• 締切済み

彼の親戚(新年会)に持って行く料理

ひょんな事から彼の親戚の新年会に料理を持って行く事になりました。 彼の親戚の方とお会いするのは初めてで、手料理も彼の両親にすら作った事はありません。 なので、私が持って行く料理の出来栄えで私に対する評価・・・というか、心持が違ってくるのではないかと思うので出来る限り頑張りたいのです。 「一品何か作って持っていく」という事になり、何にしたら良いのか困っています。 集まる人達は、私や彼と同年代の二十代組、親世代の五十代組、祖父母世代の七・八十代といったところです。 手元にある重箱は手のひらサイズの小さなもので、それが二段重ねになっています。 昔、彼に作ったおせちの中で海老に天然塩をふり、そのままグリルで焼いたものが好評だったのでそれにするか、アレンジして(まだ試作してませんが)海老の周りを塩で覆い、岩塩みたいにして焼こうかとも思っています。が・・・ 他にいいものがあったら教えて頂きたいと思っています。 日持ちするのであれば、手間がかかっても構いません。 ただ、今は調理器具が少なくてレンジとグリル位しかありません。 蒸し器とかオーブンがないので、あるもので出来る料理をお願い致します。 私が予定している海老料理の更にいい調理法でも構いません。(予定している料理でいいと思われれば、そのように書いて頂くだけでも自信につながります) おせち料理でなくても構わないです。 出来れば調理手順や、分量など細かくご指導いただければ幸いです。

みんなの回答

noname#249457
noname#249457
回答No.1

こんにちは、勝負ってとこですかね? さて、私がよく作って、毎回喜ばれるのは赤飯です。 それも、もち米100%のおこわです。難しそうですが、レンジで出来て意外と簡単です。たぶんレンジの説明書に料理本がついてると思うのですが・・・  がんばってくださいね!

参考URL:
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/detail/011200112.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏のおせち料理って??

    はじめて質問させていただきます。 今年、親戚のおうちで新盆なのですが、田舎なので(茨城県のど田舎)、たくさんのお客さまがいらっしゃるんです。 それで、おもてなしのお料理を作ろうと思っているのですが、お正月のおせち料理の重箱を使って、三段重にしちゃおうかと考え中です。 おせちって冬のお料理なので、日持ちがすると思うんですが、夏の食材を使って、おせちって可能でしょうかね?? 何かアイデアをください。

  • 料理中のソルトミルの使い方

    料理をしている時に、色んな塩をメニューによって変えているんですが、中でも岩塩の使い方に困っています。 電動のソルトミルを使うんですが、鍋料理などに使う場合、ソルトミルの底面に湯気が当たり、塩がこびりついたり、錆の原因になったりします。 食材を熱する料理の最中なら、湯気からの回避が出来ないという事でしたら、湯気の当たる時間を少なくしたいと思います。 料理の方法によっては、焼く前、煮る前などに岩塩を振る事もあるんでしょうが、料理の最中に振る岩塩の使い方について教えてください。 片手が空くので、電動ソルトミルがいいとは思うんですが、やはり、電動ソルトミルで砕いた岩塩を小皿に入れ、それを使うのが一番いいんでしょうか。そもそも電動のソルトミルは料理の最中に使うものではなく、最後に食卓で使うものなんでしょうか? それによって、どんな新しいソルトミルを買おうか、検討の材料にしたいと思います。

  • 殻付きの海老を蒸した料理のレシピを探しています。

    殻付きの海老を蒸した料理のレシピを探しています。 シンガポールでシーフードセンターを訪れた際、店員さんにおすすめを頼んだところ 海老をにんにくと塩だけでシンプルに蒸したものが出てきました。 海老の大きさは、スーパーで売られているブラックタイガーなどで言うところの M~Lサイズ、だいたい15~20尾くらいお皿に盛られていて、殻を手で剥きながら食べます。 海老の種類はわかりませんが、別の海老でも代用できるのではないかと思っています。 蒸し料理というと、私は単純に蒸篭をイメージしてしまうのですが、鍋で少ない水分で 蓋をして煮る調理法も、蒸し料理ですよね。 どちらにせよ、にんにくの風味と割としっかり塩味をつけるためには、どのようにすれば よいのかわからず、こちらに質問させていただきました。 ちなみに、その他に出てきたおすすめ料理は、チリクラブと、魚を一匹まるごと使った料理で やはりこれも蒸してあった気がします。甘辛い味付けでした。 どちらもソースが絶品で、大変美味しくいただきました。こちらもソースのレシピなどを ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 好きなおせち料理ベスト5

