• ベストアンサー

ブレーキを踏んでも動かなくなった

 以前の経験です。  箱根の坂をだいぶ長く下っているとき、急にブレーキを押しても動かなくなりました。  そのときは、結局サイドブレーキで止めたので、なんとかなりました。  (質問)この現象は何でしょうか?何が原因でしょうか?またおきる可能性はありますか?どんなことに注意したらいいでしょうか? (参考1)  ベーパーロック現象ではないと思います。  というのは、ベーパーロック現象は「ブレーキを押すと、下まで行くが、スコンと下の方まで抜ける感じである」と言われています。押しても下へ行かなかったので、違うな、と思うのです。 (参考2)  フットブレーキを使いすぎないようにして、エンジンブレーキを「2」や「L」に頻繁に変えました。これがいけなかったのかな、とも思っています。 (参考3)  しばらくほうっておいたら、直っていました。そのまま運転して、小田原・横浜へと行けました。  結局、何だったのでしょうか?疑問です。

  • taiyo7
  • お礼率60% (821/1358)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.7

タイミング的に#4・5・6さんの補足になってしましますが^^; 質問者様の内容から察すれば、ブレーキペタルが重くなって踏み込めなくなった(ブレーキペタルが動かなくなった)と言う事だと推測されますよね。 長い下り坂でエンジンがアイドリング状態のまま、短い間に何度もブレーキを繰り返し踏む(人間ABS^^;)と突然、ブレーキペタルが重くなって効きも悪くなる現象(個人や車種に差はあります)が起きたりします。 でもこれは故障でも無ければ、フェードでもありません。 ただ単純に、真空倍力装置という装置の能力を、『何度もブレーキを踏む』事により超えてしまったからです。 だからその後、しばらくしたら何事も無く復活(直った)したのです。 その後何も異常を感じないのならブレーキ系統には異常無し。 原因は上記 またおきる可能性は:あります 注意する事:短い間に何度もブレーキペタルを踏まない ps:アクセル全開で加速中、咄嗟にブレーキを踏むと同じ現象が起きる場合もあります。

taiyo7
質問者

お礼

 そうですか。  いろいろなアドバイスを戴いて本当に感謝申し上げます。  今後のドライブではよく注意するようにします。

その他の回答 (6)

noname#45918
noname#45918
回答No.6

すみません、#4でした。。。 ブースターの不良なら、早めに点検に出してください。 今回は無事だったようですが、重大な故障、事故に繋がります。

taiyo7
質問者

お礼

 わかりました。  アドバイスありがとうございました。

noname#45918
noname#45918
回答No.5

#3です。 ブレーキペダルを踏んでも感触が無く、下まで踏み込めてしまう  ベーパロック ブレーキペダルの感触は変わらないが、効かない  フェード ブレーキペダルが硬く、踏み込めない、動かない  ブレーキブースターの不良 です。

taiyo7
質問者

お礼

 わかりやすくまとめていただいてありがとうございます。  感謝、感謝、感謝です。

noname#45918
noname#45918
回答No.4

フェード現象は、ブレーキペダルの踏み応えは変わりません。 踏めなくなったということなら、ブレーキブースターの不良ではないでしょうか。 倍力装置とも言いますが、車のブレーキはエンジンの吸気負圧によって人間の足の力をアシストする装置が付いています。 それが故障したり、エンジン停止時にブレーキを複数回踏むと、倍力装置が利かないのでブレーキペダルが硬く、踏めなくなります。 (実際には床を踏み抜くくらいの勢いで踏みつければ、効くのですが) 点検を依頼した方がいいです。

taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございます。  その点も含めて点検しようと思います。  ありがとうございました!!!

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

現象は他の回答者さんの通り、フェード現象だと思います。 念のためブレーキオイルの状況をディーラーなので点検又は場合に応じて交換をした方がいいですよ。 一度、フェード現象を起こしたブレーキオイルは劣化してますので。

taiyo7
質問者

お礼

 皆さん本当にご親切ですね。  心より感謝申し上げます。  

noname#40982
noname#40982
回答No.2

フットブレーキの使いすぎによるフェード現象です。 > フットブレーキを使いすぎないようにして、エンジンブレーキを「2」や「L」に頻繁に変えました。これがいけなかったのかな、とも思っています。 逆でしょう。下りに入った時点でサッサと「D」から「2」に落しておけばフットブレーキの負担はずっと少なかった筈です。「D」で下っていて速度が出過ぎ、それであわてて「2」や「L」にしている訳ですから、「D」の間は意識せずフットブレーキを踏みっぱなしだった可能性があります。

参考URL:
http://www.moon.sannet.ne.jp/brake/fade.htm
taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございます!!!  ご丁寧に教えていただき感謝いたします。  今後の教訓といたします。  

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

ブレーキの使いすぎによる、ブレーキが効かなくなる状態は2種類あり。 1つがペーパーロック現象 もう一つがフェード現象です http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006171.htm http://www.moon.sannet.ne.jp/brake/fade.htm フェード減少の場合は、踏み込んでも抜ける感覚がないのにブレーキが利かなくなり しばらくクールダウンを行うことによりブレーキが復活したということなので多分これが原因だと思います。 ちなみに・・・ フェード現象も、ペーパーロック現象も、サイドブレーキで止めることは危険なのでやらないほうがいいですよ。 パニックになり、サイドブレーキを強く引きすぎると後輪がロックしてしまい カーブの最中にやったものならスピンを起こし別の事故の原因にすらなります。 (スピンさせて緊急回避する方法もあるけれどそれは別の話で) MTだろうがATだろうが冷静に減速チェンジを繰り返し、1速またはローに入れるようにしましょう。 また、長い下り坂でエンジンブレーキを使うのは良いことですが頻繁にギアチェンジを行わず このギアで走る!と決めたら出来るだけそのギアを維持するようにしましょう。 余り頻繁に繰り返すと減速ショックにより、同乗者に不快を与える運転にもなるし オートマにも悪影響を及ぼす可能性があります。

taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございます!!!  フェード現象ですか。  あのときは、ブレーキを踏んでも動かず、困りました。  それからサイドブレーキに関するアドバイスありがとうございました。  ことは、命にかかわりますから!  感謝、感謝です。    

関連するQ&A

  • 観光バスのブレーキ

    軽井沢のスキーバスの事故で疑問なのですが、観光バスはフットブレーキだけでは止まれないのでしょうか? 一般乗用車だとブレーキがベーパーロック現象でもしない限りフットブレーキだけでも止まれますよね。 大型車の場合エアブレーキなのでベーパーロック現象もないし、フットブレーキが機能してたらエンジンブレーキのギヤ入れそこなってもいつか止まれないのでしょうか?

  • エンブレとフットブレーキ、どっち?

    僕の車はcvtで、dの下はlしかありません 取説には、急な下り坂でのみlを使うようにとあります 急な下り坂が、どの程度なのか分からないし、急勾配でなくても距離が長ければ当然スピードはでるので減速しないといけないですが、同時にフットブレーキ踏み過ぎによるベーパーロック現象も怖いです 考えられるのは、 ・とりあえずlに入れる ・すぐにベーパーロック現象になるわけじゃないからフットブレーキ どっちが正しい?

  • ブレーキが効かなくなりました

    山道を下っているときにセカンドで走行していたのですが、燃費のことを考え長い直線になったときにニュートラルに変えてみました。 少し走ったところで加速が思ったより早かったのでセカンドに戻してフットブレーキを踏もうとしたらペダルが堅くなって踏み込めなくなりました。いわゆるペーパーロック現象のようなフワフワした感じではなく全く踏み込めない感じでした。 とりあえずサイドブレーキで止めてからエンジンを切り、掛け直すと通常通りに走ってくれました。 なぜフットブレーキが踏み込めなくなったのでしょうか?

  • 【自動車のブレーキについて】

    車のフットブレーキとサイドブレーキは、メカニズムとしては同じ事でしょうか? 例えば、下り坂でフットブレーキを踏みすぎて、ブレーキが効かなくなった場合(フェード現象)、 同じようにサイドブレーキも効かなくなるのでしょうか?

  • ATのFRでのサイドブレーキ

    くだらない質問なんですが ATのFFの場合サイドブレーキを掛けパーキングに入れると前後ロックしますが、FRの場合ロック輪がどちらも後輪ですよね。何故サイドを引くと前輪がロックするようにしないのでしょ? 特にこれから雪のシーズンになりますが坂道で止めるとき、車輪止めをするのは当たり前なのですが、フットブレーキを掛けパーキングに入れサイドを引き、いざ車から降りようとフットブレーキを離すとズルズル下がって降りれない事もあります。 フットブレーキを掛け4輪ロックした常態では滑らないのだから、仮にフロントにサイドが付いて前後ともロックする構造なら良いのではないかと思いますが、何かこの方法だと不具合があるのでしょうか?

