• ベストアンサー

亡父の不正領得?長文です

父が亡くなり約2年が経とうとしています。 そんな中、数ヶ月前に父が経理や監査を受け持っていた会社の代理人(弁護士)の方から一通の手紙が届きました。そこには「父が何千万もの不正領得をしていたので、相続人である私に支払ってください」という内容のものでした。私は、父の仕事には一切関わっていなかったので、「全く知らなくて驚いている。そして支払えるだけの相続財産も何も無い」旨を弁護士の方に連絡したところ、会社の方と話し合ってみるので、ちょっと待ってくださいと言われました。 それから数ヶ月して、また一通の手紙が届きました。 そこには・・・ 「金員について、損金処理の方針で検討しておりますが、相続人である貴方から金員の金額を認めてもらったうえ、一部でよいので支払ってもらい、後は債権放棄を処理したいと考えております。」→ご連絡ください。 という内容のものでした。 私は、父の子供である以上、父を信じています。 また私には父しかいなかったので、相談できる家族もおらず一人悩む 毎日です。 私はどうしたらよいのでしょうか? これを認めなければいけないのでしょうか? なんと弁護士の方に連絡すればよいのでしょうか? どうか、お力添えを頂きたく御質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 父が何千万もの不正領得をしていたので、 こちらの納得の行く根拠を提示してもらってください。 ・質問者さんの方で良く分からない旨伝え、弁護士や計理士、会計士の方に同席してもらい、十分納得した上で支払いを行いたい。 ・そのために、帳簿などの資料を開示してもらうスケジュール、計理士の方のスケジュールを調整したい旨伝える。 ・開示していただきたい資料に関しては、こちらで相談の上、別途連絡。 ・開示できない資料に関しては、その理由を提示してもらい、該当資料が無いものとして、支払い金額や支払いの根拠に勘案。 とか。 仮に、何かやましい事があるのであれば、向こうからお断りの連絡があるかと。 > お力添えを頂きたく 電話帳で県の弁護士会に連絡し、事情を説明して担当弁護士を選任してもらい、相談する事をお勧めします。

michansan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 一人で悩んでいたので、とても嬉しいです。 確かに証拠を提示してもらわなきゃ何も分からないのに、と 思っていたので、早速その旨を先方に伝えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.4

債権額の内で、一部だけでも支払わせる(1000万円の債務の内1円でも支払わせる)ことで、債務承認行為という事実を作り、結果的に債務者に残額999万9999円の存在を認めさせることを狙っていると考えられます。(時効の中断と後日別手段による回収の根拠にすることが可能です) 相手が残りの債権を放棄してくれる筈といった安易な考えで、対応することは決してなさらぬように、助言しておきます。(債権回収上はこういった相手方の無知に起因する誤解の元で事実関係だけを進めるという手法は初歩の初歩です)

michansan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 一人で悩んでいたので、とても嬉しいです。 債務承認行為ですか?初めて聞きました。 そうですね。安易に返答してはいけないな、と勉強に なりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.3

仮にその話が本当だとしても、貴方が相続額の範囲を超えて、父親の負債を肩代わりする根拠はなにもありません(先方の言う相続放棄)。 この際は弁護士に相談して、相手方にはいっその事、民事裁判をしてもらった方が事実関係がはっきりするのではないでしょうか?相手の言うままに、和解する必要な無いと思います。相手が不確かなら、裁判に持ち込めないわけで、引き下がるでしょう。「裁判になれば、貴方が困る」などという、素人相手の言葉に惑わされてはいけませんよ。「刑事告発してください」でもいいと思います。裁判所に行けない人が警察に行けるはずもありません。

michansan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 一人で悩んでいたので、とても嬉しいです。 裁判になると、長引くし、その分弁護士費用もかかるし、 終わるまでこんな憂鬱な気持ちが続くのかな、という思いで 極力避けたいと思っていました(逃げてはいけませんね)。 でも、何も分からない今はもっと強気でもいいのかな、と 思うと少し元気が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.1

