• 締切済み

会社を退職するかどうか悩んでいます

今年の10月から会計事務所に勤務しています。引継ぎの方は1ヶ月ほどいたんですが、その後は聞く人がいません。顧問先は、小さいとこばかり5件(毎月処理するところ)と後数件(何ヶ月かごとにするところ)です。顧問先に毎月報告しに行きます。分からないことがあっても聞いてもあまりいい返事が返ってこないことがあります。また、事務所の庶務雑務もしていて仕事も慣れていないのに(年末調整、中間決算、決算と業務が目白押しです)あたし的には精神的にしんどいです。普通の会社だったら、上司のチェックが入りますが、当の先生は自分の用事でほとんど事務所にはいません。あたしの仕事をしたことがある副所長はどうも先生が仕事をしないのでそのしわ寄せがきてて自分の仕事しか考えてないみたいです。会計事務所初めてで仕事も慣れてないのに分からないことがあっても聞きにくいのはもう辞めるしかありませんよね?1年勤めたら実力がつくので居れたらいたかったんですが・・・。どなたか何かいい助言を下さい。

みんなの回答

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

現状を改善出来れば、今のお仕事を継続出来る様にお見受け致します。 現状を改善する一歩は、所長・副所長に現状を説明することから始まると思います。 所長・副所長達が、自分の仕事に精一杯でsukonさんの仕事にまで目が届かないのか、sukonさんの仕事振りを信用されているのかが分ると思います。いずれにしても、sukonさんが機能しなければ、最終的に困るのは所長・副所長なのですから。

noname#22914
質問者

補足

回答ありがとうございます。現状は改善できないと思います。引継ぎの方はいたんですが、事務所の給料計算の社会保険料のことやつめの説明がなくほかの人はわからないみたいで、その経験したことのない業務+顧問先数件で毎日残業で土曜日もでて副所長はあたしの仕事したことあるのになんの助言もなくもう本当に辞めます。普通の会社だったら上司が部下の現状を見極めてくれると思いますが、ここはどうも違うようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職を迫られましたが・・。

     会計事務所に転職をして半年の者です。先日税理士試験が終わりほっと一息ついていたのですが、先日事務所の所長から「君の仕事はいい加減でこのままではこの事務所には置いておくわけにはいかない。辞めるのかこのまま続けるのか自分で決めてくれ。といわれました。 会計関係は全くの異業種からの転職でありました。半年前後しかおりませんでしたから、仕事も所長の期待に応えられていたかは自分でも分かりません・・。  事務所の概要は所長と私と所長さんの奥さんの人で所長は外出している事が多く、仕事の指導はあまり的確にはされていなかったと思います。 また社会保険等は一切無く、雇用保険のみです。それゆえか、辞める方が多く3ヶ月周期で人が変わっている状況のようです。     私の質問は、ここで私がやめる場合は、私の意志による退職になってしまい雇用保険等の取り扱い上私に不利になってしまうのでしょうか??  またこのまま続けるにしても、常に解雇といったものにおびえながら仕事をしなくてはならないのでしょうか??  以前、勤めていた方がやはり辞めさせられるとき、幾らかの退職金をいただいた様ですが、私の場合、その様な、損害賠償ではありませんがその類の法的な処置は無いのでしょうか??  会計の勉強はしていたのですが、労働法関係については全く無知で恥ずかしいのですが、知識のある諸先輩の方々からのアドバイスを求めます。宜しくお願いします。

  • 会計事務所に見放されそうです

    以前、会計事務所の仕事の範囲について質問させていただきました。 簡潔に書きますと、本店移転により今までの会計事務所が遠方になってしまった為、今期より新しい会計士さんにお願いすることになりました。前の事務所では社会保険や雇用保険に関する届出等の業務の殆どを、月次顧問料のなかでやっていただいていました。30年来顧問をお願いしていましたので、ここの事務所のやり方しか知りませんでした。その為、当然社会保険等の業務はやってくれるのが普通なのかと思っていたのですが、こちらで質問させていただいて、前の事務所がかなり手厚くやってくれていたことを知りました。 新しい事務所にお願いするにあたっては「全てお願いしていたので、引き続きお願いします」とは伝えてありましたが、そのあたりで両者の解釈に相違があったように思います。 その後、いただいた回答をもとに、所長さんに確認すべくこちらの希望もお伝えしました。(今後も事務関係は妻でる私が担当する予定です) 所長さんからの最初の返答は以下の通りです。 ・基本的に月次の中で社会保険関係業務はやっていない。やる場合は別途請求。 ・それでも頼みたい場合、今の顧問料を1万円下げて、ういた1万円で社会保険労務士を頼めばどうか。 とのことでした。 主人とも相談した結果、今の顧問料の範囲内でやっていただけないのであれば、所長さんが提案してくれたように社会保険労務士に頼もうか、となりました。 そのことを話すべく所長さんに再度お会いしましたが、電話で話していた内容と少し違ってしまったようで困っています。 ・月額顧問料を下げる話はなくなってしまったようで、その話を持ち出すとうやむやにされてしまう。社会保険労務士に頼んでも高くつくでしょうとのこと。 ・今の担当者には社会保険関係の業務は教えていないため、そこまではできない(10年勤務しているとのことです)。他担当者も手一杯で変えられない。 ・それらを考えると出費の面を考えても社会保険等の業務は社内でやった方がいい。そんなに難しい業務ではないから、やる気になればできるはず。それに関わる質問は基本的には受けられない。どうしてもの場合は別途料金が必要。 ・うちの会社は10月決算ですが、この度新しい会計事務所に変更するに当たり、前期の資料をソフトに打ち込む作業がまだ完了していない為、幸いにして(?)今期の月次作業はしていないとの事。その為、いっそのこと他の会計事務所にお願いするのはどうか? といわれました。 ちなみに今年に入ってから主要取引先の倒産が決まり、今後は大幅な売り上げダウンが予想されます。そういったことも先日、所長さんに相談していたばかりなのですが、この状況で面倒見てくれる事務所を見つけるのも難しいかもしれない、とも言われました。それなのに・・・という感じです。 所長さん自身はとても感じの良い方でお願いできれば、と思ったのですが、どうも副所長をしていらっしゃる奥様がうちの顧問を引き続きすることに難色を示しているように思います。 こちらとしても歩み寄りが必要と思い、本日「引き続き顧問をお願いしたい。社会保険等の業務はできる限り社内で行います。どうしてもできない業務に関しては別途お支払いしますのでやっていただきたい。」と話しました。 ところが、返ってきた答えは「やはり社会保険業務を小さいお子様を抱えて奥様がやられるのは難しいでしょう。覚えることも沢山あるので。でしたら、そういった業務も含めてやってくれる他の事務所にお願いしたほうがいいと思う。」と、要するに顧問を断りたいようです。 こちらとしても、そこまで言われて頭を下げてやってもらうものなのか疑問に思ってきました。 先生が話したことを二転三転させることにも不満があります。 しかし、どこの会計事務所も今は確定申告やら少し先には3月決算がある為、一番忙しい時期だと思いますので、他の会計事務所を探すのもあまりいいタイミングではないように思います。でも、顧問の先生がいない状態では非常に不安です。 ちなみに今の会計事務所と一年間の顧問契約書は交わしています。 今後、私達はどのように進めていったらいいと思いますか?

  • 会計事務所の件で

    会計事務所に勤めているんですが 最近PCのソフトで会計関係のがたくさん出て、顧問先も各会社で試算表を作成しています 毎月の顧問料は支払わなくていいのではとよく言われてしまうんです 顧問契約してる以上は毎月支払って貰わないと困ります それで何か顧問先に対してするアドバイスや、いい方法はないでしょうか 会社経営している方、顧問契約している会計事務所はどのような事をしてくれていますか?

  • 経営している会社の税理士の顧問料が痛いです

    役員2人従業員なしの建設関係の有限会社で税理士を雇っています。税理士さんは大きな会計事務所に所属しています。 お願いしている仕事としては、半年に1度、会社の出納帳をまとめてもらったり、決算時にお願いするくらいです。それらは自分たちではよくわからないので税理士さんにしてもらわないといけないのですが、会社が赤字続きなので、毎月3万円の顧問料、決算料含めて年間50万円が非常に痛いです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 会社に行きたくありません。

