• ベストアンサー

ノロウィルスと消毒

mym46の回答

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.3

 ノロウイルスの消毒  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-35,GGLJ:ja&q=%e3%83%8e%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9+%e6%b6%88%e6%af%92  いろいろ書いてありますが、もし我が家からとなった場合のことを考えると慄然としますね。  お大事にしてください。

madisons
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 このように紹介されているものは、万全を期するためのものだと 思いますけれど、ほんとに全部しようと思ったら大変なことになります。 昨日もとりあえず水回りを消毒していたら、その間子供が泣き叫んで大変でした。 そんなときはいつもなら抱っこしてくれる夫も、別の部屋でじっとしてなければならなくて、辛そうで。子供も「なんで?」という顔でした。 皆さんのお家はくれぐれもご注意下さいね。

関連するQ&A

  • 【ノロウィルス】マキロン系の消毒液で消毒可能?

    最近、ノロウィルスが流行していますね。 子どもには手洗いうがいを徹底しています。(もちろん私も) 調理には特に気をつかっています。 そこで、ノロウィルス対策の消毒についてなのですが、アルコールで効き目がないことは承知です。塩素系だそうです。 ハイターなどを薄めて消毒はできるのですが、手などを消毒するときに塩素…っていうのはどうかと思います。 そこでなのですが、マキロンなどの外傷用消毒液でノロウィルスは死滅するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ノロウィルスの感染経路、感染力

    こんにちは。 ノロウィルスの感染力、感染経路について質問です。 トイレで下痢した後、塩素系消毒液で便座、フタ、水を流すレバー…など触りそうなところを毎回拭き取り、水が流れた後も便器の中に消毒液をスプレーし、トイレから出る時も消毒液を含ませたティッシュを握ってドアノブなど触ったり、トイレ後の手洗い、消毒もしっかりする…ここまでしても、ノロウィルスに感染する可能性ってありますか? 私が子供からノロウィルスをもらってしまい、他の家族には絶対にうつらないようにととことん消毒したつもりです。幸い症状は軽く、下痢も3回程度で済みました。 その度に上記のような作業をみっちりしたのですが、今日になって義母がお腹が痛いと言い出しました。なんだか私の始末の仕方が悪いような感じで言われてしまいました。 義母は昨日とおととい、外出していて人とあったり、人ごみの中に1日いたりとそちらでの感染もありそうだと私は思うのですが… やはり私からの感染が大でしょうか。

  • ノロウィルスはアルコール消毒ではダメなの?

    ノロウィルスの流行で、近頃TVなどでも、消毒方法を取り上げていますが、だいたいが塩素系の漂白剤などを使用すると良いと説明しています。 私はあまり塩素系の洗剤が好きではなく使っていないのですが、消毒用アルコールでは効き目が無いでしょうか? ここで言う消毒用アルコールは、病院や飲食店にあるような、手にプッシュして手を消毒するようなものや、キッチン周りのアルコールミストなどのことを差します。

  • ノロウィルスの時、携帯消毒していますか?

    この冬、ノロウィルスに感染しました。アルコール除菌が効かない知り、家の中の、ドアノブなどをせっせと塩素系希釈液であちこちふいています。 はたとおもったのですが、携帯電話はどうしたらいいのでしょう。 同じように、希釈液をつけた布でふいてもだいじょうぶなのでしょうか。 ちなみに、私自身もノロになり、手はこまめにせっけんであらっていますが、外出先でお金をさわったあとに携帯を開いたり、あるいは、ノロになった子供のお世話の途中でさわっている可能性もあります。 病気になった場合、みなさんどうされておられますか? あるいは、どうするべきなのでしょう?

  • ノロウイルス対策の消毒について

    1歳の子供がおります。ノロウイルス感染のニュースが多く、子供はまだ保育園には通ってないのですが 外に遊びに出たり、買い物に行くのでノロウイルス感染が怖いです。 帰宅してから手洗いはしてますが、何秒以上石鹸で揉み洗いをして 何秒以上水ですすぐのを2回繰り返すという記事を見たのですが、なかなか難しいです… 自宅に子供用の次亜塩素酸ナトリウムの消毒液があるのですが(チュチュベビーというものです) 野菜なども消毒でき、すすぎいらずと記載がありますが 薄めに希釈したものを手洗いした後に手に少しつけても良いのでしょうか?(アルコール消毒のような感じです) また、食器やキッチン用品の消毒はもちろんですが、できればドアノブや床拭きなどにも使いたいと思ってます。 その場合は希釈したものを霧吹きに入れて使いたいと思ってるのですが、希釈してしまうと 使用期限はどのくらいになるのでしょうか?

