• ベストアンサー

数学科から物理学科へ

数学科の学生の友達が来年で数学科を卒業します。彼は哲学的な数学科より理論物理をしたくなり物理学科へ3年次編入したいといってます。単位が認定されるかとかついていけるかとかの不安があるらしいのですが彼は物理学科に行ってもやっていけると思いますか?やめたほうがいいとかは出来るだけなしでお願いします

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.4

物理学科に学士入学をするのですね。制度的なものはわかりませんが可能なら本人の選択です。 私の記憶では「同じ学部に学士入学は出来ない」様に思うのですが。違う大学の場合はどうでしょう。 数学科と言っても色んな分野があります。応用数学に近いところと純粋数学とは違うだろうし、代数か解析かでも違うでしょう。確率や統計の分野であればまた性格が違います。何を専攻しておられたのですか。 「哲学的な数学科」というとらえ方に「?」を感じるところがあります。 分野によっては数学科に所属したままで物理数学的な方面に進むことは出来ると思います。大学院へ進学することが出来れば学士入学でやり直すより勉強という面ではロスが少ないという考え方もあります。物理の中でも数学的な色彩の強いところとそうでないところとがあります。物理だから量子力学を使うとは限りません。力学で古典論の範囲のことをやっているところはたくさんあります。数学科以上に抽象的な数学を扱っている物理の分野もあります。 理論物理といっても範囲が広いです。 物理も数学も範囲が広くて性格もバラバラです。ただ単に「数学から物理へ」といっても決まらないことも多いです。もっと絞り込んだ考えや情報がないと何とも言えないのです。

その他の回答 (3)

noname#165598
noname#165598
回答No.3

>やめたほうがいいとかは出来るだけなしでお願いします そうですよね。確かにやってみないと分からないものですから。 >彼は哲学的な数学科より理論物理をしたくなり物理学科へ3年次編入したいといってます 数学科だと就職の口が「教師」くらいしかないと、高校の担任にじかに聞いていますし。 その選択は間違いではないし、就職の面においても正しいのかなと思いますよ。

回答No.2

アリでしょう。 というか、厳密な数学理論の素養があるなら、理論物理には大助かりだと思いますよ。 量子力学などの背景が不足しているのが不安なのでしょうが、数学の基礎がしっかりした方なら、追いつくのはさほど困難ではないでしょう。 単位の認定とかは大学に聞かないと分かりませんから、なんとも言えませんけど・・・ 有名な例: 数年前に量子化学計算に関した研究でノーベル化学賞を受賞したSir Pople(故人)は、本人は私は数学者だとずっと思っていたそうです(経歴も、化学賞受賞者ですけどほとんど数学の研究室)。この人が中心になって開発した計算プログラムの発展系が、世界中で広く使われています。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

普通に考えたら問題なしにやっていけると思います。単位も認定されるでしょうし、ついてもいけるでしょう。編入前後の大学の格差にもよるでしょうが。 それよりも、「やめたほうがいいとかは出来るだけなしでお願いします」というのであれば、「ダメでしょう」という回答はいらないということですか? 自分の気に入った回答だけを求める質問なら無意味だと思います。

関連するQ&A

  • 物理学科と数学的能力

    大学の物理学科についての質問です。 大学での物理学の講義は、もともと数学的処理能力の高い人でなければついていけないでしょうか? たとえ得意ではなかったとしても、努力して勉強すれば補うことはできますか? また、実験系の研究室では実験を教授と共に行うと思うのですが、理論系の研究室では具体的にどのようなことをするのでしょうか? それから、数学が得意でなければ、理論系より実験系の方が適しているというようなことはあったりするのでしょうか? 質問が多く、申し訳ありません。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 物理と数学の勉強法

    物理学科一年次ですが、ただ理解もせず単位をとるために暗記するだけで、全然身になりません。 ですから、この状況をかえるべく、 自分で勉強をしようと思うのですが、 正直数学もなにからやればいいかわかりません。 だれか勉強法を教えてください!

