• 締切済み

弟の暴言・・・かなりショックでした。

honey0819の回答

回答No.2

 遠方にいるyuyumi789さん一人で解決できることではないと思います。絶縁するのは少し待ってみてはいかかでしょうか。母親が統合失調症という難しい問題を抱えて、弟さんも疲れていてそういうことを言ってしまったのではないかとおもいます。

yuyumi789
質問者

お礼

弟が疲れるようなことは、ないと 思うのですが、別居ですし、趣味に時間をさいて 家族サービスもできていない状態のようですし。

関連するQ&A

  • 母と弟のこと

     弟は統合失調症7年になります。    実家に帰るたびに、母と弟の親子関係を見ると、気分が落ちこんでしまいます。  今日は母が、弟におかしを食べさせていました。  それを見た父は何も言いません。  2年ほど前に弟が病院に入院(2ヶ月)したときも、母は帰りに泣いていたそうです。  それ以来、弟を入院させようとは、しません。  もちろん、弟も入院したくないと言っています。  今日は実家で、「私が働けなくなったら、援助してくるの?」と母から言われました。  今、私は結婚し、子供たちもいるし、自分たちの生活を守っています。  実家からの援助を受けたことはありません。  なのに、なぜ、こんなことを言うのか、あきれました。  母は、私には何もしてくれません。  二人目を産んで実家に戻らなかったのですが、買い物を頼んでも、渋々といった感じで、あかちゃんが怖いとまで言っていました。  弟の病気は甘えも出るらしいので、病気だから、と思っています。充分わかっているつもりですが、母の何気ない一言に、今日は何もしたくありません。  私が弟の代わりに病気になればいいのに、と思ってしまうほどです。  私の思いを言うと、弟がイライラして、体調が悪くなるといけない、と思い、何も言えません。  母が嫌いではありません。  でも、弟の体調により、私への態度が変わるので、実家に行くのも、気を遣います。    私の方が、カウンセリングに行くべきか、悩んでいます。  気分が晴れるためには、何をすればいいでしょうか?  アドバイスよろしくおねがいします。  

  • 弟の暴言・暴力

    まず、家族構成から伝えておきます。 母、長女の私(22)、知的障害者の弟(21)、高校生の弟(16)の4人暮らしです。 2年前、父とは離婚しています。 また、父には再婚した方がいて、母にも再婚を考えている相手が他県にいます。 相談したいのは、16歳の弟のことです。 1年ほど前から、弟は夜遊びや非行が多くなり何度も補導されています。 その上、最近は毎晩夜中に母に怒鳴り散らし、興奮すると殴ったり蹴ったりします。 そのたびに私達は近隣の家から苦情を言われ、部屋を出るようにまで言われます。 弟は“精神的におかしくなる”“家を出たいから誰でもいいから養子縁組しろ”などと毎回言います。 けれど、児童相談所にも相談していますが、イマイチ解決には繋がらず、また、あと2年も経てば養育義務はなくなるから…と言われてしまいました。 私や21歳の弟には怒鳴ってくる事も手を上げる事もないのですが、母がいると必ず怒鳴り散らします。 最近では、弟が家にいない日が“日常”で、正直なところ、弟に家を出て欲しいです。 私達は安心して眠る事も出来ません。 興奮した弟が母を刺していたら…部屋中がメチャクチャになっていたら…と仕事に集中できません。 母は、自殺を考えたことすらありました。 児童相談所が言うように、養護施設に弟を入れる事はやはり難しいのでしょうか? 現在、弟は家庭裁判所の審判を控えていて、それを逃れるために、母の交際相手のもとに行くとも言い出しました。 弟がいなければ… 弟のバイクに細工をして事故を起こそうか… そんな風に弟を家から出す、下手したら殺そうとまで思う自分が恐ろしいですが、もう我慢できません。 私が一人暮らしをすればいい、とも言われますが、私の収入しか生活源が 無いので、母や21歳の弟の事を考えると自分だけが楽になるなんて出来ません。 今の状態な収集をつけるのに、何かいい方法はないでしょうか? お願いします、助けて下さい。

