• ベストアンサー

2月生まれの定年はいつ?

いつもお世話になっています。教えて下さい。 夫は、昭和28年2月27日生まれで、会社の定年は、60歳になっています。 55歳で会社の規則で一旦、退職の形になり、また、再雇用で60歳まで働けます。 平成25年2月で満60歳になります。この場合、働く事ができるのは、平成25年の3月末までか、平成26年の3月末までか、はっきり分かりません。詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

noname#45453
noname#45453

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.1

定年の制度は、法律では決まっていませんので、 会社ごとに決められている就業規則に書いてあると思います。 大抵の会社は、60才定年の場合は 1.60才の誕生日をもって定年 2.60才の誕生日を迎えた月の月末で定年 3.60才を迎えた年度の年度末で定年 (年度末が何月かは、会社によって違う) 。。。この3つのパターンのいずれかです。 私の勤務先は2のパターンです。 ご主人のお勤め先の就業規則をご確認下さい。

noname#45453
質問者

お礼

大変有難うございました。就業規則の確認をしてみます。

その他の回答 (2)

noname#26507
noname#26507
回答No.3

私がかつて勤務していた会社(転職しまくって沢山!)は 「誕生日に退職」ばかりでした^^; 会社の就業規則に書いてあるはずですから、確認するしかないです…

noname#45453
質問者

お礼

そうですよね。確認してみます。大変有難うございました。

回答No.2

平成25年2月で満60歳になります。この場合、働く事ができるのは、平成25年の3月末までか、平成26年の3月末までか、はっきり分かりません。 ================= 定年が60歳で、ご主人の会社の制度が3月末を区切りとしていらっしゃる様子ですから、満61歳で向かえる平成26年の3月末は無関係のように思えます。 また、高年齢者雇用安定法改正で、その時点では定年が65歳に変わっていると思います。 (参考URLの下部にあるPDFファイルのパンフレットをごらん下さい)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kourei2/
noname#45453
質問者

お礼

すいませんでした。もう一度、調べてみます。大変有難うございました。

関連するQ&A

  • 定年 再雇用

    小生は、来年6月で定年になりますが、会社の制度として60歳定年再雇用があり、就業規則には、定年の条文で社員は満60歳の誕生日をもって、定年とする。ただし、定年到達者で引き続き勤務を希望する場合は、定年到達日の翌日から1年毎の更新で、満65歳まで準社員として再雇用する。   と  記載されています。 その 再雇用の話は、60歳の定年 1ヶ月に会社から再雇用の条件等の話があるとの事ですが、それまで話が無いのは不安です。再雇用の条件を満足しない場合は、定年退職になると思いますが、通常の場合定年、再雇用の話は、どれくらい前からあるのでしょうか。 この件で、関係するURLがあれば教えてください。

  • 11月生まれの七五三について

    友人の子供の七五三で相談されて過去の質問を参考にしようと思ったら・・・ますます分からなくなってしまいました!どなたか助けてください。 平成11年11月下旬の生まれの女の子です。 ”数え年”だと現在もう4歳なんですよね? で、”満年齢”だと今年の11月下旬で満3歳? ということは、来年の11月にお祝い???・・・でいいのでしょうか?でもそれだと、数え年で5歳のお祝いになってしまうから、女の子だとちょっと変??? なんてアドバイスしたらいいんでしょう??? 困ってます。ぜひよろしくお願いします。 年の数え方あってますか?そのあたりのご指摘もぜひお願いします。

  • 11月生まれの七五三について。

    11月生まれの七五三について。 2005年11月下旬生まれの息子の七五三は今年で良いのでしょうか? 『満』や『数え』が良く分からないのですが・・・ よく「五歳になってから」と聞きますが、七五三の日(11月15日)にはまだ4歳です。 15日かそれ以前にお参りに行く予定なんですが、それでは満5歳という事にはなりませんよね? だとしたら来年の11月にやるべきなのでしょうか?

  • 労働条件の変更

    お世話になります。 この度就業規則を作る事になりました。 まだ下書き段階なのですが、 定年退職 ①以前   65歳 ②就業規則記載   労働者の定年は、満60歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。   2 前項の規定にかかわらず、定年後も引き続き雇用されることを希望し、解雇事由 又は退職事由に該当しない労働者については、満65歳までこれを継続雇用する。 となっております。 ①と②の内容は同じでしょうか。 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 定年退職日について

    当社の定年に関する就業規則は、厚生労働省の就業規則例と全く同じです。 『労働者の定年は、満65歳とし、定年に達した日の属する月の末日をもって退職とする。』となっています。 この場合、たとえば8月1日が誕生日の人は、”定年に達した日”が7月31日となり、”その属する月”が7月となり、その結果、7月31日が定年退職日という考え方で合っていますか。

  • 定年の延長について

    会社で定年を延長するという話が出てます。60から65へ引き上げると言うことです。 現在は一度退職して再雇用という形で旧来の半分近い給与で60歳以降は希望者対象に雇用しています。(私は定年してないから金額や退職の手続きは口伝) これが、就業規則の定年の数字が変わるなら、再雇用ではないので給与を下げる理由がないと思うんですが、60歳以降は賃金を下げると就業規則に書けば自由に変更できるんでしょうか? 社長の説明では、すべて現行と同じ扱いだけど、はっきりと65まで雇用確保していることを言う方が働く側は雇用の心配をしないでいいと言ってます。確かにその通りだし、会社には働く気の人がほとんどですからそれ自体は問題ないんですけど。現行通りで60以降給与減額、賞与なし、60で退職金もらって65ではなしってのは本当にしてもいいのでしょうか?仕事内容は何も変わりません。 それができるなら就業規則に書けば50歳から給料3割カットとか自由に作れるってことですよね。またできるなら就業規則にどう書いてあればこういうことができるのか教えて下さい。 別に会社に不満があるわけではなく、不用意に問題となるような変更をしたら、あとで問題が起きないか心配なんです。

  • 定年関する就業規則について

    弊社の就業規則の定年退職の条文は下記の通りですが、4月からの法改正でこのままでよいのか、若しくは監督署に変更届けを出さないといけないのか教えてください 第40条 (定年退職) 従業員の定年は、満60歳を定年年齢とし、満60歳に達した日の属する月の末日を退職日とし、その日の就業時間をもって従業員としての身分を失う。但し、定年に達した者であっても、本人が希望する者の内、下記に定める基準に合致した者については、嘱託社員として再雇用を行う。 1.勤労意欲に冨み、引き続き勤務を希望していること 2.直近の健康診断の結果、業務遂行に問題ないこと 3.業務上の能力、適正に欠けるものがないこと 以上宜しくお願いします。

  • 高年齢者雇用安定法改正案について教えてください

    小生 昭和28年5月生まれの59歳です。諸事情があってなんとか65歳まで働きたいのですが 会社側が 自社の規定に合格した従業員のみを継続雇用させることが 今までの法律だったのが 基本的に一律65歳までの雇用が企業側に義務づけられたと 解釈しております。 施行が平成25年4月1日~なので 5月生まれの私は 65歳まで働けると思ってよろしいのでしょうか? そのときの身分は嘱託になって 毎年の契約更新となるのでしょうか? 会社側はまだ何も発表していませんが 現行の60歳定年で退職させたい意向です。 また 退職を強要されたときに どのような対処をしたらよろしいでしょうか? また これらの法改正で就業規則が変わる事は、企業側の責任だと思うのですが まだ 何も従業員に 提示がない事に問題は無いのでしょうか? 教えてください。

  • エクセルで定年退職日

    もし、以前にも似た質問があったらすみません。 エクセルで生年月日から定年退職日を自動的に出したいのですが、どうしたらいいか教えてください。m(__)m 条件は以下の通りです。 (1)満60歳に達する前日が定年応答日。 (2)定年応答日の直近の3,6,9,12月末日が退職日 以上です。 例:1月1日生まれは前年12月31日が定年退職日   1月2日生まれは当年3月31日が定年退職日 エクセル初心者ですので、できるだけ分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 定年退職について質問です。

    定年退職について質問です。 弊社の就業規則はこのようになっております。 「従業員の定年は満65歳とし、定年に達した時をもって自然退職とする。」 今まで、この会社では65歳に達して定年で退職した人はいなかったため今回はじめてです。 ひきつづき契約社員として勤務してもらうのですが 一旦、社会保険は退職手続きして、再取得すると聞きました。 その際、就業規則をコピーして添付するように言われました。 この退職日なのですが、「定年に達した時」とは65歳になった誕生日とするのでしょうか。 それとも〆日を退職日とするのでしょうか。