• ベストアンサー

カブのギアの入りやすさについて

カブにはクラッチレバーが無いですがアクセルを戻すと勝手にクラッチが切れギアチェンジが出来ますけれど、アイドリング状態でも簡単にギアチェンジが出来ます。 3速で走っていて信号で止まった時、止まったまま3から2、1速へとギアが変えられます。 ギアが入らないことのほうが少ないです。 どうしてでしょうか? 普通のMT車ではクラッチを握ったままでもギアを一気には下げられず多少半クラ状態にしたり車両を前後に動かさないと出来ません。 なぜカブはこれが可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

外見上は仰るとおりなのですが、スタンドを立て、アイドル状態のままでチェンジペダルを踏んでギヤを入れてみてください。 アイドル状態でも完全に駆動力が遮断されているのではなく、後輪が反応(半クラッチのように微妙に駆動が行われている。)していませんか? 先に申し上げたように、スクーターなどの遠心クラッチとはかなり構造が異なるのはこの点です。 この効果によって、シフトチェンジが行われる直前のギヤの噛み位置の適正化が、チェンジペダルから足を離した瞬間に行われ、停車時(アイドル状態)でもスムーズにシフトチェンジができる理由ともなっています。 カブの微妙なこの機構は何十年も前からあるもので、ホント優れものですよね。

schrodinger
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 確かに微妙にタイヤが動きます。 半クラが続いてたんですね、そしてアイドリングで止まっていてもエンジンは止まらずに動き続けるとはカブのこの機構には驚きます。 もうひとつ疑問があるのですが、これがハンターカブでは出来無いのです、アイドリングではギアが入り難いです。 ハンターカブはリターン式のギアを使っています。 ギアの入りはロータリー式とリターン式では違うのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

カブに採用されているのは自動遠心クラッチですが、スクーターなどの遠心クラッチとはかなり構造が違います。 停車時のようなアイドリング状態ではその働きは殆ど判らないのですが、エンジンの回転数が一定以上になるとクラッチが繋がったままになるのはスクーターと同じ働きです。 エンジンの回転が上がってクラッチが繋がった状態になると、カブの場合は、シフトペダルを少しずつ踏み込んでいくと、この操作でもクラッチが切れる構造になっており、クラッチが切れるのとシフトチェンジがワンアクションで行われます。 ・ペダルを踏む→クラッチが切れる→シフトチェンジ 逆にペダルを離していくと離す寸前にクラッチが繋がります。 昔は若気の至りで、ローでチェンジペダルを踏み込んだまま回転を上げて、ペダルを離すとウイリーしながら発進加速する練習もしたものですが、、、(公道では危険ですし、クラッチや駆動系を傷めますので真似しないで下さいね。)。 カブでスムーズな運転をするために、半クラとアクセルワークの練習を相当やったことが懐かしいですね。

schrodinger
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もギアを踏みっぱなしで回転あげてウイリーして遊んだことがあります、、そしてコケてよく壊したものです。 ペダルを踏んだ時クラッチが切れて離したとき繋がるのは解るのですが、これは走行中にギアチェンジをする場合です。 止まっている時にもスムーズにギアチェンジが何故出来るのかが疑問です。 アイドリングだと常にクラッチは切れてます(自動遠心クラッチなので)。 クラッチ板はクランクシャフトの右側についてます、と言うことはクラッチは切れたままなので動力はミッションのドライブシャフトには伝わってません、リアタイヤも止まっているのでカウンターシャフトも止まってます、この状態ではギア同士がちょうど良い位置でなくてはギアが入らないはずです。 ですがほとんどの確立でギアが入ります。 何故なんでしょう?

関連するQ&A

  • 70のギアチェンジが・・・

    平成5年車のランクル70(MT車・ディーゼル3500cc)を乗り続けています。 平成19年春頃より、3速から4速にギアチェンジするとシフトレバーは4速に入るのですが、ギアが4速に切り替わらずアクセルを少し踏んだままにするとやっと切り替わる状況が発生。ディーラーに聞くと今まで2速発進で運転してきたのでロー発進で運転して、と言われて実行して何とか治まったように思っていました。がしかし、11月頃よりギアチェンジに異常が… それまで、ギアチェンジ後アクセルを吹かせば何とか切り替わっていたのにどうやってもダメ、さらに3→4速だけではなく全部のギアチェンジがうまくいかなくなってしまいました。例えば、2→3速に切替えアクセル踏むと吹けてしまいエンジンの回転数が異常に上がってしまうんです。だからアクセルをちょっとしか踏めずにゆっくり加速するしかないのです。 徐々に悪化しているように感じているので、お助け頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カブのギアチェンジ

    先日、カブが納車されたんですが カブの醍醐味であるギアチェンジをすると 急に加速したり減速したりしてガックンガックンした走行になってしまうんです さらにアクセルをゆるめると、またガクッと減速するんです。 なんかコツとかあるんですかね?もしくはカブはそういうもの? あと3速や2速からいっきにニュートラルor1速にできないんでしょうか? 止まる度にギアペダルを2回も3回も踏むのは少し面倒・・・ 怖くて車の走ってる道路にでられない・・・。 質問が複数になってしまいましたがアドバイスいただけると嬉しいです。

  • MTギヤ車

    この前、オークションで50ccのMT車のエイプを買ったんですが、 運転の仕方がイマイチわかりません・・・ ニュートラルにして、エンジンをかけるのはわかるのですが、 それからクラッチレバーを握って、チェンジペダルを踏み、一速、 それからが、よくわかりません・・・ アクセル回しながらクラッチレバーを開いていく? それで2速へ入れるタイミングなど、 一速からの動作がよくわからないです・・・