  • 弟は私を憎んでいるでしょうか。

    はじめまして。 私は37歳女性です。 5年前に離婚し、実家に戻ってきました。 結婚していたときに夫とうまくいかず、自律神経失調症になりました。 一度は治ったのですが、今も精神科に通院しています。 この2年ほどまともに働いておらず、今年に入ってから5個バイトや派遣で働きましたが、ほとんどどれも1日や数日でできないと思って辞めてしまいました。 8月にバイトを辞めてから、弟が口を聞いてくれなくなりました。 もともと私と弟は仲が良く、私が仕事につけない悩みを相談することもありました。 ずっと弟は応援し、叱咤激励してくれていたと思います。 両親は私のことをどう思っているか、わかりませんが、あまり何も言いません。 もちろん、働いて欲しいと思っているのですが。 弟は両親が私に何も言わない分、私に厳しく言ってると言っていました。 私は家族に恵まれ、甘えていると思います。 家族や弟にも依存しているかもしれません。 でも、家族が大切です。 母は私と同じように精神科に通う病気を持っていて気分の浮き沈みがあるので私がうまく仕事をやり始められない気持ちをほんの少し理解し、見守ってくれています。 でも、弟からすれば、一生懸命働き、家計にお金も入れている。 私はいつまでも甘えているだけにしか思えないと思います。 隣の部屋で弟が電話しているだけで、私のことを話しているのかと考えてしまいます。 今母が入院しており、家事を私がしているので、必要なことは話します。 でも、母のお見舞いも私と一緒は嫌だと思い、先に行って弟が来たら帰りました。 私が働けばいいことです。 でもなかなかうまくいきません。 母の入院中に働き始めてもいいものか、退院するまであと少し待つか。 私は仕事を続けられるのか。なんだったらできるのか。 いい歳して、正社員で働いて早く家を出るべきなのに。 私が悪いです。 でも大切な弟が私を憎んでいるのではないかと思ってしまってつらいです。

  • 実母からの暴言が辛いです。

    こんばんは。 長文になってしまいますが、 お付き合いいただけたらと思います…。 タイトルのとおりですが、 実の母からの暴言がとても辛いのです。 私は23歳、母は50歳です。 家族は義父と弟(異父きょうだいです)が おります。 家族仲は良いと思いますし、 私が小学生まではずっと 母子家庭で過ごしていましたので 私と母の仲も良いのです。 しかし母は私が小さい頃から アルコールに依存しています。 記憶をたどって、思い出せる範囲まで 思い出せば小学校に入る頃には 依存していたと思います。 昼間も飲んでいるというわけではなく、 夜になると(休日は夕方から)飲むのですが 強くはないのでしばらくすると 寝てしまいます。 しかし、その寝るまでの時間が苦痛なのです。 その日が母にとって疲れた一日だったり、 日々のストレスが溜まっていたりすると 暴言を吐くのです。 言われる内容も酷いのですが、 何より口調が荒くなるので 言われていると怖いですし、辛いです。 「~じゃねーよ」は当たり前、やめてと言えば 「うるせえんだよ、文句があるんなら どっか行って二度と帰ってくんじゃねえ」と 言われ、どっちみち傷付きます。 何を言われたかは忘れても、私に何か くちごたえされたということは覚えているようで、 次の日の朝、無視をされます。 それもまた辛いです。 本当に辛くなり、家を出て一人で 暮らすことを考えたこともありました。 それを母に言ったら 「お前が一人暮らしなんてできるわけがない、 私を騙して男と同棲するつもりなんだろう。 勝手な女、汚い、裏切り者。 家を出ていくなら二度と帰って来るな、 裏切り者、嘘つきのくそ女」と言われました。 とても傷つきました。 同棲などではなく、本当に一人暮らしを するつもりで言ったのに、 まさかそんな風に言われるとは思っていませんでした。 否定をしながらも物件を探し続けていたら ある日母が「こんな形で娘を送り出すのはつらい」と言い、 急に号泣し始めたのです。 とてつもなく引いたのもありましたし、 親を泣かせてまで出て行ってはいけないのだと思い、 一人暮らしの計画はやめたのです。 でも暴言は本当にひどく、毎日のことですので とても嫌な思いです。 アルコールは飲んでも、普通のときもあります。 しかし義父が定年になり職場には行ってはいますが、 もちろん前のようにはお給料はもらえませんから、 母が家でできる仕事を頑張っています。 仕事量も増やし、一日中仕事をしています。 それを見ているのは私も辛く申し訳ないし、 私がもっと頑張れれば母がこんなに大変な思いを しなくて済むのに…と情けなくもなります。 小さな頃から暴言に苦しんできましたが、 母子家庭のときも今も頑張ってくれているのを 知っているので、お酒を飲み、私に暴言を 吐いてすっきりできるのであれば黙っていてあげたいのです。 でも私も人間なので、毎日仕事から家に帰り 母が寝るまでの時間暴言を吐かれるのは辛いのです。 夜暴言をはかれなくても、朝はかれることもありますから、 最近は時間など関係ありません。 義父に相談してみようかと思ったこともありましたが、 義父に話したことが母に知られてしまったら、 きっと母は、義父に暴言を浴びせ自分の気が済むまで 無視を続けると思うのです。 もちろん私に対してもそうでしょうし、 そんな空気の中弟が辛い思いでいなければならないと思うと、 自分が辛い思いをするより辛く思え、 相談することがはばかれます。 自分が色々言われるのも本当に辛く、 死んでしまいたいといつも考えてしまいますが それ以上に、義父や弟がとばっちりをくらって 辛い思いをしている姿を見る方が本当に辛いと思うのです。 色々と書きましたが、私は決して母が 嫌いなわけではありません。 普通のときは楽しい母なのです。 それがギャップに思えているのか、 酔ったときや機嫌が悪いときの暴言が 余計に辛いです。 何を言われるかわからないので、 頼み事もできませんし、話しかけるのも はばかれます…。 母からの暴言から逃れるには、どうすればいいのでしょうか。 一人暮らしをすれば逃げられるかもしれませんが、 家を出ることの困難さと、あとお恥ずかしい話ながら、 まとまったお金がないもので実行に移すのが難しいです。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。 どうか、何かお言葉をいただけたらなと思います。 よろしくお願い致します。