  • これからもずっとノロウィルスは流行ってるの?

    2006年の冬からノロウィルスが流行しましたよね。 私は幸い感染したことがないのですが(若干胃が気持ち悪くなったり下痢のときもあったけど多分違います) 嘔吐恐怖症のためすごく神経質になっています。 手洗いなんてあんまりしなかった私が家から帰ってきたら、犬を触ったら、ちょっとでも外に出たらすぐに腕まで石鹸で洗います。 ノロじゃなくても下痢をしちゃったら塩素系(ハイター)をシュッシュ。公共のトイレもできるだけ使用しない。 結構疲れます・・・。 2006年まで今のような集団感染はなかったような気がします。 これからもずっとノロウィルスは流行ったままなのでしょうか? 落ち着いたりしないんですか?

  • ノロウィルスでしょうか?

    昨年26日の朝方、吐き気があり、おしっこのような下痢をしていたので会社を休みました。吐き気(嘔吐はない)は最初だけで下痢は31日までありました。今流行っているノロウィルスかもと思い、医師に質問できるサイトで相談したらノロウィルスの疑いがあります。水分補給できない状態なら受診しましょうということなので医者には行ってませんが今年は念のために会社を休みました。食事も親が心配して作ってくれてたので食べれる時は食べてました。1日に1食は食事をしてました。あとはポカリを飲んでました。食べてたから下痢が続いていたかもしれません。我が家では最後の日はお寿司を食べるので、少し具合は悪いけど普通に食べたし、ビ-ルも飲んでしまいました。この日は軽くお昼も食べました。けど元旦には下痢は治まりお出かけもしました。お出かけ迷ったんですけど私の両親はノロウィルスではないよって笑ってました。というのは両親二人とも感染してないからです。ノロウィルスは感染力が強いと聞きます。その間消毒など全く徹底してやっていませんでした。トイレの便器やドアなど私が触れた場所は何もしていません。トイレのあとも手を洗う時は水かお湯で洗ってただけです。石鹸で洗う時があっても消毒できる石鹸ではありません。洋服もみな一緒に洗濯していました。その服でお出かけもしましたし、親は会社にも行きました。なのに両親はなんともありません。中には症状が出ない人や軽い人もいるとのことなので親はたまたま症状でなかっただけでしょうか?ノロウィルス感染者ならなんて杜撰な管理とお思いでしょうが、皆様はどう思いますか?ノロウィルスと思いますか?明日から仕事なので意見を聞きたくて投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • ノロウィルス対策について

    大流行中のノロウィルス、感染しないものかと心配しております。腕までの手洗い、うがいを徹底するという事は聞きましたがそれ以外でお聞かせ下さい。お手数ですがよろしくお願い致します。 (1)おトイレにて除菌スプレーや消毒用エタノールは効果ないそうですが、何か良い予防方法はないでしょうか? (2)手袋・コート・マフラー等にウィルス菌はつかないのか?着用後は、都度クリーニングに出し日光浴させた方がよろしいのでしょうか? (3)その他みなさんの対策方法、アドバイスなどごさいましたらよろしくお願い申し上げます。

  • トイレの除菌液・・・自分で作れますか?

    公共のお手洗い(特に洋式トイレ)で見られるような、トイレットペーパーに噴きつけて便座をきれいに拭くことができる消毒液が欲しいのです。いろいろお店を探し回ったのですが消臭タイプのもの(ファブリーズのような)しか見つからなくて、市販の消毒用アルコールを希釈したりして自作できないものかと思ったのですが希釈倍率などがわかりません。そもそも、単純なアルコール希釈液でプラスチックの便座を拭いていいものかと思っています。どなたか知識・経験のある方はアドバイスお願いします。

  • ノロウィルス、気づかずに普通に洗濯してしまいました。

    先日から1歳の息子が下痢をしています。 その3日後主人がノロウィルスと診断されました。 息子は少し前から風邪を引いていたので、まさかノロだとは疑わずに ノロとわかるまでの間ウンチまみれの洋服を塩素系消毒せずに普通に お風呂で手洗いした後、洗濯機で洗濯していました。 ウンチが着いた床なども普通にアルコールで拭いただけです。 多分今家の中はノロウィルスだらけだと思うのですが、ここで心配なのが 家族以外への感染です。 (私も発熱等風邪症状があったのでおそらく既に感染済みです。) 今後私たちが外出したり、人が家に来たりした場合(当分呼びませんが)、 消毒不十分のために空気中に残っているだろうウィルスによって他の人を 感染させてしまうことはあるのでしょうか? 主人も完治していますが会社に行ってよいものか悩んでいます。

専門家に質問してみよう