• 締切済み

不当解雇??

はじめまして。私、20の学生です。 実は、母の仕事のことで相談したいことがあります。 私の母(41)の仕事は福祉でヘルパーをしていました。 けれども、今年の3月に祖母が他界してしまい、急遽会社を休職することになったのです。この時点で会社側が「帰出来る」ということを前提に休職という形でした。 そして、11月上旬に母が復帰しようと会社に電話したところ、「休職前の職場には戻れない」とのこと。そして、2つの中から1つ選択ということになりました。 1:の勤務地で今まで通り仕事をする 2:本社で事務職をする この2項目で、家族で話したところ「2」を選びました。これを会社側に話したら「12月までには連絡するから」とのことでした。 けれども、12月になっても会社側から一切連絡が来ないんです。 そして、母が昨日会社に電話したところ「今月の15日づけで退職」という形になったそうです。私は実際に双方の電話のやりとり等を聞いていないのでハッキリしたことは分からないのですが、会社側が初めに言ったことが全く違うし、選択をさせておいて「退職」というのは、どうも納得いかないのです。 母は41ですし、そう簡単に再就職は厳しいと思います。 これは「不当解雇」になるんでしょうか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>母が昨日会社に電話したところ「今月の15日づけで退職」という形になったそうです。 本人が退職届を出していないのに退職ということはあり得えません。会社が退職というなら退職証明書を出してもらって退職理由を確認してみてください。 参考:労働基準法第22条(退職時等の証明) 1項 労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、その事業における地位、賃金又は退職の事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由を含む。)について証明書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。 2項以下省略 退職証明書を出さないないなら退職ではありませんし、退職証明書が出ても退職の事由が虚偽であれば退職は無効であることを主張できます。それでも出社を拒否するなら休業手当を請求したらいかがでしょうか(最終的に退職に追い込まれたら損害賠償(補償金)を請求することが可能です)。また、もし退職の事由が解雇なら撤回を求め、撤回しないのなら解雇予告手当の支払いを請求し、なおかつ不当解雇による損害賠償(補償金)を請求することができます。この件は、先ずは会社の所在地を管轄する労働基準監督署(総合労働相談コーナー)に相談しておくことをお勧めします。

sexy-girl
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 意見を参考に母と話し合ってみます。 本当にありがとうございます。

  • kuma-ti
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

まず、皆さんがお書きになっている通り、休職期間については会社の就業規 則を確認してみるしかありません。休職に関しては、労働基準法やその他の 法令に定めはなく、あくまでも会社が自由に定めることのできる事項だから です。 つまり、休職期間が全くない会社も存在するわけです。 以上のことから、休職期間が妥当であるかどうかという点で会社と争うのは 非常に難しいと思います。 では、争える可能性がある部分は… ○会社側が「復帰出来る」ということを前提に休職を認めた この点だけです。 こういう種類の争いで難しいのは『言った・言わない』の水掛け論になって しまうことです。書面で休職に関する説明を受けたり、何でもいいですから 証拠になるものはありますか? もし存在すれば「不当解雇である」ことの立証が可能かも知れません。 この争いは民事ですので、行政官庁である労働基準監督署へ相談してもなか なか解決は難しいと思います。解雇の問題に関して、監督署が命令できるこ とはせいぜい「解雇予告手当を支払え」程度のことだけです。 本気で争うのなら、弁護士を立てるか、ユニオンや労働組合などといった団 体交渉を専門に扱う団体へご相談されることをお勧めいたします。 ドライな回答になってしまいましたが、労働問題の解決というのは人間の感 情が絡んでくる問題ですので、なかなかすっきりとは行かないのが現実で す。

sexy-girl
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ドライな回答ではないですよ。きちんと教えて頂いたので とても助かっています。 この意見を参考に母と話し合ってみます。 本当にありがとうございました。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

