• ベストアンサー

ガキな母でも二児の母になれますか?

flat41302の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

なぜ、一人っ子の方がいいのですか。 おっしゃるとおり、あなたの都合です。 将来が心配なら、当然やめといた方がいいです。 苦労したくないから、喜びもいらない、というなら、 やっぱり、やめときましょう。 我が家の現状だけ、お知らせします。 私は、40歳の男で、3人の息子に恵まれました。 まだ、小学生から2歳まで、と幅が広く、皆、幼いので、 毎日が戦争です。いつも、大声で誰かを怒ってます。 夫婦の意見が違い、喧嘩もします。好きなことには、お金を惜しまないので、生活はとても苦しいです。 妻も女性以前に、なりふりかまわず、子育て真っ最中です。妻は、生まれてきた子が、障害を持っていたら・・・、というボクの質問に、「普通の子よりカワイイ」からいいやん、と答えました。 忙しいですが、とても充実した毎日だと思っています。 もう、おかしくて、楽しくて、笑ってしまうことは、 しょっちゅうで、なんて、子育ては楽しいんだろう、 と思っています。 悩んでしまう、問題も発生します。でも、解決すれば 楽しい思い出です。 経済的、精神的なことなど何も考えていません。 バカみたいでしょう? ということで、ボクの意見は、推して知るべし、です。 また、そんな問題はここで、公表する前に、夫婦二人で、 話し合うことだと思うのですがどうでしょう。 ただ、悩んでいるアナタはすばらしい、と思います。 何も考えず、生まれて来た子どもを、虐待するコドモ が世間にはいっぱいいるのですから。 ぜひ二人で話し合って、楽しい家庭にしてください。

noname#1675
質問者

お礼

苦労したくないから、喜びもいらない、というなら、 やっぱり、やめときましょう。 ・・・ありがとうございます。気持ちですね、要は。苦労。考えどころです。夫とも二児の親のなるかは話したこともありますが「きょうだいのよさって実感できなくて」ってところらしいです。「でも子供の兄弟げんかを見てみたい」とも。私は3人兄弟かつ母子家庭に育ち言葉どおり喜びも苦労もささやかながら味わえましたが、ほんとに今家庭をもてて安定感というかほっとしてるとこもあって、かなり甘えてるんですよね。過去を否定してるわけでなく、過去があるから今の自分が形成されたし、色々学べたし、母や周りの人々にはすごーーーーーーい感謝で一杯なのですが・・・。種類も重みも違うけどその「苦労」とやらに恐怖感があるんですよ。夫婦というものもよくわかってないのかしら。 今日子供とパンを作ります。夕方家族で食べながらこのこと話題にしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 産みの母と育ての母について

    私には産みの母(私が小学生のころに浮気し、離婚)と育ての母(中学生のときに父が再婚)がおります。 その頃は子供だし産みの母が大好きだった私は、父と育ての母には内緒でたまに会っていました。 父親は薄々わかっていたようですが、会っていないと嘘をつき続けていました。 現在、私は結婚し子供ができ、ようやく父や育ての母がどれほど苦労して私を育ててくれたかが理解できるようになりました。 育ての母は、本当の子供ではなく、反発してなつかない私を、文句も言わず一生懸命育ててくれました。 人間的に、とても尊敬できる人だし、本当に感謝しています。 しかし、産みの母親との関係を断つことはできません…。 産みの母親は、私の結婚のときのために貯金をしてくれたり、彼女なりに反省をしています。 しょうがない人だなぁ…という気持ちもありますが、ほっとけないのが本心です。 父には、今も私と産みの母親が会っていることを話しました。(ほぼばれており、嘘がつけなかったので) もちろん、父は、産みの母親への憎悪でいっぱいですし、必死で育ててくれた育ての母のためにもなるべく会わないでほしいとのことでした。 当然の意見だと思います。 私が、父や育ての母の立場だったと考えると、辛すぎます。 もし育ての母と産みの母、どちらかをとらなければいけない状態になったとしたなら、育ての母を選びます。 けれども、産みの母親を今更突き放すこともできません。 私はこのままでよいのでしょうか…? みなさんだったらどうされますか? ご意見をお聞かせいただければありがたいです。 わかりにくい文章で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 育ての母の妹の面倒をみるのは誰が適切か?