  • ギアチェンジを1速から2速にするタイミング

    ヤマハTW200に乗っています。発進してからクラッチを切ったまま(半クラ)の状態で2速にギアチェンジするのと、完全につないだ後にクラッチを切って2速につなぐのとどちらがスムーズにいきますでしょうか?自分はクラッチを完全につながずに2速にいれるやり方でやってます。もしかすると車体に悪影響かなと思いましたので質問させていただきました。素人質問ですいません。よろしくお願いします。

  • ギアが抜けるのですが・・・

    10年ちょっと前のダイハツのアトレーのMT、走行距離は10万キロ程度なんですが、走行している時に2速のギアだけが抜けてしまうことがあります。クラッチは踏んでいません。特に段差などを乗り越えた時、あるいは交差点を曲がる際にアクセルを戻している時はギアが抜けることが多いです。 原因は何でしょうか?

  • ギアチェンジについて

     ギアを入れるときは、クラッチを切ってギアを入れてアクセルを回しクラッチをつなげるというふうに書いているのを見たんですけど、たとえば、3速で走っていて3速のままとまってしまった場合も同じような手順で1速まで戻さなければならないんですか?  アクセルを回さないで1速まで戻すことは出来ないんですか?よくわからないので教えてください。

  • マニュアル車 ギアチェンジするとき

    2速から3速に入れるときなど、ギアチェンジするときに違和感があります クラッチを踏んでギアを変えたあと、クラッチを上げつつアクセルを踏んでます 最初ブーンとエンジン音がして、少しガクガク、その後は普通に走ってくれます やっぱりやり方が悪いですよね? 教えてください

  • 暖気しないとクラッチが切れないギアが入らない?

    二ヶ月前に中古車でミラージュアスティ(CJ4A)MTの改造車を購入しました。(強化クラッチ・クロスミッション) 助手席に乗っての試乗でしたが、問題無さそうなので購入に踏み切りました。 店側から、クラッチトラブルで納車が遅れますとのことで、遅れに遅れて一ヵ月半待ちで納車されました。 納車の再に、暖気してから乗ってくださいとのこと。 納車された日は、すでに車も温まっていて、快調に走りました。 次の日の朝、エンジンをスタートして、クラッチを切って一速に入れようとしても硬くて入らないんです、他のギアも試そうと入れようとしたら硬くて入らないとこと、ギアにけられて受け付けなかったりします。 追加メーターが五つほどついていたので、温度を確認しながら様子を見ていたら、水温40度、油温20度ほどでやっと嫌がりながらも一速に入りました、しかしながらクラッチを切っているのに、少し半クラ気味で前に進もうとします。 ギアのつながりも悪く、三速はダブルクラッチしないと入らない状態。 10分ほど暖気に時間を食われてしまい、遅刻しそうになる始末^^; 水温、油温ともに80度まで温まってくると、クラッチも切れるようになり、ギアのつながりもちょっとましになったので、まぁリモコンエンジンスタータをつければいいか、と思っていたんですが、だんだん調子が悪くなってきて、25分ほどの暖気(水温80度、油温60度)をしてもギアは無理矢理しか入らず、温まってきても一速のクラッチを切っても半クラ状態が出てくるようになりました。 クラッチの調整で直るのかどうか、行きつけのディーラーで相談しましたがアスティは元々油圧クラッチが採用されているそうで、調整は不可能との回答。 信号待ちで一速ににギアが入らない時もあり、しょうがなく、エンジンを切り一速に入れてからエンジンを掛け無理矢理スタートする場面すら出てきています。また、ギアのつながりも悪くなってきていてシンクロギアついているのか?と思われるほどで、いまは、ダブルクラッチで対応しています。 買った車屋はクラッチトラブルなどといいながら完全に直せる技術がないと思われるのでそこでは直したくないんです(遠方のためでもある)。 クラッチがちゃんと切れて、ギアのつながりを良くするにはどういった手法が考えられますか?

  • MT車の発進でクラッチを踏み忘れたときのギアの傷み

    普段MT車に乗っており、事故で長期の修理に出していたときに借りていた代車がAT車だったため、修理が終わって返却されたときに発進しようとしたらAT車のクセが残っていて、クラッチを踏まずにギアを入れてしまいそうに(違和感を感じたのでギアを完全に入れてしまうことはなかったです)なりました。 無理にギアを入れようとはしていないので、ガリガリという音はしませんでしたが、5速で走行中に3速に入れたときに感じるような抵抗感(シンクロが減った?)を感じました。 これはシンクロが減ってしまったのでしょうか?また、減ってしまったのであればシフトレバーを押し込んだ力の強さにもよるとは思いますがどの程度減ってしまったのでしょうか? ちなみに、1速に入らなかったので、ギア位置が微妙にズレていてギアが入らないのだと思い、同様にクラッチを踏まずに3速(自分の車は1速やバックに入らないときは3速に一度入れると入る)に入れてしまいました。

  • バイクのギアチェンジ

    今バリオスに乗っています。免許をとって間もない初心者です。ギアチェンジがなんだか上手く出来ません。アクセルを戻しクラッチレバーを握りギアレバーを上げ、その次の動作が疑問でクラッチレバーを放すと同時にアクセルを回すこれで良いのでしょうか?この時アクセルを思いっきり回さないとエンブレがかかってガクッとしたり、また、ふかした状態になったりします。バリオスのクセなのか、自分が下手なのかわかりません。詳しい方、正しい方法等教えていただけないでしょうか。