なんか怪しいですね。本当にお父様の勤めていた会社の代理人の方なんですか?会社に尋ねてみましたか? 普通の会社なら決算毎年やっているので、2年も前の不正が今ごろわかるのも変じゃないですか。 弁護士会などにその代理の弁護士の人の事(本当の弁護士?悪徳じゃないなど)、教えてもらってからにしてください。

michansan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 一人で悩んでいたので、とても嬉しいです。 弁護士の方についても、少し調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡父の借金について

    2年前に父が亡くなったのですが、借金がありました。 信販系と消費者金融系の2社から各50万づつぐらい。 各社に連絡したところ、 信販系:債権放棄になるので書類を送ります。 消費者金融系:払っていただきたい。 みたいな対応でした。 消費者金融系はできるだけ早くスッキリしたかったので、すぐに返済しました。(父のお金で) ちなみに父名義のマンションがあったので相続放棄はできないとして、何で会社によって違いがあるんですか?

  • 亡父の借金の請求がきたが?

    父が他界してまもなく5ヶ月になります。 数日前に、突然全く知らない方から父の借金の返済を求められました。父とは長年疎遠で別居しており父の生計も財産の事も借金の事も関与していません(もちろん保証人にもなっていません)。私は私に対する父の借金の相続が生じる事を知った時点(数日前)から3ヶ月以内の手続きで相続権放棄ができるのでしょうか?それとも単純に死亡日から3ヶ月過ぎているので放棄できないのでしょうか?

  • 亡父の借金(長文です)

    いつもお世話になります。困っているので、みなさんのお知恵を拝借させて下さい。 先日父が亡くなりました。母とは別居をしており、私をはじめ兄弟も全て親元を離れて生活しています。 病院に運ばれ、余命が少ないことがわかり、父の自宅へ行き預貯金・保険証券などを調べました。 その中で、保険会社から契約者貸付でかなりのお金と、満期になったお金などなど、お金が入っては全額引き出しているのですが、行き先がわかりません。 ここ数年来その状態が続いていたようです。 父は昔から人にお金を貸したりということをしており、その類のもので動いているのではないか・・と思うのですが、もしかしたらどこからか借金などをして返済に充てていたとしたら・・という不安もあります。 これから、家の中の書類をあたってはみますが、他に負債の情報がわかる手段があれば・・と思っています。3ヶ月以内に相続を放棄すればいいのでしょうが、父には生き別れ状態の息子(私にとっては腹違いの兄)がおり、消息がつかめません。(今、あの手この手で探していますが・・) 兄は父に捨てられたのと同然の扱いでもあり(兄の実母にも捨てられてます)これ以上、兄に散々な思いをさせたくないので、遺産が残るようなら、兄に残してあげたく、また負債があるようなら、負債を負うようにはしたくありません。母も散々な目にあってきたのでできるだけ、お金が残るなら残してあげたいと思います。 どうにかして、負債状況がわかる方法がないでしょうか?

  • 市に後見人をお願いしていた亡父の債務につきまして

    先日、市に後見人をお願いしていた父が亡くなりました。 当方としては財産より負債の方が上回る為、相続放棄を考えているのですが、 市の方から個人の預金(年金の残額150万程度)と債務関係の書類一式を一旦お返ししたい、と連絡を受けました。 これは一旦受け取っても相続放棄の手続き上、問題は発生しないものなのでしょうか? 私としては、全て市の方で処理してもらい、相続は放棄したいのですが、それは可能でしょうか? 市の方の担当者もあまり詳しい方ではなく、どうしていいものか悩んでおります。 専門の方、いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 弁護士の依頼どこで

    私は愛知県のものですが、亡くなった父(東京の戸籍)の負の財産があることが分かり、相続放棄を考えています。 現在東京の債権者から訴訟を起こされています。 1. 相続放棄の為、弁護士に依頼しようと思いますが、諸手続きや費用の問題から、父の戸籍のある東京の弁護士に依頼したほうがいいのか、私の住まいの愛知の弁護士に依頼した方がいいのか、教えていただけますか。 2. また、父が亡くなってからは3ヶ月以上たちますが、債務を知ったのは先月です。 3ヶ月を過ぎた相続放棄を自分でやって、受理されることは難しいでしょうか。

  • 不正請求?騙されている可能性は…?