    一度は休んであまりに私を安い時給でこき使っていることを反省させたほうがいいでしょうか? 時給800円です。9時~16時までです。 会計事務所で税理士50代と5年働く従業員の女性40代に毎日、馬鹿にされます。 何かミスするとそんなことも知らないのかと言わんばかりの態度で、まるで日本語を一から教えなくては分からない幼稚園児のような扱いをしてきます。 私は日本語が分からないのではなく、仕事の体制がやりにくくて仕方ないだけです。 小さい個人事務所で3人しかいないため、1人の比重が高くなるのは分かりますが、だったら経験者を雇えばよかっただけですよね? 私は会計事務所の経験は無く、簿記3級も去年、付け焼刃で短期間で取った、ど素人です。仕訳入力などやったことすらありませんでした。 私が入ってから3ヶ月後、会計事務所歴16年のベテランの方がバイトで入ったのですが、その方が来てから「何でお前なんかいるんだ」というような扱いになってきつつあり、自分なりに勉強して決算の手前まで仕上げて所長に渡したら間違っていると言われました。 それは納得なのですが、間違えた内容について聞き耳を立てていた女性の職員がいきなり甲高い声で私のミスを笑い始め、所長も一緒になって笑って良いのか戸惑っている様子でしたが、このまま行くと確実に私は馬鹿扱いされるのが目に見えています。 別に私のことを持ち上げて扱えと言っているわけではなく、一職員として何故か腑に落ちないものを感じます。 同じように働いているのに、何故か私だけ馬鹿にされてるような…学校で言ういじめににたようなものを感じます。 働きにくければ所長に伝えれば良いだけのことかもしれませんが、所長はその女性に頭が上がらないようで、「大人なんだから自分で何とかしろ」といったことを入って1ヶ月の頃に言われました。 大人なんだから…で出来るものなら私だってとっくにやっています。 所長という上の権威だからこそできることがあるでしょうが、と思ったのですが私の間違いでしょうか。 私は内勤メインで、外に出てお客さんに挨拶することは所長と女性職員がやると言っていましたが、明日、何故か私がお客さんの下へいくことになりました。しかも場所も知りません。 普通の会社ならありえないですよね。 自腹切って交通費出してますし。 契約内容と違うということを伝えたほうがいいでしょうか。 少人数なので機嫌を悪くされると感情的になるので困っています。

  • 会計事務所と経理

    会計事務所でのバイト経験あり、就職先に会計事務所をかんがえています。 仕訳から決算まで任せてもらえるのが魅力なのですが、 経験上、所長との相性や雰囲気などが合わないことが多い感じがします。また決算は非常にハードで自分にむいてるか不安もあります。 あと会計事務所で働くには、将来的にはクライアントに出向いて営業やアドバイスをしたり税理士になるとかしないといけないのでしょうか。 ずっと内勤というのは難しいのでしょうか。

  • 続、退職を迫られましたが・・。

     先日こちらに相談をしたものですが、本日、勤めていた会計事務所の所長よりこれ以上雇えないとの理由で解雇されました。 所長と、その奥さんと私だけの小さい事務所であったため社会保険等は一切ありませんでしたが雇用保険だけは毎月の給与から引き落とされておりました。  そこで、解雇にあたり、所長に「その場合30日前に伝えなくては・・」と言ったところ、まだ試用期間だから関係ないと一蹴されました。試用期間は3ヶ月ですが私が入社したのは4月20日。まあ、約3ヶ月ですといわれればそれまでなんですが・・・。 しつこく食い下がると、「君は無断欠勤をしているだろう」といわれました。先日、体調を崩し確かに休みました。その際不覚でしたが身内の者に連絡を頼んでしまったのが無断と認識されたようです。 それと毎月の給与明細に明記されていた雇用保険についてですが「払っていないから、関係ない」とまた言われてしまいました。実際その様な事がありえるのでしょうか。正直納得できません。私の立場で何かできる事は無いのでしょうか??また、それほどまで不安定な雇用とはあるのでしょうか??依然勤めていた会社が大手だったものでその辺は全く分かりませんでした。 少し文章が支離滅裂ではありますが、知識のある諸先輩方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 会社の税務申告を会計士に依頼している場合

