• 締切済み

診断書偽造

e-honの回答

  • e-hon
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私文書偽造? かな?? まあ、法律のほか、就業規則によっての制裁もあるでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%81%BD%E9%80%A0%E7%BD%AA

関連するQ&A

  • 長期休暇と診断書について

    こんにちは。 私は製造の仕事をしています。 2010年の12月の半ばからヘルニアになり、2011年の1月5日~2月28日まで長期休暇というかたちで休みをもらいました。その際に診断書を提出したのですが、最初に提出したのが1月5日~1月31日までというものでした。2月から復帰予定だったのですが、不況により社員は2月いっぱいは休業ということになりました。私はヘルニアが完全に治っていないということを伝えると、そのまま長期休暇というかたちで2月も休んだほうがいいと会社の方に言われ、そうすることにしました。(もちろん2月分の給料はありませんでした)ですが、医師には2月の分の診断書は書けないと言われ、2月の分の診断書は未だに提出していません。なのに、会社からは何も言われません。ところが、聞いたところによると長期休暇にはなっているようです。 どういうことなのでしょうか? このまま提出しなくても長期休暇ということになるのでしょうか? そして、傷病手当をもらいませんでした。その場合、賞与に影響はあるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 診断書に責任を持つのは誰ですか?

    独立行政法人や地方公共団体が運営する病院の診断書をみると医師の名称と印はありますが、病院の印がありません。 例えば、民事訴訟等で診断書を提出することがありますが、この場合でも偽の診断書が容易に作成 できることになります。勿論、罪にも問われますし、病院名があっても偽装は簡単かもしれませんが 罪の意識が違ってくるように感じます。 そもそも、診断書についての責任の所在は誰になるのでしょうか? 病院が持つのではないのでしょうか? 医師も病院に雇われているわけでしょうから、やはり診断書の責任は病院がもつのが筋なような気がしますが・・ 民間会社が発布する診断書以外の書面等は会社名・代表者が記されていて責任は会社がもちます。 この主旨からすれば診断書であっても病院名が記されていいような気がするのですが・・? 何か特別な法律があるのでしょうか?

  • 追突事故で会社提出する診断書

    追突事故を起こされ会社に報告したところ、診断書を自腹で提出しろと言われました。何が目的で診断書を入手するのか聞いたら、事故が原因で休暇を取る時の証明だそうで、この理由での休暇取得は例え有給を使うにしても長期になる恐れがあるからだとのことでした。会社から見舞金を出すからとか、有給ではなく特別休暇にできるとかの経理上の証明のために必要だというなら、まだ納得行きますが、そうではなさそうです。保険で入手できる診断書は警察提出用のみです。私が事故を起こされたと嘘を会社に伝えているのかとも思われる対応に腹立たしく思います。自腹を切っても会社の方針に従わなくてはならないのでしょうか?それとも、診断書を提出しないかわりに自由に休暇を取ることができない道を選ぶべきでしょうか?ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 医師の診断書

    会社に提出が必要で整形外科の医師に診断書を書いてもらいました。 ところが会社には細かく報告しないといけないのに、その医師は「1行か2行しか書けないんだから、そんなにたくさん書けませんよ」と言って、病名と、期間と通院加療としか書いてくれませんでした。 結果、この業務はできないということが書いてないため会社からは認められませんと戻されました。 診断書というのは書き込み制限があるのでしょうか。 またこちらがこういうことを書いて欲しいと言っても聞いてはもらえないものなのでしょうか。

  • 診断書の記載内容について

    医師にお尋ねしたいのですが。診断書の記載内容について、病名や症状を記載する以外に記入することはありますでしょうか?また、大病院では医師の印以外に病院の社印などを押印は必要ないでしょうか。 また、裁判所に提出するための診断書など、何かしらのガイドラインはあるのでしょうか。 ざっくりした質問でもうしわけないですがよろしくお願いします。

  • 診断書について

    母親が現在入院中なのですが、、現在会社を休んで付き添いで看病をしています。 会社の方から、母親の診断書を提出するように 言われているのですが、精神的な病の関係で入院をしているため、あまり会社の方には母の正式な病名を知らせたくないので、お医者様と相談して当り障りのないような形で 診断書を作成してもらおうと思っているのですが、 会社に診断書を提出した後は、その入院していた病院に 診断書の内容等確認を取ったりするものなのでしょうか?

  • 診断書

    私は今、病院で働いて保険会社に提出する診断書とかを医師事務でやっているのですが、その値段が10500円するのですが、これはちょっと高いですよね? 相場はどれくらいなんでしょうか?

  • 医師の診断書の手術日について

    医師の診断書を会社に提出するように言われたのですが、病名、手術名などは書いていただきたいのですが、手術日をとある事情で記入してほしくはないのですが(手術をしたことは本当です。)、そのようなことは可能なのでしょうか?直接担当医師に聞けばいいのですが、もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 診断書の提出のついて

    会社に言い辛く、本当の病名を伏せたくて、本来とは違う病気を理由に会社を休んだのですが、診断書の提出を求められました。偽造も考えたのですが、 診断書を求める企業って、その提出した後の処理は、なにをしてるんですか? たとえば・・・企業が病院に直接問い合わせしたりするのでしょうか? 健康保険(雇用保険)などに関係しているのであれば、病院に問合せなどあるのかなぁっと思いましたが、入社して試用期間中(保険関係一切なし)の場合は・・・? 大企業ではないので(地元の小さな会社で全社員7名)いまいち用途がつかめません。本人の信用問題で提出を求めるだけであれば、何を提出したってOKっすよね? 正直に話せば理解してくれるとは思うのですが、1度ついた嘘をなるべく突通したいので、似たような経験した方で、円満に解決した方の話をきいてみたいです。 それが、自分で通用するかはわからないですが: アドバイスください><

  • インフルで診断書

    うちの会社はインフルエンザにかかったら即時会社を休む指導なのですが、ここまでは当たり前の事です。 インフルエンザが治ったら病院で「正常な体に戻りました」という診断書を貰って来る様な指示が来ているのですが?病名・治療方針の診断書提出ならまだしも「正常な体に戻った」って診断書書いてもらえって、ましてや診断書費用はは自分持ちなので・・・。どうなんでしょうか?