  • 弟       長文です

    はじめまして。弟(23歳)のことについて、助言をいただきたく質問します。 家族構成は 祖母 母 弟 私の4人ですが、私は現在遠方にいますので、実質3人暮らしです。 弟は、家の中をめちゃくちゃにしながら(汚すだけ汚して片付けない、仏さんのある座敷に土足で上がるなど)王様のように暮らしています。いくつか例を挙げると、 【夜中に友達を家に連れてくる】 女の子の場合、性交渉を始めてうるさい、男の子の場合、飲んで騒いでうるさい。古いタイプの家なので、音は筒抜け。祖母も母も眠れない夜を過ごすことが多い。あまりのうるささに、近所から苦情がくる位だそうです。 【家にお金を入れない】 実家暮らしをはじめる際(今年のお正月から)、家族で話し合い、月に3万は家に入れる事と決め、弟も承諾していましたが、最初の一月しか払っていない。そのことについて、母や祖母が進言しても、適当に返事をして気にしていない様子。 その他、態度はもちろん横暴で、暴言も当たり前、という感じなんです。 今年のお正月もここで相談に乗っていただきました(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2631593.html)よければお読みください。 原因というか、改善されない理由は、私が何度駄目だと言っても祖母がお金を与え続けてきたこと、母が叱らない、ほおって置いたこと、甘やかすこと、私と年が離れておらず、私が怒ってもあまり意味がないことだと思うのですが… 最近、母から電話で、この状況をどうしたらいいと相談されるのですが、私もどうすればよいのかわからず、再びここで質問させていただきたいと思いました。 わらにもすがる思いで質問しています。補足は出来る限りいたします。 よろしくおねがいします。

  • 弟(中2)の登校拒否 長文です。

    こんにちは。 私の弟が登校拒否をしているという電話を祖母からもらいました。 私の弟はまだ中学生です。 登校拒否の原因はいじめでもなく私です。 実は以前からこちらで相談させていただいていたのですが、母と主人の折り合いが悪く、私も妊娠中から母にこきつかわれていました。主人の実家にいたのですが、出産前後自宅に戻りました。病気があったため満足な育児をできないと判断したためです。 ある程度娘もしっかりしてきたところで自宅に帰ろうとしたら「明日から毎日こい」と言われ次の日から毎日朝8時もしくは7時半まで実家にいっていました。反抗できなかった自分が情けなく思います。 帰りは6時過ぎ・・・。実家でご飯したくをし、娘と弟にご飯を食べさせ食器を洗い、次の日の朝食(弟の分)を用意して帰りました。私は母の家政婦でした。実家の掃除もしていました。 母は精神病でした。でも見た目は精神病にはみえなく、活発な母なのに、ぐうたらばかりしている最低な母です。 医者からも(病院のたびついていきました。バスで1時間もかかる病院まで子供もつれて)「もう大丈夫」といわれているのに母は「まだだ」と言い張ります。 主人もほとほとあきれ返っています。 主人と母の折り合いが悪い原因は母の暴言から始まりました。 昨年6月、逃げたいと決意したものの弟がいたためなかなか実行にうつせませんでした。でも同年11月何年も朝早く通っていた実家の母に対して腹が立ち、家を飛び出しました。 主人と子供と三人で実家の母から逃げたのです。 でも残してきた弟が気がかりで仕方ありませんでした。 母は私を殺そうとしているので弟にもしたらどうしようという不安はありました。 弟は何にも罪がない。それなのにいきなり姉(私)がいなくなったら情緒不安定になるのではないかと思っていました。 祖母は私が家を出ることを知っていたので今でも連絡はとっているのですが、この間学校にいっていないという話を聞かされショックを受けました。 弟に連絡をとるということは母にもつながるということになるので、私は弟と連絡がとれても母とは間違ってもとりたくないと思っています。私がここまで母を嫌う理由はもうひとつあり、最低な男癖があったからなんです。 話あいをしても自分のことを棚に上げる母です。 何もできないままだと弟は高校へいけません。 どうにかして間接的に連絡がとりたいのです。祖母に頼んでもボケがはじまってしまっているのでチンプンカンプン。そして私と祖母が連絡とっていることを母に知れたら祖母は間違いなく母に殺されます。 中学校に電話してもいいのですが、どこでどうやって母の耳に入るかわからないため電話もできません。 どうしたらいいと思いますか??

  • ODの弟から逃げるには?

    母と自分、弟の三人家族です。 弟は自損事故により、身体障害者になりましたが、装具をつければ健常者と同じです。その弟について、相談します。 弟は病院を梯子して、ハルシオンをもらい、毎晩オーバードラッグします。そして、一晩中、携帯電話で電話します。相手は誰でもいいようで、呂律の回らない舌で一方的に話しています。 その携帯電話は職場の女性に名義を借りて買ったものらしく、まだ1月使っていないのに5,6万の請求が来て、名義の女性から払うように催促されているそうです。が、払うお金を弟は持っていません。アルバイトをしていますが、家にお金は一切いれず、自分で使い、足りない分を母に要求します。母にも自分にも弟に渡す余裕はありません。また、最近では還暦を越えた母にスナックで働くように言います。 バイトのない日はバイト先に、日に3回以上電話して、バイト先からも嫌がられ、仕事時間を減らされていますが、本人はわかっていません。 何かを注意すると、切れて暴れます。弟の部屋は壁に穴があき、家具もボロボロです。気に入らないことがあれば、暴れ暴言を吐きます。 警察、保健所には相談済みです。が、薬も病院からもらっているものであり、他人に危害を加えたりしているわけではないので、どうしようもないと言われました。 薬をもらうために、最近は精神科にも通っているようですが、薬を飲んでいない状態では、外面がよく、口が上手いので、先生にはODはばれていないようです。母と自分で病院に掛け合ったこともありますが、弟は成人であり、個人情報保護法もあるし、本人に確認しなければ駄目だと、追い返されました。 母と自分には頼れる親類も友人もなく、蓄えもなく、生活するだけで精一杯です。こんな状態で、弟から逃げる方法はないでしょうか?

  • 弟を引きこもりから脱出させたい。

    私は32歳です。大学から実家を出て1人暮らしをして、現在は結婚して家庭を持っています。 弟が2人います。1歳下の弟は、私が高校生のときに、家出をして現在もどこにいるかわかりません。戸籍や年金などが動いていないので、健康保険もない、結婚していない生活をしているのだと思います。 もう1人の弟は、9歳下で、23歳です。実家で引きこもり生活を3年続けています。高校卒業後に、電気配線の仕事につきましたが、20歳ごろ仕事に行かなくなってしまい、一度は戻りましたが、また1ヶ月程度で行かなくなり、ずっと引きこもりです。今回は、この引きこもり弟について相談させてください。 弟は、同居している父と父の母のことが嫌いで、口をきこうともしません。リビングにおりてくることもありません。今別居している母がつくりにくる食事だけ、たまに食べているようです。 父は嘘つきで酒飲みで女性関係もよくない人で私にはよい印象がありません。母は家計を助けるべく、働き詰めでした。私と弟は、父の母に育てられました。現在62歳ですが、母はまだ働いています。前職の退職金で家をたて、別居をはじめました。そこに弟の部屋もつくったようですが、弟は、実家をでる気がないようです。 母もどうすればよいかわからなくなっているようです。母は弟にはもう人生を全うしてアルバイトでもしながら、一緒に住んでくれればよいと思っているみたいです。 私が怖いのは警察沙汰です。弟は、両親や、母のかわりに自分を育て、このような性格を形成した祖母を憎んでいます。私もそうでしたが、子どもが出来て心が変わりました。なぜ憎んでいたかというと、必要以上のマイナス思考と、甘やかしによる何も出来ない大人に育てたことです。人に言葉で自分の気持ちを伝えることが、一番苦手でした。私の場合は大学という助走期間があったことで、まだそのショックが少なくて済んだと思います。 弟について、どうすればよいか教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 高1の弟が母に暴言 物にもあたる...どうすれば?

