• ベストアンサー

30代の転職について!!

現在私は某アミューズメント業界に勤めているものです。エリア長をしています。年は35歳、男で、年収は700万です。仕事内容は主に接客教育、部下の悩み、相談を本部へ持ち帰り検証するものです。人との関わりが仕事ですから、精神的に休めなくいろいろと考えてしまいます。 毎日お店、本部から電話があり、休みも何かあれば当然出勤しなければなりません。頭ではわかっているのですが、会社の方針に対し納得のいかない事もしばしあります。(会社はそのようなものだと理解はしています)このままこの会社にとどまるか、もしくは転職して新しい会社で心機一転がんばるか、迷っています。いろいろと辛いことはあります。毎日考えてしまいます。このまま続くのかと思うと非常に辛いです。 皆さんの御意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan1234
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

年齢が同じですので正直にお答えします。年収を見る限り長年のキャリアが反映されていると思います。忘れていただきたくないのは、あなた自身でその職種を選び、経験を積んで今の生活が保障されていると言う事実と現実です。私も以前大手の会社に勤めていていましたが、数々の転職経験を得て資格も数々取得しましたが現在仕事探しをしている身です。必ず聞かれますよ?「転職理由は?」と。私の場合は幅広いスキルアップ目的でした。と自信もってお答えできますが貴方にそれが出来るとは正直思えません。 心機一転と言葉は美しいですが、全て0からのスタート。今まで身についていた仕事上で培ったプライドやご自信が考えてた一般常識範囲までもがズタズタに切り裂かれることでしょう。むしろキャリアの分マイナスからのスタートと思っていた方が無難です。その覚悟がお有りなら転職も良いかも知れません。 仕事はつらいものです。しかし考え方一つでどうにでもなると思っています。会社にお願いし、一時期的に誰かに代わってもらうとか。無論その後の出世にどう響くかは分かりません。しかしその行動すら起こせないのなら転職しても失敗するのが関の山と考えます。 転職に関して本気でお考えであれば、気が向いたときに一般社会の状況確認をされてみてください。求人誌や新聞のちらしなどでは全くと言っていいほど読み取れないため、少なくとも転職の前に有効求人倍率について調査しておくべきです。転職するかしないか?求人状況などが判断材料になるかと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_16_1.html このくらいは少なくとも愚痴をおっしゃる前に同期として知ってて欲しいものです^^; 目を覚ましてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#229691
noname#229691
回答No.4

いいお仕事されていますね。 なかなかそのポジションはほしい人からすれば手に入りにくいのではないでしょうか? まずは、今ご自分のされている仕事内容と環境、報酬などをしっかりと考えてみたほうがよいと思います。 その程度のつらいことは仕事をしている人なら、当たり前のことです。 ただ、人には向き不向きがありますから、向いていない仕事をするのはどんなに報酬をもらっても辛いとも言えます。 多分、仕事上の悩みをプライベートまで持ち込みたくない、ということですよね? そういうことは多くの人が思うものだと思います。でも、みなお金のために耐えて仕事を続けている、とも言えます。 どうしても辛いというのでしたら、終了時間がくれば仕事内容を忘れてもいいような仕事内容、立場を選ぶことです。その代わり、誰かから管理され、使われる「パシリ」のような立場になると思います。 当然、収入は低くなりますが、楽ですよ。 どんな仕事でも、人を管理するということは苦労をともなうもので、だからこそネット上でもこれだけ「職場の人間関係」に関する悩み・相談が尽きないのだと思います。 あと、質問者様は男性ですよね? 回答履歴から女性の印象を受けましたが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24096
noname#24096
回答No.3

すでに出ていますが、 質問者さんは、転職して何をしたいのでしょうか? 前向きな理由がないと転職は失敗しますよ。 ほぼ間違いなく、転職先では 「前の仕事を辞めたのは何故ですか?」 を聞かれます。質問者さんは何と答えますか? ずば抜けた技能をお持ちならば別ですが 35歳は転職する年齢としてはギリギリです。 何年お勤めか分かりませんが、 長い年月を経て、評価されてきた実績を全て捨てて、 最悪、ゼロから始める覚悟がありますか? 転職するもしないも質問者さんの自由ですが もう少し考えられた方がよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qdzqe28h
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.2

700万もらえれば十分じゃない? 大変=年収ですから。 転職しても700万もいかないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

質問者さんに何が出来て、何がしたいのか判りませんし、転職相談というよりも仕事の愚痴になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職先は秘密にできるのか!?

