• ベストアンサー

漢字検定4級で

いつもお世話になってます。今回の質問は 漢字検定4級を受けようとしてます。 問題集を買ってやってみたのですが。1つ疑問が ひらがなにする問題 「明日は公園にいくつもりだ」の所で私は「あした」にしたのですが 答えは「あす」になっていました。「あした」では漢字検定の場合は 不正解になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漢字検定では、常用漢字表付表に明記してある読み方が正解とされているようです。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/ 文化庁→参考資料→常用漢字表→下にある付表で確認してください。

yasu113
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございます。早速みました。そこには あすしかありませんでした。辞書とかはあす・あしたと両方 あったのですが、やはり検定ではあすですよね。 有難うございました

関連するQ&A

  • 漢字検定の漢字の精度

    漢字検定の書き取り漢字の場合正解ある程度読めれば正解なのか、 少しでも触れてはいけない所に触れていれば字は正解でも不正解となるのか線引きが分かりません。勿論完璧に回答するのが良いのですが癖が出たり付けたつもりは無いが微妙に付いていたりした場合等有りますのでどの位なら許され、どの位なら不正解なのか教えて下さい。

  • 漢字検定を受けたいのですが

    漢字検定を受けたいのですがどうすれば受けれるのでしょうか? どんな所で漢字検定は実施されていますか? 漢字検定も英検のように資格になるんでしょうか? 漢字検定は一番下の級からしか受けれませんか?一番下は何級ですか? 漢字検定用の問題集などありますか?

  • 漢字検定を受けよう!!

    中学1年の娘が今月末に漢字検定5級を受けます。 一緒に勉強しているうちに自身も検定を受けたい気持ちになりました。 私は41歳なのですが何級から受けたらベストなんでしょう? ちなみに検定用に買った5級の本の中の問題は8割正解でした。

  • 漢字検定と文章検定について

    漢字検定と文章検定に興味のある中学3年生です。 漢字検定は、準2級を受けたいと考えています。 次の検定日が10月29日とあと1ヶ月しかありません。 問題集を買って練習するつもりですが、1ヶ月で合格を目指すのは難しいでしょうか? また、問題集は、検定協会で出しているものを買おうと思っていますが、出る頻度別のものもあり、どれがいいか悩んでしまっています。 どの本でやるかより、どれだけ集中してやるかというほうが重要だとは思うのですが、おすすめの問題集がありましたら教えてください。 前述のとおり文章検定にも興味があります。 あと1ヶ月しかないのに、漢字検定と両方受けるなんて考えが甘いでしょうか? 今回は受けないにしても何級ぐらいからはじめるのが適当でしょうか? 問題集を本屋さんで立ち読みしたり、ホームページの例題を解いたりしてみたのですが、ピンときません。 文章検定には、協会から出版されている本が3冊はあるようです。 過去問題と、問題集、徹底解明というものです。 問題集だけで受験するのは厳しいですか? 徹底解明というものにしか、やり方等詳しく書いてないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 分かるところだけでよいですので、回答いただけたら嬉しく思います。 よろしくお願い致しします。

  • 漢字検定 まだ振込み用紙が届きません

    いつも個人検定で漢字検定を受検していました。 今回、近くの学習塾が準会場だと言うチラシを目にしたので、 今月行われる漢字検定の申し込みをしました。 先月(9月)17日が締め切りでした。 未だ検定料の振込み用紙が送られてこないのですが、このまま待っていても良いものなんでしょうか? その塾には2回ほど問い合わせをしたのですが 「もう少しお待ちください」と言われています。

  • 漢字検定の解答の仕方について。

    初めて質問させていただきます。 現在漢字検定準一級を目指している者です。 検定にあたり、日本漢字能力検定協会から出ている「完全征服準一級」という問題集(黄色い表紙のもの)を使っているのですが、解答が二通り記載されている問題がいくつかあります。 例えば「クボみ」が「窪み・凹み」など。 解答に(  )がついているものは「それでも正解」と理解できるのですが、並列しているものも「どちらでも正解」という意味なのでしょうか? それとも二通り解答しなければいけないのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • そもそも検定試験って何?(漢字検定事件を振り返って)

