ディスクブレーキの効きが悪い原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • ディスクブレーキの効きが悪い原因として、ローターに油が付着している可能性があります。
  • その他にも、ブレーキパッドの状態や調整不良なども影響しています。
  • 効きの悪いディスクブレーキのメンテナンス方法として、ローターの清掃やブレーキパッドの交換が挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクブレーキの効きが悪いのは?

こんにちは。 先日初めてディスクブレーキの付いたMTBを購入したのですが お世辞にも効きがいいとは言えない状態です。 当たりが出るまでかな?とは思っていたのですが購入してから1ヶ月程たちますし、何よりローターの部分に油が相当付いているようです。 サスペンションのメンテナンス時にサス周辺に吹きかけたオイルが飛んで付いた可能性は否定できないですが。。。 RESPOのオールマイティーという油汚れ落しを持っているのですがコレを使って拭いても問題ないでしょうか? またローターのメンテナンスについてどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 購入した自転車 http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant06/stp2.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ディスクはあたりが出るまで効きが悪いですから、まずはあたりを出すことが先ですが、もう1ヶ月乗られているとの事なので恐らくあたりは出ていると思います。 ローターに油が付着・・・これはディスクブレーキにとっては致命傷です。 その状態でブレーキをかけることによってパッドが油を吸ってしまい、効きが劇的に落ちます。 一度パッドが吸った油を元に戻すことはかなり困難なので、新品のパッドに交換するのが最善策です(中にはパッドを火で炙れば効きが復活するという意見もありますが、パッドの種類によってはそれが逆効果のものもありますし、仮に効きが良くなったとしても基本的にパッドを火で炙るという行為自体私は賛同しかねます)。 同じHAYESのメカディスクの上位モデル、MX2と互換性のあるパッドを使用しているようなので、MX2用のパッドを購入しましょう(例えばこれhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/05/bbs47.html)。 そして今後も当然パッドやローターに油が付かないようにしましょう。 ローターのパッド接触面を素手で触ることでも、皮膚の油が付着するので避けましょう。 基本的にローターのメンテは、ネジが緩んでいないかの確認と、たまにパーツクリーナーで掃除してあげるくらいで(このときクリーナーを直接吹きかけるのではなく、ティッシュなどに染み込ませて拭いてあげるやり方がいいです)、特別なことはしなくてもいいです。 RESPOのものは樹脂を犯さないようなので、それを使って問題ないでしょう。 ただ、パーツクリーナーの中には微量の油分を含んでいるものがあるようなので、パッドに使うのはやめておいたほうがいいですね。 基本的にローターが奇麗ならパッドが汚れることはないので、パッドの汚れがどうしても気になるならば、ティッシュなので乾拭きするかヤスリで表面を一皮向いてみてください(もちろん削りカスはしっかり取ってください)。 上記の事を行ったうえでなお効きが悪いと言うのであれば、まずは根本のブレーキキャリパーのセッティングを見直しましょう。 むしろこれは基本中の基本なので、効きが良いか悪いかに関わらず確認してみてください。 パッドとローターがちゃんと平行になっているかキャリパーの位置を確認しましょう。 また、メカディスクは構造上片側のピストン(パッド)しか動かないため、どうしてもローターを歪ませながらブレーキをかけることになります(自転車を降りてローターを間近でよーく見ながらブレーキをかけるとよく分かります)。 よって、すこしでもその歪みを無くすために、動かない側のパッドをなるべくローターに近づけるといったセッティングのポイントもあります。 また、パッドが減ってくるとそのローター~パッド間のクリアランスが変わるため、ある程度パッドが減ったらセッティングをし直すのが性能を維持するポイントです。 このように、基本的にはローターの掃除とローターとパッドの位置関係を適正にするのが主なセッティングになってきます。 これをやっても効きが悪いと言うのであれば、残念ながらその性能がそのブレーキの限界なのでしょう。 改善するならばパッドやローターを効くと評判のものに変えるか、ブレーキ本体を変える以外ないですね(この場合パッドやローターをアップグレードしてまで使うブレーキではないので、本体を変えるのが一番いいですね)。

