• ベストアンサー

睡眠時間と寝起きについて

3歳の息子の寝起きについて悩んでいます。共働きの為、5歳の娘と一緒に保育園に通っているのですが、夕方6時に迎えに行って、夕食の支度をして、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、洗濯をして・・・気付けば11時になってしまいます。今は寝室で家族4人川の字になって寝ているのですが、添い寝をしないと寝ない為、大抵いつもこの時間になってしまうのです。大人が起きていると平気で12時過ぎまで起きています。休日の前の日はそれでもいいのですが、保育園が8時登園なので7時に起こすのですが、ものすごく寝起きが悪いのです。『まだ寝る~!!』といって大泣きし、ご飯も食べようとせず、ずっと泣いています。もっと早く寝かせればいいのでしょうけど、遅く寝る癖がついているせいか、9時くらいに子供だけ先に寝かせようとしても全く寝ず、こちらもイライラしてしまいます。共働きのママさん達はどのようにしていらっしゃいますか?また、いつになったら、一人で寝てくれるようになるのでしょうか?ちなみに5歳の娘も添い寝しないとねてくれません。(子供2人でも駄目です。)本当に毎朝戦争のようで困っています。アドバイスお願い致します。

noname#39175
noname#39175
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.4

息子と娘が入れ替わるだけでほぼ同じ条件ではたらき,子どもを保育園に入れています。我が家は5歳の息子と3歳の娘で,送り迎え,家事,お風呂,寝かしつけすべて1人でやっています。 6時過ぎに帰宅後はできるだけ素早く夕食をすませ,片付けたら8時頃にはお風呂,9時頃には布団に入れるようにします。うちも添い寝をしないと日付が変る頃まで平気で起きています。なので必ず一緒に布団に入り,ほぼ毎日絵本を3冊ほど読んで電気を消すように習慣づけています。ここでわたしもほぼ100%寝てしまうので,洗濯はタイマーで朝終わるようにしていて,洗濯物干しと朝食,自分の弁当,掃除,片付け,掃除を朝早く起きてしています。夕食に煮物など時間がかかるものを考えたときには朝作ってしまいます。 習慣がついてしまえば自分も子どもも楽だと思いますよ。

noname#39175
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ございません。お一人で全てをやりこなしていらっしゃって御立派ですね。私は朝が苦手なので今までは夜寝る前にやってしまっていましたが、朝早く起きるよう私も習慣つけようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.3

2歳児の母です。共働きで子供は保育園へ通っています。 私の方が母親暦が浅いので参考になるかわかりませんが。。。 保育園でお昼寝はしていますか?先生にお願いして短めにしてもらうことはできないでしょうか?それでかなり夜眠くなる時間が早まると思います。 寝かしつけ方法は我が家も添い寝です。家中の電気を消して、真っ暗にして寝かしつけます。その際に親が起きているのが判ると眠らないので、真剣に(笑)寝たふりをします。息子が眠ったのを見計らって起き出して、また家事を再開しています。 帰宅後のスケジュールは、 6時半 お迎え  7時半 夕飯  8時 入浴  9時 消灯 と我が家もとても慌しいです。ですので、消灯してからの添い寝の時が親子のコミュニケーションの時間と考えて、ゆったりした気分で添い寝をしています。早く寝ろ~と思うと逆に眠らないですよね、子供って。 眠りのサイクルは90分、と聞いたことがあります。本当かどうか判りませんが、我が家の息子を見ている限り、9時頃が一番眠そうです。これを超えると10時半まで寝ないのでなるほど・・・と思っている次第です。 今眠る時間が11時なのだとしたら、9時半を目標に眠らせてみては如何でしょう?そして、家事は後回しにして、一緒に布団に入ってみては?最悪一緒に眠ってしまっても、翌朝早起きして家事をするのも良いかも知れません。 私も息子が寝てから家事をするので、毎晩眠るのは1時過ぎで毎日寝不足ですが、息子の睡眠時間は大事だと思うので、この方法でやっています。 お仕事しながら2人の育児、大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。どこの家庭も同じ苦労させてるんですね。私も子供優先というのは心がけているのですが、保育園に通わせていると、一日の中で一緒に居れる時間って限られてくるじゃないですか・・・9時に寝かせるとなると、朝の1時間と、夜の3時間しかないなんて・・・と思うと夜遅くまで起きててでも一緒に居れる時間を大切にした方がいいのかな。という気持ちもあるんですよね。でも、翌朝がこんなんじゃ意味ないですよね。私は下の子は生後6ヶ月から預けているのですが、一番お母さんと一緒に居たい時期なのに、子供を保育園に通わせている罪悪感って無いですか?少し話がそれてしまいましたが・・・アドバイスありがとうございました。

