• 締切済み

引越し後のおしっこのしつけ

noname#90857の回答

noname#90857
noname#90857
回答No.4

こんばんは。おげんきですか。 新しい家は自分のにおいがしないので気をゆるせていないんじゃないかな。 (前回の続き)シートでしたら、なんとかしてそのシートにおしっこをつけてにおいがするようにして新しいシートの下に引いてみる。そしてそのあとは…何時間も頑張るしかないですかね。1日中家にいたらきっとそのうちやるようになってくれる、かな? 見ていないとやる、ということもあるみたいですよ。 ついでにもう一つ、犬のおしっこには情報交換の意味合いもあるので、なるべくなら外でさせてあげましょう。犬ってほとんどでないのにおしっこしようとしますから、結構情報交換してるかも知れないですね。

momota
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かにおしっこが出なくても外に出ると何回もマーキングしますね。 やはり犬にとっては外が一番なのでしょうか。 一度家でおしっこするまで待ってみたのたのですが、我慢してるのがわかるので、かわいそうになり私の方が負けて外に連れていってしまいました。 今では外に行きたいときは玄関の前で待っている状態です。 おしっこシートは昔したおしっこがたくさんついていて、最初はにおいをかぐことをしたのですが、今では全然においをかぐこともしません。 引越しして1ヵ月たつのですが、もう無理なのかもしれませんね。 いろいろなご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おしっこ しつけ

    うちの犬は2歳でオスのチワワです。(生後3ヶ月から飼い始めました) 最近、トイレ以外のところでおしっこをするようになりました。 今まではちゃんと、トイレとか庭でしていました。 うちの家族がかまってくれない時もトイレ以外にすることもあります。 犬を飼うのは、今回が初めてで、しつけがきちんと出来ていないのかな・・とも思います。 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • おしっこのしつけ

    私は犬を飼っています。オス・シーズー・7才です。 その犬がここ一年ちゃんとシートの上でおしっこをしなくなりました。 今まではだいたいちゃんとしていたのですが、最近は全然違うところでするようになり、いまでは家中がおしっこのシートだらけです。。。。 どうしたらいいでしょうか??ちなみに散歩はランダムに行ったり行かなかったりするので、それが原因でしょうか。。。??お願いします。

    • 締切済み
  • おしっこがちゃんとできなくなりました↓

    今現在、10ヶ月のチワワ(オス)を飼っているのですが最近おしっこがちゃんとできなくなって困っています↓ 始めのころ外でおしっこしたら怒ってしつけをしてちゃんとトイレでできるようになったのですが(外で遊んでいても自分でハウスの中のトイレでちゃんとしてた)最近外でおしっこをしまくります。布団の上からカーペットの上、ここ1週間ちゃんとトイレでしたことがありません。 できなくなったのは正月に彼女の実家にワンコを5日くらい預けててその後帰ってきてからっていう感じがするんですけどそれが原因か分かりません。 外でおしっこをすると俺がめちゃくちゃ怒って足を叩いたりしてるのでびびりまくりです。 彼女は一回ワンコがハウスの中のトイレじゃないところでおしっこしたときに俺が怒ったからそれからどこでおしっこをしたらいいか分からんくなっているって言うのですがどうなんでしょう。 ペットを飼ってはいけないところで飼っているので散歩は夜の散歩だけでそのときはハウスの中で我慢して我慢して我慢して貯めたおしっこを大量に放出します。 ただ散歩も一日2回も3回も行けないので家でちゃんとしてくれないと困ります。 ここ2,3日はおしおきでトイレをするまで絶対に外に出さないと思ってハウスに入れてるんですがぜ~~~~~~~~ったいにしません。12時間くらい入っててもしません。 今日、あまりにも寒そうにしてたから彼女がハウスの外に出したら、その瞬間カーペットの上で大量に放出しました↓怒られるって分かってるのになんで外でおしっこするんですかね。。 本当に困ってます。長い脈絡のない文章でごめんなさい。 誰かアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    最近結婚をし、私はチワワ(6歳)・妻はトイプードル(3歳)をそれぞれ連れて来ての生活が始まったのですが、トイレのことで悩んでいます。 要点を以下にまとめます。 ◆新生活は昨年11月に始まりました。 ◆チワワもトイプードルは以前の家ではトイレのしつけは完璧でした。 ◆私は昼間は仕事で留守にするので、躾全般を妻に任せていましたが、トイプードルが新居の柱でおしっこするようになってしまいました。 ◆チワワはちゃんとトイレでおしっこをするのですが、基本的には散歩時にするようになりました。 ◆このままではダメだと思い、正月休みの期間を利用して、私がかなり厳しくトイプードルの躾をしました。 ◆そのおかげか、トイプードルはキチントトイレでするようになりました。 ◆ところが、チワワがトイプードルを怒っているのを横で見ており、家の中でおしっこをするのは悪い事だと勘違いをしてしまいました。 ◆基本的には散歩中におしっこをするのですが、我慢できなくなると固まったまま垂れ流すようになってしまいました。 ◆しかも、そのあとは尋常じゃない震え方をしておびえています。(怒られると思っているのでしょう) このチワワに以前のようにトイレでおしっこをするようにしつけるにはどうしたらよいでしょうか?? 尋常じゃない震え方をするので怒るに怒れないままいます。 現在では散歩以外のときでも外に連れ出しておしっこをさせるようにしていますが、雨の日などは連れ出せないので布団やカーペットの上でやられます。。。