  • 物理学科から数学科の院へ

    こんにちは。 僕はある私立大学の学部2年生で現在物理を勉強しています。 今個人的に流体現象に非常に強い興味を持っています。 将来は博士課程に進学して流体の研究者になることを目標に学問にはげんでいます。 僕は理論系の研究がしたくて、様々な研究室を調べたのですが、 工学系の研究室より数学系の流体研究室に強く惹かれてしまいました。 いわゆる数理科学や応用数学に分類される分野です。 いくら流体の研究室とはいえ、やはり数学を専門にしている人が研究しています。 僕は物理学科から数学科の院へ進むことを考えています。 数値計算をしてこんな結果が出ました! っていうのも好きですが、それ以上に現象の数理的構造を解き明かす方向に進みたいと思っています。 しかし、物理数学と数学科の数学は趣が全然異なります。 周りの友達や先輩や先生にもあまり物理から数学科へ行った人はいないみたいです。 僕は今、物理に加えて、集合位相論や流体力学を学んでいます。 ただ、数学が院に行くまでにちゃんと数学科の方々のような理解ができるかかなり不安ではあります。 なんとか直積集合位までなら今のところ理解できるようになってきてはいるのですが・・・まだまだです。 同じような方向で院に進んだ方、また流体研究をしている方などから物理系の人が数学や流体を学んでいく上でのアドバイスなどをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理数学の問題集を探しています。

    こんにちは。大学物理学科の3回生の者です。 実力を付けたくて主に物理数学の問題集を探しているのですが、どの本屋に行っても参考書ばかりが目立ち、なかなかいい問題集が見つかりません。 物理数学に限らず、量子力学、相対性理論など物理学に関するものでしたら何でもかまいませんので、もしご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学の物理学科

    素人疑問ですいませんが、大学の物理学科でも偏差値的にピンキリだと思います。東大物理から偏差値40代の大学の物理学科まで。物理は数学力が必要ですが偏差値の低い大学の学生は高校の内容もわからないという状態で大学に入るのですがそんな状態で大学の物理がわかるのでしょうか?東大と同じ内容の授業をするのでしょうか?教えてください

  • 北海道大学理学部物理学科に3年次編入する を英語で

    私は、北海道大学理学部物理学科に3年次編入する を英語で書くとどうなりますか?

  • 物理学科は楽だと思いますか?

    僕の弟は指定校推薦でW大学の物理学科に受かりました。なんで物理学科にしたのかと聞いたら、 (1)高校物理は簡単な数式しかでてこなくて、楽にいい点がとれたから。 (2)工学部ほど忙しくなさそうだし、数学や化学に比べて就職がよさそうだったから (3)大学に入ったら遊びたいから 志望理由は本人の自由ですが、文系の学生のように遊びたいなら理学はやめたほうがいいような気がします。高校の物理と大学の物理の学問の難しさはやはり違うのでしょうか?

  • 物理学の勉強

    大学で数学を勉強しています。 物理のほうも興味があるので、電磁気学や力学を独自に勉強しています。 学部は理学部なので物理学科のほうがいいのかな、と思いつつ工学部でも電磁気学とかは開講されていて、来年4年生になったら2年生くらいの講義に潜ってみようかな、と。 が、同じ電磁気学でも物理学科と工学部の電気関係の学科では、どのように違うのでしょうか? 前者は理論、後者は実学かな、と思いつつ、どちらが数学のネタとして勉強になるでしょうか?

  • 編入学の単位認定について

    私は現在大学1年の文系学部に通う男です。 前期に大学の教養科目で物理の講義を受けて以来、とても物理に興味を持ち、再受験をしようかとも悩みました。 しかし1浪しているため、再受験をすると年齢的に新卒就職が厳しくなるのではと思い、3年次編入学を考えるようになりました。 ところが先にも書いた通り、現在文系の為、仮に編入出来たとしても、単位認定がほとんどないと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?通常、一般教養科目の単位は認定されるものでしょうか? もし認定されないようなら、編入出来ても、結局編入先の大学で4年次に卒業できないのではないかと心配しています。

  • 大学の理学部物理学科に合格したので今のうちに多少勉

    大学の理学部物理学科に合格したので今のうちに多少勉強しておこうと思うのですが、ホームページを見ると一年の単位に入門力学や微積分学と書いてありました。高校物理の範囲(モーメントや単振動など)と数学3の微積分を入学まで勉強しておいた方がいいですか?物理学科に在籍してるまたは卒業された方、回答お願いします。