が良すぎるだけなのか多動で落ち着きがないのか。。。 ご意見をお願いいたします。

  • お子さんがアンパンマン好きな方に質問です

    皆さんの子供がアンパンマンを好きになった切っ掛けは何でしょうか? アンパンマンのテレビ番組を見るようになったからですか? それとも周りの皆が持っているから欲しがるようになったのでしょうか? 私には現在7ヶ月の息子がいます。 子供の間でアンパンマンが人気があるのは知っていますが 私は子供に与えるおもちゃやキャラクターには拘りがあり、 子供が自分で好きなキャラクターを言える年齢になるまでは 親の趣味で子供におもちゃを与えられる時期だと思っています。 義両親は孫が生まれてから、孫のおもちゃを買うのが趣味になりました。 今までも色々買ってくださったのですが、せっかくなら希望のものをと思い 私の拘っているメーカーを伝えたのですが、先日ご近所の方に 子供の間でアンパンマンが人気があると教えてもらったようで、 (そのご近所のお孫さんもアンパンマンのおもちゃばかり揃えているようです) 最近はアンパンマンのおもちゃばかり買ってきます。 夫が子供の頃は、親が厳しくて流行っているキャラクターのおもちゃを 買ってもらったことはないようですが、孫のことになると必死です。 ただ、まだ子供が欲しがっているわけではないキャラクター物を 買い与えないで欲しいのですが、アンパンマンを避ける方法ありませんか?

  • 0才~おすすめテレビ(ビデオ)

    つかまり立ちするようになりましたがまだ不安定ですぐ転がってしまいます。キッチンから様子が見れないためなかなか家事が進みません。あまりテレビをみせるのは良くないのでしょうが・・・家事に集中したい時間のみ見せて見ようかと思います。そこで楽しいほのぼのした感じの赤ちゃんが好きな・よく見てくれるおすすめのテレビ番組・ビデオを教えていただけませんか?見て笑ったりニコニコするような物がよいですね。

専門家に質問してみよう