• ベストアンサー

再質問:年代・性別限定で回答求める心理について

先ほど同趣旨の質問をしましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2600756.html あらためて皆さんの意見を伺いたいのですが、年代・性別限定の質問する心理には、次のような心理を抱いているという場合もある気がするのですがいかがでしょうか? 例1.夫が妻の言動について納得いかない場合「うちの女房がこんなこと言うんですがね。これって自分ら亭主族には理解不能ですよ。女房族の皆さん、これはどういう考えなんでしょう」 というように、悩みの対象があたかも自分とは「別人種」であるような、理解困難の存在であるという発想から、その「別人種」の意見を求めてしまう。 例2.高校生男子が、好きな同級生との交際について悩んでいるような場合で「女子高生に質問です!」などと質問する際には、自分のような男子もそうだが、さらにはオバサン・オジサンにはこの心理について聞いても無駄だ、といような心理が含まれている。 (これは、世代が違うと会話が成り立たないというような固定観念を持っている人に多い傾向を感じます) 例3.異性との交際について悩んでいる際「○性の方に質問です」という心理には、自分の性には相手の心理が理解困難だし、相手の性の人を十把一絡げに捉えてその心理を推し量ろうとする気持ちがある。 以上のような心理を感じるのは、勘違い(考えすぎ)でしょうか。 ご意見ください。 注1.このような質問を出すべきでないという主張ではありません 注2.もちろん限定質問する人全てがそうだという意味ではありません

  • tewpi
  • お礼率98% (1804/1836)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.6

前回も回答させていただきました。 まず最初に前回質問者さんが何度も「否定しているわけではない」と仰っていたのに「良い・悪い」の回答をしてしまいスミマセンでした。 今まで特にそういった題(?)に何も感じなかったので、質問者さんの疑問点が的確に理解できなかったと思います。 また今回も外していたらゴメンナサイ。 例1…う~ん、その質問の何に疑問をもたれたのかわからなかったです; >悩みの対象があたかも自分とは「別人種」であるような この旦那さんにとっては奥さんが言われた言葉はまさしく「別人種」の考えのように理解不能だったんじゃないでしょうか。 例2…>オバサン・オジサンにはこの心理について聞いても無駄だ、といような心理が含まれている。 まさか~(と思いたい)。でもまぁそういう考えを持った方もいらっしゃるでしょうね。 う~ん、『今』を聞きたいんじゃないですか?『現在その状況にいる人の声』というんでしょうか。例1もそうかな。 例3…十把一絡げというか、異性に面と向かって聞けないからココで教えてもらおう、と思ってるんじゃないですか? 特に閉鎖的?な心理を感じることはないですね~ 1も3も「同性には言えるけど異性にはよう言わんからココで意見聞かせてね」って事ですよね。

tewpi
質問者

お礼

わざわざ再訪問いただき恐縮です。 前回は誤解を持たせてしまい申し訳ありませんでした。 あなたのように誠実な人に反対意見を言われると、素直に「おや?やっぱ俺の思い込みかな??」って、参考にできます。 ありがとうございました」

その他の回答 (7)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.8

私は 回答する立場から申し上げますが ”自分が合致するな”と 思えば 答えやすいと 思います。 例1 については 理解困難な存在と 本当に考えていたら 質問しないのではないかと 思います。だって 理解できないんですから。 むしろ 少しでも 理解したいからこそ(今の自分には よくわからなくて 困ってるけど) もしかしたら 同じように考えてる人がいるのかな?同じように 考えてる人の意見を聞いて見よう・・・もし、異なった意見があるなら それも聞いて見よう・・・・・そういう発想ではないか と感じます。 例2 については オバサン・オジサンだと 自分の親に言われてるようで いやなんじゃないでしょうか。 若いお子さんですから 狭い視野であるのは 仕方ないでしょうし、同じ悩みを抱えてる同世代に 聞いてみたいと 思うのも 自然だと思うんです。 それに 人間としての経験値が 少ないのですから、それもまた そんなものかと 母親として そう 思います。 多分 リアルな友達には 聞きにくいから ネットで 聞いてるのでしょうね、ひょっとしたら、恥ずかしいんじゃないかなって 感じます。 例3 もまた 十把一絡げに考える人であれば 人に意見を聞かないのではないかと 思います。 こういう風に 感じる自分がいて だけど もしかしたら これって 違うのかな?じゃあ 相手と同じような立場にいる人に 意見を聞いて見よう・・・そう 思うからこその質問じゃないかな って 思います。 まあ 自分の考えと一致しないと 放置したり、噛み付いたりする質問者さんも いらっしゃるみたいだから 必ずしも そんな素直な耳を持った方ばかりでもないのかもしれませんが。 ただ 本当に わからなくて 困ってる方も いらっしゃるのは 事実だと思います。人間1人の考えって 案外 狭いものだったりしますから。 ただ できるだけ 好意的に 質問の意図を 考えて 回答するようにしたい と 私は 心がけています。

