• ベストアンサー

確定申告の手続き

確定申告をするために記入しなければいけない書類は申告書第一表と第二表だけでいいですか。 また、社会保険控除(主に、厚生年金、健康保険、失業保険、国民年金のことです)、生命保険料控除を受けるには申告書の記入以外に証書を添付しなくてはならないでしょうか? どんな証書を添付する必要がありますか? 参考サイトなどを教えていただけるだけでもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>失業保険についてはやはり給与の源泉徴収票に含まれるのでしょうか。 失業保険は、所得税の非課税ですから、特に何も必要はありませんし、確定申告には関係ない事となります。 >あと国民年金の控除証明書はどこでもらえるでしょうか。 >定期的に送られてくるのかもしれませんがなくした場合どういう手続きで再発行してもらえるか教えていただけないでしょうか。 基本的には11月初旬に送られてきているはずと思います。 (もしも、10月以降に初めて支払われた場合には、2月上旬に送ってくるはずと思います。) 再発行については、最寄りの社会保険事務所か、下記サイトの専用ダイヤルに頼めばして発行もらえます。 http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q009

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

まず、収入に関しては、給与や年金の場合は、源泉徴収票の添付が必要となります。 それ以外にも、添付が必要なものがあったりします。 事業所得や不動産所得がある場合には、青色申告決算書又は収支内訳書の添付が必要となります。 社会保険料控除や生命保険料控除については、給与天引きや年末調整で控除済みのものは、源泉徴収票での記載が証明代わりとなりますので、特に証明書等の添付は必要ありません。 それらで控除されていないものについては、生命保険・損害保険・国民年金については、控除証明書の添付が必要となります。 健康保険料についは、必ずしも証明書等の添付は要件とされていません。 下記サイトもご参考にされて下さい。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/07.htm#22

SariGEnNu
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 失業保険についてはやはり給与の源泉徴収票に含まれるのでしょうか。 あと国民年金の控除証明書はどこでもらえるでしょうか。 定期的に送られてくるのかもしれませんがなくした場合どういう手続きで再発行してもらえるか教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.1

http://www.nta.go.jp/homonsha/kojin.htm (確定申告書等作成コーナー) で毎年作成しています  プリント・アウトしそのまま提出できます   添付の必要な書類も記載されています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告、社会保険料の記入欄について

    回答お願い致します。 国税のHPをみたのですが、わからなかったので教えてください。 確定申告用紙に社会保険料を記入する欄があるのですが そこに記入する金額について質問があります。 (1)国民健康保険料の一年間払った金額は どの書類を見て算出すればよいのでしょうか? (2)会社で加入していた時の健康保険料や厚生年金の 支払い合計金額は何を見たらわかりますか? (3)年金の場合添付書類(国民年金保険料控除証明書)も提出しますが 国保には添付する書類はないですか? 初めて自分で確定申告するので 質問だらけで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    昨年、正社員の仕事を辞め、失業手当を受給後、パートの仕事を始め、夫の控除対象配偶者になりました。 (健康保険証も夫の会社から発行してもらいました。) なので、夫の会社の年末調整書類に国民年金と生命保険料を支払った証明書を添付し提出し、いくらかお金が戻ってきました。 今年に入ってから、市より国民健康保険料の納付済額通知書と市民税・県民税申告書が送られてきました。 市民税・県民税申告書には、確定申告された場合は提出不要と書いてありましたが「確定申告しても、お金が戻って来ないから無駄である」あるいは「確定申告する必要がない」というケースにあてはまるのであれば、市民税・県民税申告書を提出しようと思っております。 去年は2ヶ所からお給料をもらったことになりますので、やはり確定申告は必要なのでしょうか? また、国民健康保険料の還付を受けられるのでしょうか? 市民税・県民税申告書には、年末調整してしまった国民年金、生命保険料の分を記入できない為、なんだか損してしまうような気がして、不安になりました。 年末調整、確定申告のどちらか一方にまとめた方が良かったのではないか?と国民健康保険料の納付済額通知書を今年になって送ってきた市の対応に不満を抱いてしまいます。

  • 確定申告の社会保険料

    確定申告の確定申告の社会保険料についてお尋ねします。17年は離職から就職(4月)、また離職(8月)、を繰り返した為に少し分からないことがあります。3つ質問します。 (A)今年から国民年金の支払い分を控除するには「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要と聞きました。社会保険庁から、たしかに届いたのですが、「見込み額を含む合計額」には離職していた時に支払った国民年金額が11月分までしか書いていません(4月分と9~11月分のみが合計されている)。つまり12月の国民年金分を銀行に振込んだ分は記入されていません。控除証明書には他に支払った分は領収書の添付が必要と書いてありました。これ12月に銀行に支払った時にもらった領収書を添付すれば12月分の国民年金支払い分も控除していいのでしょうか? (B)会社で厚生年金、健康保険などの社会保険料を払っていた分(5~8月分)は、その会社からもらった源泉徴収表に書いてある「社会保険料等に金額」を確定申告で控除してもいいのですか (C)会社を辞めてから健康保険は「任意継続」にしていましたが、この任意継続で支払った健康保険料も「受領書」を添付したら確定申告で控除してもいいのでしょうか ぜひおしえて下さい

  • 確定申告について

    今年国民健康保険、国民年金を支払っているのですが、失業中につき確定申告できないのですがその年に不動産売買による所得がある場合は国民健康保険、国民年金の控除の申請はできますか?

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 確定申告の社会保険について

    お世話になります。 平成20年度の社会保険ですが、 年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。 確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。 また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。 確定申告初心なもので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告について教えて下さい。

    今年の4~6月は失業中で、失業保険を貰いながら、個人で国民年金と健康保険料を支払っておりました。 7月~派遣社員として働いております。 年末調整の時期になったので、手続きの書類を提出したのですが、控除証明書が紛失している物もあり、保険関係のみ個人で確定申告をして欲しいと言われました。 確定申告の経験はあるのですが、保険関係のみの申告なども出来るのでしょうか? 調べているのですがいまいち解りません… どなたか教えて下さい!

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告について教えてください

    11月初旬から無職の為、 年明け早めにでも、時間のあるうちに、 確定申告をしようと思っているのですが、 源泉徴収票、個人的に入っていた簡易保険の支払い証明書、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 以外にも持って行く証明書等はありますでしょうか? また現在健康保険と、国民年金に未加入のままで、 週明けに加入をしようと思っているのですが、 健康保険は任意継続の期間が過ぎてしまったので、 国民健康保険にしか入れないのですが、 私は国民健康保険に入っている両親と同居で、独身なのですが、 両親の扶養に入るのがいいのか、確定申告でお金が返ってくるのなら、 私一人別の世帯として国民健康保険に入った方が、 いいのか悩んでいます。どちらが得なのでしょうか? 国民年金は厚生年金と重複して支払ってしまっていたら、 それは戻ってくるのでしょうか? また11月12月の未払い分は払込用紙が届くのが、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それは2月に送られてくる証明書が届いたら、 また申告に行けばよいのでしょうか? 国民健康保険に関する控除は、 今からの手続きになりますので、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それはどうすればよいのでしょうか? 会社での加入と親の扶養にしか入った事がないので、 よく分からないのですが、 国民健康保険の控除の証明書って言うのも、 送られて来るものなのでしょうか? こういう控除の確定申告は、何年か以内なら、 いつでも行っていいみたいですので、 全て証明書が届いてから、まとめて行ったり、 1月に行って、また証明書が揃って 2回に分けて行ったりしても、いいんですよね? 色々と細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 結婚退職後の年末調整と確定申告

    今年初旬に退職し、控除前の所得は99万でした。その後、失業保険のために扶養に入らず、国民年金と国民健康保険に加入しました。(現在は完了しましたが、まだ扶養には入ってません) 主人の年末調整時に103万以下の配偶者控除には該当するのですが、結婚前からの私の生命保険や国民年金と国保も申告の対象になるのでしょうか。その際には添付する書類はありますか。 又、私自身の確定申告も必要になるのでしょうか。 今までは簡単に済んでいたので、今年は相談する人もいないで困ってます。無知で恥ずかしいのですがお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。