    派遣で総務、庶務、経理をひとりでやっています。 雑事が多いので、12月決算の申告処理を、会計士に依頼しました。 以前、自分が会計事務所に勤務していたとき、クライアントから伝票、帳票類をまるごと預かり、申告書から明細まで、すべて会計士が計算して作成していました。 ところが、今回依頼した会計士は、数字の算出、明細の作成を、クライアントである弊社(つまり私)に指示し、申告書の清書(フォーマットへの入出力)しかしてくれません。 日常の伝票入力、月次決算、中間決算は私がしています。 「まる投げ」できると安心していた私の思惑ははずれ、子会社なので親会社への連結決算用の細かいデータ作成に追われながら、半ばパニック状態で処理しています。 上司も、あてがはずれ「これで30万円(月額は別、決算申告のみ)も取るのか!!」と、顧問契約を解除するつもりになっています。 会計士または税理士に、決算申告を依頼しているかた、みんなこんなものですか? 私と上司が知らなかっただけで、他の会計士などに依頼しても同じことなら、根本的に認識を改めなければなりません。 料金の相場も、こんなものでしょうか? 私が以前いた会計事務所では、もっと低料金だったのですが。

  • 会社経営の中の、経理は?助けてください・・

    何度か質問してます。10年前より有限会社・経営厳しく、顧問料・会計事務所への支払いを減額か個人で経理するか悩んでます。5月が決算です。今、TKCを使う事務所で、ソフト料金がかかるので、高いようです。決算も含めて、年間数十万支払ってます。しかし、全体売り上げ(勿論、儲けも)が減少していて以前の半分です。(説明よく出来なく判りづらくすいません。)一言で、儲かってないのです。以前も赤字で累積損失は◎千万円あります。こんな様子なので、始めのうちに手を打てばよかったのかも知れません。事務所にお任せで、日々の業務のみこなしていました。経営に対して無関心だったのでしょうか?数字の世界が良くわからなかったので、なおさらです。知人は個人事業で自分で(奥さん)申告してます。不明は税務署で聞きながらということです。取り引き先のかたは、違う税理士を紹介してくれるとの事、大まかな話で、今の約半分くらいの顧問料のようです。税務署にも聞きました、法人は付属資料が多いといわれ、中には、税理士通さずやっているところもあると、いってますが、こちらが聞きたい事の日々業務は、あまり教えてくれません。そこは、会計事務所の分野のようです。なぜよその法人は、高い顧問料を払っても、経営が成り立つのでしょうか?うちは、顧問料も払えません。こんな会社ならやらない方が良いのでしょう。でも、借金(返済の組みなおししてます)辞めるわけにはいきません。光熱費・通信費・事務機リース・家賃・給与などかかるものは、毎月決まってます。役員報酬は15万に減らしてます。私(妻)は無収入で事務・他業務しています。自分ですると、今以上に仕事・ストレス増えます。しかし税理士支払い分を、売り上げる、これも大変です。どう考えれば良いでしょうか?身近に経理・経営判る人いません・取り引き先には細かく腹割って話せません。教えてください。

  • 会計士事務所、税理士事務所 一人当たりの担当顧客数は?

    現在税理士の資格を目指しているものですが、勉強しながら働こうと思い会計事務所に勤めたことがあります。3ヶ月で辞めてしまったのですが。。 私はその会計事務所に勤めた時、簿記の2級は持っていましたが税理士の資格は勉強を始めたばかりでした。 今まで経理の仕事をしたこともなく、実務において全くの素人でした。 そんな私に任された顧客数は、入社1ヶ月で大小合わせて28件でした。 ちょうど3月頃入社したため、5月には3月決算の会社が5件あり、前任者も入社時には既にいなかったため素人作りの恐ろしい決算書を作りました。。他の社員は全くノータッチ(あまりにも不安な所は聞きましたが..)。そして最後に先生が軽く目を通すだけ。 また、ほとんど毎月監査に出向きますからほぼ毎日どこかの監査に行きます。 伝票の処理もありますからもう毎日がいっぱいいっぱいでした。 私が資格をもっていれば申告書の作成など、もう少しスムーズにできて余裕もできるのかと思い、資格取得に専念してから出直そうと辞めることにしたのですが、今冷静に考えて私が担当していた件数は普通なのかと疑問に思ってきました。 会計事務所、税理士事務所などで働いている方たちがおられましたら何件くらいお持ちなのか教えてください。

専門家に質問してみよう