• 締切済み

デザイン力について

デザインの仕事をやっています。デザインは人のを真似してやればいいと上のものからアドバイスを受けましたが、私にはセンスが全くないのか理解できません。というのはデザインには意味があり何かのマネをするのは根本的に間違っていると思います。恐らくアレンジしろと言われたんだとは思いますが、その力がなく困っています。皆さんはどうやってデザインができるようになったのかを是非お聞かせ願いたく存じます。

みんなの回答

noname#129145
noname#129145
回答No.2

仕事上なので、時間がかかり過ぎないモノつくりを求められた場合マネをしろ、という表現になったのでは。 一からやっていると、芸術になってしまうかも。 この世で一つのモノを、デザインしなければならない場合は時間がありますが。 たとえ、コンペティションであっても、他所でいいものを作ってないか研究もしますよね。 そこで、これはイイと思ったら今後活かすでしょう。 その商品の好さを見つけよう。 そこから、ANo.1さんの言うよう >見た目にしても色彩なのか、形状なのか、イメージさせる物(質感、時代など 察知し、活かしたモノづくりを。ということです。 いいものをたくさん見ること。 情報のアンテナを広く持つこと。それが力量UPに繋がりますよ。 そこに自分のオリジナルアイデアが加算されれば無敵ですね。

nso-master
質問者

お礼

kamikiti様 ご丁寧に有難うございます。 私の先生と同じことをおっしゃいますね! やはりいいものを見たり商品の良さを見つけたりということが出発点なんですね。デザインは人に教われるものではないと分かってはいますがkamikiti様のアドバイスで自分の向っている方向に対して安心感を得られました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.1

素人の話なので適当に流してください。 マネにしても、どこをどのように真似するかがありますよね。 見た目にしても色彩なのか、形状なのか、イメージさせる物(質感、時代など)なのか、自分がどこに惹かれたのか掘り下げます。 たとえば、中世を感じさせるデザインに惹かれたのであれば、その当時の建築物、装束、文化を研究しますし、鉄鋼物の質感がきにいったのであれば、作品にとどまらずそれを造る工作機械の種類や構造を調べれば、どういった加工が鉄鋼らしいのかなどのヒントを得ることもできると思います。 そんな作業の中で自分が引かれるものをピックアップして、命題として必要なものと組み合わせたり、融合させたり、自分がピリっとくるまですり合わせますね。 作業中に初めに真似しようと思ったデザインと異なるものに変化していくこともありますが、単に真似する気持ちから入れば、そこからまったく新しいヒントを得ることもあるよ、というアドバイスではないでしょうか。

nso-master
質問者

お礼

kind_joke様 とても素人にお見受けできませんが 大変参考になりました。 どんな仕事にしても共通して言えることですが 掘り下げて考えることがデザインにも必要なんですね。 確かにアナログ的な世界ですが私はデジタル人間なので どうしても分析できないと思っていましたが時代や形状だったらなんとかなりそうです。赤緑色盲目なのでどうしようかと思っていましたが新しい切り口が見つかりました。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミズノのデザインてなんであんなにダサいの?

    ミズノのデザインてなんであんなにダサいのですか? 大企業であれだけダサいデザイン商品を出している会社は世界でも珍しいと思うのですが、なぜでしょうか? チーフデザイナーが悪い?その上の人間にセンスが無い?デザインの力が理解できていない? 出来たら社内の人教えて下さい。

  • 商品デザインのマネ

    メーカーの出した商品のデザインを他社にパクられることってよくあると思うのですが、、そういう事を平気でする人ってやはり多いようですね。衣装登録などをすればいいと思いますが、時代の流れの速い世の中、すぐに忘れられてしまうと思います。 あきらかに人のデザインをマネする人って、どういう心理なのでしょうか?儲かればなんでも良いって感じなのでしょうか? 以前テレビでアパレルメーカーが「他社の商品を見て、流行を認識し、短期間で製作・販売する」というやり方をやっていました。 社員を街に送りだして、通行人が来ている服を研究するのです。そこの会社の社長は 「まね?みんな当たり前にやることですよ」と開き直っていたが。こういう人はメーカーとは言えないですね。 どのように思われますか?

