• ベストアンサー

ドクタースランプと戦闘メカ・ザブングル

tssstの回答

  • tssst
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

鳥山明はザブングルのファンだったように思います。 関係無いですが「戦闘メカ・ザブングル」は主役メカのザブングルが 最初から2機出てきたり(しかも2機とも敵から盗んだ) 途中で主役メカがウォーカー・ギャリアに交代したり 主役がブサイクだったりと当時としてはかなり斬新な設定でした。

harding
質問者

お礼

主役がブサイクといえば、鳥山明の作品で「OH!KOWA」というのがありましたね。それからよく知られているものといえば、「ドラクエ8」だったか、ブサイクコンビ「かえるみたいな風貌の王様」やヤンガスが印象的でしたね。これも、やっぱり「影響」かな?

関連するQ&A

  • 鳥山明

    漫画家 鳥山明の二大タイトルといえば ドクタースランプとドラゴンボールがあります。 どちらの作品も一時代を築いてきました。 質問、あえて代表作品を一つと言われたらどちらにしますか? 私はドクタースランプです。理由は単純です。小学生の時、アラレちゃんのキーンが流行ったからです、当時の小学校で皆やってました。 あと、ドクタースランプの方が個性的なキャラクターが沢山いたような、にこちゃん大王とかスッパマンとかブビビンマンとか栗頭先生とか。 これって世代や好みによりますよね。 皆さんはどうですか?

  • サンライズ作品の矢立肇さんとは?

    いつも気になってたのですが自分の知る限りのほとんどすべてのサンライズ作品に矢立肇という方の名前がありますよね。矢立肇さんとはいったいどういう人なんでしょう?サンライズの社長さんかと自分は思っているのですが違うのでしょうか?

  • Dr.スランプ アラレちゃんに出てくるオボッチャマンの性格を教えてください。

    Dr.スランプ アラレちゃんに出てくるオボッチャマンの性格を教えてください。 大昔にアニメを見ただけですが、真面目そうなかんじがしました。 偏差値(IQ)は高いのでしょうか?(知的ですか?) 倫理や道徳を守る人ですか? 優しいですか? 秀才ですか? 和やかですか? 誠実ですか? 他者への愛がありますか? 紳士的ですか? 他に何か情報があれば教えて下さい。お願いします。

  • 漫画家、鳥山明のデビューについて知りたいこと。

    鳥山明が漫画家のプロデビューした頃のことが知りたいのです。 一つ目が、鳥山明が結婚したのは、何年ごろかご存知なら、教えて欲しい。 エピソードとして、ドラゴンボールの原案を何年ごろから、考えていたか知りたい。 プロデビューして、大当たりしたのは、ドクタースランプ アラレちゃんなのは知ってますけど、 アラレちゃんの連載が終わる頃には、ドラゴンボールの事を考えていたと思います。 友達の家が、鳥山明の近所だった事もあり、 まだ売れてない頃の漫画の絵柄入りのサイン色紙が 数枚残っているのです。 鳥山明が結婚した年に貰ったのですが、どうしても結婚の時期と、 書いた絵柄に矛盾点が有るので、アニメに詳しい方教えて下さい。 絵柄は、孫梧空の絵です。 他にも「がっちゃん」とか数点有るので。 「まんだらけ」の店員さんも、考え込んで、疑問点を指摘されました。 よろしくお願いします。 「サイン色紙は、店舗に預けてきました」 それまでに、こちらも回答が欲しいです。 本人が書いているのだから、贋作は無いので、作品の誕生の誤差を埋めたいのです。 調べても、結婚した年は、出てきませんでした。

  • Drスランプで

    40オーバーの人に質問 それ以外の人も歓迎 昔々 鳥山明さんの漫画で Dr.スランプというのがありました 子供の頃 好きでした さて この作品の登場人物で 好きなキャラクターを 1人だけ 教えてくれませんか? 回答は 1人だけ お願いします 私は スッパマン が好きでしたね 梅干し食べてスッパマン 自称とはいえ正義の味方なのに 悪党でも強い者には絶対逆らわない 犬のように従順になり いなくなると悪態をつく そんな彼が好きでした 皆さんはどうでしょうか? 

  • 東不可止

    この人は何者なのでしょうか。 最近、テレ東のアニメを延々と見ていたのですが、どれにもプロデューサーとして出てきました。リヴァイアス、スクライド、ぱにぽに、などなど。 一個人ではない、という説も見たのですが、サンライズの「矢立肇」みたいなものだと解釈してよいのでしょうか

  • 鳥山明作者交代説について

    友人が言っていたのですが、「Dr.スランプ」を描いた鳥山明は「ドラゴンボール」の描いている途中で、少年ジャンプのやり方(なんでもトーナメントにする)に嫌気がさし、「ドラゴンボール」の作品と「鳥山明」の名前を他者に売って、ドラゴンボールの初期の頃と途中で作者が変わったと言うのですが、本当でしょうか?もしくは、そんな都市伝説ありました?色々ググってみたけど見つかりませんでした。その友達は、 「これっ有名な話よ」と言ってたけど、かなり信じられません(^_^;

  • 不思議系少女がでてくる漫画、アニメを教えてください

    不思議系少女がでてくる漫画やアニメをさがしています。 例 アラレ(ドクタースランプ) よつば(よつばと) ひみこ(魔神英雄伝ワタル) わぴこ(きんぎょ注意報) 好きな萌キャラとか、またはこんなのどう?とかいうものがありましたら なんでもいいんでどうぞおしえてください><

  • 動物人間の出てくる漫画

    鳥山明先生の作品には、普通の人間に混じってトラ人間やカバ人間などが普通に街を闊歩していますが、同じように動物人間が世の中にいて普通という世界観の作品をご存知ですか? ファンタジー作品のように種族みたいな括りは出来ればない作品が望ましいです。 アラレちゃんやドラゴンボールのように「何か問題でも?」ぐらいの世界。

  • ドラゴンボールにアラレちゃんが登場したのはなぜ?

    『ドラゴンボール』初期のレッドリボン軍編では、『Dr.スランプ』のペンギン村やアラレちゃんが登場していますが、私はアニメでの次回予告でアラレちゃんの声が聞こえたときに「え、マジかよ? ジョークじゃないの?」などと思ってしまった記憶があり、今でも読み返してみるとドラゴンボールにペンギン村が登場することには、たとえ同じ作者の作品であろうとも、違和感を覚えます。 さて質問ですが、そもそも『ドラゴンボール』にペンギン村を登場させたのはなぜだと思いますか? 私は読者サービスの一環なのかなと思うのですが、みなさんならどう思われますでしょうか?