    育ての母は婚家に2人の子供を置いて離婚しました 今2人の子供は独立し自力で生計を立てています 又その育ての母には亡くなった兄と独身の妹がいます 亡くなった兄には娘がおりその独身の妹の面倒を見ています 育ての母は最初の夫と離婚後人の紹介で父と結婚し私たち兄妹の母となり 今に至っています 私たち兄妹は2人とも結婚し独立しています この状況の中母の妹の世話をするのは誰が適切かまたは世話をしなければならないのは誰なのかということが質問です

  • 母の愚行 お金 貯金0円

    うちは母子家庭です。 母の年収は350万で自分は国立大の学生です。 貧乏なので学費は免除されています。 バイトと奨学金で月7万もらっています。 家の家賃は5万で、車一台持ちです。 母の手取りは月20万ですが全く貯金をしていません。 貯金どころか家の家賃や公共料金も滞納しまくっています。 それらの原因は男がいてそいつにかなりの額を渡しているようです。 その男はパチンコ依存症です。 前もその男に4年間合計100万以上貢いでいたことがわかって、母と大喧嘩になりました。 今は一円も渡していないと言っています。 昨日もじゃあなぜ貯金できないのかとキレましたが、 うちは貧乏だから貯金なんかできないと言い張ります。 手取り20万もらっておいて貯金できない程きついことなんてあり得るのでしょうか? 多分あの男にまだ金を渡しています。 どうしたら母の愚行を止めることが出来るでしょうか。 毎日悔しいですし怒りが収まりません。 ここで聞きたいことは、あの男と縁を切る方法と、 お金を取り戻す方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 二人の母について

    家族との今後について悩んでいるのですが、友人にはなんとなく相談しずらい内容で、似たような境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。 自分には”育ての母”と”生みの母”、2人の母親がいます。 私が幼い頃に父と”生みの母”が離婚し、2年ほど(おそらく)”生みの母”と生活し、金銭的な理由(おそらく)で小学1年で兄と共に父の実家に引き取られました。数年して父が再婚し、その人が”育ての母”になりました。妹が生まれ、家族内で小さな事件はありながらも、ほぼ平安な生活でした。 高校の時、通学中に女性から声をかけられました。10年ぶりに会う”生みの母”でした。放課後などに会うようになりました。”生みの母”との再会は家族には言えず、アルバイトと嘘をついていました。 ”生み母”は一人暮らしでした。頻繁に会う内にアパートに一人残して帰宅するのが心苦しくなり、外泊が続いた為、不審に思った家族から問いつめられ、”生みの母”との再会を告白しました。 家族関係を泥沼化させてしまい、家にいられなくなり、制服と身の回りの物を持って”生みの母”のもとに逃げました。それから高校卒業までの1年半ほど”生みの母”と過ごしました。 東京の学校に進学することになりました。学費は”生みの母”が工面してくれました。出発前に父に呼び出され通帳を渡されました。90万円入っていました。”育ての母”が私の為に内緒で貯めていたお金だと言われました。育ての母はいつも擦り切れたTシャツを着ていました。父に注意されるとファッションだと言い返していました。”育ての母”を裏切ったのだと自覚しました。 東京に出てからは自立することを目指しました。自立してどちらの親とも離れた存在になることが、泥沼化した関係を回復する唯一の方法であると考えていました。アルバイトと学業をなんとかこなし、卒業することができました。家族の誕生日には欠かさずプレゼントを送りました。 ”育ての母”は数年間口をきいてくれませんでしたが、就職して、自分で生活するようになる頃には徐々に話をしてくれるようになりました。 それから数年たち、私自身も父と”生みの母”が結婚した歳を過ぎ、"育ての母"が父と結婚していきなり子持ちになった歳も過ぎて、その時々のそれぞれの気持ちを考えられるようになりました。 今では、色々あった為か”生みの母”とも”育ての母”ともかなり仲良くできているような気がします。 ただ、私と”生みの母”、私と”育ての母”の関係は良くなっても”生みの母”と”育ての母”の関係はやはりお互い相容れないもののようです。父との関係があるのでそれが普通だと思います。私もそれぞれの家族の問題があるので繋がりを持ってほしいとは思いません。 何年か前、"生みの母"と”育ての母”に私は自分の境遇について、色々経験できてを良かったと考えており、どちらが本当の親という気持ちは無く、私にとっては”父・母・母”が当たり前の親の構成で、それぞれから受継いでいるものがあると思うので、これまでの事を感謝している。と伝えました。 これは気持ちの上では全く嘘のない自分の考えですが、 現実、今後親も歳をとっていき、自分たちでは暮らせなくなった場合、同居なども考えると難しい問題になりそうです。 私のように両親が離婚して、再婚し、しかしながら親に対して確執もなく、できることならば幸せに生活を送ってほしいという方、少なからずいると思うのですが、今後についてどのように考えていますか? また、今後の事など親とは相談しましたか。 よろしければご意見や、ご体験などお願いします。