就業規則や会社とのやりとりが不明なので一般的な事例でお答えします。 No.1の方も答えられていますが、親族の死亡による(特別)休暇はせいぜい数日から長くても10日くらいでしょう。これに有給休暇を加えても(繰り越しがすべて残っているとして)50日以上の休みは認められないと思います。 死亡以外の理由(介護・病気等、手続き要)なら、法律により休職~職場復帰は認められますが、親族の死亡による場合は不利と言わざるを得ません。 労働基準法によると、 (1)就業規則の記載事項である「退職に関する事項」(必ず記載する必要あり)のなかに解雇事由を明記することになっています (89条3号) (2)退職時に労働者が使用者に交付を請求できる 証明書の記載事項に解雇理由の明示を求めることが出来ます(22条1項) (3)さらに、解雇を予告された日から退職の日までの間においても解雇理由についての証明書を請求することができるようになっています(22条2項)。 「不当解雇」とお考えなら、早急に(3)の解雇理由についての証明書を請求し、労働基準局に相談されることをお勧めします。 「今月の15日づけで退職」ならゆとりがありませんよ。      

sexy-girl
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 意見を参考に母と話し合ってみます。 本当にありがとうございます。

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1

会社のとのやり取りや就業規則によって大きく変わってきます。 とりあえず、休職事由が祖母の死去であれば、 その休職期間は精々数週間であり、それ以降は休職事由が消失しているにも関わらず休職していることになります。 この状態が半年も続いたのであれば極めて不利です。

sexy-girl
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 意見を参考に母と話し合おうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解雇になりますか?

    3週間休んで現在休職中なんですけど解雇になりますか?休職は6月末までです。工場長は本社に電話すると解雇になるからなんとか言っとくっと言われました。病名は不安障害です。

  • 解雇予告手当てについて

    今年5月から病気のため休職しておりました会社から、就業規則により”就業規則の休職期間の満了による自然退職”に該当するので10月末で自然退職になりますと、10月25日過ぎにメールで突然通知が有り、退職の結果となってしまいました。 そういう就業規則が有る事自体も会社側からは、休職中の間、私には何の周知も有りませんでした。 休職期間満了による自然退職も、解雇予告手当ての対象となるのでしょうか? 退職後も不利益な扱いを受けておりますので、請求可能であれば請求しようと思います。 こういうケースに詳しい方おられましたら、ご教授宜しくお願いします。

  • 休職期間中の退職日

    質問よろしくお願い致します。 転職して5ヶ月の段階でうつ病の診断を受け、只今休職しており、来月の12日で2ヶ月の休職期間がきれます。 会社側には期間の延長や職場の配置転換も考えて頂いているなど配慮に感謝していますが、退職する決心をしました。 先日電話にて連絡し退職の意思を伝え、本社のほうに伺って話をすることになったのですが、この場合退職願に書く退職希望の日付はいつにするのが一番良いのか迷っています。 私自信は今月いっぱいの5月31日付けでも構わないのですが、本社に行くのが5月31日なのでそれは失礼なのかなとも思い、休職期間がきれる6月12日のほうがいいのかな、とも考えています。 もしどちらがいいか、もしくは他の日付のほうがいいなどアドバイス頂けたらよろしくお願い致します。

  • 解雇に応じた事になるのでしょうか?