tewpi
質問者

お礼

やはり反対意見のようですね。 正直多くの反対意見を頂きながらも、いまだに私の推測が完全に間違いだったと思ってるわけではないのですが、「自分の推測が間違いである可能性の高さ」だけは客観的に認めなければいけないと思いました。 なお >できるだけ 好意的に 質問の意図を 考えて 回答するようにしたいと私は心がけています この姿勢は非常に学ぶべき姿勢だと感じます ご意見感謝します

回答No.7

わたしはプラスに感じます。 理解困難だとか固定観念ではなく、より状況の近い人や 経験者の回答を欲しているのではないかと思いますね。 例1の場合は同意を求めているようにも思いますが。 基本的には自分の歳や性別を書いて質問するのと同じではないかと思います。 「○性に質問です」というタイトルは目をひきやすいと思います。

tewpi
質問者

お礼

反対意見大歓迎です。 質問に端的にお答えいただき参考になります ありがとうございました

  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.5

質問にもよると思いますが、自分が悩みを抱える相手(彼女・彼氏や片思いの相手など)に より近い人のほうが的確な答えが返ってくることがあります。 同じ職種だったり、同じ年代だったり、自分が理解できないからこそ、 より相手に近い人に答えを求めるのは当然じゃないでしょうか。

tewpi
質問者

お礼

おっしゃるとおり、当然といえば当然です。 ただちょっとだけ、そこにさらに「限定範囲以外排除」の気持ちや「別の存在」という心理が底流に無いかな?と疑問に思ったのです。 回答ありがとうございました

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

私は「キン○マ蹴られたらどんなふうに痛いの?」と 夫と父と弟に聞きました。 なぜなら母に聞いてもわからないからです。 蹴られた痛さを女性に懇切丁寧に説明してもらうより、 実際「キン○マ」を持ってる男性に聞くほうがリアル。 いろんな人からの意見を聞いたほうがいい質問もあれば、 限定した人に聞いたほうがいい質問もあるのでは?

tewpi
質問者

お礼

仰せのとおりでございます

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.3

以前の質問も拝見しました。記述の仕方を変更しているので前回の質問とは関係なく本質問に回答します。 例1.「別人種」かどうかは決め付けられるものではありません。女房族全般に対する場合もあればただ単に自分の女房のみに対する疑問であるためにその他の女房の方々に「自分の女房は一般的なのか?」を聞きたいのかも知れません。この場合、亭主は同じ疑問を持つ亭主族等の意見を聞きたいわけではないのではないでしょうか? 例2.これは概ね私も同じ意見です。ただし、例文が「高校生男子から女子高生」だからそう思うのです。いくらなんでも私でも気の利いたアドバイスが出来ない気がします。彼らには彼らの常識があり、それを私は知らないからです。 例3.もし「相手の性の人を十把一絡げに捉えてその心理を推し量ろうとする気持ちがある。」のでしたら質問せずに相手の意見だけを聞いて決め付けてしまうような気がします。一般的な意見を聞こうとする態度からは決め付けるような印象は私は受けません。 全体的に思うのですが、限定的に回答を求める質問に関して質問者様自信はあまり良い印象を抱いていないように感じます。質問本文中にも「あたかも自分とは「別人種」であるような」とか「聞いても無駄だ」とか「相手の性の人を十把一絡げに捉えて」とか過激と感じるような表現があります。このサイトで意見を求めるのなら、相手の意見が一般的なのか理解しようとしている姿勢がほとんどの人には感じられるのですがこれは私が甘いのでしょうか?むしろタイトルに限定条件があれば本文を読むか読まないかの判断になるので私としては助かるくらいに感じています。

tewpi
質問者

お礼

非常に参考になるご意見ありがとうございました いや、私自身、質問文にあげた「推測」に自信があるわけでもなく、ましてや根拠なんてあるものでもありません。 また、それゆえ「皆さんへの質問」という形式をとったわけです。 ですからあなたの意見は、お世辞でなく参考になりました。 あ、でも私が限定質問者に特に悪意はありません。 せいぜい「もっと広く意見貰った方が得じゃないのかな~」程度です。 多少ご不快な思いをさせてしまったのにもかかわらず、丁寧なお答えありがとうございました