関連するQ&A

  • MTBのディスクブレーキについて

    MTBの組み立てを行っています。 ディスクブレーキは機械式にするつもりなのですが、 キャリパー、フロントサスペンション、ローターとのマッチングはどのような点を気をつければよいでしょうか? 現状、ブレーキ関係はホイール、DEOREのデュアルコントロールレバーしかありません。 ホイールは6穴式で、サスペンションはまだありませんが、XC用のものを考えています。 ローターは、ヘイズの軽量なもの(外周がのこぎりのようなやつ)が候補ですが外径は160mmでいいのでしょうか? キャリパーのサスペンションへの取り付け方法は2通りあるようですがこれにより違いはあるでしょうか? あと、機械式のキャリパーでお勧めがあれば教えていただきたいです。 質問が多数になってしまいますがよろしくお願いします。

  • 自転車のディスクブレーキについて

    先日ディスクブレーキ装着のMTBを購入し、何度か使用後に洗車、注油などのメンテナンスを行ったところ、明らかにリアのブレーキの効きが悪くなりました。もしかしたら、注油時に油が飛散したのか、またはほかの原因があるのか、わかりません。感触としては、ママチャリのような、ゆっくりとした制動力といった感じです。購入時はキュキュっと止まったのですが・・・・ どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • MTB HAYESのディスクを8インチにしたい

    表題の通りなのですが、現在GiantのMTBに載っておりますが、ブレーキはHAYESのメカニカルディスクです。 ヒルクライムをよくやりますが、下りの坂道は長い場合、結構ブレーキに負担で、多少フェードするのか効きが若干落ちます。 で、フロントのディスクを8インチに変えたいと思っているのですが、色々調べても良く判りません。フロントにはマニトウマグナムRというサスが付いておりますが、適切なアダプターを付ければ8インチは付くのでしょうか? それともフォークで決まってしまうのでしょうか?

  • Hayes MX4 ディスクブレーキ パッド調整

    2009年式 GIANT XTC3 マウンテンバイク のディスクブレーキ(Hayes MX4)パッド 当たりについての相談です。 前後パッド交換時期ですのでオーバーホール交換中です。 前輪パッド当たりは、パッド全面にローター接触しOK なのですが、後輪のパッドは上部3ミリほどはローターから外れ全く摩耗していないようです。そのためか、最近リアブレーキの効き悪く、たぶん摩耗していない部分が邪魔をして、パッドが絞りきれていないのでは、と想像します。 キャリパー位置を調整できれば、と思いましたが鉛直方向の調整はできないようです。3ミリほどはローターに接触しなくても良いのでしょうか? アドバイスお願い申し上げます。

  • 油圧ディスクブレーキの調整について

    いつも先輩方のご意見を参考にさせて頂いております。 さて、MTBのメンテナンスの際にちょっとミスをしてしまい、ローター(フロント)を外した状態でブレーキを握ってしまいパッド間のクリアランスが狂ってしまいました。 どなたか博識な方、対応策をアドバイスをお願いいたします。本来ならばショップに問合せるのですが、あいにく水曜なもんですから・・・。 よろしくお願いいたします。

  • MTBかクロスバイクか・・

    現在片道約10キロの通勤でMTBを乗っています(Wサスです) 買い換えるのにMTBとクロスどちらを選ぼうか迷っています。 歩道を走る機会が多く、クロスで走ると乗り心地もありますがリムが曲がっりやすそうな気もします。 サスペンションは現在 Wサスですがフロントサスでもいいと思っています。 クロスではEscape R2が候補にあげています。 フロントが「GIANT カーボンコンポジット アルミコラム」でショックを和らげてくれるとあるサイトで見たものですがそうなのでしょうか? MTBではGIANTのRock 5500が候補です。 ディスクブレーキは優れ者の様な気がしていますが、 壊れやすいなのでデメリットはありますでしょうか? あと、タイヤが太いので10キロの通勤にはキツイ様にも思っています。

