• 締切済み

過失による私文書偽造

当方、植木屋を営んでおります。 仲間のA社が経営難により事務所を手放すため、社長に依頼され、その事務所宛の郵便物を私の事務所宛に転送されるよう、郵便局に転居届を出しました。転送されてきた郵便物は、私がA社社長に渡していました。 ところが、A社のB取締役が、「私がA社をだましている」という被害妄想を抱き、今まで私に転送されていたA社宛の郵便物をA社社長の自宅に転送されるよう、勝手に転居届を出したのです。 A社宛の郵便物がA社社長の自宅に届くようになったことは全然問題ないのです。 問題は、B取締役がその転居届を出した際、私の自宅に届く私宛の郵便物もA社社長の自宅に届くようにする転居届も提出していたことです。 私宛の郵便が来なかったことを不信に思い、郵便局に問い合わせたところ、このことが発覚しました。 A社社長は、全ての郵便物を開封せずに税理士さんに渡すという面倒がりの方ですし、B取締役と仲が悪いので結託している可能性はゼロです。 B取締役はお年寄りですので、おそらくミスによりこのような事態が起きたと思っています。 しかし、ミスで許されることではなく、私も子供の幼稚園合格を危うく逃すところでした。 つきましては、私文書偽造での刑事告訴、及び、損害賠償・慰謝料請求をしたいと考えております。 ただ、過失によることですので、私文書偽造に問えるかどうか、損害賠償を請求できるのかどうか、を教えていただきたいと存じます。 私の被った損害は、今のところ、 ・社長宅に転送されてしまった郵便物を取りに行く交通費(手間) ・クレジットカード請求書が届かなかったことにより、例月よりも高かった請求額に気付かず、残高不足により引き落とし不能となり、社会的信頼を低くされたこと。 ・自分宛の郵便物を他人に見られた精神的ダメージ などです。 大変お手数おかけしますが、お教えいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.3

#2です。 その郵便局の問題はちょっとたくさん感じられますが、今回は割愛させていただきます。 あなたの名前を借りて提出したわけではないので、私文書偽造はちょっと難しいかな、と思いました。世帯の全部に丸してしまったということですよね?通常、このケースは有印私文書偽造・同行使という資料が多いのですが、あなたの名前を語っているわけではないので、もしかしたら偽造にならないのではないかと思います。嘘の記載は「友人」というところですよね?郵便局側が身分詐称で訴え出ることは出来ると思いますが、質問者様の被害としては「郵便物が勝手に転送されていたこと」と「開封されていたこと」ですよね? やはり、窃盗と信書開披じゃないですかね… 友人CはB取締役の指示で行ったことでしょうから、B取締役に関しても関与していたとされるでしょう。で開封した人ですね。 また、この件に関して、おそらく「誤って世帯全部に丸をした」ということで間違いが無いのであれば、被害者心情を考慮し、微罪処分で処理でしょう。悪意があったり、何かの犯罪行為に使おうとしたのであれば話は別ですが、誤っての行為であれば、起訴は難しいのではないかと。 警察に届けてみると詳しいことがわかると思いますので、相談だけでもしてみると良いと思います。 はっきりしたことが結局いえなくて大変申し訳ないのですが、私の受けた印象としては、こんな感じです。 また、民事の件で、立証さえされれば、損害賠償としての交通費は間違いなく取れるかと思うのですが、社会的信頼の低下や、開封による精神的ダメージという慰謝料というのは、もう専門家で無いとわからない領域です。ただ、慰謝料というのは一般的に難しいといわれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

開封していましたか…それは… このような行為は窃盗となる可能性が高いため、郵便局もこういった手続きの際には身分証明書の確認などをするようになっているはずです。郵便局側も巻き込む形になると思います。 また、私文書偽造とありますが、あなたの名前で転居届けを提出したということでしょうか?本人の名前で出していれば、偽造とならないと思いますよ。そこは確認されましたか?先にも記述したように、今郵便局側が身分証明書を要求するので、B取締役さんはご自分の名前で届け出たのではないでしょうか? その状況によって、罪名など全てが根底から変わってきますね。ただ開封されていたのなら信書開披罪は適用されます。郵便局に出された書類の開示を求めるのは困難かもしれませんので、いったんそちらで被害届けを出されてはいかがでしょうか?

daitomo777
質問者

補足

早速の回答、本当にありがとうございます。 まず、転居届の提出者はB取締役の友人Cでした。届出人の欄にはCの名前と「(友人)」とありました。しかし、私はCを全く知りません。 つまり、私が告訴するとしたら、その相手はCとなるのだと思います。 罪名は私文書偽造になるのでしょうか? また、現在、転居届はハガキで行うことができ、赤の他人でも簡単に届け出ができてしまう状況です。。。 ちなみに、郵便局は提出された転居届の写しを見せてくれました。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