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

個別の質問者における心理は計り知れないのですが、大半の日本人に共通する心理という観点で返答しますと、「(良くも悪くも)『個人』が無い」に尽きると思うのです。 元来、日本においては、年功序列の考え方が根強く残ってます。 ↑以外にも、世代、性別、肩書きなどで相手が所属している「枠」が先に分からないと会話が成立しないという場面が多々あります。 まして、面識の無い者同士が非対面で遣り取りをする場ですから、先に「枠」を設定しないと混乱してしまうという心理が働くのだと思います。 「個人」の概念などに関しましては、↓のページが参考になると思いますので、ご一読ください。 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002046.html http://old2.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm

tewpi
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 ある意味面倒な質問にお答えいただいたので、私も社交辞令の賛同は控え正直な考えを真摯にお答えします。 ご紹介いただいたサイトは何度か目にしたことがあるのですが、正直申し上げてあまり賛同できない考えなのです。 と申しますのも、私は過去の経験や見聞から、多少の文化の差は当然各国違いはあれ、基本的な部分では日本も外国(特に欧米)も特別な(もっと厳密に言うと両者が根本的に違うというような)差異はないものと考えているからです。 例えば「世間」という考えや年功序列などという考えは当然欧米にも存在し、程度の差はあれ「根本的」な違いは無いと考えております。 つまり別の言い方をすると「日本独特論」を述べる学者を基本的に認めていないのです。 最近話題の「品格のなんとか」という本についても、日本(特にかつての日本)には高い精神性があったとかいうステレオタイプな論は、欧米がいかに「合理一辺倒ではなく精神論大好き」な社会かを知らない論であると思っています。 話が本来の「お礼」からずれて申し訳ありません。 しかし、あなたの >面識の無い者同士が非対面で遣り取りをする場ですから、先に「枠」を設定しないと混乱してしまうという心理が働く この部分のお話は大変参考になりました。 これを「日本人は」と限定せず、「人は」と考えると質問の解答の大きなキーを頂いた気がします ありがとうございました

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.1

これは恋の悩みですか?^^

tewpi
質問者

補足

文字数の関係で書きませんでしたが、悩みというものではありません。 人間心理についての疑問を持ってしまったので、皆様にご意見をうかがい、お教えをいただこうという趣旨です

関連するQ&A

  • 回答者を限定しているのに

    男性の方、女性の方、経験者の方・・など 回答者を限定する質問者がいますね。 タイトルに書かれていれば、自分は違うとスルーできますが 質問を最後まで読んで『女性の方・・・・』と書かれていると モニターの前で、ズッコケます。(気持ち的に) その言葉の前に「出来れば」とついていれば、答えても良いんだと思いますが そうじゃないと、自分は答えちゃいけないんだと思ってしまうわけです。 まぁ、質問者なりの考えもあるだろうから、仕方がないと思っちゃいますが 「男性の意見ください」と書いているのに、女性が意見していることがよくあるんですよね。 (もちろん、その反対もありますよ。でも少数です) 大抵「女性ですが、失礼します」と断りを入れてるんですけど いや~、質問者は限定してるわけなんだし、お呼びでは無いんでは?と 思うんですよ。 断りを入れれば、回答してもいいのか?って・・。 質問者の気持を汲み取って、自分みたいに答えない人もいると思うので なんとなく納得がいかないような妙な気持になるんです。 自分は知りませんが、ローカルルールみたいなものでもあるんですか? 前置きが長くなりましたが、自分が聞きたいのは、次の二点です。 1.回答者を限定したのに、それ以外の人物から回答を貰ったとき どんな気持になるのか? 結局は、アドバイスにならなかった答えでも、お礼できるのか? 2.答えたい質問があったが、回答者を限定しているとき あきらめるか?それとも、自己紹介をして答えるのか? このほかに、皆さんが感じていることがあれば自由に書いてくださると 参考になります。 宜しくお願いします。