    • 締切済み
  • 成犬のおしっこのしつけ

    私の家で買っている4歳になる犬がいるのですが、 以前は庭(外)で飼っていたのですが、 最近、私の家の周りには野良猫がたくさんいて、 私の犬の小屋の中に入って寝ています。 それでなのか、何しても小屋の中に入いらないのです。 私の家は日中誰もいないため雨が降ってても 家に入れてやることが出来ません。 だから家に入れることにしたのですが、 おしっこをちゃんとしてくれるか心配です。 成犬になっててもおしっこする場所は覚えてくれますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこのしつけについて

    家の中で4匹の猫を飼っています。 その中で1歳になる雄の子ですが、急に布団の上でおしっこを するようになってしまいました。 普通に猫砂のトイレでもするのですが、時々朝食後に布団の上で 大量のおしっこをします。 猫が嫌いそうなミントのスプレーでも布団にかけてみようかな と思っていますが効果はありますか? 何か良い方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 2匹のオスの室内犬(チワワとプードル)のおしっこのしつけ

    同居先の家に2匹室内で飼っているオス犬がいます。 10年飼っているのプードル、7年飼っているチワワです。 私は犬を飼ったことが無いのでよくわからないのですが、 トイレがあっても全然ちがうところにおしっこをします。 おしっこシートを壁際においてはいますが見事にはずすというか シートのないフローリングにするのでちいさな水溜りがあちこちに。 飼っている人は「両方ともオスだから仕方ないのよ」といいます。 本当にそうなのでしょうか?もう成犬なのでしつけはできないと思いますが。散歩は1日3回してますが。チワワの方は目を離すと2階に上がってきて 布団にしていきます。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレのしつけで・・・

    2歳3ヶ月のMダックス♂(ロング)です。引越しをしてくる半年前までは、トイレはシーツでちゃんとしていたのですが、今住んでいる家では1階なので、ここ半年は外でトイレをするのが当たり前になってしまい、夜中でもぴーぴー鳴かれると外に出す始末で、1日4時間おきくらいに毎回外でするようになってしまいました。さすがに梅雨ですし、もう一度シーツでさせようと思い、外でのおしっこをすぐシーツに移して試してみたのですが、なかなかしてくれず困っています。雨の中何度も外に出してやるのも大変ですし、何かよい方法はないでしょうか?はじめて飼った犬なので、犬がおしっこを我慢するのもかわいそうな気がして、どうしても鳴いているのを放っておけないのですが、大丈夫なのでしょうか?いいアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 畳におしっこをするのですが・・・

    ビーグルの♂3歳を家の中で飼っています。 3ヶ月程前に今の家へ引越しをしてきたのでが、引越ししてきてからというもの畳におしっこをするようになり、何度教えても同じ場所へしてしまいます。 おしっこの匂いがついているから仕方ないのかもしれませんが、乾かそうと思えばまたされていつまでも湿っています。 サークルに入れても外に向かって足を上げてするので結局畳におしっこがしみてしまいます。 サークルへは壁を作るなどして対策をとりたいとは思っていますが、畳にされたおしっこはどうすれば匂いが消えるのでしょうか? 畳を新しくすることも考えましたが、またされると思うと意味がないので、まだそのままのにしてあります。 ご経験がある方いましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    私は、生まれて6ヶ月のチワワを飼っています。 部屋飼いで、ほとんど外に出すことはありません。 普段はゲージに入れていますが、部屋の中で遊ばせると、あちこち粗相が多く、最近はマーキングなのか、今まで以上にあちこちにおしっこしてしまいます。 ゲージの中ではきちんとトイレにできるのですが、ゲージから出すと… 部屋で遊ばせても、ゲージに戻ってきちんとすることもありますが、ごく稀で、ほとんどありません。 このような場合、どのように覚えさせたらよいのでしょうか。 トイレでできたら、誉めるようにしていますが… チワワに限らず、室内犬を飼われている方など、どのようにしつけしているか教えてください。 また、犬のしつけについて詳しい方も、ぜひお願いします。

    • ベストアンサー