• ベストアンサー

おひたしのコツ

こんにちは。はじめまして。料理初心者です☆ ほうれん草、小松菜などのおひたしを作るのですが、 とても水っぽく、全然おいしくできません。 ゆでた後水にさらし、数センチに切ってから絞るのですが、 すごく頑張って絞っても、水っぽくなってしまうのです。。。 なにかコツがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • mizz
  • お礼率87% (43/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.5

こんにちは。 では私もプロのコツをいくつか(^-^)皆さんの回答にプラスして。 私は家庭でしたらフライパンのような広口で浅めの鍋などにお湯を沸かせて切らずに根の部分も葉もいっぺんに入れてしまいます。そして好みですが1分以内に引き上げ冷まします。そのほうが根元の部分はシャキシャキで葉は柔らかく食べられるので歯ごたえの違いが楽しめます。 ゆでる固さはお好みでよいのですが、冷ますときに出来るだけすばやくしないと晒した水の中で冷めないでボイルオーバーになってしまいますので流水で菜ばしで捌くように完全に冷やします。氷水を使うのも手です。 冷めたらいつまでも水につけておかないで、取り出します。そのときほうれん草なら根の部分を探して、つまんで引き上げてきれいに束ねていきます。その後、寿司用のまきすに包んで絞ると力のない人でも良く絞れます。そのまま切ればきれいに盛り付けられます。 おひたしを皿に全部盛り付け醤油や出しをかけていませんか?小皿に一人分ずつ盛り付け(あるいは皿からとって)自分の好みで醤油をかけながら食べたほうが良いですよ。味が足りなければ醤油を自分で足せばいいわけですから。 それでもだめならNo.3や4の方の言うように出し洗いや醤油洗いするのもいいですしつけるのも良いですが色が変わりやすいのでお気をつけて。

mizz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 巻き簾は確かに便利そうです!ぶきっちょなので、ぜひ試してみたいです。 皆さんのご意見を見ると、どうやら茹で過ぎだったようです。 おひたしひとつでも奥が深いなあーと思いました。 これからも料理、頑張りたいと思います!

その他の回答 (4)

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.4

茹でるときは塩入のお湯で。 切らずに水に晒す。 ざっと水を切ったら、そばつゆ程度のダシ醤油に浸して冷蔵庫に入れておく。(完全にかぶらなくても大丈夫です。) 食べる直前に絞って切る。 中までダシ醤油の味がしみて美味しいです。

mizz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、食べる直前に絞るとよいんですね。 皆さんのご意見を見ると、どうやら茹で過ぎだったようです。 おひたしひとつでも奥が深いなあーと思いました。 これからも料理、頑張りたいと思います!

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.3

初心者さんという事で、既にご存知の余計な事まで書いてしまうかもしれませんが、お許しくださいね。 1.茹で方 茹ですぎると、水っぽく感じ易いです。かといって、固すぎるのも食べ難い。しかし、若干固めの方がしっかりした味になり易いと思いますので、ご自分の舌に合った最適の茹で時間を探してください。 「葉物はお湯から」が基本ですから、沸騰したお湯に入れて何分という目安の時間を探しておけば、毎回同じ難さで茹でられます。 No.1さんの言う通り、葉っぱと茎は茹で時間が違いますので、工夫してください。(私の場合は先に切り別けてしまいます。) 2.絞り方 絞る前に、味付けと同じベースの味や出汁などの「下味水」を潜らせると良いですよ。(この単語は私の造語なので本当は違う呼び名があると思います) 例えば、醤油味のおひたしにするのだったら、薄い出汁醤油に一回浸してから絞るのです。 それ程強く絞らなくても良いと思いますが、気になるようなら布巾で押さえると良いのではないかな? では、美味しく出来ますように。

mizz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 皆さんのご意見を見ると、どうやら茹で過ぎだったようです。 次回は「固め」でチャレンジします。 「下味水」もぜひチャレンジしてみたいです。 美味しそうですね。 おひたしひとつでも奥が深いなあーと思いました。 これからも料理、頑張りたいと思います!

noname#21909
noname#21909
回答No.2

mint02です。追伸! ゆでる直前にお湯に一つまみ塩を入れるの 忘れずに!(笑) ニラのおひたしも美味しいので春になったら ぜひ試して!

noname#21909
noname#21909
回答No.1

だめだめ。「切る前に絞る」です! そして、ゆでる時一気に全部バサっとお湯に放り込んでませんか? ホウレンソウや小松菜は根元のくっついてる部分は切り離さずに、最初その根の方から葉のすぐ下の部分(茎部分)を葉っぱを持って先にお湯に入れ、一分くらいゆでたらそのまま手を放します。 このてを離してから30秒くらいでお湯から上げてください。きれいな緑色のままのおひたしになります。 水の中でさらしながら根元と葉先を揃えて、根元部分をまとめて掴んだら、そこから下の葉っぱに向かって片手で上から順にしぼります。 その絞りきった状態で数センチに切ったらきれいにおひたしになりますよ!

mizz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 切る前に絞るんだったんですね、間違えてました。 皆さんのご意見を見ると、どうやら茹で過ぎだったようです。 おひたしひとつでも奥が深いなあーと思いました。 これからも料理、頑張りたいと思います!

関連するQ&A

  • お浸しや野菜料理の作り置き(冷凍)

    1ヶ月ぐらい料理ができないのですが、家族のために野菜料理を作っておきたいんです。 ほうれん草や小松菜のおひたしを何日分も作っておくことって出来ますか? 普通に茹でて水を切り、小分けにしてなるべく空気をぬいてフリージングパックみたいな袋に入れて 冷凍しておこうかと考えているのですが、解凍して食べられますでしょうか? 解凍するときに、びしょびしょになってしまうでしょうか? 野菜に限らず冷凍おかずについて、やったことのある方お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • おひたしと煮びたし

    おひたしという料理と煮びたしという料理の違いはなんでしょうか?またほうれん草のおひたし以外のおひたしには何がありますか?煮びたしには代表的な例として何がありますか?

  • 菜物のおひたしの作り方

    ほうれん草のおひたしのつくりかたです。 実家で母が作るのは、醤油味が濃くて、ほうれん草をぎゅっと絞って、俵みたいにして 重ねて盛り付けていました。上にかつお節がかかっていました。 学生のとき読んでいた料理本のおひたしは、母のと似ています。 ほうれん草を茹でたら、根元から醤油をたらす<醤油洗い>をします。 こうすることで、醤油の塩分により、ほうれん草の水分を出し 同時に醤油の味を染み込ませるのだそうです。 そして、根元から何度も汁気を絞って、ギュウとなったら、切って、 俵を重ねるみたいにして盛り付けます。 最後に鰹節をのせて、食べるときに醤油をかけます。 汁気はほとんどありません。 最近見た料理本の作り方は違いました。 茹でたら、出汁醤油に漬けます。 というより、器に盛ったほうれん草の上から、出汁醤油を注ぎます。 出汁醤油の中で、ほうれん草がひらひらと泳ぐような感じです。 ほうれん草のおひたしって、どっちが本当なんでしょう。

  • 「おひたし」か「おしたし」か??

    おいしいおいしいほうれん草の「おひたし」。 これが出てきたときに、いつも問題が起きます。 私の家内は「おしたし」だといいます。 一体、どちらが本当なのでしょうか?

  • ほうれん草のおひたしの栄養

    ほうれん草のおひたしを作るときに 茹でた後、思いっきり絞りますが(手で握って水分をなくす) こんなことしたら栄養までなくなってしまいますか? だからと言って水分でべちゃべちゃのおひたしも嫌ですが。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました

     タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。  グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。  作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる  です   いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。  それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。  みなさんは、どのように作っていますか?  それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう?    

  • お浸しと和えの違いを教えて

    小鉢ものでお浸し、和え物がありますが、 違いがいまいち分かってません。 例えばほうれん草と人参のお浸し、ほうれん草と人参の和えもの 両方とも似たような味付けになります。 違いって何ですか?

  • ほうれん草おひたしの冷蔵は何日もちますか

    ほうれん草をゆでて水につけ、おひたしにして半分食べ、あとは翌日食べようと思い、ラップをかけて冷蔵しておきました。 しかし、食べるタイミングを失い、3日ほど経ちました。 これは、食べられるのでしょうか?とくに変なにおいはしてないですが、なんとなく、くすんだ感じです。

  • 明日葉のおひたし

    最近、明日葉(あしたば)という野菜が体に良いとTVで知り 早速スーパーへ買いに出かけました。 おひたしにしたら良いとの事だったのでやってみたところ、 硬くてとても食えません。 袋にも、"天ぷら、おひたし等に…"と記載されていたので、 手間の掛からぬおひたしを選んだのですが いつもの様に ほうれん草を茹でるくらいの時間では、到底歯が立ちません。 茹ですぎるとビタミンが崩れそうですが、 一体どの程度の時間茹でたら良いのでしょうか? おひたし意外にも良い調理方法があれば 教えて下さると嬉しいです。

  •  青野菜のゆで方

     青野菜のゆで方  小松菜を買ってきました。お浸しを作ろうとおもうのですが、その際のゆで方というのは、水を入れた鍋に小松菜を入れて、沸騰させるのでしょうか。それとも、鍋の水が沸騰してから小松菜を入れればよいのでしょうか。    また、その際、時間はどれくらいが適切ですか?10秒くらいでしょうか?3分くらいでしょうか?    ゆでる前に、水洗いは必要ですか?ホウレン草やモロヘイヤでも同じですか?