  • 「○代の△性に質問です」という質問について

    これは私の「悩み」というわけではなく「疑問」に類するものですので、お気楽に皆さんの意見をお聞かせください。 よくこのカテでも「20代の女性の方に質問」とか、「30代の男性に質問」というタイプの質問が出ます。 このような対象限定で回答を求める心理として、その対象となる年代の人や異性を何か、一種の「別人種」(という表現はオーバーですが)と捉えてしまっている心理があるような気がしてしまうのは考えすぎでしょうか? 自分とは別人格であるのだから完全に相手の心理など分からないのが当たり前であること。 またその年代や性別を限定しても人によって答えは異なるということ。 そういう点を看過し、あたかも自分は別の種族だから相手の考えが推測出来ん→きっと同種族の人ならわかるだろう→その種族の人に聞こう こういう心理になってしまっている気がしてしまうのです。 私はここで、そのような質問をする人を非難・中傷しているのではありません。 このように、相手を別人種と見ることをやめ、「同じ人間なんだから相手の気持ちを慮ってみよう」とか「(世代・性別を問わず)色んな人に意見を聞いてみよう」と発想することが(自分を含め)有益なのではないかな?疑問に思ったのです。 皆さんのご意見をいただければ幸いです

  • 回答者を限定した質問の仕方について

    以前にライフカテゴリにて相談させて頂きました。 何件かのご回答を頂きましたが、文面から察するに男性の回答者と見られる方数人からは、質問文の内容について真偽を疑うような回答を頂きました。(文面から察するに女性と思われる回答者の方々からは、真偽を問われるような回答は頂きませんでした。) そのように思われることについてとても心外だったので、また、同じくライフカテゴリでの別の質問で、男性と思われる回答者から中傷を受け(削除済み)OKWAVEに嫌気がさしたこともあり、もっと多くのご意見を頂きたかったのですが、ベストアンサーを選んで締め切りました。 その後しばらく考えましたが、私がした質問は、女性の思考回路や発想を想像できない人(女性の性質について知る機会に、良くも悪くもあまり恵まれなかった人)には、理解できない内容ではないかと思いました。 もう少し多くの方のご意見を伺いたいのですが、回答者を女性の方に限定した上で、同じ質問をさせて頂いてもいいのでしょうか?

  • 女性の方限定でお願いします。

    女性の方限定でお願いします。 僕は、中学3年生男子です。まだ童貞で初体験したいです。 周りの友達もほとんど未経験ですが、早くエッチしてスッキリしたいという気持ちがあります。 以下の質問にお答え下さい。 (1)美人でスタイルのいい先生が3人いますが、どう思いますか? (学校で性教育受けますが、実行しないと意味がないと思いました。) (2)自分としては看護師がいいのですが、どう思いますか?ワガママですか? (3)男子中学生や男子高校生の初体験の相手をした方いますか?  (清原さんの初体験は高1の時で、相手はバスガイドだったようです。)  (4)中学生・高校生の息子を持つ母親の方に質問です。  性教育についてどうしてますか?(どんな時・どんな風に・どんな内容を話しますか?)  また、エロ本見つけたらどうしますか?叱りますか?黙認ですか? (5)女性教諭の方に質問です。  男子生徒間でエッチな話をしてるのを聞いたらどうしますか?  男子生徒から、体の事を言われたり、エッチな話を持ちかけられたらどうしますか? 以上5つの質問ですが、女性の方限定でお願いします。年齢もお願いします。 *「まだ早い」とか「そんなのどうだっていい」など否定的・攻撃的な答えはNGです。  

