• 締切済み

ゲーム理論で最近のアラブ情勢を説明すると?

(文系の学問>経済学からの再投稿です) イスラエルとアラブの関係を見ていると、まさに報復が報復を呼ぶ不幸な状態に陥っているとしかいえません。特に最近はシャロン首相・アラファト議長とも支持基盤を意識して引くに引けなくなっていると思われます。 これをゲーム理論を用いて説明すると、どういうことになるのでしょうか。 また、このような事態に陥るのを避けるため、また、いったん陥ってしまった状態から回復するために有効な研究・理論はあるのでしょうか。 リファレンスだけでも結構ですので、どなたか教えていただければ幸甚です。宜しくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

大学でゲーム理論を習った者です。でも、10年以上も前なのであまり自信がありません。 これは一種のチキンゲームみたいなものと思われます。「相手が暴力を止めない限りこっちも止めない」という戦略を双方が取っているのです。 これに対する対策はとりあえず2つ考えました。いずれも日本を含む国際社会の協力が必要です。 その1 早く暴力を止めたほうにご褒美をあげる。この場合、ご褒美とはパレスチナの支配権でしょう。仮にアラブ側が先に暴力を止めた場合、国際社会はイスラエルに有無を言わせず支配権をアラブに引き渡させなければなりません。 この場合、これを前例にして、A国がB国に言いがかりをつけて戦争をはじめて、先に戦闘を終わらせてB国の支配権というご褒美をもらうといった悪い習慣がないようにしなくてはなりません。 その2 暴力を止めないほうに罰を与える。アラブがイスラエルを攻撃した場合、アラブはイスラエルの報復に加え、国連からも攻撃を加えられることになります。この場合、国際社会はあくまで中立の立場でどっちにどのくらいの攻撃を加えるか公平に判断しなければなりません。 私も戦争の防止にゲーム理論は役に立つと考えているのですが、どうも本物の戦争をゲームのように考えてしまうので怖い気がします。例えば、対策その2を見れば分かりますが、例え平和のためとはいえ、国際社会が自分とは直接かかわりのない人たちを攻撃していいのかという素朴な疑問が湧いてきます。

MasterM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、現実の政策を考える際はゲーム理論はあくまでもツールとして位置付け、倫理・哲学はしっかり守るよう心がけないと危なそうですね。 しかし、経済学のほうの投稿にも回答を頂いたのですが、どうやら最近の専門家の努力は数学問題の解析に特化してしまっているようです。ゲーム理論が果たして現実的に政策担当者が活用可能なツールなのか、少なくとも将来的には活用可能な状況になるのか、ちょっと疑問を覚えました。

関連するQ&A

  • シャロンv.s.アラファトとゲーム理論

    最近のイスラエルの行動を見ていると、まさに報復が報復を呼ぶ不幸な状態に陥っているとしかいえませんが、シャロン首相も一部の国民感情を背景に引くに引けなくなっていると思われます。 このような事態に陥るのを避けるため、また、いったん陥ってしまった状態から回復するためにゲーム理論の枠組みが有効だと思うのですが、このような「報復ゲーム」(と呼んでいいのかどうかわかりませんが)について良い研究・理論はあるのでしょうか。 リファレンスだけでも結構ですので、どなたか教えていただけませんか?

  • パレスチナ人を統治できる人はいないの?

    パレスチナ問題には全くのシロウトで恐縮ですが、お教え下さい。 イスラエル側には国際的に認知された政府があり、私たちからみると、国家として統制がとれた状態のように感じます。 一方、パレスチナ側というと、アラファト氏がPLO議長という立場で一応パレスチナ人民の代表者という扱いをされてきた、と思います。 しかし、アラファト氏は革命戦士としては、かなり優れた素質を発揮されたようですが、統治者あるいは政治家としての素質は、残念ながら ・・・ という意見をよく聞きます。 先日、ムハンマド・アバス氏が後継者としてデビューしたように思ったのも束の間、権力闘争に負けたのか、短期間のうちに一線から退き、またアラファト氏がリーダーとして返り咲いた、との報道がありましたね。 しかしアラファト氏には、ハマスなどの過激なグループの行動を押さえつける力がないようにも思われます。 イスラエル側がイライラするのは、そういう所に問題があるように私には思えます。 パレスチナ問題が発生して半世紀にもなるのに、なぜパレスチナ側に強く有能なリーダーが登場し、一致団結した体制になる事ができないのは、どこに問題や原因があるのでしょうか? シロウトですので、分りやすくお教え願えれば幸甚です。 また、パレスチナ人を見下すようなご回答はご容赦下さい。