  • デザインについて

    Webデザイナーをしております。 久々に前職でお世話になっていたお客様のサイトを見に行ったところ、リニューアルされていました。 それが私のデザインにとても似ていて、吐き気がする程腹が立ってしまい、デザインとはこういうものなのかと とても悔しい気持ちになりました。 何が許せなかったかと言うと、私が持っているデザインテイストとそっくり(明らかにナビゲーションや 使っている画像のテイスト、全体的雰囲気が酷似しています)で、やっと築き上げた自分らしいデザインを 盗まれたような気持ちになったからです。 製作者は半年一緒に仕事した後輩だと思います。その人の事を私はあまり良く思っていなかったのも このような腹立たしい気持ちになる一因になっていると思います。 その後輩は、まだ入社まもない頃から私のデザインに対して 「○○さんのデザインは××がなっていないからこうしたほうがいい」とかアドバイスめいた事を してきていました。 それなのにどうして真似するんだろうと、どうにも怒りが収まりません。 Webデザインって他人のものを盗んだり盗まれたりして成り立っているものなのでしょうか。 今もWebデザインを仕事にしており、日々デザインを考え頭を悩ませているところに このような腹立たしい事を目の当たりにし、どうにも気持ちがおさまりません。 厳しいご意見でも結構です。特にデザイン業界で長い間活躍されているかたから アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • デザインが上達したらいじめられるようになった

    私はwebデザイナー歴2年のものです。 今、とてつもなく悩んでいます。 私はもともと、絵をかくのが好きでこの仕事に就いたのですが、機械は本当に苦手で興味がありませんでした。 また、デザインも仕事であって趣味ではないので、入社したては本当にイマイチなものしかできませんでした。 でも、会社のデザイナーの先輩は、「いいよいいよ。」「経験だからね。」と優しく教えてくれたので、本当にありがたく、私ももっとがんばらねばと、今に至るまで努力を重ねていきました。 そして、努力の甲斐あってか、昔に比べるとだんだんとデザインはましなものになってきて、評価されるようになったのですが、そのころからその優しかった先輩が意地悪になっていきました。 ○○さんのこういうことがいけないんだよ。とか、しゃべり方が悪いなどちょっとしたことで嫌味を言われ、先輩が作ったwebサイトの一部を私が変更して、ほかの人の評価が得られたときは、変更を指示した社内の人に文句を言い、どなりちらし、2時間くらい抗議を始めました。 支持を変更した人は「おまえ(先輩)のプライドが許さないのだろう。」とも言っており、はっきり言って理不尽な抗議でした。 それから、今までは簡単なデザインの仕事を先輩がまわしてくれていたのですが、仕事をあまり回してくれなくなりました。 正直、私のデザインはましにはなりましたが、すごくはないです。 もっともっと学んでいきたいのですが、正直仕事がやりにくいです。 また、パソコンが苦手なので、ネットワーク、サーバーやデータベースの知識もイマイチなので、まだ学ぶことがたくさんあります。 先輩は、デザインのセンスは、センスが悪いというより、あまり基本ができてないような感じがします。 感性だと言い、あまり基本を意識せず、間の取り方や文字の大きさ、色などのバランスが少しイマイチです。 私は自分がセンスがないのをコンプレックスに重い、色の勉強からレイアウトの勉強から本やサイトを読み漁り、基本はあるていど身についていると思います。 先輩はデザインセンスよりもコーディングやネットの知識が豊富なのであまりデザインセンスをもとめられなくてもやっていけますが、先輩は自分はクリエイターだと言い、センスもできる人だと思いたく、一番を譲りたくないようです。 私はネットの知識があまりないので、デザインを重点的にやりながらパソコンの知識も上げていきたいのですが、最近人間関係がうまくいきません。 今では先輩は私にあまり教えてくれなくなりました。 このままでは、先輩よりいいデザインを作るといじめられる感じです。 正直転職したほうがいいのかとも思ったりもしますが、デザインもすごくはないし、ネットの知識がイマイチな以上やっていけるか不安です。 ネットの知識がイマイチと言っても、ITパスポートは取っていて、adobeのソフトや基本操作、html、cssはできますが・・・ この場合、どのようにしたらうまくいくと思いますか? お知恵をお貸しください。