  • 「悪意の不在」の母を持つ夫が可哀想です

    20代新婚です。 夫の母は50代前半、現在一人暮らしです。 一人暮らしで寂しいのは分かりますが、 夫に対して「お金が苦しい」「体が辛い」と弱音ばかり言うみたいです。 義母は、家賃の関係で働く日数も楽なように加減し、少ないようですが貯金も有り、生命保険もかけています。(これは夫には言ってなかったようです。) 今まで母を支えてきた夫は、当然心配して、 うちの少ない貯金から、まとまったお金をあげてもいいか?と相談された事もあります… きちんと説得して、拒否しましたが。。 そして義母は、私に対しても「これから先、お金を借りるかもしれないよ~^^」と言ってきました。 私は、「すみません。うちは節約してもギリギリだし、子供も欲しいので、お金では力になれません…」と言いました・・(-_-;) 義母は柔らかい雰囲気の「いい人」なのですが、相手の気持ちに立つ事が出来ず、相手に嫌な思いをさせてしまう、「悪意の不在」タイプです。 だから最後は憎めないし、夫もこれからずっと縛られ続けると思います。。 私は何度も嫌な思いをしているので、出来る限り距離を置こうと思います。 夫は、自分の少ないお小遣いを貯めて、義母の為に使うみたいです。 お小遣いなので口出しはしませんが、見ていて可哀想でなりません。 結婚して新たに生活をスタートさせ、頑張って行こうとしている息子や私に、 何故不安にさせる事ばかり言うのでしょうか? これからこんな義母とどう接して行けばいいでしょうか?(._.)。。。

  • 学資保険と終身保険

    こんにちは 10月に出産を控えています。 妊娠中に子供の学費の確保について考えたいと思っています。 妊娠を期にわたしは仕事を辞める予定で、少なくともこどもが中学校に入るまでは仕事をする予定はなく夫の収入のみでの生活になります。 そこで子供が成人する前に夫に万一のことがあった場合に備えて(子供が大学を卒業するまでの学費の確保のため)保険に入りたいと思っているのですが、 こちらのサイトで学資保険と終身保険の2つの方法があると知りました そこで ☆夫に万一のことがあった場合に子供の学費として最低540万円は確保したい (残りの不足分はわたしの貯金および実家の援助等で都合をつける) ☆現在夫(家計)の預貯金は400万程度、持家なし、年100万円ずつ貯蓄に回せる ちょっと預貯金残高に不安が残る状態ですが、浪費傾向はありませんので、わずかながらでも計画的に貯蓄をする自信はあります こういった条件で (1)学資保険と終身保険のどちらがお勧めか (2)お勧めの保険会社(学資保険ですと、アフラックとソニー生命を検討中) (3)保険に加入する上での注意点等 よろしくご教示お願いします

  • 家計診断お願いします。

    家計診断おねがいします。 収入 夫 月20万+ボーナス35万×2  妻 専業主婦(妊娠中) 5月に子供が生まれるので月に1万くらい支出が増えそうなんですが どこか節約できるとこはないですかね。やはり貯金の6万から5万にすべきでしょうか? あと3年後くらいにマイホームを買いたいのですがどのくらいの価格なら可能ですかね? 現在貯金は350万くらいです。 支出 家賃 45000 駐車場 7000                食費 20000 光熱費(電気、ガス、水道) 15000 ネット 4000 携帯(2台) 10000 お小遣い 夫10000 妻10000 生命医療保険 11000 ガソリン3000 貯金 60000 積立(車検、保険) 5000 ボーナス全額貯金