  • ktktkota
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

うちはカミさんが子供を風呂に入れてる間に、私が食事作ったり、9時くらいに寝かしつけてる間に、私が食器の片付けとか洗濯してます。 寝かしつけはカミさんじゃないとダメなので、まだ寝そうにないときは、私が絵本を読んでやり、その間にカミさんが食器片付けたりしています。

noname#39175
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ご立派なご主人ですね!うちの主人も料理は流石にできませんが、食器洗いや洗濯は順番でやってもらっています。夫婦協力して・・・ですね!!

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.1

はじめまして。3歳の息子がいます。 子供が一人ですし、毎日働いているわけではないので参考になるかどうか。。。 まずは子供優先にするしかないかなと思います。 ご飯食べてお風呂入ったらすぐに添い寝で寝る。 子供が寝たら自分だけ起きて片付け、洗濯などをする。 もしくは朝早く起きてやる。 友達の共働きのママは朝早く起きてその日の夕食の準備もしてました。 私は毎日働いているわけじゃないのに家事、仕事、育児でヘトヘトなので本当に大変だと思いますが、ここはお子様のためにお子様だけで寝られるときまで自分が犠牲になるしかないかと思います。

noname#39175
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます。そうですね・・・少しずつ寝る時間を早めて慣れさせるしかないのでしょうか。でも、添い寝してるうちに自分もうっかり寝てしまうので、困ったもんですw

関連するQ&A

  • 子供のストレスについて、寝起きが悪くて困ってます。

    長男4歳、9ヶ月の次男・三男(双子)がいるんですが、長男が寝起きの機嫌が悪すぎて困っています。起こすとグズグズ言い出して20分ぐらい泣いてます。 共働きの為保育園の登園準備、朝食の準備など忙しいのでつい怒鳴ってしまいます。下の子が双子の為両親がどうしても双子にかまってしまう事もあり保育園に行ってもよく泣いているようです。妻と二人でどちらかが長男と一緒にいる時間をつくるようにしてますが、下の二人の世話や家事をしていると長男にテレビを見せておいて、その間に世話や家事を済ませるのですが結局寝かせる時間になり、接する時間が不足しがち になってしまいます。4歳になるので少しは状況が分かってくれたらなともおもうのですが・・良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 子供の睡眠時間は足りてる??

    現在8ヶ月になる息子がいます。 毎日23時頃に寝ています。 主人の帰りも遅く帰宅を待って、ご飯の支度をして、 家事をしてから寝るといつもこの時間です。 先に子供だけとも思いますが、2階の寝室に一人だけ寝かしておくのも怖くてできません。 主人が早く帰って来た時は、9時ぐらいに寝室に行くのですが、22時すぎまで遊んでいます。 起床は6時なので、23時寝ているので7時間の睡眠時間。 睡眠時間は不足してますよね。 どうしたら早く寝てくれるでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 登園時に泣き叫びます(通園3年目)

    2歳5ヶ月の女の子。0歳の時から保育園に預けています。 0歳、1歳と特に何事も無く通園していたのですが、2歳クラスに進級してから 毎朝登園の時に泣き叫ぶようになりました。状況はこんな感じです。 担任の先生にA先生という先生がおり、0歳の時から ずっと持ち上がりで見ていただいている為、子供も絶大な信頼を寄せています。 登園時に教室にA先生がいれば問題ないのですが、A先生が何かしらの理由でいない場合、 教室の前で大泣きして動かないor脱走したがります。 (A先生が別の場所(例えば職員室)にいるとわかっていても教室にいない、というだけで大泣きする。 「A先生こっちくるからここで待ってようね」と言っても「嫌だ!!」と泣き叫ぶ) 他の担任の先生にも慣れて欲しいのですがA先生以外だと大泣き&大暴れ…。 クラスが変わった頃は同じ状況の子が数名いましたが、 未だに泣いているのはうちの娘1人なので毎朝ヘトヘトです。 こういうのはそのうち収まるのでしょうか? 預ける時に泣くのを最小限に抑える(?)知恵などありましたら ご教授頂ければと思います。