  • デザインて何?

    今年の春から大学生です。春休みの内からすでに大学に通っていて、本格的なウェブサイトなどを作るグループで活動させていただいています。 自分は今、アドビのソフトを使ってあるウェブサイトのボタンを作っています。「こういうテイストで」とかいう指示があり、自分はそれにそって作ります。けれど、なんだかぜんぜん進まないんです。当然自分のセンスじゃ何も考えられないし、どうしたらいいのか分からなくて、毎日どうしたらいいか考えています。 でも、苦しさばかりで、あまり楽しさを感じたことがありません。 力抜いて、自分が楽しいと思ってやることが大切なんだって言われたことがあって、自分もそうできたらいいけど、なかなかできないんです。そもそもそんなことしたら、ボタンがめちゃめちゃになってしまう。 ウェブのデザインしたり、雑誌のレイアウト考えたり、映像のストーリー考えたり。 そういったことしてる人たちって、どういう精神でやっているんでしょう?どういう考え方をしているんでしょう? どこからアイデアを出したりとか、どうしたらいいかとか具体的なことでもいいんです。 数をこなさないとできないっていうのはわかっていますが、支えになるものがないとつぶれそうです。自分は頭もよくないし、センスもないし、このようなデザインの道に向いてないんだと思うんです。がんばることだけが取り柄だって言われてきたけど、それもなんだかめんどくさくなってしまいました。 どなたか、ご意見ください。お願いします。

  • Webデザインのセンスを磨き方

    パッと見て素敵だなぁと感じるサイトを作りたいのですが、なかなか難しいです。 例えば、他の素敵だと感じるサイトをまねて、(全部まねる訳にはいかないので)箇所箇所を自分なりに変更したりすると、おかしくなってきます。服のセンスなどは友人に誉められたり、(ピーコのファッションチェックのように)「これの○○がおかしいから、△△に変えたほうがいい」など的確に分かるのに、Webデザインとなると、おかしい事が分かっても、何故おかしいのかさっぱり分かりません。 雑誌や本なども結構読んできました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1.どうやってWebデザインのセンスを磨かれましたか? 2.センスがない人=努力しても磨かれない人はいると思いますか?又、センスのなかった人が、努力して素敵なサイトを作られた例などあれば教えてください。 (今回の質問では、タグの綺麗さや、SEOやコンテンツの充実度などは抜きにした"センス”についてお願いします)

    • ベストアンサー
    • CSS
  • デザイナーの服装とデザインレベルは比例するか?

    WEBデザイナー、広告デザイナーの方、またクライアントの方に質問です。 デザイナーファッション、つまり服装や小物使いのセンスってデザインの良さに比例しますか? オタク様なルックスでもかっこよくていいデザインをする人はいましたか? 逆に自分の見た目のセンスは良さそうなのに仕事でデザインをやらせればひどいセンスという人はいましたか?