  • 義父母について

    夫と私は現在、別居中です。(近くなので逢いますが) 大きな別居の理由は夫のお金の問題です。 この引越しの費用も諸経費・電化製品の購入・雑費等、私の持ち金から出しました。 ここで、本題です。義父母から礼の一言もありません。 義父母はアパート住まいなのですが立ち退きになるので引越しの際、保証人は夫しか いません。(一人っ子なので)が、私達は離婚はしていないので、私に火の粉が飛ぶ可能性もないと は良いきれません。義父母が家賃を滞納し、夫が支払い義務を負った場合、夫には支払い能力は ありません。(婚姻分割をしており、大学の息子を抱える私がほとんどを握っています) 預金など共同名義のもの等を差し押さえられると、私に大いに関係ありますし、常識として 私に 「散々、息子が迷惑をかけて、さらに私達までごめんね 」 の一言くらいあっても良いのではな いでしょうか。 別居の際、私は義母に 「あんたのせいで息子の戸籍が汚れるわ」 と言われました。 夫にとっては、散々な目に遭っても親です。が、私は他人です。 わたしの我儘でしょうか。

  • 母への対応

    夫婦共にアラサーで、1歳の子がいます。 この度、第2子の妊娠が判明しました。 1人目の子は、妊娠中は切迫早産で、絶対安静の3ヶ月の入院を経て、予定日に無事に産まれました。 その際、医師には「2人目を妊娠した際には、早い週数のうちに早産を防止するための子宮縫縮手術をします」と言われており、2人目を作ることは、私も夫も積極的には考えてはいませんでした。 そんな中、2人目の妊娠が判明。 私も夫も、初めは想定外の妊娠に驚きましたが、手術の不安を差し引いても、やはり嬉しかったです。 1人目は、欲しくて欲しくて授かった子でした。2人目は、結果、想定外に授かった子ですが、後悔は一ミリもありません。 ただ、ここからが本題なのですが。 今回の妊娠を母に知らせたところ、1人目の時と違い、歓待できないと言われました。 「ずっと一人っ子でいいと言っていたじゃない。あなたの体はリスクが他の人より大きいのに、何故2人目を…」と嘆いています。 これを受け私は、「母親として心配してくれる気持ちは痛いほどわかるし、想定外の妊娠を無計画と言われても申し開きはできない。ただ、やはりせっかく授かった命を慈しんでほしい。」と伝えました。 その後は母から連絡はありません。 夫も母に「ご心配をおかけし申し訳ありません。ただ、想定外でも新たな命を皆で大切にしていきたいのです。」と既に伝えていますが、母からは音沙汰無しです。 母にも新たな命を愛してほしいのです。1人目の子のように。 世の中、赤ちゃんを授かりたくとも、なかなか難しく苦しんでおられる方々には、なんとも甘えた質問に思われるでしょう。お叱りは甘んじて受けます。 母に、これからどのようなことをしていったり伝えたりすべきですか?よろしくお願いいたします。

  • 母の貯金について

    80歳の痴呆で寝たきりの母を私が自宅で介護しています、私は長男で一人っ子ですが父は20数年前に他界して私の家内も4年前に病気で他界しております。 自営業で商売をしておりましたが、このような現状で営業・作業に出かける時間がなくてじり貧状態です、介護度5の介護保険を目一杯に使ってヘルパーさんも介護保険外にも利用しているので出ていく金額が多く私の貯金も取り崩しています、今まで母の貯金にはできるだけ手をつけませんでしたがもう無理なのと、私もいい年で病気になるの可能性もあるので準備をしておきたいし、いよいよの時には施設に入所してもらう為にも解約や売却が必要と思いまして証券会社に問い合わせをしましたら成年後見人でないとダメだそうです、その成年後見人には長男である私がなることができますか、また別の第三者に頼まないといけないでしょうか教えていただけませんか、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう