• ベストアンサー

亡父の借金について

2年前に父が亡くなったのですが、借金がありました。 信販系と消費者金融系の2社から各50万づつぐらい。 各社に連絡したところ、 信販系:債権放棄になるので書類を送ります。 消費者金融系:払っていただきたい。 みたいな対応でした。 消費者金融系はできるだけ早くスッキリしたかったので、すぐに返済しました。(父のお金で) ちなみに父名義のマンションがあったので相続放棄はできないとして、何で会社によって違いがあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>ちょっと調べたら大手はほとんど保険に入ってるみたいに書いてあったもんで・・ 何で調べたか知りませんが、借主が死亡した場合の保険は個別に結ぶものであり、金融会社が包括的にむすべる類のものではないですよ。

tomomomomon
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社に確認したところ団信には加入してないそうです。

その他の回答 (3)

回答No.3

信販会社。まだ亡父に信用があったので、やや低い金利で借りられた。念のため保険をかけて、2%程度高い金利で借りた。 消費者金融。すでに借金が増えていたので出資法上限でしか借りられない。 保険料を上乗せしたら違法金利になってしまうので、保険は掛けられなかった。以上。 相続しておいて、なにを言っているの?

tomomomomon
質問者

補足

それだったらその辺を説明ぐらいしてくれてもよかったのでは? ちょっと調べたら大手はほとんど保険に入ってるみたいに書いてあったもんで・・・

noname#11476
noname#11476
回答No.2

その信販系が保険をかけていたからです。 ローンでは債務者に生命保険をかけていることがあるんです。 だからその生命保険で回収するので問題ないというわけです。 かけていないところは「支払ってくれ~」となります。

tomomomomon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険はわかるのですが両社とも大きな会社ですし、 消費者金融のほうもかけていたのでは?と思ってしまうのです。 消費者金融の団体に登録するときに保険が必須だったんじゃないか?とか。 消費者金融系も保険かけていたけど、保険を使いたくなかった(面倒だから等々)教えてくれなかったのではとか疑ってしまうんですよね~。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

例えば、すでに元金以上の返済をしていて、下手な請求をすると逆に過払い請求などされる恐れがあった・・・。とか、すでに時効になっており、援用はしていないが任意でその債券を放棄することが社内の決まりになっているとか・・・。 実際にはいろいろあると思いますよ。

tomomomomon
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ちなみに借りていたのは日○信販と三○ファイナンス。 限度まで借りては返し、返しては借りを繰り返していたようようすだったので、法律範囲内だったとは思うのですが・・・ 僕の浅はかな法律知識では負債も相続だと思っていたので、信販系が放棄にしてくれたときに”ラッキー!”って思いました。(笑)

関連するQ&A

  • 亡父の借金の請求がきたが?

    父が他界してまもなく5ヶ月になります。 数日前に、突然全く知らない方から父の借金の返済を求められました。父とは長年疎遠で別居しており父の生計も財産の事も借金の事も関与していません(もちろん保証人にもなっていません)。私は私に対する父の借金の相続が生じる事を知った時点(数日前)から3ヶ月以内の手続きで相続権放棄ができるのでしょうか?それとも単純に死亡日から3ヶ月過ぎているので放棄できないのでしょうか?

  • 助けてください!父親の借金

    3年前に父親が多額の借金を残し、亡くなりました。 家は両親が離婚していたので、借金返済の請求は私達兄弟に送られてきました。インターネットなどで調べ、亡くなってから3ヶ月以内に相続放棄をし、それからは何も請求がきませんでしたが、先日ある消費者金融から父親の名前で借金返済の請求が来ました。 相続放棄をしれいるので心配ないと思いますが、そのまま無視し続ければいいですよね??怖くて怖くてたまりません。 助けてください。 ちなみの相続放棄をした後の書類を捜したのですが、なくしてしまったみたいです。家庭裁判所に問い合わせれば送ってくれるのでしょうか??

  • 父親の借金

    こんにちは。 父親の借金の事を教えてください。 父は不動産業を営んでいましたがバブル崩壊後借金まみれになりました。 銀行には1億、その他消費者金融にも何百万円ほど借金しています。 しかしもう10年近く返済をしておらず、借金先からも連絡はありません。 この場合、もし父が亡くなった時に相続放棄の手続きをしないと借金を相続する事になりますか?教えてください

  • 父の借金

    父には金融業社から借金があります。 本人は生命保険で返せればいいと言っています。 ちなみに親子共有名義(父と嫁にでた娘の私)でマンションもあります。 全然支払いは終わっていません。 しかし、マンションの方は、父が死亡したら父の分の負債はなくなるという話です。 生命保険が借金額を上回ればいいですが、逆だった場合、相続放棄をしたら、生命保険も受け取れないんですよね・・・? 生命保険を受け取って、借金も放棄する方法なんてあるんでしょうか。 こういう場合、どういう方法をとるのが得策なのでしょうか。 父母は今は老体にムチ打って懸命に働いています。