  • トライアル:ディスクブレーキ機械→油圧式の交換

    バイクトライアルのディスクブレーキ交換(キャリパー)について教えてください。 数年前に「GIANT TRIALS COMP 2008」を購入しましたが、なかなか乗れずようやく練習が再開できるようになりました。(ので、ほとんどバイクトライアル初心者です。) 購入当初に、ほとんどカッコよさだけで、フロントブレーキをシマノの機械式ディスクブレーキに交換しました。その時は購入したショップで取り付けを依頼して、まだブレーキを云々言えるレベルではなかったのですが、最近上下系の練習をするようになってから、ストッピングパワーが弱い(人指し指1本でブレーキングができない)ことに不便と危険を感じて、油圧式への交換を検討しています。 そこで、有識者の方教えていただきたいのですが、 ローターは現在利用のモノを流用して、キャリパー・レバーを油圧に交換したいと考えています。 流用が全然ダメなら即時メタルパッド用ローターに交換を検討しますが、消耗品として使えるなら使えるまでは今のままで使いたいと思います。予算の関係上、ローター+専用工具も必要になりそうなので躊躇しています。 1)ディスクロータは、現在付いているものを流用可能でしょうか? ・ローターは「SHIMANO SM-RT53 Φ160mm」です。 2)キャリパーは、メタルパッドのものを利用可能でしょうか? ・ローターには「RESIN PAD ONLY」と刻印があります。 ・調べてみるとメタルパッドのほうが効きが良いとあり、メタルパッドを利用できるキャリパーに交換したいと考えています。 3)キャリパー、レバーで、推奨のものがあれば教えてください。 ・トライアルなので効き重視です。 引っ越しした関係で購入したショップに行くこともできないため、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ルイガノLGS-TRX3かシャッセEX

    上記2車種で非常に迷っています・・・。 今回初めてクロスバイクを購入するのですが、今のっているがGIANTのSTP2でストリート系のMTBなので、トリック等もしたり歩道の段差等もガンガン突っ込んでいます。しかしSTP2では距離を走れないので、そこそこ距離が走れるクロスバイクを購入しようと思います。そこでスピード系のシャッセEXが気になったのですが、やはりスピード系のバイクはもろく、歩道などの段差もガンガンというわけにはいかないのですよね?そうなると少々スピードは落ちても私にはサス有りのTRX3のがあっていますかね?MTBを持っているのでどちらかといえばスピード系がほしいのですがかなり迷います。。。 安さとGIANT以外ということでルイガノの上記2車種を選びましたが他にも安くていいオススメがあれば教えてください。

  • マウンテンバイクのディスクブレーキ メンテナンスについて

    GIANTのXTC850を購入して6ヶ月になります。 初心者でメンテナンスの知識はまったくありません。 昨日ぐらいから、リアのディスクブレーキ部分から小さい音ですがタイヤが回るときにカシュッ、カシュッという音が鳴ります。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? 潤滑材をディスクブレーキに吹きかければ治るものでしょうか?

  • ディスクブレーキのキャリパーの位置について質問させてください。

    ディスクブレーキのキャリパーの位置について質問させてください。 最近近所のスポーツバイク専門店でMTBの完成車を購入しました。 ワイヤー式のディスクブレーキが付いています。 購入したMTBのブレーキパッドの面がディスクに対して斜めに接するようにセッティングされており、ブレーキレバーを握りこむとディスクがかなりゆがみます。 理屈から考えるとディスクに対して平行にブレーキパッドが当たったほうがブレーキの効きが良いように思いますが、あえてこのようにキャリパーの位置をセッティングすることに理由はありますか。 また、アスファルト面で3本指で思いっきり握りこんでやっと後輪がロックする程度の制動力しか得られていないのですが、ワイヤー式のディスクはこういうものだと店員の方から説明されましたが、一般的にそういうものなのでしょうか。一昔のカンチレバーブレーキのほうがよっぽど制動力があったように思います。 最良の状態で出してくれないような店でなければ、他の店と付き合うべきかなぁと考えたりしています。 よろしくお願いいたします。