    亡き父親あてに請求がありました。イオンカードクレジット株式会社が債権譲渡しているそうで、エー・シー・エス債権回収管理会社から45万円ほどの請求がありました。父親の生前から、同じように請求は来ていたそうですが、母親は身に覚えのないことで無視していたそうです。また父親自身も身に覚えのないものだったそうです。 私自身は詳しく知らないのですが、会社に連絡したら、一度弁護士を入れて和解金を払うことにしていたと向こうは主張しており、その金が振り込まれていないという事で請求してきています。さらに、会社から訴訟通知書というものが送られて来ました。 父親のことを信じたいですし、これとほぼ同じイオン、エーシーエス債権回収管理会社で他にも身に覚えのない請求があったと質問箱か何かで見かけました。不正の可能性もあるのではないかと思っています。 今のところ消費者センターに連絡すると、この会社は法務省に認められているし、この請求書の住所も確認できたと言われました。訴訟されては困るので、父の遺産を相続放棄?してはどうかと言われました。 しかし不正請求のためにこんな事したくないですし、本当なのかどうか分からないのでモヤモヤしてます。法務省に認められているからといって、不正はないとは言えませんし、母が電話しているのを聞いているとこちらが一旦電話を切りたいと言っているのに切らせてくれなかったり、父親が亡くなったのを聞いたとたん、態度が偉そうになったのも気になります。 また、企業から簡易書留でこのような訴訟通知書がくる事はありえるのでしょうか? 法律に詳しくないので、どなたかよろしくお願いします。 諦めるしかないのでしょうか?拙い文で申し訳ありません。どうかお助け願います。

  • 相続人と連絡がつかず困っています。(長文です)

    少し前に父が亡くなりました。 現在相続の手続きをしているところなのですがひとつ困ったことが起きています。 相続人の一人である私の兄と連絡がつかない、もっと正確にいえばこちらから連絡をしても拒絶されてしまうのです。 自宅に電話をしても着信拒否、会社に電話をかけて取り次いでもらっても一方的に切られる、手紙を送っても返信なしなどの有様で、話し合い以前の状態が続いています。 詳しくは申しませんが、ちょっとしたトラブルが兄と両親の間に以前起きました。 それ以来、両親も私も兄とはまともな連絡はとっていませんでした。 父の死については兄の耳には入れたものの、結局顔を出さずじまいです。 この一連の出来事が連絡拒絶の原因と考えられるのですが、何か意図があってのものなのか、はたまた単に感情的になっているだけなのか、その真意は分かりません。 はっきりしているのは、「母や私とは話をしたくない」という意思だけです。 そこで質問なのですが、このような相手にできる法的な手続きはありますか? 分割の内容はとりあえず置いておき、ともかく話をする場が欲しいのです。 裁判所などで相続に関わる諸手続きができることはネットを通じて調べましたが、相続が発生していることに対してどう考えているかさえわからない相手にどれが当てはまるのか判断できないのです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 1点任意整理についての質問があります。 現在借金の任意整理をする予定で弁護士に受任をしてもらってましたが、諸事情があり、その弁護士を解任を致しました。その後の流れとしては、解任した旨の通知が弁護士から債権者にいき、再び請求等の連絡が私宛に手紙や電話等で来る流れとなることは認識しております。 そこで、質問ですが、その弁護士に受任をした時と会社名、住所、電話番号が変更がある場合は、こちらからその旨を債権者に連絡をしなければ、債権者は私に連絡を取る手段がないと思って宜しいでしょうか? もしくは何かしらの手段を使って私の連絡先は分かってしまうものでしょうか? 私としては、すぐに弁護士費用等、払うことは出来ないので数ヵ月間、連絡がとれない状態で放置をしておきたいと思っております。ある期間がきたら新たに弁護士に依頼して受任をしてもらう流れで考えております。 すぐに債権者から連絡がきたりするとまた面倒ですので・・・。 この点についてご存知の方教えてください。 お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 亡父の不動産に差押登記