  • 心理学にお詳しい方、回答お願いいたします。

     高校2年女子。自分が興味を持っているのが心理学のどの分野なのか分からないため、質問させていただきます。  私は今、心理学に興味があり、大阪大学の人間科学部を第一志望としようかな……と悩んでおります。(同志社大学等も検討しましたが、取得資格を考えると大阪大の方がよかったので)  将来的にどうなりたいか、情けないことに、まだ具体的に思うことはまだできないのですが……、自分を特別視する(私だけ辛い、どうして、などと悩む)子や、リストカットをしてしまう子たちの心に、少しでも寄り添え、彼女らが苦しみから抜け出す助けになれる様な人になりたいと、今の時点では考えております。  なぜそう思うかというと、私が中学生だった時、自分の友人の中にリスカをしている子や引きこもりがちな子、自分を見失ってしまっている子が、多くいました。  その原因は教師にあったり、友人関係であったり、本人の性格にあったり……。 どうしようもできず、ただ傷つき壊れていく彼女たちを見つめることしかできない自分が情けなく、たまらなく悔しかったです。 その当時、確か、中学校2年の頃でした。  “相談室”という廃教室を、ある先生が彼女たちの為に開放してくれました。そこでなら彼女たちも少しずつですが顔を出すようになり、のびのびと生活していたように見えました。スクールカウンセラーの先生もたまにいらっしゃり、彼女たちとも話しているようでした。 今書いた“相談室”というのはその部屋に私たちが勝手につけた呼称であり、私たちの学校には本当の相談室なるものも存在していました。そこはいわゆる不良な男子たちのたまり場となっており、立ち寄りにくい場所となっていました。  そのため、本当の相談室に相談目的で行くことは大変困難でしたので、カウンセラーの先生の方から彼女たちに接されているのは、とても良いことだと感じていました。  ところが3年生になった時、先生方の人事異動の影響もあり、彼女たちがのびのびできる部屋“相談室”は再び廃教室兼倉庫として施錠され、立ち入ることができなくなりました。 保健室登校という方法も考えられたかも知れませんが、保健室も不良男子がよく冷やかしに訪れる場所であったので、あまり近付きたがらなかったように見えました。そうして、彼女らはまた学校に来ないようになりました。    そのような経験もあり、彼女たちのような傷つき、学校に来られないような子供たち(私のような子供が子供というのも変な話ですが)を救いたいと考えています。  3年生に上がって彼女たちの担任となった教師が彼女らに声をかけましたが、彼女たちは“分かったようなフリして、”と、あまり快く思っていなかったようです。それに、向こうから言うだけ言って、こっちの話を聞いてくれない、ともぼやいていました。  ああやって抱えていくことで、自殺などの取り返しのつかないことになったら……。そう思いつつも、自分は何もできませんでした。  話が変わりますが、チャイルドラインだとか相談所とか、そういう場所に相談するのって勇気いると思うんです。ホントに辛かったら勇気も何もなく縋るように利用するのかもしれませんが、そうなってからでは遅いのでは?と私は思います。  そうなってしまう前に、何とかしてあげたい。そう思うんです。  しかし、それに対してどのように改善すればいいのか、私には思いつくことができません……。大学で心理を学べば、何か道が開けるのかしら、と考えてはおりますが……。  果たして、心理学は心理学でも、コレはなに心理なのだろうか?という考えに至り、そこで行き詰っております。    自殺やリストカットをなるべく防ぐ術を考えるのだから、犯罪心理学?  成長していく過程(中・高生あたり)での思考回路・心理に興味があるのだから、発達心理?  または、教育者や生徒を取り巻く状況の問題が気になるので、教育心理学?  それともここに挙げたもの以外なのでしょうか?  自分が学びたいのが何心理なのか分かっていないと、大学選びの面で公開してしまいそうで怖いです……。心理学部は就職の際あまり有利ではないと聞いたので、一応「地歴」の教員免許を取得できるという大阪大学を希望しております(公民はあまり得意ではないので。ちなみに今自分が調べた中で地歴の免許をとれるのは、大阪だけでした)。  もう高二になってしまったため、早く決断せねば……と焦って打ったために、文章がめちゃくちゃで読みづらくなってしまったこと、お詫び申し上げます。 偉そうに書きましたが、当方無知なもので……不快にさせてしまいましたら、申し訳ございません。   閲覧ありがとうございました。 回答・アドバイス等していただけましたら、幸いです。

  • 他人を差別する人間の心理(考え方)について、どのように思われますか?