  • パレスチナ組織

    近年イスラエルの爆撃を受けているガザ地区ですが、イスラム原理主義組織ハマスに対する報復とされています。 そのイスラム原理主義とされている団体、ハマスだけでなく、ファタ、ヒズボラについての質問です。 元々、アラファトが議長であったPLOの中の一つの団体であったファタだとおもうのですが、現在はPLOというのはもう存在しないのでしょうか?実際、アッバス議長がファタのトップで、それ以外の昔PLOに属していた団体の名前も聞きませんし、PLO自体も聞きません。 PLOの活動状況について教えてください。 次に、ヒズボラですが、ハマスと同じでPLOとな別に確か1980年代に組織された組織だったとおもうのですが、両者はイランやシリアのシーア派の組織ですよね? ヒズボラとハマスは互いに仲はよくないのでしょか?ファタはイスラエルとの協調外交を望んでいるので、ハマスと仲は悪いとわかるのですが、、、また、ヒズボラは2006年のイスラエルの侵攻以来、レバノンにまだ拠点をもっているのでしょうか?また、パレスチナの政党には属してはいないのでしょうか? お願いします。

  • ガザ地区で大惨劇・虐殺、ファタハの姿が見えない謎

    ハマスとイスラエルによるガザ地区でのテロや報復攻撃の反復による被害者は、死者が双方に出ていて(パレスチナ1800余人、イスラエル60余人)悲劇惨状は極めて深刻です。 それに、和平や問題解決にアメリカもエジプトも国連も、ましてや周辺国(イラン・イラク・シリア・サウジ他)余り有効な手立て、明確な方針やリーダーの存在がないようです。 一日でも一瞬でも早く、停戦が成立し、持続するその中で安全性と将来ビジョンへの展望について話し合いの場が生まれ、事態の改善と平和への道が開ければと思いますが・・・ そんな思いの中に、素朴な疑問ですが、パレスチナ自治政府側にファタハ並びにアッバス議長の存在・指導力や影響力が薄れているように思うのですが、パレスチナ住民における支持や暫定国家内の勢力図に於いて、完全にハマス主導なのでしょうか・・・ そこで質問ですが ◇現在のファタハとハマスの勢力関係・支持率や対イスラエル・ガザ侵攻への対応の違いは? ◇今後のガザ地区の和平と改善への展望見通しは?

  • イラン対イスラエル戦争勃発。

    どうやらどんどんきな臭くなってきましたね。 イランとイスラエルが交戦状態に入ったとき、 日本はどちらの国を支持しますか。 どちらも支持しないと言うことは許されないと僕は思うのです。 国際社会の一員としてケンカはいけないよという意味を込めて、 きちんとどちらが悪でどちらが善だと言うことを発言した方がいいと思うのです。 特に、あのライオンヘアーの総理大臣以降、 日本はテロとの戦いを言うのをことある事に言っていますし、 いいことはいい、悪いことは悪い、 これをきちんと発言することは画期的で、 日本人の姿が変わってきたといえると思います。 そこで今回のイラン対イスラエルなんですが、 日本はどちらの国を善とし、どちらの国を悪としますかね。 イスラエルってば、 モサドを動かして、アラブの要人を暗殺しているじゃないですか。 こっそりやってるようですけど、ずいぶんばれてしまってますよね。 これってテロ行為じゃないんですか。 それとイラン。 こちらも核兵器は持っちゃだめって決まってるのに、 こっそり開発してるんですよね。 これまたテロ行為ですよね。 ただ、核兵器はどこの国も持ちたいですよね。 絶対的エース札ですからね。 そもそも今持ってる国以外は持っちゃだめなんていう決まりに何の説得力があるのかな、 と思う気持ちもあります。 どうなんですか。 この両国が交戦状態に入ったとき、 どっちがいい国でどっちが悪い国ですかね。 日本流に、 ケンカ両成敗、 で、 どっちに国も非難して見るなんて言う手もありそうですね。 日本はどんな風に動くか、 国際問題にめっちゃくわしい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 理論的に説明する

    木にロープを結び、力持ちが100kgの力で引いたら、ロープが切れた。 この条件でどう説明したらいいですか?教えてください。

  • 理論的に説明する

    同じロープを2人で50kgで引いたら、さて切れるだろうか? この質問にどう説明すればいいか教えてください。

  • 理論みたいなものを説明願えますか

    y=f(x)の微分dyってなんなんでしょう? y=f(x)の微分dyについて詳しく説明してくれませんか? 計算上ふつうに使うのですが、今いちただ最後につけているというかんじで、どうしてつけているのかよくわかりません。 あのdyとはどういう意味があり、どうしてそれを使うのか、どなたか詳しい方教えてください。

  • エジプト革命に関してアラブ情勢に詳しい方

    以下のリンクは田中宇氏の見解です。 http://tanakanews.com/110212egypt.htm 氏の結論は最後にありますが、この見方をどう思われますか? 私の疑問は、口では民主化を言う米国は実は独裁の親米政権をありがたがっていたくせに、 今回は執拗に民主化を口にするのは何故なのかということです。 やはり、氏の見方が正しいようですか? 宜しくお願いします。

  • 最近の政治情勢について

    消費税10%の問題、景気、集団自衛権の是非、沖縄基地をどうするかなどを話し合いたいと思います。 私は、消費税は暮らしにくい生活になってしまうから反対です。 いろいろ意見をお聞かせください。