  • 危篤状態の母の借金

    現在危篤状態の母の借金が発覚しました 2社ほど消費者金融で合計50万円程度の借金です。 とりあえず、先月分は代わりに1万円ほど返済しましたが 今後母が亡くなり、返済できない場合は相続放棄すればよいのでしょうか。 相続放棄して親族や親類に返済義務が移ることはあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 父が残した借金について。

    先日、父が亡くなりました。そして、昨日消費者金融大手のアイ○ルと、準大手のワ○ドから、借金返済の請求書が父宛てに届きました。 私たち子どもは、相続放棄の手続きをしています。次に相続される義父母(父の実の両親は亡くなっています)も相続放棄の手続きを、私たち子どもが終わり次第するつもりです。 その場合、請求がきている消費者金融に対してどのような手続きをとればいいのでしょうか? また、弁護士さんを立てる必要があるのでしょうか?  また、最近、不審な電話が父宛てにかかってきました。「ご用件は?」というと「仕事のこと」というのです。父は仕事をしていなかったので、意味不明です。このような電話は、消費者金融からの電話の可能性はありますか? 会社名を名乗っていないのですが…。 どうぞご教授くださいますよう、お願いいたします。

  • 再生債権届出

    消費者金融より債権届出なる書類が届いたのですが債権者が亡くなっている場合はどうすればいいのでしょうか? 私は長男なのですが 債権者は父親名義になってます。借金は亡くなった時、団体信用保険で片付きましたので、相続放棄などはしておりません。 債権者は既に亡くなって いるので、委任状も書けませんし、返信しないで 放置しとくべきなんでしょうか?

  • 亡くなった父親の借金について(長文)

    過去ログに少しだけ似た境遇の方の質問を見つけたのですが、よく理解できなかったので改めて質問させていただきます。 自分の父が、消費者金融5社と信販会社1社から多額の借金を作っていたことが、父の死亡後に発覚しました。 質問は以下のとおりです。 1、過去ログによると、消費者金融のほうは、契約者死亡手続きをすれば家族に請求が来ることはないようなのですが、信販のほうは、どのように対処しなければいけないのでしょうか?やはり財産(遺産)として相続しなければならないのでしょうか?信販会社の規約は通常どのようになっているのでしょうか?(該当する信販会社のホームページを見ても本人の死亡に関する情報が見つけられませんでした) 2、1の質問の中にある、契約者死亡手続きとはどのようなものなのでしょうか。一応、検索をかけてみたのですが、わかりやすい情報を見つけることができませんでした。 父の遺品の中から見つかったカードは、現時点で、消費者金融会社5社と信販会社1社の計6枚なのですが、これ以外の借金が後から出てきた場合を考えると恐ろしいです。 今現在、郵送で消費者金融5社には、父の死亡証明書を送ることを考えております。これ以外にいい方法があるようでしたら申し訳ありませんが、お教えいただけますでしょうか。 すいませんが情報を持っておられる方、よろしくお願いいたします。

  • 父が借金をしています。

    父が借金をしています。 5年前ほどに400万円ほど、消費者金融5社から借りて母が貯めていた貯金から返済をしました。 が、ここへきてまた消費者金融2社から80万円の借金が再び発覚しました。 実際、この2社以外にもまだあるのではないかと不安です。 父の現在の消費者金融系の借金額(借金先)を調べるにはどうしらたいいのでしょうか? 興信所等を使うしかないのでしょうか?

  • 故人の借金が発覚した時の相続放棄について

    1ヶ月前に亡くなった義母(夫の母)の借金(銀行1社と消費者金融2社に約400万)が見つかりました。 義父は認知症が進み入院中で、土地はすべて義父の名義・家は義父が3分の2、義母が3分の1の名義となっている所に私と夫と高校生の子供が住んでいます。 (土地・家屋両方の資産価値は1700万円とのこと。まだ名義変更等の相続手続きはしていません) もし夫や私が義母の相続放棄をした場合、義父が義母の財産(家の3分の1の名義)を相続することとなりますが、年金のみが収入の認知症の義父でも義母の借金を返済しなければならないのでしょうか? もし義父が相続放棄した場合、債権者である金融機関が義母名義の家の3分の1の権利に対して何らかのアクションを起こすことも考えられますか?もしそうなった場合、私達は立ち退かなければならないでしょうか? 普通に相続して義母の借金を清算してこれまでどおり住まいしたいのですが、サラリーマン家庭で認知症の義父への金銭的援助も行っている私達には400万円の支払いはきついです。 今後の対応として…例えば土地・家屋共に処分して義母の借金を清算した後に中古の分譲マンションを購入する等々、最善の方法はどうすればよいかご助言頂ければと思いこちらに質問させて頂きました。 急なことで動転してしまい、文章も拙いものになって申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう