• ベストアンサー

cold ATPとは

cold ATP(アデノシン三リン酸)のcoldはどう訳すのでしょうか? 冷アデノシン三リン酸??? 冷ATP??? よろしくお願いします。

  • Emmax
  • お礼率52% (11/21)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

hotは通常RIはラジオアイソトープ標識とか、放射能ラベルという意味です。 通常32Pで標識することで生化学における分解反応やATP依存的な化学反応およびリン酸期の取り込みなどを見るときに使用すると思います。 仰る通り標識ATPと言って大丈夫だと思います。

Emmax
質問者

お礼

再度ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

coldはRIラベルのATPに対してのcoldですか? ラベルしていないATPと説明するのがいいと思います。 非標識ATPとでも表現してもいいかも。

Emmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。でも、ROラベルとやらが何なのかよくわかりません。 ATPにはhot ATPとcold ATPがあるようですが、cold ATPを非標識ATPとすると、hot ATPは標識ATPなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ATPについてです。

    生物はATP(アデノシン三リン酸)をADP(アデノシン二リン酸)に加水分解することによってエネルギーを得ていると教わりました。ATPは三つのリン酸が負の電荷を持っているため高エネルギー体で、それを分解するために多くのエネルギーを得られるんですよね。つまり、ATPってとても不安定なんですよね?自然な状態でのATPの寿命(化学的に安定でいられる期間)ってどの程度なんでしょうか?

  • ATP測定について

    食品業界の衛生検査でATP拭き取り検査があります。 この検査では微生物や食品残渣に含まれるATP(アデノシン三リン酸)を測定できるということなのですが、この微生物の中にはノロウイルスなどのウイルスが含まれているのでしょうか??教えてください。

  • ATP・ADP・AMPについて

    ATPをADP(とリン酸)に分解してエネルギーを発生させるというのはよく聞きますが、ADPをAMP(とリン酸)に分解してエネルギーを発生させるというのは聞いたことがありません。 ADP→AMPというのは行われないのでしょうか?また行われないのならばどうして行われないのでしょうか? ATPは「アデノシン-P~P~P」となっているのでATP→ADP→AMPとやればより多くのエネルギーを発生させられるように思うのですが。

  • アデホスコーワとATPに関して質問します。

    アデホスコーワとATPに関して質問します。 耳が痛くて耳鼻科受診。血行をよくするためとアデホスコーワを処方いただきました。 ところでこのお薬、主にアデノシン三リン酸二ナトリウム水和物だそうですが ATPといえば、昔、学校で一般的な筋肉のエネルギー源として使われる? と習ったような習ってないような。。。 このアデホスコーワはどのような仕組みで耳にはたらきかけるのでしょうか?ちょっと不思議に思ったものですから、もし素人でも理解できそうなら教えてください。 以上、よろしくおねがいします。

  • ATP合成について

    ATPの合成について質問があります。 動物がATPを合成する経路として、クエン酸回路や電子伝達系等がありますが、いずれもADPとリン酸からATPを合成していますよね? 例えばクエン酸回路の反応経路はミトコンドリアのマトリクスにありますが、ATP合成の原料となるADPとリン酸はどのようにして確保しているのでしょうか? (1)ミトコンドリア外部でATPが消費された結果出来たADPやリン酸が、何らかの方法でミトコンドリア内部に運ばれる (2)ADPとリン酸を高エネルギーリン酸結合でつなげる際、ミトコンドリア内部でATPが消費され、その結果出来たADPとリン酸を使い回している (3)上の二つを兼用している 候補としては上の三つしか思い付きません。 ご存知の方がおられましたら、なるべくわかりやすい言葉で、ご教授お願いしますm(__)m

  • ADP AMP

    液クロのスタンダードとして、ADPとAMPを購入したいのですが、探すことがせきません。ATPは見つけました。「アデノシン2リン酸」、「アデノシン1リン酸」以外の別の名前で載っているのでしょうか?

  • ATPの構造とATPに蓄えられているエネルギーの

    関係について述べよ。ATPの構造はリン酸とリボース(糖)とアデニンがくっついて構成されているのはわかるのですが、構造とATPに蓄えられているエネルギーの関係についてはよくわからないので教えてください。

  • ATPの数の求め方についいてです。

    グリセロール-3-リン酸 1分子当たりのATPの数の求め方おしえてください。

  • 糖質代謝のATP量について

    グルコースやグリコーゲンの分解によって生じるATP産生量ついてわからなくなってしまったので質問します。 グルコース1molが解糖系、クエン酸回路系、酸化的リン酸化によって異化されることで生じる総ATPは32mol(リンゴ酸アスパラギン酸シャトルを用いた時)か30mol(グリセロールリン酸シャトルを用いた時)と教科書に書いてあります。 グリコーゲンの場合は、1molのグルコースがグルコース-6-リン酸になる際に1ATP使うのに対して、グリコーゲンはグルコース-1-リン酸を経由してグルコース6ーリン酸になるのにATPを使わないので、グリコーゲン1molから生じるATP量は グルコースから得られる総ATP数+1をして、33mol(リンゴ酸アスパラギン酸シャトル)か31mol(グリセロールリン酸シャトル)を生じる、という考えで良いのですか?? あと もう一つ質問なのですが、私の教科書では好気的条件下では1molグルコースから25molのATPを生じるとあったのですが、教えてgooのATP関連の他の質問を見ている時に、どなたかの質問内容に好気呼吸で38mol生じるとありました。 それを見るまでは好気的条件下=好気呼吸と思っていたのですが、この2つは全然違うものなのですか?? 教えてください。お願いします。

  • RNAとATPは近い存在ですか?

    RNAのヌクレオチドがアデニン+リボース+リン酸のときはATPからリン酸が2つ取れたAMPと同じなのではないか、と思いました。 このときのRNAのヌクレオチド鎖はAMPと一緒なのですか?教えてください。