• ベストアンサー

再結晶について

食塩と、みょうばんでは、どちらが再結晶に適しているといえますか? 中学1年生の宿題なのですが、この実験の日に休んでしまった娘に上記の質問をされたのですが、まったくわかりません。 理由等も教えて頂けたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 たびたび失礼します。 気になって検索したら分かりやすい説明のサイトみつけました!!

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/9941/education/rika08.html
tanatomo
質問者

お礼

わざわざ検索して頂きありがとうございます。 私も検索してみたのですが、探し方が悪かったのか、ここは出てきませんでした。 とても分かりやすく、助かりました。早速プリントアウトして娘に見せる事が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.3

↓ここもわかりやすいですよ(^^) http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/suiyoueki4.html

tanatomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1(#2)様に教えて頂いたサイト同様、プリントアウトしました。 娘も「どっちもわかりやすい!!」と喜んでいます。 期末試験に出るとの事なので、教えてあげることが出来ず困っていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

記憶があやふやですが・・・ ミョウバンです。 ミョウバンのほうが溶解度が高いから?たぶん。 高い温度の溶媒に溶かすときに、食塩よりもミョウバンのほうがより溶けやすいので、低温にしたときに析出する量が変わるはずです。 説明がわかりづらくてスミマセン

tanatomo
質問者

お礼

中1の理科ってこんなに難しかったっけ???って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結晶になるのはなぜですか?

    こんにちは! 今度中学校の選択理科の授業で 個人で実験をする事になりました。 私は ・食塩(塩化ナトリウム?)の結晶 ・硫酸銅の結晶 ・ミョウバンの結晶 を作ろうと思いました。 それで、実験の方法は分かったのですが 先生に「なんで結晶は結晶になるのか」を 調べるように言われて… 色々検索してみたんですが 分かりませんでした;; オススメのサイトや理由を教えてくださる方、 どうかお願いします>< もうみんな実験に入ろうとしてるんです;;

  • 中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教

    中学の夏休みの宿題で塩の結晶を作っているのですが、よくわからないので教えてください。 塩の溶け残りが出るくらいの濃さの食塩水を作り、小皿にその食塩水の上澄みを大さじ一杯入れ窓際で3日間かけて蒸発させました。 すると小皿には白い粒が無数に出ているのですが、結晶というよりは食塩水が蒸発してまた塩ができたという感じなんです。粒が小さすぎて結晶には見えません。 やはりこれは結晶ではないのでしょうか? 2mm角くらいの結晶ができれば、それを核にどんどん大きくしていこうと考えています。

  • 結晶を作ってくるという宿題ですが

    中学生の子供の宿題に、「結晶を作ってくる」というのがありました。 身の回りにあるものや店で買えるもので、(再)結晶化できて、 学校まで持って行けそうなものといったら、思い当たるのは、  食塩は、ほぼ全員がこれになりそうな気がする。  明礬は、どこに売ってるのか売ってくれるかわからない。  塩化カルシウムは、道端からごく少量もらってくれば良いのだけど。 いずれにしても仮に結晶ができたとして「潮解?」せずに提出可能か どうかわかりません。砂糖(ショ糖)みたいなものでもOKなのかなー。 なにか家庭で簡単に手に入って結晶が作れるものがありましたら、 提出するまでの保管方法も含めて教えてください。     

  • 結晶の出来る仕組み

    小学5年生の夏休みの自由研究で食塩の結晶を作りました。 そこで 1)結晶がなぜ出来たか? 2)結晶になる前の食塩と結晶になった食塩の違い を教えたいのですが、ウソは教えられませんし(私の考えでは大変怪しい^^;)、小学5年生にもわかるような説明を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結晶について…

    私は、現在課題研究で結晶を作っています。 今作っているのは、ミョウバン、食塩、硫酸銅の結晶です。 上記の薬品の他に綺麗な結晶ができる薬品は無いでしょうか? 是非沢山教えて頂けるととても嬉しいです。 あと、綺麗な結晶にするための手順なども教えて頂けると有難いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 食塩の再結晶実験をしました。

    高校で、食塩の再結晶実験をしました。 具体的には、食塩水に、メタノールまたはエタノールを混ぜて、塩の結晶を析出させる というものです。 結果は、エタノールのほうが早く結晶が析出したのですがそれはなぜでしょうか? メタノールのほうが水に溶けやすいので早く析出すると思ったのですが・・・・・。

  • 塩の結晶は・・・。

    塩の結晶って触るとどうなるんですか?すぐに壊れるんでしょうか。冷たいんでしょうか。 あと食塩の量によって結晶の大きさが変わってくるんですか?やっぱり食塩が多いほうが結晶がたくさんつくんですか?ミョウバンもこれと同じなんでしょうか。多いほうが大きい結晶ができるのでしょうか。 質問ばかりですみません。教えていただけるとありがたいです。

  • 化学の宿題*塩の結晶

    化学の宿題で塩の結晶を作るという課題が出ました。 食塩を使用し、なるべく大きな結晶を作るというものですが 説明や作り方などは教えられず、 ネットで調べてもいまいち分かりませんでした。 もし、作った事があるという方、または作り方を知っている 方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ミョウバンの結晶の作り方(再結晶)

    こんにちは. ちょっと良い方法をお聞きしたいのですが, 今,私は理科の非常勤講師をやっていまして, 今度,中学1年生の夏休みの宿題に ”ミョウバンの結晶作り”を出そうと思います. そこで,久しぶりに文献&ホームページ等で調べ 事前に結晶を作ってみましたが,形が悪く,大きさもいまいちでした. (我ながら恥ずかしいです…) どうか,良い結晶作りを教えてください. できれば,中学1年生ができる簡単な方法をお願いします. (なぜ,上手くいかないのか理論的(室温,水温等の調節)には分かるのですが…) (材料)ミョウバン50g お湯(ポット)200ml,割り箸,木綿の糸 (方法)1,ミョウバンをコップにいれ,お湯で全て溶かす.     2,割り箸に木綿の糸をくっつけ,コップにたらす.     3,しばらくして,糸についた結晶のうち,形の良いものを選び,      種結晶とする.その他は指で潰す.     4,そこにたまった結晶はスプーンなどで取り除く.     5,常に,母液はきれいな常態にしておく.     6,3~5を繰り返す. 一応,こんな感じで結晶作りをしています.

  • 結晶らしきものは単結晶?

    基本的な事だと思うのですが、 得られた結晶を単結晶と断定するには どのような分析をすれば良いのでしょう? 私は無機物質(リン酸塩)の構造解析をするために、 その物質の単結晶を育成しています。 溶液法で実験を行っている内に、 一般的に結晶と言われる(水晶を髣髴させる、) 無色透明のカクカクした形状の結晶(?)を得たのですが、 果たしてこれは単結晶なのでしょうか? 下らない質問で申し訳ないのですが、 下らない故に面と向かって質問できず困っています。 誰か回答していただけたら幸いです。