    お世話になります。 漢字能力検定試験事件については現在もニュース報道が続いています。 それはさておき、そもそも検定試験って何なのでしょうか? 現在、世の中には検定試験と名の付くものがあふれています。 検定に向けての勉強自体が受験勉強や入学試験、就職試験に役立ちそうなもの(例 漢字検定、英検、秘書検定、簿記検定など)から 趣味のレベルを他人に示す指標となりそうなもの(時刻表検定、各地の観光地検定など) お遊び・同好の志のお楽しみのようなもの(けん玉検定、そばうち検定など)までいろいろあります。 こういうものは誰でも勝手に”検定協会”を立ち上げて、勝手に検定試験を実施してもよいものなのでしょうか? とくに疑問に思うのは、今回の”漢字検定”です。漢字って”誰の物”ですか?誰の物でもありませんよね。 なぜ、かのオオクボ理事長親子はあたかも”漢字はわれわれの物だ”と言わんばかりに”漢字界を牛耳る”(?)ことができたのでしょうか? もちろん、漢字検定について地道に宣伝活動し、クイズ番組における漢字クイズブーム、清水寺での「今年の漢字」、各種TVゲームでの漢字ソフト発売、入学試験における漢字検定有資格者の優遇ブームにまで盛り上げた功績は認めます。 しかし、もう一度原点に立ち返って考えたいのは、漢字って誰のもの? ってことです。 もし、誰の物でもなければ、僕が明日から「新・漢字能力検定協会」を立ち上げて、「新・漢字能力検定試験」を実施してもいいのでしょうか?

  • 漢字検定

    漢字検定を来年受けます。級は準2級です。 今、本屋さんに行って過去問やテキスト(?)を買って勉強しています。 買ったのは ・財団法人 日本漢字能力検定協会から出ている黄色の「平成22年度版漢検過去問題集」 ・高橋書店から出ている「2つの級を同時に学べる漢字検定 2級 準2級」 (これを買う時にはまだ2級を受けるか準2級を受けるか迷っていたので、同時に学べるこの本を買いました) ・成美堂出版から出ている「短期間でしっかり合格!ポケット漢検準2級問題集」 (隠して学べる赤シート付です) YAHOO!JAPANの知恵袋などを見てみると、日本漢字能力検定協会から出ている黄色の本を買って勉強している方が多いそうですが、みなさんはどんなテキスト等を使っていますか? 過去問も買いましたが、同じ問題を何度もやってるうち答えが分かってしまうからあまり意味が無いような気もします。 だからと言って過去問を片っ端から何冊も買っても、きっと毎年変わってくると思うし、片っ端から買ってもお金がかかるし、キリがないですよね。 友人から種類豊富な本屋さんを教えてもらったので、明日行ってみようと思っています。 何かオススメの過去問やテキスト、勉強の仕方がありましたら教えてください。

  • 漢字検定2級の古い問題集は使えますか?

    2209年6月の漢字検定2級受験を考えています。 手元に 「2003年版漢字検定2級試験問題集」 「2級 漢字能力検定 公式問題集 7・8年度」 があります。 6年前のものですが、 これで受験対策はできますか? 出題範囲は変わっていますでしょうか?? 新しい過去問題をやったほうがいいでしょうか? (「6年前に受験する予定で、申し込みまでして、 8割正解ぐらいまで勉強したのですが、 直前に切迫流産で要安静になってしまい、 受験を断念しました。)

  • 漢字検定準2級

    の過去の合格点を教えてください。 誤字訂正の問題2点配点なのですが、誤字・正字ともに正解で初めて2てん??1こ、誤字わかったのに正字がわからなかった。 とか送り仮名も漢字とひらがな2つともあって初めて2点? よかったら採点基準も・・・・・

専門家に質問してみよう