• ベストアンサー

店舗賃貸の礼金について(貸主です)

1階部分15坪の店舗用建物を、不動産屋を介して家賃10万円/月(3年間)で賃貸契約しました。 保証金 30万円(退居時借主へ返却) 礼金  10万円 改装費用は借主負担 なんですが・・・ 礼金10万円は、手数料として不動産屋の収入になり領収書を受け取りました。 結果として、こちらが受け取るのは月々の家賃10万円のみです。 保証金30万円は特別な理由がなければ全額返却すべきものと思いますので。 (1)礼金10万円全額不動産屋の手数料というのは妥当なのでしょうか? (2)不動産屋の手数料は3%と記憶しているのですが間違いでしょうか? 店舗入口の土間の改修等こちらの負担で、最初の家賃は消えてなくなりそうです。 (1)(2)が質問なんですが、今回のケースで役立ちそうな情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

noname#144753
noname#144753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

仲介業者が受け取る礼金は、月額賃料の1ケ月分程度を借主、貸主双方からからとる場合、いずれかからとる場合とケースバイケースで、仲介業者のいつものやり方をベースに貸主が希望を出して協議して決めるのが一般的ですね。 従って、今回の礼金については、特におかしいということはありません。手数料を取引価格の率計算で行うのは普通売買契約の時で、賃貸契約の場合は賃料の○ケ月方式が一般的です。 また、借主への礼金もとる場合、あるいは保証金といいながら返却時にいくらか残してもらう場合なども、結構あります。 特に今回のような小規模のテナント賃貸の場合は、退去時の現状復旧費用の考え方も含めて、住宅賃貸と同じように敷金感覚で契約条件を決めることも多いと思います。 賃貸契約は、借主と貸主の双方合意があればどんな決め方も可能です。仲介業者は、契約さえできれば儲けにつながるわけですから、借主の方からいろいろと要望を出さなければ、借主が借り易い(貸主にとって不本意な)条件で走ってしまうことがありますね。今回のケースがそうだと言う訳ではありませんが・・・。

noname#144753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >借主と貸主の双方合意があればどんな決め方も可能です 良く分かりました。 不動産屋におまかせでしたので・・・ 今回の場合、借主はこちら側と不動産屋にそれぞれ10万円ずつ礼金として支払っています。 私が受け取った礼金10万円は、私が不動産屋への礼金として支払うという形になります。 つまり、借主、貸主双方で礼金20万円を不動産屋に支払うことになります。 結果として貸主の収入としては最初の家賃10万円のみなんです。 仕方ないのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.5

(1)礼金=広告料・・・というのがちょっと解せないといえば解せないですが、金額は妥当です。むしろ少ないぐらいかなというぐらいです。 ただ、これは不動産業者へ客付け依頼する際にちゃんと確認・交渉すべき事項です。 (2)権利授受のための金銭(今回の場合は保証金+礼金の40万円)の金額によって5パーセント~3パーセント+6万か(今回は200万以下なので5パーセント)と家賃の1ヶ月分のどちらか多いほうが上限です。 また、広告料名目での追加支払いは宅建業法上問題ないですし、むしろそちらが事実上の慣習となっています。 それなら、基本的には最初に礼金もしくは家賃を上げるべきでしたね。 しかし、不動産は個別価格とはいえ、一部の大手賃貸専門仲介業者を除けば指定流通機構に登録している以上、ある程度は相場に合わせないとお客さんがつきませんからそれは難しいところです。 賃貸も「事業」であると自覚されたほうがよいとは思います。

noname#144753
質問者

お礼

No.5をお借りして皆様にお礼申し上げます。 ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

NO.2です。 >結果として貸主の収入としては最初の家賃10万円のみなんです。仕方ないのでしょうか。 これについても、あなたと仲介業者との交渉事項に過ぎません。今となっては仕方ありません。 ビジネスは当事者同士の交渉・協議で成立するものだという原則をわきまえて、今後仲介業者さんと付き合うことですね。仲介業者さんは一社しかないわけではないのですから・・・。

  • gamigami
  • ベストアンサー率48% (433/889)
回答No.3

(1)については「礼金」ではなく「広告料」でしょうね。 借り手の場合、仲介手数料は賃貸料1か月分のところが多く、 貸し手からは仲介手数料の代わりに「広告料」という名目で家賃の1~2ヶ月分をもらうのが多いようです。 (2)手数料3%は「売買」の時のお話で、賃貸の場合は3%+6万と規定しても「何の3%」になるのでしょう? 賃料1ヶ月の3%ではとてもじゃないけど仕事になりません。 (賃料10万円でも仲介料3,000円じゃ慈善事業ですね) 賃貸はちょっと畑違いの人の回答ですが、こんなところです。 見た感じ礼金が少ない契約だったんだなと思いました。