    私は労災のため約半年間休職していましたが 復職時に、収益の悪化を理由に、 いきなり配置転換させられました。 配属先では、なれないこともあってか ミスが目立ち仕事がうまくいかないので、 前職への復帰を求めましたが、 納得できる説明もないまま一方的に拒否されました。 その後二度ほど次長とも話しあったのですが、 突然7月8日に次長から 「明日から出勤しなくていいから、 8月8日までに仕事探を探してください、 作業着とロッカーのキーも返却してください。」 と言われました。 あまりに突然だったのでどうしたらよいのかわからず 同僚に相談したところ、「無理に出勤しても反感を買うだけなので、 ここは次長の言うことを聞いておいて、 もし仕事が見つからなかったら、解雇通知を見てどうするか 決めたらどうか」というのでそのようにしました。 仕事がみつからないまま、8月8日になりましたが 会社側から何の音沙汰もなく、 次長に問い合わせたところ 「上から言われたことを伝えただけなので取締役にきいてくれ」 とのことでした。そこで、取締役に問い合わせようとしたのですが、 「外出中」とか「まだ会社に来ていない」ということで連絡が つきませんでした。さらに、締め切りの20日になっても会社側から 何の連絡もありませんでした。次長に何度問い合わせても 「取締役に聞いてくれ」と取り合ってくれませんし、 依然として取締役に連絡がつきませんでした。 さらにこれまた突然8月29日に給与明細と源泉徴収が郵送されてきて、 見ると8月8日付けで退職扱いになっていました。 健康保険料は保険証がこちらにあるもかかわらず、無し、 当然のごとく厚生年金料も無しでした。 明確な退職の意思表示をしていないつもりですし、 退職願いも提出しておりませんが、 このような場合、解雇に応じた事になるのでしょうか [8月8日以降29日現在まで会社に行っておりません] まとまりのない長文になってしまいましたが教えてください

  • これは『解雇』にあたるか教えて下さい!!!

    私は現在病気の為休職中です。(まだ1ヶ月目) 休職期間に入るとき会社担当者より 『傷病手当が給料の6割でるから安心して休んだらいい』といわれました。 医者の診断書は3ヶ月は職場復帰はできないと書かれている為、3ヶ月休職することになりました。 ですが本日、担当者がきて、 「会社の経営状態が悪く、コストのかかる休職者をおいておくわけにはいかなくなったので、1度退職していただきたい。また経営が安定したら受け入れるから」といわれました。 以上を踏まえて質問です。 (1)これは『解雇』であるととらえて大丈夫か? (2)解雇=傷病手当ももらえなくなるというか? (3)会社側は30日前に通告が必要なのと給料を支払う義務がありますよね? 私は自主退社するように仕向けられているのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 7月4日に退職届を提出するよう言われているので焦ってしまいまして…。

  • 解雇なのに退職扱いされそう

    試用期間中ですが、先週の月曜日から会社から来なくて良いと言われ出社出来ずにいます。 会社からおととい早速4月分の給与明細が届きました。 会社に電話しても怒られて、来てもう仕事ないからと言われるだけです。会社に置いてきた荷物もあるのですが、取りに行けません。 会社側は電話すれば、退職届けを送れ、送れと言ってきます。 このままで行けば、今週の金曜日には会社側で退職処理をされて退社にされてしまいます。 どうすれば良いのでしょう?

  • 病気休職中の解雇勧告について。

    現在、会社を病気休職中です。 2007年12月より現在の会社に「1年契約」の契約社員として入社、あまりの激務に体調を崩し、医師に「うつ病」と診断されたため、6月より病気休職しています。 契約満了(2008年11月末日まで)が近づいてきて、「契約延長の予定はないので、契約を解消したい」と会社側から何度か打診があります。 これに対し、どう対応すればよいか、とても悩んでいます。 確かに半年弱しか働いていないので早めに辞めるべきだとも思うのですが、、、。 労働法、労基法などまったく疎いので、どうか詳しい方、アドバイスいただけますと幸いです。 (ついでですが、契約解消後「失業給付」を受ける場合は、「会社都合退職」と「自己都合退職」なら、どちらの形をとるのが賢明でしょうか? 「うつ病」のため自己都合退職、は成立しますか?)  

  • 解雇にあたりますか?

