• ベストアンサー

担当医とプライベートで

先日、診察中に意中の担当医に相談をもちかけたら「詳しく話聞くよ」と言われてプライベートで会うことになりました。 会ってしばらくは相談にのってくれてたのですが、急に迫って来ました。私は、好意があったし迷いましたがすぐに体の関係を持ってはいけないと思い拒みました。別れ際「明日も会おう」と誘われました。しかし、翌日連絡はありませんでした。それから数日後、診察のため病院に行きましたがとても気まずい雰囲気でした。 これから先も通院していくのでこの状態が続くと辛いです。 その日のことはもう忘れた方がいいのでしょうか。 一時の気の迷いだったのでしょうか。 たとえそうだったとしたら翌日に会う約束をしなければいいし、何か連絡して欲しいと思うのは私だけでしょうか。 考えても答えが出なくて困ってます。 みなさん、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

医療機関従事者です。 そもそもの大前提で医師とプライベートで会うというのは、医師の立場からしても御法度です。 もし、勤務先にばれたら場合によっては懲戒モノです。 そして、あなたの方も軽率であったと言わざるを得ません。 医師に診療以外の相談を持ちかけたのなら論外です。 診療の相談であったのなら、何時間医師を拘束しても問題があるわけではありません。 きちんとお互いの好意を確認し、おつきあいするということでプライベートで会う分には何ら問題はありません。 でも、今回は全く違いますよね? 残念ながら件の医師は「ヤリ逃げ」するつもりだったのでしょう。 あなたの「患者としての信頼」を完全に踏みにじる行為を及んだのですよ? それでもあなたは今後もこの医師に「命」を預ける事が出来るのですか? だとしたら、今回の事はすっぱりと割り切って患者として今後も医師に診察して貰えば良いと思います。 あなた自身が全く意に介さない態度をとれば、医師の方もだんだん「数ある患者の一人」に意識を戻すことが出来るのでは? だけど、 >たとえそうだったとしたら翌日に会う約束をしなければいいし、何か連絡して欲しいと思うのは私だけでしょうか。 あなたは心のどこかで期待しているのですよね? だとしたら病院を替えることをお勧めします。 はっきり言って医師はオンナにだらしない人が多いです。 患者を何人喰った、と武勇伝を語るバカも少なくありません。 あなたの気持ちなんて余程の事がない限り報われることはありません。 医師が明日も会おう…と言ったのは「今日迫ったのは一時の気の迷いじゃない」というフェイクです。誠実な医師ではありません。 厳しいようですが、これが現実です。

noname#21682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘通り、信頼関係を踏みにじる行為だったのにもかかわらず、心のどこかで期待していました。 今は治療に専念するのが一番だと思うので病院をかえようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

友達に医師(男)がいます その人は患者さんは一切恋愛の対象にみないといってました。 患者さんと気軽につきあったりプライベートで会うのは 不誠実。患者さんはお客さんだから、ちゃんとしてる医師は そういう対象には見ないといってました。 ただやりたいだけ、やり逃げしたい医師は患者を食う人も いるみたいです。 その医師も、やり逃げしたい医師で間違いありません。 だいたい、いきなりプライベートで会って すぐ身体の関係を迫るなんて 普通に考えておかしいとおもいませんか。 病院を変えてかかわらないほうがいいと思いますよ。

noname#21682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に考えておかしいですよね。 好意があるということでそういった肝心なことが見えてませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomunomu1
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.4

はじめまして。 医療と関係ない相談を持ちかけ、誘ったならいざ知らず。 医者の立場で積極的に誘ったのであれば公私混同してますよ。 変なことばかり考えてきちんと診療できてないんじゃないですかね。 質問者様も診療を望むのか、お付き合いを望むのかハッキリしないと答えは出ないと思いますよ。 きちんと診療を受けるなら病院を変えることです。

noname#21682
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 曖昧な気持ちがありましたが、今は治療に専念することが大切だと思いましたので病院をかえようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.3

「好きだ」と告白された訳でもない。 「交際しよう」という流れがあった訳でもない。 既婚(もしくは彼女持ち)かどうかも分からない。 そういう段階をすっとばして、初日からいきなり身体の関係を持とうとする男性は「ロクなものではありません」。 これからも通院する場合、また誘われる可能性はあると思います。 ただ「遊び」の相手にされる可能性も大きいと思います。

noname#21682
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 医者問わず、段階とばして体の関係を持とうとするのはやはりおかしいですよね。 自分の好意がそういう肝心なことを見えなくしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.2

通院先を変える。

noname#21682
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 それが一番だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

「あのー改めてご相談したいことが出来ましたのでお時間をお願い出来ますか?...」 で、何か相談事を考えて逢われれば良いのでは? 断られればそれでおしまい 承諾されれば......。 後の責任は取りませんが...。

noname#21682
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうゆうことも考えましたが今は治療に専念するのが一番だと思ったのでもうアクション起こすのはやめとこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好意をもっていた担当医

    半年ほど前から通院先である総合病院の担当医に好意を持っていました。 そして先生が病院を変わることになったのです。 突然のことで、ショックで頭が真っ白になり今までの御礼や感謝の気持ちも伝えることなく帰ってきてしまいました。 次に行く病院は緊急医療の専門で一般外来はないそうです。場所も遠いので私の担当医は新しくこられる先生になるそうです。 次の診察のときには、もう今の担当医はいません。担当医がいるうちにお礼の手紙など 病院に送ろうかと考えたりしたのですが、病院へ先生宛のお手紙を送った場合、 本人に渡る前に開封されてしまうものでしょうか。 医者は患者から手紙をもらったら困ったりするものなのでしょうか。 最初は若いし頼りないと思っていた先生だったのですが、通院が長引き、いつしか先生に好意を持っていました。 先生にお礼の手紙を書いて病院へ送ることについてどう思われますか? 同じような経験をお持ちの方、医療関係の方などのアドバイスを頂きたいです。

  • 担当医を好きになってしまいました

    半年ぐらい通院している病院の担当医を好きになってしまいました。年齢は恐らく30過ぎぐらいですが、独身かどうかは分かりません。 以前メルアドと携帯番号書いた紙を渡しましたが、連絡は何もなく、先生ももう忘れてらっしゃるだろうと思ってその時はもう諦めようと、何もなかったかのように1ヵ月後診察に行きました。 でも先生は連絡先を渡した事を覚えてくださっっていて、診察の終わりがけ、看護婦さんが一瞬いなくなったすきに、「せっかく連絡先頂いたのに何もできなくてごめんなさいね」とおっしゃいました。 これで、諦めようと思った決心がにぶったのと、やはり好きな気持ちにウソが付けなくて、さらに1ヵ月後の診察の時に手紙つき(先生がとても素敵な方なのでもっとお話がしたいので連絡待ってますと書いて)で再度連絡先を渡しました。 でも、連絡なんて来るわけがないし、もう連絡が来なくても好きな思いは恐らく伝わったから、それでいいと思っていたら一週間後メール(病院用アドではなく個人用アドですが時間的に病院PCからだと思います)が、「返事が遅くなってごめんなさい」と私の体調を気遣う内容のメールが来ました。 私は返事をしてもう一度先生からメールが来ましたが(体調にに関する事等)それ以来メールが来ないまま 先日検査&診察に行きました。 検査結果は思ったよりも良く次の診察は2ヶ月後でよいと言われましたが、お忙しそうで何も話せないままに終わりました。 お互いあまり何も知らない上に、この状態でまたメールをしても返事が来るかも分からないけれども、やっぱり好きな気持ちに変わりがないのと後悔したくないので、思いを伝えたいのですが、 いきなり食事に誘ったり、いきなりメールで告白しても可能性はやはり低いでしょうか?脈はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 担当医への恋

