• 締切済み

勘定科目(事務所賃貸時の礼金及び創立費)について

個人事業所を設立し始めての決算期を迎え悪戦苦闘しています。 (1)事務所を借りた際に礼金(12万)を支払いました。 経理の本を読んでいたら礼金は20万円以下であれば家賃に含め経費とすることが可能とありました。経費とする場合は礼金として支払った12万円を家賃に均等に割り振るのでしょうか?例えば、家賃が月6万として礼金12万/10ヶ月(1月に創立、決算10月決算)で1万2千円を加算し月7万25千円を家賃として計上するのでしょうか。あるいは家賃は月6万として礼金12万円を経費として計上するのでしょうか? (2)創立費には書類を作成した司法書士に支払った料金及び税務署・銀行等に届けた印鑑証明や謄本の印紙代は含まれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • GUNter
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.2

(1)経費につきましては、発生主義というのがありますので、   一括で発生した礼金に関しては、支払った際に仕訳をします。   家賃も、毎月支払うそのときごとに、仕訳を切りますよね。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

(1)月次決算をするのであれば各月均等に割り振ることになりますが、1年に1回の決算でよいのであれば礼金支払時に12万円を一括して経費計上すればよろしいです。 (2)創立費とは、法人設立までに要した経費のことです。司法書士に支払った料金は創立費になりますが、税務署や銀行に届けた印鑑証明や謄本の印紙代は、開業費にはなりますが創立費には含まれません。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    ただいま、確定申告をするために会計王10をつけています。何とか会計士さんに頼まずに申告書を作成したいと思っていますが、なかなかはかどりません。どなたかわかる方がいらしたら教えてほしいです。よろしくお願いします。 去年、6月に法人を立ち上げ、その会社設立の経費についてです。 経理ソフトでは創立費、開業費、繰延資産償却費の科目があります。法人が立ち上がるまでの設立にかかわるものは、創立費、設立から開業までの広告宣伝費などが開業費、というのは理解できています。繰延資産償却費は設立にあたり支出した費用とソフトでは解説されていますが、もっと明確で詳しい仕分けを教えてください。

  • 賃貸料の計上方法について

    度々よろしくお願いいたします。 賃貸についての創立費、開業費、一般経費の違いが良くわかりません。 10月に設立 9月に事務所を借りる。保証金・敷金・礼金・9・10月家賃→創立費 11・12月の賃料→創立費 12月店舗にて開業 12月店舗を借りる。保証金・敷金・礼金・12・1月家賃→開業費 店舗の2月家賃からは→一般の賃借料 と考えています。 ここで、1月に本店移動を最初の事務所から店舗へ移しました。 最初の事務所は社長の自宅とし、事務処理はあるので、按分で経費を計上しようと考えています。 以上の内容で大丈夫でしょうか。 細かくいろいろ書いてしまいましたが申し訳ありません。 困っているのでよろしくお願いいたします。

  • 勘定科目について

    前払いしている経費の仕訳は支払った月にそのまま費用科目で仕訳をしていますが、本来は未払勘定で計上するべきなのですか?それで当月に費用科目に振替をするのですか?有限会社で社員も3人しかいない小さな会社です。よく本とかネットをみると決算の時は未払勘定や前払勘定を使うということなのですが。また、未払勘定と前払勘定の使い分けはなんですか?

  • 決算報告についての勘定科目名

    今回、銀行から借入をする際に、1万円の出資をしました。 またその際、印紙代を支払いました。 その際の、勘定科目は何にしたらよいでしょうか。 1万円の出資→? 印紙代→公租公課 ちなみに収支決算報告は単純な形式で、収入と支出で分け、今回の銀行へ出資した金額を支出の部に計上しようと考えています。

  • 設立日以前の経費の処理って?

    先月に10月15日に無事登記を終え、会社を設立いたしました。 8月ごろから準備を始め、いろいろ経費がかかっていますが、 その経費は開業費・創立費として、 設立日に一括計上で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産?経費?ホームページ制作代金や事務所賃貸初期費用

    何度もすみません・・・ 初心者でかなり多くの疑問がでてきてしまい、続けて質問させていただきました。 会社設立前に、ホームページ制作を外注しました。ただの企業サイトではなく、データベースなどを実装?したいわゆる情報サイトです。 費用は数百万円でした・・・自分なりに調べた結果、これは固定資産となるのか、と考えているのですが、固定資産とした場合は税金を支払わなければいけないのでしょうか?減価償却についてもよくわかっておりません・・・また、そもそも大赤字なので、税金などは支払いたくないのですが・・・ちなみに青色申告をしています。 さらに固定資産関連でもうひとつお聞きしたいのですが、事務所(自宅兼)を借りるときの費用についてですが、全部で100万円くらいだったんですが、これも礼金などは20万円まで経費として計上できると書かれていました。 すべてが戻ってこない費用として支払った場合、それぞれ内訳ごとに細分化すれば20万円以内なので(礼金、保証金、保障会社への代金、前家賃)すべて経費に計上することも可能でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 家賃収入について

    アパートを貸し付けています。 1.決算が4月なのですが、5月1日からアパートを貸すことになり、契約は4月の終わり頃に済ませ、敷金・礼金・5月分の家賃をもらいました。この場合は礼金、5月分の家賃は前受金で処理するのでしょうか? 2.何ヶ月も家賃を滞納している人がいましたので、強制退去してもらいました。家賃の回収は無理なので、敷金を家賃の一部に充当した残りの未収家賃の合計額を貸し倒れなどとして決算の時に経費に計上することはできるのでしょうか?

  • 賃貸契約における礼金

    お世話になります。私はサラリーマン大家さんの妻です。 先日家賃6万円、敷金、礼金、1カ月の賃貸契約を不動産屋の仲介で35歳のOL女性と結びました。(家賃保証会社を付けて) しかし入居日前日父親を伴って来て入居を断ってきました。 理由は、場所が悪いとの事(当方は東京都山手線内の住宅街です。契約申込者は世田谷にお住まいだそうです。) それに伴い、1カ月に満たない家賃はいただき、敷金は返還いたしましたが不動産屋と協議の上、礼金は返却いたしませんでした。、しかし今日になって、(1週間経っている)                 「礼金を返してほしい!契約2年で、24月分の23の金額の返却をしてくれ、又、大阪での判例等が書き添えてありました」 このような内容の書面を   内容証明書付き郵便にて送ってきました。 礼金は、返却無用だと考えておりましたが、どのように対処すれば宜しいでしょうか。教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 店舗賃貸の礼金について(貸主です)

    1階部分15坪の店舗用建物を、不動産屋を介して家賃10万円/月(3年間)で賃貸契約しました。 保証金 30万円(退居時借主へ返却) 礼金  10万円 改装費用は借主負担 なんですが・・・ 礼金10万円は、手数料として不動産屋の収入になり領収書を受け取りました。 結果として、こちらが受け取るのは月々の家賃10万円のみです。 保証金30万円は特別な理由がなければ全額返却すべきものと思いますので。 (1)礼金10万円全額不動産屋の手数料というのは妥当なのでしょうか? (2)不動産屋の手数料は3%と記憶しているのですが間違いでしょうか? 店舗入口の土間の改修等こちらの負担で、最初の家賃は消えてなくなりそうです。 (1)(2)が質問なんですが、今回のケースで役立ちそうな情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 創立費で計上してしまって困ってます

    経理のことが誰もわからない状態で会社を設立し、失敗して困っています。 設立当初、ネットで調べて意味をよく理解しないままたった25000円の創立費を計上してしまいました。 決算が終わり新しい期に入りましたがこれはやはり5年償却しなければならないのでしょうか。

専門家に質問してみよう