    8年ほど前他界した亡父の不動産に差押登記があります。差押の債務の内容を確認する方法が知りたいです。 差押内容の記載では、債権者は大蔵省で、内容は当時父が経営していた個人商店の源泉税等の滞納によるもので、債務者は当時の商店(法人)となっています。 その商店は父が亡くなる更に10年ほど前に倒産し、民間の銀行の借り入れ等の債務の処理は全部完了しています。 亡父の持っていた不動産は当時住んでいたマンションの駐車場(同マンションで店舗、住居も持っていましたがお店が倒産した時に全部競売されこの駐車場だけが残った)で、父が亡くなった後、父の名義のまま母が管理して、他人に貸していました。 母も高齢で、賃貸料もわずかなのでそろそろ売却処理をしようということになり、改めて登記簿を取り寄せたところ、20年以上前に(倒産する1~2年前)差押え登記がなされていました事実を最近になった知った次第です。 債務が残っているのかどうか地区の税務署に直接聞けば分かるとは思うのですが、債務の額がその駐車場の評価額を大きく超えている為、問い合わせたが為に、20年前の滞納税金の請求が来ることも考えられ、ずるずると放置している状態です。 父が商店の債務を整理した時に、解除され、その旨の通知を受け取ったまま放置したのかも知れませんが、母に聞いても当時のことは良くわからず、関連する書類もわからないとのこと。ただこの不動産については父が亡くなった後も固定資産税はきちんと母が払っており、特に税金に関する督促などは受けていないとことです。 ご相談したいのは、この登記簿に記載の差押の債務が今も残っていて、その債務も相続しなければいけないのかどうかを確認する方法について、ご教授いただけると幸いです。 登記簿には、 (父氏名)持ち分参加差押 平成10年x月x日 原因 xxx税務署 債権者 大蔵省 権利部に 原因に関する内容が下記の様に記載されています。  原因 平成x年~x年 源泉所得税消費税についての設定  債権額 xxxxx円  債務者 法人名(当時父の経営していた商店名) 以上、よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • 相続について(借金)

    先日、祖父が亡くなりました。 生前、(亡)知人が経営する会社の連帯保証人になっていました。 それは、祖父がいうには騙されたということだったのですが、私たちが知ったときには、すでに地方銀行から元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っているとのことで債権回収会社へ債権は譲渡されていました。 その時点でもかなり高齢だったため、債権回収会社と祖父とが話し合った結果月5000円を支払うということを決めていたようで、5000円が口座から引き落としされている状態でした。 それがわかった段階で「残高」「契約の状況」がまったくわからず、いろいろ調べましたが、弁護士に相談したところ「違法な変な回収会社とかではないけれど、こちらからアクションを起していると『返せる身内がいるな』と思われるのも困るのでは?」とのアドバイスに、正式な資料として残高や契約内容などを証明するものをもらっていませんでした。 しかし、今回祖父が亡くなり、相続を放棄するか否かなど検討している中で、やはり債権がどのくらい残っているのかなどがはっきりしなければ、手続きのしようがないとのことで、こちらから祖父がなくなったことを債権回収会社へ連絡しようかと思っているのですが、引き落としができなくなったと向こうから連絡をくれるのをまったほうがいいのか、こちらから連絡したほうがいいのか、また放棄を考えていることを伝えたほうがいいのか、どの程度の話をしたらよいのか迷っています。 弁護士の無料法律相談へ出向きましたが、放棄や限定承認のことをインターネットで調べていったのですが、「そうなの?」と逆に質問されてしまい、法律相談にがっかりしているところです。 相続人は4人(子)いますが、みな60歳前後で「わからないから、相続の手続きはおまえに任せた」と言われ困っています。