  • デザインが苦痛

    こんばんわ 先程、別のカテゴリで質問させて頂きましたが、なかなか回答がつかなかった為、こちらでも質問させて頂きます。 私の親戚にデザイン関係の仕事をしている人がいます。(主にDTP業務、時々WEBもしているそうです) デザインの仕事と言っても、今までは実際にデザインする訳ではなくオペレーター業務のみだったのですが、先日上司から「これからはデザインもやって貰いたい」と言われたそうです。 元々デザイン業務があまり好きな人ではなく、どちらかというと嫌いな方だと思います。今の会社に入ったのも就職難な時にたまたま友人から未経験でも大丈夫な所を紹介されたという理由からでした。 オペレーター時代も、デザインセンスは必要ないと思っていたそうですが案外そうではなく、赤と青を使ったらここはこうなって、ここはこんな感じに陰をつけてなど、思ったより色彩感覚やセンスも必要とされ、そんな事も考えるのも苦痛でたまらないそうです。 デザインをやれと言われてから退職を考えているそうなのですが、この不況の中、今の会社は嫌だけど退職して職がなくなるのも不安なのだそうです。 何かこの親戚の為に、いいアドバイスを頂けないでしょうか?デザインを好きになる為のコツなど何でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 日本はデザインセンスやデッサン力について

    日本はデザインセンスやデッサン力について 前に質問した時に疑問が残ってしまっていたので、再質問です。 日本のアニメや漫画やゲームの服飾や背景や雑貨などの日常用品など、キャラクター自身以外部分のデザインセンスやデッサン力についてなのですが、どうして、ハチャメチャな理解できないデザインが多いのでしょうか・・・。 組み合わせ重ねデザインが多い気がします。 それに、外国に比べてしまうけど、日本のデザインやデッサン力は酷い気が・・・。 外国でよく使われる形式のデザイン、又は足し算的なデザインようなものは日本にはないような気がしますし・・・。 それに、特に服飾や装飾が凄く魅力的に感じません。 あと、色使いがとても下手のように感じました。 そう感じるようになったきっかけはスマホのゲームアプリを様々触れてきて、何で外国産のゲ ームアプリはデザインやデッサン力が優れているのだろうと感心していたのもあるのかもしれません。 だから、日本のデザインセンスやデッサン力は何でこうなのだろうとか魅力的じゃないのだろうと疑問が湧いたのです。 あと、私が海外寄りの志向考えなので、その影響はありますが・・・。 それで、めちゃくちゃなデザインが多いとか魅力的なデザインだとしか感じないのかもしれません。 決して全てに対して言っている訳ではありません。 ただ、そういうめちゃくちゃな破茶滅茶な理解の難しいデザインやデッサン力が多いからです。 何で、日本のデザインやデッサン力がハチャメチャでちぐはぐなデザインが多いのはどうしてなのでしょう・・・。   なぜ、日本のデザインやデッサン力にめちゃくちゃな理解できないのが多いのですか? それとも、私が知らないで一方的に言っているだけなのでしょうか?   ※私の主観で勝手な決めつけで言っているかもしれませんが、良く知らないで言ってしまって いるのですいません。 意味不明で伝わっていなかったり、質問内容に問題があれば、言って貰って構いません。

  • デザイン

    デザイン(グラフィックデザイン・DTPデザイン・WEBデザイン全般)のお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、昔からやっぱり「絵が上手い」だとか「デザインするのが好きで堪らない」という方が多いのでしょうか? 私の祖母が絵の先生をしていた事があるのですが、 「デザインというものはただ描けばいいというものではない。角度やどうしたらその絵自体が綺麗に見えるか、そしてその絵にあった色をどう組み合わせたらバランスが良くなるかという事を意識しなければならない」 と教えられた事があります。 http://www.hapilabo.com/career/dtpdtp.html ↑ここのサイトにも、そんな感じの言葉が書かれていました。 以前、WEBデザインの講師をしている知人にも話を伺ったところ、 「デザイン業は本当に好きじゃないと勤まらない」と言われました。 しかし、その反面で「デザインセンスはもともとあるものではなく、自ら磨いていくものだ」とも言われた事があります。 果たして、どのような人がデザイン業に向いているのかを教えて頂きたいのです。 ふとそんな事を疑問に思ったので、教えて頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。