    こんにちは!(^○^) もうすぐ12月 クリスマスもやって来ますが、、。 お正月の事も考えなくてはいけません。 そこで、あなたが好きなおせち料理のベスト5を教えて下さい。 ベスト3だと、、かぶるのが多くなりそうなので。 今年の参考にさせて頂きます。 手作りするものと、市販のものとで毎年なんとかやってます。 好物は、たくさん作らないと、、喧嘩になりますので(^_^;) ちなみに私んちは 1位、海老の炒り煮 2位、煮しめいろいろ(筑前煮) 3位、数の子 4位、栗きんとん 5位、伊達巻 昨年は、栗きんとんを2種類にしました。 普通の茶巾しぼりの栗きんとん 少し柔らかくして小さく切ったリンゴと交ぜたリンゴきんとん。 みなさんは、おせち料理は何が好きですか? 何か工夫はされていますか? 回答お待ちしています(^O^)/

  • 8/1放送分のためしてガッテンの料理レシピについて

    8/1放送分のためしてガッテン「ネバネバが鍵! オクラ新食感調理術」を見て、自分でも実習コーナーの料理を作ってみようと思い、「ためしてガッテン」のサイトをさっき見たんですが、どぉしてもレシピ内の意味がわからないんです。http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070801.html ↑のURLの中の料理レシピのとこの、【エビのお椀ひすい仕立て】のレシピの材料のとこの だし(塩で味付けしたもの) 180ミリリットル って書いてるんですが このだしとは、何のだしに塩で味付けしたものなんでしょ~か? 意味がわかりません。料理のコーナーの時、他の事をしながら見ていたので^^; 意味がわかる方教えてください。

  • エビアレルギーで料理に困っています

    私はエビとイカのアレルギーがあり、さわるだけでも手がかゆくなります。 でも主人はそのようなアレルギーは一切なく、今まで普通に食べてきたのですが 結婚してから私が料理出来ないので、食べる頻度が極端に落ち込みました。 特に好物と言う訳でもないので、文句は言われませんが、食事に肉類が多く登場することになり、 健康面で心配です。 今まで、エビやイカを普通に食べてた人が急に食べなくなると健康面で支障が出るでしょうか? あと、アレルギー持ちでも出来る調理法とかみなさんがされてる工夫などあれば教えて下さい。 安くてカロリーの低い食材だけに、なんとか食卓に出せるようにしたいのです。 ちなみに私はエビ、イカを全く食べる事は出来ませんが お鍋のようにダシが出るぐらいは大丈夫です。

  • 伊勢:志摩で料理がおいしいホテル、旅館を教えてください。

    今年中に、40代の女三人組で伊勢志摩方面に旅行に行く予定です。 旅の目的は、まずおいしい料理です。お部屋でゆっくり食事が取れて、伊勢海老、あわび、できれば牛肉もとよくばりですが温泉があればなおうれしいです。料金の方は、高くても大丈夫です。お勧め教えてください。

  • 一人暮らしにオススメの料理!