  • 高速走行中にサイドブレーキを引いたらどうなりますか?

    たぶんすごく危険だと思うので絶対にやらないと誓います、知識として知っておきたいだけなので、お分かりの方教えて下さい。 高速走行中に、車の停止か減速の目的で、急に横からサイドブレーキをいっぱいに引いたら、車はどうなるでしょうか。急ブレーキをかけたのと同じですか? たとえば、拉致されるとき、無理心中のみちづれになりそうになったとき、運転者が心臓発作を起こしたとき、などの「危険だけどなんとかして車を止めたい状況」を想定していただければと思います。 昔、高速道路から出て神戸市街へ長い坂を下っていた時、ペーパーロック現象というんでしたか、ブレーキがきかなくなってとても怖い思いをしたことがあります。夫が平らなところまで行って、サイドブレーキをうまく使って止めたようでしたが、私だったらパニクっただろうなあと思います。 サイドブレーキを引いたまま運転してしまう、というのは私もたま~にやってしまいますが、サイドブレーキにはどのくらいの制御力があるのかな、と考えたりします。 よろしくお願いします。

  • 立体駐車場から出るときのエンジンブレーキ

    初心運転者です。 昨日、高層(11階)の立体駐車場を利用したのですが、出口の下り坂に「エンジンブレーキを利用してください」とありました。 エンジンブレーキはフットブレーキを使い続けず、アクセルペダルで速度を調節することだと思っているのですが、どうすればいいのかわからなかったので、方法を教えてください。 駐車場ってもともと徐行しているので、クリープで動いている感じなので、どうやってエンジンブレーキを作動させるのかがわかりませんでした。フットブレーキを使わないと下り坂ではどんどん加速するし、でも使い続けてブレーキ利かなくなると恐いしで、ひやひやしてました…。なんとか降りれましたが。 下り坂前にアクセルを少し踏んどくのか。下り坂前にギアを変えて、必要に応じてフットブレーキも使いつつ進むのか。 教えてください。 MTで免許を取ったのでATのギアの使い方がいまいちわかってません…。教官には「ATは坂でもギアなんて変えない」って教わりました。

  • エンジンブレーキについて(AT車)

    三代目のレガシィのブライトンに乗っています。この車に限ったことではないのですが、AT車のエンジンブレーキのことについての質問です。 坂などでシフトダウンしてエンジンブレーキをかけたときエンジンの回転数が上がりますよね?(当たり前ですが・・・)それで、セカンドまで落とすと3000くらいまでいくときがあるのですが、これはエンジンにとって良くないのでしょうか?こういう場合はフットブレーキのみの方がよいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • エンジンブレーキの多用は車に悪いのでしょうか

    こんにちは、 坂の上に住んでいることもあり、エンジンブレーキを多用します。平地で走っているときもフットブレーキはほとんど止まる寸前くらいで、なるべくエンジンブレーキで減速するようにしています。燃費にもよさそうだし。もちろん後ろには注意してフットブレーキを早めに踏んでブレーキランプをつける事もあります。でも、スピードが出ているときなんかはブイーーーンと鳴って回転数が上がります。このときはギアの部分が逆にスリップしているのでしょうから、とても悪いのではないかと思ったりするのですが、どうなのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ベーパーロック現象は根絶されたか

    ベーパーロック現象は根絶されたか 先日とあるエラい方と話していたときに、隣に座っていた後輩が「下り坂ではセカンドに落としてエンジンブレーキを使いながら降りないと危ない」という趣旨のことを言うと、「いまどきの車がベーパーロック現象など起こすわけない、お前はいつの時代の人間だ」とバカにされていました。その方が言うには今のブレーキオイルは沸騰しないようになっているというのです。 相手がかなり年上のエラい人でその場では質問や反論ができなかったので、この場でお聞きします。特定の車種と特定の超高級ブレーキオイルなどを組み合わせたら、そのような安全な車ができる場合があるのでしょうか。ベーパーロック現象やフェード現象などが発生しないという各種メーカーや研究機関の公式な発表があれば教えてください。 なお、私はベーパーロック現象は起きると思っていますので、教習所で習っただろうとか、死んでもいいなら自分で試せとかはナシでお願いします。