  • 娘の寝起きと妻のヒステリー

    6歳の娘、3歳の息子がいる30代男です。 今の我が家の悩みは、娘の昼寝後の寝起きが非常に悪いことと、それに対する妻のヒステリーです。 娘は、昼寝の後は決まって大泣きし、床を転げ回り邪魔なものは蹴飛ばしたりします。 私的には、子供は寝起きはこんなものという考えで、変に手をかけず泣き止むまでそのままにしておきたいのですが、私の妻は、娘が暴れると、怒鳴ったり、叩いたりヒステリックに怒ります。また、娘が落ち着いた後も怒ったままで、何で暴れたの?などと厳しく追求しています。その頃には私も大分ブルーが入っています。 子供って寝起き暴れていることに対して、自分自身で理解できているものでしょうか?そのことを追求して怒っても、逆効果のような気がするのですが、妻も気が立っていて、私はあまり口出しできません。たまに見かねて口を出すと、私だけが悪者なんだねな・・、などと逆切れされたりします。 とりあえず、娘の昼寝の寝起きの悪さが直ればいいのですが、何かアドバイスありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3歳児の睡眠時間

    3歳半の娘がいます。共働きで保育園に通っていて朝があまりゆっくりできないので9時には寝かしに行ってたいだい9時半までに寝る習慣になっています。朝は私が5時半、主人が6時半に起き、娘は一応7時に起こすようにしています。がここ最近、早起き(6時過ぎ)で私も主人も困っています。せめて9時間は寝て欲しいと思って、毎日ばたばたしながら寝かし付けをしているんですが。。。主人曰く、もう一度寝かそうとしても無理だそうです。 3歳にもなるとお昼寝もしていますので9時間半も寝るのは難しいのでしょうか?平均、どれくらいの睡眠が必要なんでしょうか?

  • 登園拒否

    3歳8か月の娘ですが、最近登園拒否が激しくなる一方です。保育園に送ると、大泣きし、最近では私のコート、髪を離さず悲鳴を上げるくらいです。1歳半から、半日保育でこんなことは初めてです。昼食、お昼寝は、5歳の娘のクラスに泣いて行くそうです。心当たりは、今年に入って夫と別居しました。その頃から始まりました。どうしたらいいのかわからず、私も毎朝泣きそうになってしまいます。どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 4歳依存しすぎ。。?

    4歳の女の子です。 まだ1人なのですが、 とにかく家にいるとき、「ママ」を連呼し 何をするにも、ママが傍にいないとベソをかいてぐずったり、下手すると大泣きになります。。。 ご飯の時は手をつないで、か、もしくはご飯を食べさせてほしがったり お絵かきをしたり、TVを観たり、着替えもママにしてほしいといいます。 しないといつまでも大泣きです。 保育園の先生に伺うと、自分でちゃんと部屋も脱ぐこともできるし 挨拶もちゃんとするそうです。 ただ、あまり家にいるとき ママ、ママと連呼して 私も、ご飯の支度や洗濯や部屋の掃除があって なかなか進まず、ストレスになり パパにお願いしようとしても 娘が「パパは嫌なの!!!」と逃げてきてしまい 私にまとわりついて、服をひっぱって 結局家事が中断して、、ご飯の支度も遅くなるし、、 洗濯も進みません。。。 勿論、夜寝るときは、最後まで添い寝して背中を撫でてあげたり 耳掃除をしたり手を握ってあげたり と極力スキンシップもしているのですが、、、 これは、、娘が依存しすぎなのかと不安になります。 私も最近ストレスになってきてしまい 気持ちに余裕がなくて娘の「ママー!!」とイライラした声を 聞くたびにギクッとします。 同じような方はいらっしゃいますか。。? 私の接し方で何がまずいのでしょうか。。。? これは普通なのでしょうか。。? よければアドバイスをお願いいたします。。

  • 寝起きが悪くて、かんしゃく起こすことありますか?

     1歳半の娘のことで質問させていただきます。今日、昼寝から起きた時なのですが、いきなり聞いたこともないうなり声をあげながら大泣きし、床を転げ回りました。その後、怒って泣きながらいろんな物を投げ、私が抱き寄せようとしても払いのけ、床に倒れて泣き、これを20分ほど続けていました。結局、ベランダにだして水遊びをさせたらおさまったのですが、これは単に寝起きが悪いというだけなのでしょうか。しっかり目をあいていたし歩いていましたが、それでも寝ぼけているのでしょうか。  とにかく、今まで見たこともない怒り顔、聞いたこともないうなり声、とても驚きました。これからも何度もこういうことがあるのか、不安です。同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひおしえていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 睡眠時間が短い2歳児

    こんにちは。実は以前にも同じ内容で質問させていただきましたがもう少し他の方からのアドバイスも頂きたく再度質問させて頂きます。 タイトル通りなのですが、2歳半になる娘がかなり活発で起きている間中動き続けています。にも関わらず、寝る時間少ないです。平均一日7~9時間の睡眠時間です。 夜はほとんどが0時過ぎに眠り朝は8時前後に起きます。 お昼寝はほとんどしません。しない日が多いです。 間違って夜8時までに寝てしまったら必ず夜10時11時にすっきり目覚めて起きてきて数時間は昼モードです。9時過ぎに寝たら・・朝4時前にはスッキリ目覚めて「おはよう!」とニワトリのように鳴き続け走り回ってしまいます。外は真っ暗なのに・・。 こんなことなら夜中0時、1時に寝ても朝までグッスリ眠ってくれる方がましです。でもちょっと就寝時間も遅すぎると思います。 どうしたらいいのか・・少しでも疲れさせて眠らせようと頑張っていますが親の疲労が溜まるばかりで正直ほんと~に辛いです。子供が眠らないことで夫婦の時間も持てず、喧嘩してしまうこともふえました。何でも良いのでアドバイス頂けたらありがたいです。 ちなみに今日は朝8時過ぎ起床。お昼までママとビデオを見ながらリトミックやおままごとなどして遊ぶ。お昼ご飯を済ませ14時から友人親子と外出。買い物してから海岸で夕方までおおはしゃぎ。夕食も外で済ませて8時頃帰宅。お風呂を済ませ、遊び続け眠ったのは11時過ぎでした。珍しく早めでした。お昼寝はしてません。 週一で保育所に9-5時で預けています。保育所の帰り2時間ほど公園遊びさせても就寝時間は一緒です。 いつも心掛けていること ・半日以上は外で思いっきり遊ばせる。 ・ご飯をしっかり食べさせる ・夕食、お風呂が済んで落ち着くのがだいたい20時頃。お風呂から上がった時点で家の明かりはリビングの豆電のみ。モーツアルトなどのクラッシックを流すことも・・。 ・22時頃には親子で川の字になって寝室で寝る。というか親の寝たふり作戦・・→全く効果なし。一人で寝室から出ていってリビングでテレビ見たりしてしまいます。 ・20時過ぎからは絵本の読み聞かせ等落ち着く遊びもしています。「これをしたら寝ようね」と時々声掛けをしますが、気が変わるのが早いようです。。 ドライブの寝かし付けは長い時間ものすごく泣きじゃくるので、そういう寝かせ方はしたくありません。 ・2才前くらいまではほとんど毎晩抱っこして30分から2時間近所をうろうろして子守歌歌って寝かしつけていましたが今はもう重くて30分が限度で、腰も痛いし寝ることもなくなったので今はあまりしません。 ・・等々色々と夫婦で努力してきましたが、何が悪いのか・・。私も睡眠不足で一日イライラするようになっています。 娘も時々私の懇願を受け入れ「わかった」と自ら布団に入り目を閉じ眠ろうと頑張ってくれるときもありますが、やはり眠くないときには眠れないそうです。しばらくすると本人も諦めてリビングに戻っていってしまいます。 考えてみれば赤ちゃんの頃から寝ない子でした。10ヶ月にならない頃でも真っ暗な中夜中起き出しては自分で歩行器に乗り遊んでいる子でした。 でも本当にもう少し寝て欲しいです!どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう