• 締切済み

PCの不調・パーツの寿命について(HDD・マザーボード・メモリなど)

PCが全体的に不調なのですが、知識のある方の意見をお伺いしたく思い、書き込みました。 現在発生するトラブル(不調)は以下の通りです。 ・ファイルへのアクセスが遅く、度々(応答なし)となり固まってしまう(ファイル数の多いフォルダやメディアファイルなど、読み込みに時間がかかる) ・PCのシャットダウン時にやたら時間が掛かる(2~3分) ・処理が重くなると電源が落ち、その後5分ほど待たないと再び立ち上がらない(すぐ電源を入れると、BIOSに行く前に電源が落ちる) ・HDDアクセス時の処理音(ガガガガとかガリガリガリ)という音が激しいような…(元からかも知れませんが、その辺り失念) 【環境】 WindowsXP HOME EDITION Pentium4 3.2GHz 1024MB RAM ATI RADEON9600 SERIES HDDは内蔵400G(7200rpm メーカー失念)と外付け250(7200rpm BUFFALO)を使用 使用して1年8ヶ月になります。HDDのクリーンアップやレジストリの掃除、ウィルスチェック、デフラグは定期的に行っています。 また、先日ゲームを立ち上げた際に処理が重くなった時、壁紙が勝手に無地の紺色になってしまい、デスクトップにあるファイルの関連付けが全て解除された状態(一瞬でしたが)になりました。いったん再起動しようとPCを落としたら、BIOSにたどりつく前の黒い画面で固まってしまいました。これは10分ほど放置しておいたら無事立ち上がったのですが、先述の不調と合わせて何らかのパーツが寿命のような気がします。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.4

自作(ショップブランド含む)かメーカー製か解らないが… (1)ケースを開けてマザーボード上のコンデンサに異常な膨張がないか、コード類の接続は確実か否か。 (2)ファイルアクセスが重くなる→デフラグ等は行っているので…搭載1GBメモリが適宜か否(サービスや常駐アプリに不要なものは無いか→プロセス数が多くないか否)。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html http://momokans.hp.infoseek.co.jp/windows/servicestop.htm http://www.kuraemon.com/support/otasuke/ms_jyoucyuu.html メモリに異常はないか否。 「memtest86」 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html (3)シャットダウンに時間が掛かる→仮想メモリのサイズが適宜か否とシャットダウン時の設定を確認。 http://rebeen.seesaa.net/archives/20060301.html(2006.03.01付け) http://alice.in.arena.ne.jp/d_web/blog/archives/000377.html http://plaza.rakuten.co.jp/msvjs/diary/200505300002/ (4)処理が重くなるとダウン→高負荷→冷却対策は? 「SpeedFan 4.28」 http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm 「EVEREST Home Edition v2.20」 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm でCPU等のパーツ温度が測定(目安)出来ます。 この時期(寒くなっての)での熱暴走は「?」ですので→CPUクーラー/ケースFANは稼動していますか? (5)HDDからの異音→デフラグ実行していれば「無音」の筈。 「ガガガガとかガリガリガリ」は経験上からして故障の前兆。 以上、各項目思い尽くまま…

noname#25230
noname#25230
回答No.3

いろんな要因があり得ますので一概には言えませんが、私の場合、PCの中身を色々いじる間に調子が悪くなり、ケースをメッシュのものに変えたら、途端に安定するようになりました。すなわち「熱暴走」系だったわけです。 きつい言い方になりますが、熱は大丈夫だと思います、という根拠はどこに?という質問に答えられないなら、検討の余地はあると思います。 ただ、そういう状態で使い続けることで、既にマザーボードその他に負荷が掛かって故障し始めている可能性もあります。やるなら早期に手を打った方がいいです。ただ、これだ!と特定できないのがこちらとしても辛いところですが。

strayship
質問者

補足

単純な熱対策という点でいうのでしたら、空冷のほかにノートPC用の冷却シートを2つ使用しています。大丈夫かどうかの判断は個人的な感覚ですが、検索してみて空冷以外に熱対策をしていない人は多いみたいだったのでそう判断しました。詳細を書かず申し訳ございませんでした。 現在までに不調をきたしている可能性のある部位がいくつかあがっており、いっそ買い換えてしまおうかとも思っています。ご意見ありがとうございました。

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

電源がヘタレてきてピーク時の電源容量が賄えなくなってきているのでは。 そして、その副作用として(書き込み中に電圧が不安定な事により)HDDに不良セクタが発生していると言う事も考えられる。 マザーボードメーカーによっては、Windows上で稼動するハードモニターソフトが有って、供給電圧の確認が出来るものがあったりする。 もしも運良くそういうソフトがあるなら、平常時とピーク時で供給電圧が変動していないかチェックしてみたらどうだろうか。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