    こんにちは。 私は、ある病気で6月末からある総合病院に通っています。 通い始めた当時は非常に症状が重く大変でしたが、 ほぼ毎日のように通院しながら治療を続け、 おかげさまでどうにか沈静化しつつあります。 しかし、手術で原因箇所を取り除かなければ、 再発の恐れがあるということで、 8月末に手術を受けることになっています。 さて、ご相談の内容は、ほかでもありません。 この担当の先生に好意を持ってしまったのです。 私は20代後半の女性、先生は(おそらく)30代の男性です。 手術の後も外来で通院し続けると思うのですが、 こういうシチュエーションの場合、 食事に誘ってみたり、「独身ですか」などと 聞くことはどうなのでしょうか。 お医者様は、特に外来を担当している方は、 非常に忙しいと思います。 どんなアプローチ方法があるのでしょうか。 どなたでも結構ですので、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 担当医を変えるべきか?(長文)

    担当の先生を変えようか、悩んでいます。 発症しておよそ1年、ほぼ週1回診察してもらっています。今まで非常に熱心に診察していただきましたし、そのことに関しては大変感謝しています。 しかし最近の診察では、どうも「流されている」という印象がぬぐえません。一時回復に向かった症状も、最近自律神経失調の症状が激しく出たり(激しい下痢が続く、突然立ちくらみに襲われる、など)自殺願望に襲われたり、収まりかけたパニック症状が頻発するようになったりと、病状は下降線を辿るばかりか、今までになかった症状まで出てくるような状況です。しかしその辺を必死に訴えても「来週まで様子を見ましょう」としか言われなかったり、こちらの話を途中で切り上げて次の患者に移ろうとしたり・・・。通院日の今日は待合室で倒れてしまったのですが、やはり先生の反応は似たようなものでした。 医師に頼りすぎることが必ずしも良くないことは分かっています。ただ、信頼を寄せていた先生に裏切られようとしている気がしてならないのも事実です。先生を変えるべき時期に来ているのでしょうか?また、変えるとしたらどのようなことに気を遣えばいいのでしょうか?

  • 担当の先生が好きになれません・・・。

    こちらではお世話になります。 今、不妊治療をしていて治療始めて一ヶ月ほど経ちます。 担当の先生が無愛想な方で、話し方も人を見下したような小ばかにした話し方をするんです。 しかもボソボソと小声で話すので何言ってるのか正直聞き取れないことが多々あります。 診察の説明もなんか淡々と話して、専門用語とか普通に言うんですけど特に説明するわけでもなく、こっちがわかってるだろう、みたいな話し方をします。 こちらは素人なので本当はもっと詳しく話を聞きたいんですが、いつも仕事帰りに通院していてほぼ最後の患者なので早く終わりたい、みたいな雰囲気が見られて聞けない・・・って感じなんです。 それでも通院しているのは、地元では不妊治療に関してはかなり認知されていて、患者が選ぶ良い病院ランキングでも1位に選ばれたとのこと。 あと検査や診察も進んでるので、今更他の病院に変えるのも労力がいるので躊躇しています。 最近では「もう慣れるしかない」と割り切りましたが、今日の診察でかなり馬鹿にした言い方されてなんか悔しくて・・。 こちらとしては不妊治療で行ってるので、すがる思いで必死なのに「たかが患者」みたいな扱いされてるようでなんか空しくなります。 ですが私の知り合い(不妊治療)や友達(妊婦)は、「確かに無愛想だけどさほど気にならない」と言います。 そうなると「私だけなのかな・・」と悩んでしまいます。 こういう場合、今までの診察結果などを別の病院へ持って行って、その続きから診てもらうことはできるのでしょうか? ただでさえブルーなのに、病院へ行ってまたブルーになるなんて・・・。悲しいです。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 担当医から誕生日プレゼント

    半年ほど前に手術入院し、現在は通院しています。 先日診察のとき、担当医とお互いの誕生日が数日違いだねという話をしていたところ、誕生日翌日の診察の際にプレゼントをいただきました。簡単なものでしたが地元では名の知れた人気菓子店のもので、大学病院のお医者さんは忙しいと思っていたので、わざわざ買いに行ってくれたのかと思うととっても心和みます。 次の診察は担当医の誕生日後なのでぜひお返しをと思いましたが、医者は患者から受け取れないからプレゼントはいらないよと、前持ってお断りされてしまいました。 手紙を書こうとは思いますが、物をプレゼントするのはやはり迷惑をかけてしまいますよね? そもそもお医者さんが仲の良い患者に深い意味なくプレゼントをすることってよくあることですか?それともこれは深読みしてもおかしくない行為ですか? 担当医とは、入院中から個人的な話もするような仲になりました。

  • 担当医を変えるべきか迷っています。

    現在摂食障害とそれにともなううつ状態により治療中です。 担当医を変えるべきか迷っています。 通院先はメンタルクリニック(精神科・心療内科専門)で、主治医は温和な50歳代くらいの女医さんです。 <よい点> ・温和な先生なので、すごく話しやすいし、話しにくいこと(薬を勝手にやめてしまったり…)も素直に白状できる(笑) ・ちゃんと話を聞いてくれる(診察に30分以上かけてくれるときもある。今まで5分診察は1度もない) ・薬に対して恐怖心があることを考慮して薬を出してくれる(強い薬を出したり、すごい量だしたりしない)薬の説明もちゃんとしてくる。 ○○という薬があるんだけど、どうですか?と、新しい薬を使う際もちゃんとこちらの意思をきいてくれる。(だから太る薬は嫌ですとか、非定型精神薬は怖いですとか言える) ・通院するのが苦ではない(友達に死にたいとか言えないですが、先生には消えたい死にたいとかネガティブなことを吐き出せるので、むしろ通院日が待ち遠しいほどです) <悪い点> ・ちょっとはっきりしないところがある。どんどんうつ症状が悪化しても休職については何も言わず、こちらから仕事に支障が出ていると訴えても「産業医や上司と相談してみたら」とか、「休んでもいいと思います」とか曖昧な返事しかもらえず、あーじゃあまだ私頑張らないととかやれるんだとか思ってしまい、産業医からストップが出るまで仕事をし続けてしまった。 ・上記の続きになりますが・・・休職を勧められなかったため、上司と産業医としか休職期間の話をせず、産業医に「どれぐらい休むか決められない…」と漏らしたところ、「それを決めるのは主治医ですよ・・・」と言われ、その場で診断書をもらわなかったこと、どれぐらい休めばいいか、休職したほうがよくなるとか状況をよくするためにどうすべきかの相談がないことなど、ちょっと産業医が呆れている状態だった。 ・(いい点と反するところがありますが)あまり強くものをいわない、すすめないため、治療が進んでいない感じがする。 私がそんな量の薬を飲むほど悪くないと思うとか、そういう薬は怖いとか患者が言っても、 でも今のあなたにはこれだけの量が必要で、こういう薬が必要ですと、 先生が判断するならそう言って欲しい。(←これは今度の受診時に言ってみます) 精神科の先生とはかなり相性があると言いますし、自分が信用できないと思ったら 担当医を変えてもいいと自分も思いますが、 今まで精神科の先生に診てもらって3人目で、 一番長くみてもらっていること、受診が苦ではないこと、正直どこの精神科の先生も同じようなもんだろうと思うと、かなり相性のいい先生ではあると思うことから、 別の先生に変える決断がつきません。 (過去二人の先生は…一人目は強い薬は出さないものの薬もりもり・5分診察・薬価の高い薬ばかりすすめる等不信感が募って通うのをやめ、 二人目は話をすごくよく聞いてくれる先生でしたが、彼氏を作れば治ると言われて通うのをやめました) 担当医を変えるべきだと思いますか? それとも今の先生のままの方がいいと思いますか? 最終的に決めるのは自分ですが、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 男性の担当医に好かれるには?

    恋愛相談ではないのですが・・・ 男性の担当医に好かれることが目的なので、こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 私は婦人科の病気で、大学病院に通院しています。 私の症例はとても珍しく、診断がつかずに1年たらい回しになりました。 多くの病院で身体的にも、精神的にも面倒な患者との扱いを受け、 担当医を持つことができず、病院を転々としました。 今は診断もつき、治療も順調に受けられていますが、過去の経験から医師不信です。 いつ担当医に愛想をつかされ「他の病院に行って欲しい。」と言われるかと毎回怯えています。 もう近郊に行ける病院がないんです。 どうしたら、担当医に好かれる患者になれるのでしょうか? 皆さん、診察時に心がけていることはありますか? 現在の担当医は、私の診察時間にかなりの時間をさきます。 しかし、大部分は自慢話です。 私の珍しい症例を診断したという自負があるようです。 今までの経験から、医師のプライドを絶対に傷つけてはならないと思っているので、 愛想よく「先生って、なんて優秀な方なんでしょう。」という態度をとっています。 自分の気持ちを伝えるのも、押し付けがましくならないよう心がけています。 服装も上品で女性らしいものを選び、メイクも清楚な感じにしています。 この他、皆さんが気をつけているものがあれば、ぜひ教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!

    最近通っている動物病院の先生に好意を持っています。 1ヶ月位前から実家で飼っている犬の調子が悪くなりました。 いつも行っている病院が休みだったため、 ネットでみつけた病院にいくことしなしました。 そこで初めてその先生に会ったのですが、 とても丁寧に説明してくれて、また丁寧な診察でとても好感がもてました。 しばらく通院することになって、何度も診察して頂くうちに 勝手に好意を持ってしまいました。 といってもプライベートな会話なんてしたこともありません。 話すのはもちろん犬のことばかりです。 そんな相手に突然連絡先を渡したりしたら引かれますかね? 渡すとしたらどんな風に渡したらいいでしょうか? 今考えているのは連絡先だけ書いてよかったら連絡ください!と言おうかなとおもっています。 ちなみにあたしは今までそんな感じで連絡先などを渡したことはありません。 どちらかというと受け身な方です。 なのでこんな風に数回会っただけの人に好意を持つとかびっくりしています。

  • 担当医の先生を好きになり、お別れするのが辛いです。

    現在入院中なのですが、自分でもあまりにありがちな話でちょっと恥ずかしいのですが質問させてください。 現在の病院には1ヶ月くらい前から通院を始めました。 同年代のお若い先生に担当して頂いたことがないせいか、担当して頂いた当初から気にはなっておりました。 病気のせいでナーバスになる患者を励まして下さることも先生のお仕事だとは分かっているつもりですが、とても心強くそれがいつしか恋心変わっていったようです。 毎日の回診はありますが、必要以上にお話をするほど親しくもなっていません。 その様な状況ですし、ほかの看護師さん方も本当にみなさん親切なので先生が特別優しいというわけではありません。 独身だと思いますが、定かな情報は何もありません。 個人的な質問をした時点で好意があるように思われてしまう気がしてしまい、気が引けます。 退院後も月に1度程度で通院する予定ですが、あと数日で先生にお会いできなることを考えるととてもさびしいです。 お友達になって頂くことは可能でしょうか? 今後も通院をすることを考えるとアプローチは控えた方が良いとは思うのですが、ここ数日先生のことが頭から離れません。 連絡先を渡したところで、先生はどう思うのかなどがとても不安です。 皆さん、もしこの様な状況でしたらどうしますか? 実際に同じようなご経験をされた方、実際にお友達になられた方がいらっしゃればどの様な状況だったのかお聞かせください。 是非アドバイスもお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoのプレミアサポートに加入している方は、ストレージの換装によって保証が無効になる可能性があります。
  • ストレージの換装は改造や付加となるため、保証の対象外になる場合があります。
  • 初心者の方でも安心して購入できるよう、Lenovoの保証について理解しておくことが重要です。
回答を見る