    始めまして高3の女子です。私は今、高校の寮に入り家族と離れて生活しています。以下で状況を説明します。 私が高3のはじめの方で両親が離婚。三人兄弟で弟が二人いたが、始め弟二人は父の方へついて行き、私は母の方へついて行った。しかし、去年の夏休み前から高1の弟も母のとこにくることになった。私は寮生活のため普段は寮から学校に通い、夏休み等の長期休暇の際に帰省している。もう一人、中3の弟は現在も父のもとにいる。離婚の理由は父親の家庭内暴力で、父は気に入らない事があれば家族に暴力を振るいあざをつくって学校へ行くこともあった。小さい頃から父のいうことに逆らえば、暴力を振るわれていた。三年ほど前から父は仕事もしておらず、母のパートで生活していたのち離婚することになった。という感じです。 そして今日は、母のとこに来た弟の様子が最近おかしいと母から連絡を受けてそのことについて相談させて頂きました。 父の機嫌を取るために平気で嘘をつくようになっていた弟で、ここに来てから お母さんにも普通に友達と遊びに行くと伝えればいいものを、部活の先輩に誘われたから行かなければいけない等の見え見えの嘘をよくついています。それは別にあまり気にしていなかったのですが、最近エスカレートしてきて、母であるのをいいことに連絡もせず遅くまで遊んでいたり、頻繁にお金を使うようになったり、何に使ってるかと言っても、食事だとか、学校でいるものをと、言うようになってきました。そして、最近部活も辞めたいとずっと言っており、無断で欠席し顧問から連絡がきたりしています。家ではお母さんにお前などと偉そうにものを言って母がそれに怒れば、逆ギレ。机を投げたり、弁当箱を投げたりして、昨日壁に穴が空いたそうです。 私はこれを聞いて中学の頃まで一緒にいた父と全く同じじゃないかと思いました。このままだと、弟は自分の思い通りにならなければ暴力や暴言で言うことを聞かす父のようになってしまいそうで怖いです。 長々と読みにくい文になってしまいましたが、できる限り早い回答を待っています。 私たちはどう弟に接するべきか、弟が何を考えてるのかよくわからないです。力になってあげられることはしてあげたいし、すごく心配なのでアドバイスをお願いします。弟と直接いるのは母だけで私は寮なので電話などで話すくらいしかできません。

  • 弟が「ヤクザになる」と言い出してます。

    はじめまして。長文になりますがよろしくお願いいたします。 私の家の家族構成は母(45)・私(21)・弟(20)の3人家族です。 私は仕事の関係で実家から離れて地方で一人暮らしをしており、 実家では母と弟の二人で住んでいます。 母も仕事をしており、実家の生活は母の収入で成り立っています。 弟は内装屋(というのでしょうか)で働いていました。 ですが、しっかりした会社というわけでもなく、親分がいて その下で働いており、月20万くらいもらっていました。 (それを生活費として家にはいれてませんでしたが。) その弟が「ヤクザになる」と母に言い、仕事もやめてしまったみたいです。 弟は体格も大きくケンカもそこそこで 同年代の子たちからは一目はおかれているみたいです・・・ 母が不安になり私に電話してきました。 どうしたら弟を説得できるでしょうか。 メリット・デメリット等も含めて説得させれればいいんですが。。。 もし弟がヤクザになった場合、家族になにかその関係の人たちが いろいろ言ってきたすることとかあるんでしょうか? 母も私もとても不安です。 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。