どうも熱暴走しているような気がしていますけど ちゃんとパソコンケース開けてほこり取り等してますか? パソコン周りの空気の流れは良いですか?

strayship
質問者

補足

壁際なので空気の流れがいいとは言えないかもしれませんが、熱に関しては問題ないと思われます。 ホコリはエアクリーナーで取ってるだけなので、しっかり掃除してみようと思います。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不調のPCからHDDを摘出・再利用について

    手記の件についてお訪ねします。 もともと不調だったWindows MEのPCのブートローダが壊れたようで(Explorer.exe(?失念)の一般保護違反…ME時代によくあったエラーですね)を出して電源が落ちて以来、PCに電源を入れても"System not found"や"loading operation system"というエラーを吐きます。 このほどこのPCの開腹方法について掲載したサイトを見つけたのですが、以下の点についてお訪ねします。 ○このHDD(2.5inch、ultra ata66)を摘出し、将来外付けドライブとして再利用しようと思いますが、PC内蔵HDDとして使っていた時に保存したデータにはアクセスできますか? 念のためデータの中身を確認した上で初期化したいのですが。 因みに、摘出前にリカバリーディスクを回したら「フォーマットするか」というメッセージが出たため、作業を中止しています。 ご教示いただければ幸甚です。

  • HDDとマザーボード接続セーブル交換後の不調

    富士通のFMV-650MC8/w を所有しています。 中古で購入したのでOSがなくwin98seを HDDに入れ、起動をかけました。 起動後osのインストールは無事成功しました。 しかし、その後2-3回普通に起動後bios画面は出るもの のdos窓が出ないようになり HDDがおかしいと思い、再度HDDをフォーマット、 そして、win98のデータを入れなおしました。 そして、再びドス窓からwin98setupのコマンドを打ち込み 再インストールを試みようとしましたが、やはりドス窓が出ません。 どうやら、自分がwin98seを入れる際にHDDを何度も取り外し たので、ケーブルがおかしいのだと思い、ケーブルを交換 しました。(ヤフオクで同機種のケーブルがばら売りしてあったもの を購入) 推測は正しかったようで、それまで何回起動してもbiosの 画面しか出ずHDDにアクセスできなかったものが HDDにアクセス出来るようになりました。 そこでドス窓からwin98¥setupのコマンドを打ち込み ました。 無事起動!やった再インストール出来ると思いきや 10秒ほどしたら突然ピッと言う音と共にPCの電源が きれ、その後うんともすんとも言わなくなりました。 一日ほど置いて起動すると、また起動するのですが しばらくするとまた電源が切れてしまいます。 ちなみに、ACはつながっていますし、バッテリー表示も 3つついた状態です。 どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? 原因は何でしょうか? どうすればよいのでしょうか? もしご存知の方がいたら ご指導いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • マザーボード?HDD?

    こんばんは、自作PCの不調についてお知恵拝借です。 OSにXPを使用しているPCなのですが、数日前よりときどき、「Iドライブ遅延書き込みエラー」的なメッセージが表示されそのたびにPCが固まるので再起動しておりました。ちなみにIドライブはprimary slaveにつないだHDDの論理ドライブの一つです。で、今日は起動時にとうとう、BIOSを読んでいる最中に、「PCがsytem driveを発見できない」旨のメッセージを表示しOS起動が不能になりました。よく見ると起動中にはprimary master, slaveのいずれのHDDも認識されておりません。BIOSを操作して認識させようとすると、master のみ認識させることが出来ます(BIOSにて型番を表示させることが出来ます)。が、slaveに関してはそれもできません。この状態でPCを再起動しても結局 no system driveに戻ってしまうので結局は無駄なのですが・・・ で、質問なのですが、この状態の原因として可能性が高いのは、私としてはslaveにつないだHDDか、もしかするとマザーボード自体がいかれたか・・この二つを考えているのですが、他に可能性のある要因はありますでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • HDDの寿命でしょうか?

