• 締切済み

白衣の襟

化学などの実験で着る白衣の襟が開いた形になっているのはどうしてなのでしょうか? 白衣は自分の身体と着衣に薬品などが付着するのを防ぐために着るもので、その意味から長袖で丈が膝下くらいまであり、丈夫な生地にそれなりの加工が施され、袖口を縛れてボタンが隠れるように工夫されています。襟の開き方は露出をできるだけ小さくするために狭くなってはいるものの、開いているのは保護衣としては不自然で、単なるデザイン的なものだと思いますが、実際はどうしてなのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.4

あまり裏付けのない話です。私の独断です。 あの白衣のデザインは昔からのものです。昔の大学教授の写真を見ると背広の上に着ています。あの白衣は作業着ではないのでしょう。上っぱりのようなものです。背広が汚れないようにするためです。オーバーコートの襟が開いているのと同じデザインです。講義中も着ています。巡回の時も着ています。医者の場合、診察の時に着ています。手術では着ていません。 それを学生が着るようになりました。詰め襟の上に着るのですから襟が開いている方が楽です。 大学に入ったとき、授業としての実験では白衣でしたが研究室に配属された学生は皆作業着に着替えていました。あんなヒラヒラしたものを着て実験なんかまともにやることは出来ないと言っていました。 あの白衣のデザインはきつい実験をやることは想定していないものです。ステイタスシンボルのような意味もあったかも知れません。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

あの襟の構造は、白衣を脱ぎやすくしてあるのだと思います。 化学実験だと、劇薬が付いたり、時に有機溶剤がかかって、引火し、火がついたりすることもあります。 そういった場合にすばやく脱げるよう、襟は大きく、ボタン数は少なく作ってあるのだと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

確かにデザイン的なものもあるでしょう。 しかしそれだけでなく、実は安全面の考慮もなされていると思います。 個人的考えですが… 例えば、医師が手術時に着る白(緑?)衣は体液から守り、下の服を汚さないために必要でしょう。ですから前は閉じていますよね? しかも手術終了までぶっ続けなので脱ぐ必要がない=多少脱ぎにくくても構いません。 化学実験で着用する場合を考えてみましょう。 例えば、白衣の腹部などを薬品で汚してしまった場合、脱ぐとき腹部の薬品汚れが顔付近を通りますよね?白衣を後ろ閉じにすればこの問題は解決できますが、着脱の多い現場の場合は使いにくいです。 緊急時(中毒症状などを発症)は素早く白衣脱がして、ベルトを緩めたり、衣服を裂かないといけない場合もあります。 白衣が炎上した場合も素早く脱げないといけません。 (ボタンが触れなくても遠山の金さんのようにすれば簡単に脱げる) 簡単に脱げることも安全性のひとつなのです。 胸元や顔に汚れが掛かるような実験をする人は下準備と技術が足りないのです。 ただ化学系なども飛散の多い実験なら、前もしっかり閉じているのを選ぶと思います。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

デザインも大事ですよね。襟が開いていない白衣もあるようです(参考URL)。作業に適したものを選べばよいのではないかと思います。

参考URL:
http://www.hakuiya.com/man.html

関連するQ&A

  • 実験で着る白衣

    化学や生物などの実験で白衣を着ますが、裾の長さは膝を基準にしてどれくらいのものを選べばよいでしょうか? 着るときに袖口の紐は縛ったほうがよいと思いますが、これ以上引っ張れないくらいきつく結んだほうがよいでしょうか、それとも、すぐ脱げるように少し緩めておいたほうがよいでしょうか?

  • 調理用白衣

    女性用の調理白衣を探しています。 長袖で袖口はゴム、丈は長い物で前ボタン。 色は拘りはありません。 デザインで例えると、ナース用のワンピースが近いです。 料理研究家や料理講師の方々が着用されているのを見た事があります。 比較的購入しやすい物が良いのですがどう探したらいいのかが 分かりません。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 何というの?

    私立の中学か高校の先生が着ていそうな仕事着・事務服は何というのでしょう。どこへ行けば買えるでしょう。医者の白衣の襟を小さくしたような形で、色は白ではなく、カラーの服です。長袖で丈は膝下まであります。教えてください。

  • コーディネートのアイディアを下さい。

    ジャケットを衝動買いしたのですが、 しっくり来る組み合わせが思いつきません。 お尻が隠れるくらいの丈、襟はショールカラー、 バックスキンを柔らかくしたのような素材です。 見頃と袖の色は濃い目のからし色、襟と袖口(折り返してあります)はこげ茶の少し毛羽立ったような生地になっています。 茶系のボトムスだと地味になってしまうような気がします。 私は40歳代の働く主婦で小柄ぽっちゃりです。 よろしくお願いします。

  • 東京女子医大オリジナルケーシー入手方法について

    東京女子医大でオリジナルのケーシーが作られ使われてると聞きました。 具体的には普通の長袖白衣と同じ袖の長さ、丈の長さで、首周りだけケーシーのように襟がないと聞いています。 本人は地方の大学にいるため東京まで買いに行けません。 通販など購入方法知っておられる方いましたら返事お願いします。 本来の医療についての質問ではないですがお願いします。 気長に待ってます。

  • 卒業式に参列する時の服装

    三月の終わりに彼が警察学校を卒業するのですが、 彼のお母様から卒業式にぜひおいでと誘われました。 その時の服装について教えて下さい。 薄手のツィード風生地のピンクベージュのアンサンブル (長袖のジャケットに膝下丈のワンピースです)を 考えていますが、問題ないでしょうか? もし明るい色が良くないようでしたら、 グレー地に大きめの黒い水玉柄のウールのスーツがあります。 私は24歳です。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • どう合わせたらいいでしょうか?

    40代になりました主婦です。黒地に白の花柄(全体柄)のワンピースにはどんなアクセサリー、靴、鞄が合うでしょうか?真っ白な花柄ではなく少しかすんだような花柄です。近々久し振りに同級生何人かで食事をすることになり、このワンピースを着て行くつもりです。お嬢様風のワンピースで上の方に切り替えがあり、前開き全体ボタンで襟はYシャツのような感じの長袖で丈は膝下少し位です。髪の色は黒です。よろしくお願いします。

  • 化学実験で薬品が肌に付着してしまいました

    大学の教育学部で、初歩の化学実験を行っています。 昨日定性分析を行い、器具を片付ける際に薬品が比較的多く手についてしまいました。 おそらく銀イオンにクロム酸カリウムを加えて生成した沈殿だったと思うのですが。 付着したことに気付いてすぐに軽くふき取り、水で洗い流しましたが、今もとれずに残っています。 赤錆のような、固まった血液のような色なのですがもしかしたら上に書いたものとは違う薬品かもしれません。 いずれにしても銀イオンに何かを加えたものであるはずですが、不明瞭で申し訳ありません。 私は高校で化学を履修しておらず、現在高校化学を勉強し直している最中なので薬品の性質もよくわかりません。 痛みも無いので放っておいてしまっていますが、これは害は無いのでしょうか。 また、落とす方法は無いものでしょうか。 新参者がいきなり質問で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 紫外線対策の長い手袋

    こんにちは。 この時期、紫外線対策のための肘あたりまである長い手袋を、ノースリーブや半袖に合わせて着けている女性をよく見かけます。 結構よく見かけるんですが、半袖と手袋の間に隙間ができていて、紫外線対策の手袋のはずなのに、微妙にカバーしきれていない部分があるのが気になります。 二の腕の真ん中あたりまである手袋もありますが、隙間が出来ている人が多いです。 一部分でも肌が露出しちゃっているので、意味があるのかな?と思います。 個人的には、二の腕や肩が露出して紫外線を防止できないくらいなら、長袖を着ればいいのに???と思いますが、皆さんもそのような使い方をしていますか? ちなみに私は運転中に使っていますが、肌は露出しません。 手袋は、手の甲の日焼けもカバーできるので必需品で、袖口と手袋の間に隙間ができないように工夫しています。

  • 白衣の襟を立てている医者がいましたが、襟を立てるの

    白衣の襟を立てている医者がいましたが、襟を立てるのはファッション的にあっても衣服業界的には、おかしいことなのでしょうか?