    こちらで相談するのははじめてですが、よろしくお願いします。 私は毎週週末に彼氏の家で彼と料理をしています。 一人暮らし用のレシピなどを参考に料理していたんですけど、 料理がワンパターンになってきました。 凝った料理をしようにも以下の制約があります。 ●二人だけなので量がそんなにいらない。 ○コンロが一つだけ。 ●小さいオーブンはあるが電子レンジはない。 ○彼は料理が面倒くさいようなので一品でお腹がふくれる料理がいいらしい。 ●彼は普段野菜を摂取しないため、週末野菜が食べたいって言ってます。 ○彼は下処理が面倒な食材、自分一人だとどう調理していいかわからない野菜は買わない (例:ゴボウ、コンニャクなど…アク抜きや水にさらさないといけないもの) ●蒸し器はない。 で。カレー、シチュー、ミネストローネ、豚汁のヘビロテをしていたんですけど。 私のほうが、飽きてきまして、何かレシピを探してたんですけど 彼の家で作れなさそうなものが多くて、 この度質問させていただくことにしました(´ω`;) アイデアレシピ、一人暮らし向けのいいレシピサイトなど 一人暮らしで料理をするポイントなど、どんな事でもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 料理の手際が悪い

    主婦歴10年弱なのですが、料理の手際が悪くて困っています。 今日は4品を作るのに1時間半以上かかってしまいました。 献立は ・ニシンの塩焼き⇒4匹 ・蓮根の煮つけ⇒4~5人前分 ・マッシュかぼちゃ(牛乳と砂糖)⇒3~4人前分 ・みそ汁(大根の皮と人参の千切り&しめじ)⇒4人前分 手順はこうです。16時に開始しました。 1.ニシンをぶつ切りにして、塩をふる   同時に昆布出汁を取る(弱火で10分ほど) ⇒これは、事前にやっておけばよかった。 2.まな板を洗う 3.みそ汁の大根の皮や人参を刻む、しめじをほぐす 4.途中で出汁の昆布をひきあげカツオを投入。カツオが沈んだら、こす。 5.出汁を煮物用鍋とみそ汁用鍋にわけていれる 6.蓮根の皮をむく   その間にみそ汁の鍋を沸騰させ、具を投入   7.蓮根を刻んで水にさらしてあく抜きする 8.具に火がとおってきたら、味噌をときいれる(ときやすいようにやわらかくなるまで放置) 8.蓮根を煮物用鍋に投入 9.シンク片付け 10.かぼちゃの皮をそぎ、一口大に切る 11.かぼちゃをレンジにかける(5分でぜんぜんだめだったので、追加して合計8分半) 12.かぼちゃをマッシュし、牛乳&砂糖を加えて練る 13.ニシンを焼く(我が家のコンロは魚焼きグリルが使えないため、電子レンジのグリル機能使用) 今回は16時に開始して17時半にしあがりました。 事前に野菜を切っておいたり、出汁をとっておいたりしたら、この16時~17時半の時間が短縮されます。ですが、その分「事前の作業の時間」が発生します。 下拵え~本調理(?) & 調理スペースの片付けなどを含めて「合計」の時間をみています。 よく「料理は調理&片付け&配膳で30分」といいます。 それを考えると、時間がかかりすぎだと思うのです。 正直煮物があったり、塩をふって30分以上おいておく必要があったり、魚に熱が通るのに30分ほどかかったとはいえ、かかりすぎなんでないかと思うのです。わたしとしては事前の下拵えなくイチから始めても1時間でしあがると思っていたのです。 みなさん、これくらいの種類の(&量の)料理を作るのにかかる合計時間はどれくらいですか? またどうしたらもっとテキパキとできるようになるのでしょうか ちなみに我儘ですが「出汁を市販の粉末やインスタントを使う」はなしでお願いします。 ここ、こだわりどころなので

  • 料理を前日に作る事について。

    お盆に約20人ほどの親戚が集まります。 大きなお皿に数種類の料理をのせて、適当にとって食べてもらう事を考えています。 メニューは今のところ唐揚げや海老フライなどの揚げ物やお刺身。 肉団子やサラダに生春巻き・などを考えています。 そこで人数が多いので、前日にある程度の料理を作ってしまおうかと考えているのですが、この時期だと衛生面が心配です。 作って冷蔵庫に入れておくとは言っても、やっぱり心配ですし。 前日に作るのはやめておいた方がいいでしょうか?? お正月は大みそかにお節を作って、1日出しました。