    HDDの寿命でしょうか? パソコンは8年前に購入したダイナブックG5/16PMEです。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm 【質問1】 HDDの容量は40Gですが代替処理保留中のセクタ数が178あります 回復不可能セクタ数は100です 178と100って多いですか?  HDDの故障の予兆なのでしょうか? 【質問2】 最近、起動時にやたらとカリカリカリカリとHDDにアクセスを繰り返します 起動して何の作業もしていない状態でもHDDにアクセスを繰り返すのですが コレも代替処理保留中のセクタ数の影響でしょうか? 【質問3】 電源投入回数は約 5000回 使用時間は約7000時間ですので そろそろ寿命と考えて買い換えたほうが良いのでしょうか? 【質問4】 HDDを買い換えるとしたらお勧めなど御座いましたら教えてください 因みに現在はこのHDDが入っています ↓ http://kakaku.com/spec/05360410078/ よろしくお願いいたします

  • HDDの不調

    MAXtorの200G(SATA)のHDD(Eドライブ)が不調です。PCが認識しなくなりました。C・D・Eの3個のHDDになっています。最近、不調になってOSのインストール時にパーテーション削除・作成をし(osはインストールしません)、管理からフォーマットを行うと、チェックディスクも行えますが、翌日にはBIOS表示のときに、エラーがでて進まなくなります。 起動しても、Eドライブがありません。3個のなかでは、一番新しいのですが、故障でしょうか。PowermaxをFDDに入れましたが、DOSVのAが出たままで、その後がわかりません。OS XPHome SP3(候補)Epson Endeavor Pro3100です。別の質問ですが、各HDDともに32bit transferを不可にしてありますが、これを可にするとどうなりますか。

  • マザーボードからHDDをはずしたら・・・

    こんにちは。質問させて下さい。 先日パソコンのHDDの中身を移動しようと思い、素人の安易な考えから、HDDをはずし、新しい方のPCにHDDを繋げました。 その状態で起動しましたが、起動できずまた、元のPCにHDDを戻した所、起動はするんですが、Windowsのロゴまで行き、その後BIOSの画面になります。セーフモードでも起動できず、永遠にループが続いております。 この状態は素人では何とも出来ない物でしょうか。 HDDには大事なファイルが入っているので何とかしたいのですが、もしお分かりの方おられましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • pc66のマザーに間違えてpc100のメモリを使ったら・・

    pc-66タイプメモリー対応のマザーにpc-66タイプ128MBとpc-100タイプ128MBを同時に2枚さしてPCを起動したら電源はついたのですが、起動しないので、元通り、PC-66タイプの64MB、と128MB2枚にもどしてもう一度起動させたら、何度やってもBIOSすら始まらずモニターにもなにも表示されません。これってメモリを間違えたことによってBIOSが破壊されたりしたのでしょうか?電源はつくのですが、そこからHDDなどの音がする以外はなにも起きません。詳しい方教えてください。

  • PCが不調です

    このたびPCを組み立ててみたのですが、組み立ててすぐはWindowsが起動したのですが、次回起動するとき「ファイルが壊れています C:\\Windows¥System32~」とでてきて電源が勝手に落ちて、それ以降 立ち上がらなくなってしまいました。 ビープ音もならないし、HDDも回転していません。 一応、CPUファンなどファンは回ります。 HDDも外付けで使用したら正常に動いていました。

  • 不調のHDDのことで教えてください。

    内蔵HDDが最近不調です。 パソコン本体は、7年くらい前にショップで組み立ててもらったXPマシンです。 内蔵HDDは、C,E&F(パーテション区切り)、H(リムーバブル)、J、Wと積んであり、D、Gドライブは内蔵CD、DVDドライブです。(他に外付けHDDもあり)。 このうち、C、E&F、J、WがSATA接続で、リムーバブルのHドライブのみがATA接続です。(ATAは1系統のみ→DVDドライブに使用。なので、ボードを増設してHDDを接続しています) 不調になっているのは、1年くらい前に増設した、1.5TBのJドライブです。現在半分ほどの容量が埋まっています。 ファイルのコピーなどをしていると、反応がフリーズし、アクセスランプが点灯しっぱなしになります。「ディスクの管理」でみてみると「エラー」の文字があります。 ただし、調子の良いときにchkdskなどをかけてみると、ディスク自体にはエラーはなさそうです。 ケーブルの接触不良を疑い、中を開けてみましたが、SATAケーブル、電源ケーブルとも特にゆるみは感じられませんでした。 この場合、ほかに考えられることは何でしょうか。 また、SATAケーブルを、本体ボード側の違う端子につけ替えるなどしても、影響はないでしょうか。 詳しい方のアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※ちなみに、他のHDDに関しては、目立った不調は全くみられません。

  • HDDの寿命

    FMVの2005年モデルのノートPCを使っています。 使い始めてからほぼ毎日稼動してて,機器の交換などもせずに3年が経っていますが なんとか動いてくれています。 最近,PCの電源を落とすときにPCからキュイーンと 変な音がするようになりました。 これはHDDの壊れる前兆なのでしょうか‥ HDDの交換の仕方など全くわからないのですが,壊れてしまったらどこに連絡すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。