    現在退職を考えているのですが、退職後はもう現在の会社とは関わりたくありません。 退職する場合、現在の会社で様々な手続きをしなければならないと思いますが、 その延長線上で次の職場は現在の会社に知られてしまうものなのでしょうか? 現在の会社との関わりを完全に断ち切って心機一転頑張りたいという気持ちから、 結果的には転職先を知られたくないということなのですが、どうなのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 30代後半での転職について。。

    現在、正社員として勤務して約4年目になります。ここ数ヶ月、経営者(社長と奥さん)との関係がギクシャクしてしまい、会社に居づらいです。経営者に人間関係の件で相談して、そこから考えが合わず、次第に接触を自然に避ける様になって行きました。そこに輪をかけるように経営者からどんどんあからさまに避けられる事も多く、今ではあまり話す機会もなくなりました。近づくのも少し怖くなりました。 最近は、社長室に入る際も「失礼します」と言っても今までは返事をしていたのに、2人揃って無言です。私の態度が至らなかった事部分は良く分かります。辞めたい気持ちもいつも引きずって会社に行っているのも伝わっているのかなと思います。先日、悩んだ結果退職したいという旨を伝えました。 今の世の中の情勢や、この年代での女性の転職は厳しいという事、人間関係の悩みはどこでもつきものだと指摘も受けました。1カ月後にもう一度考えを聞かせてほしいと言われました。 仕事の内容はとても好きです。でも、上司に避けられているのは変わりません。職場全体の人間関係もあまり良くはありません。意地悪な人、攻撃的な人が多いです。 毎日、仕事が終わるとどっと精神的に疲れます。仕事と割り切って慣れた仕事を続けるべきか、心機一転、正社員にこだわらず別な職場を探すかとても迷います。同じ様な経験をした方や、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 転職しようか悩んでいます。

    高校を卒業して製造業に就き 今年3年目になります。 日曜祝日休みのはずなのですが 日曜出勤や忙しい時期は祝日も 出勤することがあります。 残業も忙しい時期だと 80時間ぐらいありほとんど定時に 帰れることがありません。 (製造が落ち着けば定時に帰れる時期もあります。) 元々接客業に就きたいと考えて いましたが震災等で就職先が なかなか選べず仕方なく今の会社に就職しました。 仕事は辛いですが 人間関係は良く、上司も いい人達ばかりです。 ただ、毎日の残業と週休1日が 辛くなってきました。 部署の責任者もまかされ ありがたいことですが 精神的にも肉体的にも限界がきてて ちょっと何かあると泣くことが 増えてきました... そこで転職を考えているのですが 製造業から接客業となると 難しいのではないかと思い悩んでいます。 やはり、人間関係がいいので このまま我慢して続けた方が いいでしょうか? 長文、乱文でわかりずらいとは思いますが 回答お願いしますm(_ _)m

  • 転職

    このたび、転職を決めました。 今の会社の悪いところ       夜が毎日遅い       家から遠い       部下の1人が仕事をしないし、その部下とのペアが一番多い        社長が、仕事をしない部下の肩をもつ。知り合いの紹介らしい。 今の会社のいいところ       最近仕事ができるかわいい女子が入社し、その子とペアを組む時だけはたのしい。 次の会社のいいところ        給料が今よりいい。        家から近い。 次の会社の悪いところ        職種は同じだが、行ってみないとわからない不安。 私は既婚で子供ありの60歳男性です。 決断は正しかったのでしょうか。意見をお願いします。

  • 転職での悩み

    相談お願いします。 42歳男性 人間関係から適応障害になり、系列会社へ異動しました。 ストレス源との関わりが少なくなったのですが、系列会社な事もあり、やはりストレスが抜けきれず、未だ辛い日々です。 先週、取引先から引き抜きの勧誘があり、かなり迷っています。 ・経営者が変わる完全なる別会社になるが、仕事の関わりは消えないこと ・適応障害が悪化して迷惑をかけないか ・(スピリチュアルな話ですが)本厄であり、去年今年とやることなすこと裏目に出てしまっている 毎日出勤は出来ていますが、日々辛く、何とか脱却したい気持ちが強く、良いお話だとは思うのですが、上記懸念もあり、すごく迷っています。 ご意見をお願いします。

  • 前職からの電話等について

    12月末で退職しまして、明日から新しい仕事が始まります。新しい仕事で心機一転頑張ろうと思っています。 ところで、前の会社から電話がかかって来た時や、もし会社に来て欲しいと言われた時はどのようにすればよろしいでしょうか。(前職と新しい仕事は共に土日休み・前職のみ祝日は出勤です。勤務地も少し離れた場所です。)業務時間中に突然かかってきた時のことを考えると不安な気持ちです。 皆様のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 転職について

    転職について 転職を考えている38歳の男性です。 これまでの経歴です。  最初の会社は10年、次に入った会社は3ヶ月の試用期間で会社から退社を促され退社、その次に入った会社は8ヶ月で会社都合で退社、そして現在働いている会社は4ヶ月目ですでに会社の社長から会社を退社したほうが良いのではないかと言われています。  私はまじめに仕事をしているのですが、社長は私を受け入れてくれる会社に行ったほうがいいと私に言いました。選ぶのはあなたの自由だとも言われました。  これっていうのはやはり会社を辞めろと言っている事なのでしょうか?正直、このことを言われる前から、社内で威圧されている感じがして、ストレスが高じ、体を壊して(体にぶつぶつができ吐き気と不眠が続いています)しまいました。その状況で辞めたい気持ちは大きいです。しかし、自分の年を考え、次の仕事も見つからない状態では多少不安要素もあります。 そこで質問です。この状況の中、やはり我慢して耐えるほうが良いのか、心機一転して他の仕事を探すか迷っています。 また、現在、転職を考えていますが、私のこの経歴では不利なのでしょうか?2社は勤め期間が短くして辞めることになるのでそこも心配です。 どなたかこのような状況を打破する良い知恵があれば教えてください。

  • 転職を考えてますが、甘いのでしょうか?

    SE3年目の女です。 転職を考えていますが、甘いのでしょうか? 私の毎日の流れは・・・ 6:30 起床 7:00~9:00 通勤 9:00~22:00 仕事 22:00~00:00 通勤 02:00 就寝 こんな感じです。 月の手取りは15万以下。 残業代は出ず、会社の業績が悪いため、働いていた半分以上ボーナスもありません。 土日はあまり出勤はありませんが、家で仕事関連の調べ事をしたりします。 今まで私なりに必死にやってきたつもりですし、社内の先輩方はとても良くして下さるので「頑張ろう!」と思っていたのですが、最近勉強する事に対しての意欲もなくなり、仕事がつらくて仕方なくなりました。 いくらやっても仕事ができず、コミュニケーションもへたくそ。会社も遠いし、自分の好きな事をする時間もあまりとれず、給料も多くない…。 嫌な事を並べて、毎日のように落ちこんでは、帰り道にひとりでボロボロ泣いてしまいます。 どこの会社に行ってもこんなものなんでしょうか? 転職も本気で考えはじめてますが、先に述べたように先輩方がとても良くして下さるため、申し訳なくて辞める事に躊躇してます。 でもできれば、給料は多少下がっても、もう少し近くて残業の少ない会社を探せたらと思ってます…。 一刻も早く辞めたい…でもほかの会社に行ってもまた辞めたいなんて思うんじゃ…とか、そもそもこの不景気に何のとりえもない私が転職できるの?なんて不安もあります。 今のところ転職先として考えているのは、 ・事務などのOLさん(未経験だと転職先は見つからないかな…) ・またIT系(といっても、IT系は残業は多いとこがほとんど?) ・接客(コミュニケーションは下手ですが、一時的な接客は結構好き。ただ時間は不規則?) などです。 SEの方でも他業種の方でも、また転職経験のある方もそうでない方でも、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 (あまり辛口のご意見は控えていただけると助かります…

  • 美容部員になりたい!!

    私は、25歳の会社員です。今の仕事を5年やっていますが、最近転職を考えています。何か資格を取りたいと思って、専門学校の資料などを見たのですが、そこで興味があったのがメイクアップ講座でした。その講座に通っても取れる資格は、カラーコーディネイトみたいな資格です。 美容部員になるためには、その講座に行った方がいいのでしょうか?費用は6ヶ月で35万くらいです。 25歳で、心機一転美容部員は、無理でしょうか?今の仕事は、接客業ですが、美容関係とは何の関係もないので、1からのスタートになります。

  • 仕事の転職・・・

    私はシステムエンジニアの仕事をして2年目の者です。 最近になり休業が増え、今は週2回の出勤のみで残りの5日は休業という状態です(私のスキル不足の為、というのもありますが)。 会社の方から「生活費に厳しいようであればバイトをしても良い」と言われておりますが、 定職者のバイトを雇ってくれるところがどこにもなく・・・ 私の精神的な面でも「この業界に向いていないのではないか」と思うため転職を考えております。 金銭的な面でも100%の給与があたるわけではなく6~7割の給与しか支給されないので生活も苦しい状態です。 上司の方も「休業続きだし、転職を考えてる方がいたら申告してください。」と言っており、また、 「この業界が向いていないと思ったら今のうちに退職してください。まだ若いし希望がある。」と言ってくださっています。 いざ辞めようにも「周りの目が気になり辞めにくいな」という考えも少なからずあります。 ですが、心機一転し、新しい仕事をしたいなと考えておりますが、2年目の者が転職をするのはまだまだ考えが甘いのでしょうか。 転職を考える理由・・・ (1)金銭的な理由 (2)仕事をしていてやりがいがない(むしろ鬱) そこで転職経験者の方にご教授いただきたく思います。 退職をする(退職届を出す)、となったとき、何かややこしい状態になったりしますでしょうか? また、転職をしたことない方も、ある方もこんな私にご教授いただきたいと思います。 喝を入れていただいても結構なんでよろしくお願いいたします。