    世の中には人種差別、性差別など色々な差別がありますが、どうしてそのようなことが起きるのでしょうか? また、実際に相手を差別している人は、どういう心境や考え方からそういった行動に出るのでしょうか? (あの人はこういう行動を取るから嫌い!というものではなく、例えば、会った事も無い人なのに、予め与えられた情報だけで相手を差別するような場合のことを言っています。例:○○人だから嫌い!など) 性差別の場合は、子供を産める女性に対する男性の嫉妬だとか、生物学的にもともと男性は自分の方が相手より優位に立ちたいという脳を持っているからなのかなと考えることもあります(ちなみに私は男性です) しかし、人種差別についてはいまだに分かりません。 人それぞれの意見を伺いたいです。 また、専門家の回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 質問だけしておいて回答も補足もしないのは何故?

    削除されちゃいましたのでもう一度質問します。 OK Webを見ていると、質問だけしておいてその後は何の返答も補足もしない質問がありますが、そういう人たちは何をしているのでしょうか? 前回は具体的な例を挙げて説明したため、それがいけないということで削除されてしまいました。せっかく回答を下さった方に返答もできずに申し訳ありませんでした。 この場でお礼を申し上げたいと思います。 なお、何人かの方は誤解されていたようですが、私が例に挙げた方たちはそれっきりアクセスしていないわけではありません。自分の質問への回答には目もくれずに他の人の質問にせっせと回答していました。 でも、私はべつにその方たちを個別に非難したくて質問したのではないのです。 典型的な生真面目・几帳面のA型人間の私にとっては、こういうルーズなことをする人の気持ちが理解できないので、どういう気持ちでそういうことをしているのか、何 故そういうことをできるのかということを知りたかったのです。 私の知人にもこういうルーズな人がいて、折り合いが悪くなっていたので、理解するために、ルーズな人間が何故ルーズなのかということを知りたかったのです 実は、カテゴリーを選ぶ際に迷いました。人の心理の話だよなぁと思いつつも、例に挙げていることを考慮して「コンピューター&インターネット → その他(コンピューター&インターネット)」を選びました。今回は心理学を選んでみますが、これが正しいのかどうかはわかりません。 よけいなことを長々書きましたが、純粋に疑問なのです。 こういう人たちの考えがわかる方、是非教えていただきたいと思います。 気にしなければいいということはわかっていますが、ルーズな人が何故ルーズなのかという点が少しでもわかれば、つきあい方も見えてくるかと思います。 是非ご教授下さい。

  • 社会心理学、認知心理学にお詳しい方へ。

    失礼します。 社会心理学、認知心理学などにお詳しい方にお伺いしたいのですが。 昨今は、男女同権などと言われているのに対して、男の人を馬鹿にした意見を言うひとが絶えないことに疑問を抱いています。 私の周りで以下のような会話をしている者がおりました。 「男はイケメン以外みんな死んでいいと思わない?男なんて要らないし、男も女の子が多いほうが幸せでしょ?」 これを聞いた周りの男女もみんな共感していました。 私には理解できません。 これならば、近年言われているような草食系男子など、異性に不信感を抱く男性が増えるのも仕方のないことなのではないかと思います。 個人的にですが、男女同権を唱えるひとほど 実は潜在的な性差別意識がもともと強いひとなのではないのかと薄々感じております。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 否定したがる回答者の心理

    このサイトの時事問題や政治関連でよく見られる現象なんですが、 いわゆる”答えのない質問”において、 「みなさんこれは問題ありますよね?」など自分の意見を主張する質問に対しては 「そんなことはない」という否定の回答が非常に多くつきます。 明確に主張しなくても「私はこう思うんですがどう思いますか?」とか 「こういう不届きな事例がありました」など暗に主張している場合も同じです。 しかし同じような内容であっても、 「これについて詳しく教えてください」と中立的な立場で質問すると、 「これは問題がある」という回答が多くなるのです。 このような「否定したくなる心理」は心理学的に何と言うのでしょうか? あるいはその思考回路をどのように分析されているのでしょうか?

  • 質問に対して「意見表明だ」ということについて

    心理学的投影の具体例じゃないかと思いました。 質問にもよりますが、多かれ少なかれ、質問自体には意見表明的な要素があることが不可避でしょう。それをあげつらって規約を無理やり持ち出して文句を言おうとする心理、私は次のように考えます。 こういうことを言う回答者は創造性がないし人から教わろうとする向学心がない。ゆえに、質問者が反対意見から学ぼうとする意欲や謙虚さを持っていることが理解できない。だから、自分と同じく、同じ意見に固執するやつだと決め付ける。 どうでしょうか?