私文書偽造、同行使罪に問えますが、信書隠匿罪にも問えると思います。 B取締役にどの程度の制裁を与えるかによって対応は変わってくると思いますが、B取締役と共に警察署に相談に行くことにより、親告罪である信書隠匿罪を告訴するかどうかを考えるのが一番良いのではないかと思います。 ほとんど実害が無かったことから、損害賠償はあまり認められそうにありませんが、警察に相談に行くことによりクレジット会社への説明ができると思いますので、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私文書偽造でしょうか?教えてください。

    私文書偽造でしょうか?教えてください。私は従業員5名ほどの不動産会社に勤務しております。この度収益マンションの融資の件でA銀行よりB銀行に借り換えすることになりそうなのですが・・・ B銀行への借り換えの際に、物件の修繕費として上乗せ融資を受けます。修繕費とゆうのは名目だけでほとんどは運転資金に回されることになりそうです。でもB銀行には修繕費として借入するので工事代金の領収書(額面は上乗せ融資分)の提出が融資条件になっております。そこで社長に領収書を作成するように言われました。しかも、領収書の発行会社を半年ほど前に倒産している建設会社名で作成しようと考えているようで、確かに付き合いのあった建設会社ですが今はもうありません。明らかに偽造ですよね。そして私の社長とゆうのが、以前収賄容疑で執行猶予中です。指示したのはこの社長で作成したのは私となるとそれぞれどうゆう罪になりますか?ワンマンな社長なので何かと断りにくく、パワハラとゆうのか陰湿なイジメのようにされて辞めていった従業員を私はたくさん見てきました。正直断ると何をされるか怖いです。だから正当な理由が欲しいです。ちなみにこの社長とゆうのはG社の社長で私は娘さんの会社のJ社勤務ですが、すべての実権は父親であるG社の社長です。娘さんは代表者の名前を貸しているに過ぎません。今回融資を受けようとしているのはJ社です。 あともう一点教えていただきたいのですが、執行猶予中に犯した罪が執行猶予終了後にわかったとしたら罪としては執行猶予中に犯したものとして考えられるのでしょうか・・・ 長々とすいませんご回答よろしくお願い致します。

  • 有印私文書偽造同行使では

    私(定時株主総会の議長で署名人)の承諾を得ず議事録に押捺し、適正に作成したものだとして当該議事録を添付して登記(代表取締役をを含む取締役)をした。平成23年5月株主総会。 1.誰が、どこへこの事実を告発できるのか。 2.新社長に対して慰謝料の請求ができるか。 3.軽微な事件だとして取り上げてくれるのか。

  • これって私文書偽造にあたらないのでしょうか?

    こんにちは。 はじめて質問します。 実は会社で困っていることがあり、お知恵を拝借したいのです。 会社の上司(取締役)のSさんという人がいるのですが ある日外出先から電話をかけてきて 「実はホステスのAさんという女性を、うちの会社の社員という ことにしてマンションの賃貸契約を2年前に結んでいる。 その更新時期が今月なので、Aさん宛てに不動産会社から会社へ 電話がかかって来るかも知れない。もし電話がかかってきたら 「確かにAさんはうちの社員です。ただ、今は外出しています」 と答えてほしい。」と言うのです。 Sさんの話では、賃貸契約を結ぶ際職業が水商売だと部屋を借りるのが大変で、相談されたSさんはAさんにうちの社員ということにして 部屋を借りればいいと言ったそうなのです。 社名をマンションの家賃はAさんが払っており、迷惑をかけることは ないから問題はない。というのですが… ちなみに、Aさんと会社はもちろん雇用契約など結んでおらず、 勝手に社員ということにして不動産屋と賃貸契約を結んでしまった ようなのです。 この場合、Aさんは「私文書偽造」にあたらないのでしょうか? また、それを促したSさんも罪に問われたりするのでしょうか? 私も不動産屋に対して「Aさんはうちの社員です。」と嘘の情報を 教えた場合、最悪それに加担したことになり、やはり何らかの罪に 問われる事もあるのではないかと思うのですが… 法律の知識がない為、よく分からないのです。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 転居届け先からの転居届けについて

    はじめまして。 今現在、住んでいるところ(B)に引越してきたときに転居届けをだしていて、前に住んでいたところ(A)からの郵便物はちゃんと転送されてきています。 この度、また引越しをすることになりまして転居届けをだそうと思っているのですがこういったケースで新たに引っ越すところ(C)にちゃんと転送されてくるのでしょうか? わかやすく言うと既に(A)から(B)への転居届けをだしている上で、(B)から(C)への転居届けをだしたら(A)、(B)に届く郵便物は(C)にちゃんと転送されるかということです。 また可能な場合なんですが転居届けはがきの旧住所の欄には(A)、(B)のどちらの住所を書けばいいのでしょうか? 詳しい方が居られましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 郵便物の転送について詳しい方お願い致します

     旧住所Aから新住所Bへの転送届を提出済ですが、ある事情で「A宛郵便はAに」「B宛郵便はBに」郵送して欲しいと思います。  ネットで調べると、転居届を2枚用意し、旧住所を空欄にして、新住所欄にAとBをそれぞれ書き、ポストに出せば良いとありました。  http://okwave.jp/qa/q7803723.html  ここで、Bへの転居届を出さないでAへの転居届だけを出すと、B宛の郵便物がAに転送されてしまう不具合が発生するそうです。  http://okwave.jp/qa/q4468295.html ここで質問なのですが、既にBには郵便が届いている状態で、Bへの転居届を出す、という手続きに違和感があるのですがなぜこの手続きが必要なのでしょうか。 また、この2つの転居届を出すタイミングは同時で良いのですか?