    金曜日にいきなり部署が解散と、発表がありました。会社側から3つの選択を提示されました。次の月・火には返事をしなくてはなりません。選択肢は以下の内容です。 (1)会社に残って他部署(全くの異業種)に所属する (2)本社への異動(全くの異業種)、ただし契約社員になる。 (3)退職 (1)と(2)はセクハラと断言できる業種なので、考えていません。(3)を選んだ場合、次の水曜には退職、その際、1ヶ月分の給与を「退職願い」と「保険証」を提出することで、受け取れます。次の仕事が有る訳ではないので、失業手当を受けたいと思っています。そこで、この(3)は会社都合の解雇にあたいするのかを知りたいのです。 会社側に聞いたところ、曖昧な返答でした。自主退社扱いにされる可能性があります。法律的には"会社都合"にあたいする気がしますが、もし、会社側がそれを拒否した場合、ハローワークで話をすれば、会社都合の解雇と認めてもらえるのでしょうか? その際、最低限必要なものはありますか? 組合のない会社なので、個人レベルで争いはしたくないと思っています。専門的なアドバイスをお願します。 

  • 解雇じゃないの?

    9月末日に上司より「社員にならないという希望だったし、会社としてもアルバイトを雇わない方向になったから10月いっぱいで申し訳ないんだけど・・・」と解雇を宣告されました。書類などはとくに無く、仕事を探したり、面接などの理由で休むのは問題なくさせてもらっています。  しかし、先日総務の方より「退職届を出してもらわないといけないから」と言われ、早速届け出の書き方を調べたところ、それは一身上の都合になりおかしいのではないかと思い、提出していません。私は昨年の11月12日からこの会社で働いており常勤のアルバイトで雇用保険も払っています。就業規則に解雇できる理由として挙げられている項目に当てはまらなくも無いのですが、あきらかにクビだろうと思われるものはないと思います。 また、就職する際に誓約書なるものを渡され母にサインしてもらいましたが「形だけみたいなもんだから」と総務には言われていました。損害の責任があるとかそのような内容だったと思います。 確か一部は母の手元にありますが二部は会社にあるはずです。  このような場合でも自主退職になってしまうのでしょうか?

  • これは不当解雇でしょうか

    私は入社5年目の会社員です 12月から鬱病、統合失調症で 休職していますが、未だ復帰は厳しい状況にあります。 3ヶ月ごとに復職するか休職するかの届出を会社が私の家に送ってくれていましたが 7月4日に届いたものは解雇通告書でした。 解雇通告を行う場合「口頭」にて説明を行うこと。と就業規則には書いてあります しかし私はそれを受けていません。 就業規則には会社が認めた場合「最長12ヶ月」休職できると書いてあります。 私は労働基準監督署へいき、「あっせん」という手続きをまずとりました。 当然会社に対して強制力が無いので、想定内でしたがあっせんは打ち切られました。 数日後、7月21日の捺印がおされた、「休職命令書」というものが届きました 内容は「以前出した解雇通告書は間違っていたので、休職命令に替えます。 なお、休職は8月31まで認めますが、それでも状況が改善しない場合は 退職とさせる」と書いてありました。 私は会社に対し 「何を根拠に8月31日にしたのか?」 と聞きましたが 「会社が決めたことなのでわかりません」と担当窓口の人間に門前払いされました。 そして「私は就業規則のどの部分に該当して、退職になるのか?」 と聞きますと 「第○○条○項目、休職期間が満了しても、傷病が治癒しない時、または休職の自由が消滅しないとき」 という条文に当てはまっているそうです。 そこで質問なのですが、これは不当解雇にはならないのでしょうか? 労働局に問い合わせたところ、不当解雇になる可能性が極めて高いと回答を得ましたが 弁護士に言わせると就業規則に不明瞭な部分があるのでどうとでも取れてしまう。 最長12ヶ月の「最長」という部分で揉めるだろう と回答を得ました 私は会社からされたことに悪意を感じます。 できれば、私のような人間をこれから出さないためにはっきりしてほしいと思います。 質問内容に不足部分があるならば、教えていただければ答えられると思います どうでしょうか、よろしくお願いいたします。