  • 郵便物の転送で困っています・・・

    転送をお願いしていましたが,何もなかった状態にしたいと考えています。 事情を説明しますと A(住民票のある自宅) と B(会社) があり 一時的に会社に住んでいたので,AからBへ転送願いを出しました。 ちなみにAには家族が住んでいるので家はあります。 AからBへ転送してもらい始めてから気づいたのですが 「転送不要」の郵便物が差出人へ返っていってしまいます。 それはクレジットカードなどですが 作るときは住民票住所で作るのでどうしてもA住所を書くため Bへ転送設定しているので私の手元に届かなくなってしまいました。 そのため,Bへの転送をやめたいと郵便局へ行ったところ 再度B→Aの転送を出してくださいといわれました。 そこで気づけばよかったのですが・・・ Aに郵便が届くには届くのですが 今度はBに届いてほしい郵便(会社の私宛郵便)が 自宅Aに届くようになってしまったのです。 もうこれは困った状態です。 コールセンターに電話したら,ダメですといわれました。 でも過去の質問を拝見したところ 「転居届を旧住所空欄で出せばOK」といった回答がありました。 http://okwave.jp/qa3594942.html No.3の回答です。 これって,具体的にはどんな風に書いたらいいってことでしょうか? 転居届を廃止届というタイトルに変えて 旧住所空欄で 新住所A と 新住所B を作って 提出すれば良いということでしょうか? どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 二ヶ所分の転送届を届けてもらう方法

    今まで住んでいたA宅を売り払い、B宅(仮住まい)に3ヶ月住みます。 その後はC宅に住む事になるのですが郵便物の転送方法で悩んでいます。 最終的な希望はA宅とB宅に届いた郵便物をC宅に転送して欲しいのですが、その方法は ①B→C宅の転居届けを出し、更にA→B宅の転送取消をした上でA→C宅の転居届けを出す ②一旦B→A宅の転居届を出すと同時にA→C宅の転居届を出す ①か②のどちらの方法にするべきでしょうか?もしくは何か良い別の方法があればぜひ教えて頂けるととても助かります。 ちなみに②の方法だとB→A宅の転送だけ実行されてA宅に郵便物が届けられてしまうのでは?という不安もあります。 私宛てに届いた郵便物をどうしてもきちんと受け取りたいのでぜひご教授下さい。

  • 郵便物転送の転居届の提出先について

    郵便物転送のための転居届の提出先で迷っています。 A市からB市に引っ越したのですが、転居届けはA市の郵便局に提出すればよいのでしょうか?それともB市の郵便局に提出すればよいのでしょうか?あるいはどこでもかまわないでしょうか? 教えてください。

  • 郵便物の転送について教えてください。

    郵便物の転居届けはいつから反映されるのでしょうか? 以前、郵便物の転居届けを出すのが遅れたために、ポストにたまっている請求書をわざわざ、愛知県から山口県までとりに行ったことがあります。 この場合は、郵便局は回収はしてくれないので、マンションなら大家さんや管理人に頼んで、たまっている郵便(ほとんど請求書<クレジットカード>)を送ってもらうしか他の方法はないですよね。 それと、転送の場合、郵便物の届くのが遅れるそうです。 特に、何回も転居している方だと、A→B→C→D→E→・・・K という形になるらしく、自分が郵便局の非常勤職員をしていたときに転送のシールが8枚もはってある郵便を見たことがあります。 ここまでくるとおそらくは配達に10日以上かかるのではないかと・・・ この場合、郵便が遅れたことを理由にして請求書が届かなかったので遅れて支払ったことは延滞金を支払い拒否の正当な理由になりますか? さらに、郵便物を転居以外の理由での転送はまずいらしく、料金をいただくケースもあるみたいです。(例:請求書を確定申告のために税務署に送りたいから転送先を税務署にする等、これは禁止でしょうか) よろしくお願いします。

  • 郵便局の転居届の活用(会社)

    会社を経営している者です。 会社の本店登記場所(A)は経営者の住所(A)と同じで、ほとんどの業務を別の場所(B)で運営しています。 郵便局には、(A)から(B)への転居届として、『本社業務部』以外のすべてを(B)に転居したとして、届出を行っています。 最近の金融機関の郵便物などは、転送不要の郵便物として出されていて、なおかつ、郵便局は、あて先に部署名がないものは転送、だけど転送不要だから差出人へ返送、となって不便を感じています。 転居届の書き方などでよい方法があれば、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。