回答No.1

宅建に詳しいわけでもないのですが、通常の賃貸借契約では、保証金、礼金、そして取引手数料を支払うのが多いと思います。実際、そういう契約ばかりを経験しています。(住宅、事務所、店舗、すべて借主として) 礼金は貸主さんの収入だとばかり思っていましたが、違う契約形態があるのかなと勝手に想像しています。 そもそも、あなたと不動産屋との仲介契約はどうなっているのでしょうか?

noname#144753
質問者

補足

回答ありがとうございます。 地元の不動産屋に口頭でお願いしただけで、そもそも >不動産屋との仲介契約< はありません。 通常のテナントの賃貸借契約の場合、どうなのかなと思いまして・・・ 私も、礼金は貸主側がもらえるものと思っていました。 手数料が発生することも了解していますが、全額不動産屋が取るものなのか疑問なんです。

関連するQ&A

  • 賃貸店舗の保証金について

    住居付き店舗を探していまして、先日よさそうな物件を見つけましたので 早速不動産屋さんに中を見せてもらう予約を入れました。 そこで2~3質問をお願い致します。 家賃15万円 礼金15万円(1ヶ月分) 手数料15.75万円(1ヶ月分+消費税) 保証金90万円(6ヶ月分) 家賃・礼金は家主に支払うものというの。 手数料 は不動産屋さんに支払うもの。 では「保証金」は家主と不動産屋のどちらにお金がいくのでしょうか? というのは、もし今回の物件で決めることになったら、 「保証金90万」を値引き交渉したいので。 あと保証金は退去時に返還されないと知人から聞きましたが 本当なのでしょうか?ならばなおさら値引き交渉したいです。 家主と不動産屋のどちにお金が行くかでこちらの出方を考えたいです。 愚問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約における礼金

    お世話になります。私はサラリーマン大家さんの妻です。 先日家賃6万円、敷金、礼金、1カ月の賃貸契約を不動産屋の仲介で35歳のOL女性と結びました。(家賃保証会社を付けて) しかし入居日前日父親を伴って来て入居を断ってきました。 理由は、場所が悪いとの事(当方は東京都山手線内の住宅街です。契約申込者は世田谷にお住まいだそうです。) それに伴い、1カ月に満たない家賃はいただき、敷金は返還いたしましたが不動産屋と協議の上、礼金は返却いたしませんでした。、しかし今日になって、(1週間経っている)                 「礼金を返してほしい!契約2年で、24月分の23の金額の返却をしてくれ、又、大阪での判例等が書き添えてありました」 このような内容の書面を   内容証明書付き郵便にて送ってきました。 礼金は、返却無用だと考えておりましたが、どのように対処すれば宜しいでしょうか。教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 店舗賃貸契約の保証金や償却について教えてください。

    物販店舗の出店を考えています。 保証金は8ヶ月、償却21%、礼金1ヶ月、仲介手数料1ヶ月です。 ちなみに一部を除いてほぼ居抜きで賃貸しようと思っています。 いろいろ物件を探した中で家賃などは相場なのかな?と思っています。 礼金はなんとなく分かるのですが保証金や償却の考え方がよく分からなくて 困っています。 保証金は敷金などと違って解約時に償却を除いて全額返ってくるのでしょうか? 償却の比率を下げてもらうように交渉はできるものなのでしょうか? また居抜きで借りた場合、解約時はどのような形で返却するのが一般的なので しょうか? 初めてのことで分からないことばかりです。 お詳しい方、年末で忙しいとは思いますが是非教えてください。  

  • 賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について

    賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について教えて下さい。 転勤の理由になるのですが、  今の分譲マンションの貸し出し と 転勤先の賃貸契約 をする必要が出てきました、学生時代1ルームマンションを昔かりたことがあるのですが、それぞれに契約にかかる費用について大雑把に教えていただけないでしょうか? ○持ち家の貸し出しについて  ・不動産会社へお願いする予定です、不動産会社では一般に、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を必要として募集すると思います。 私に対しては、不動産会社が借主をみつけてくれ契約するときに、家賃1月分の手数料を払う。2年後との更新時に借主から2か月分の家賃から徴収した更新料(一時私に全額入る)の半分1月分を不動産業者へ返すということで認識あっていますでしょうか? 最近不動産不況で借主有利ですが、あくまで過去前例の一般例でご回答をお願いします。 ○賃貸契約について  上記貸し出しに情報がありますが、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を支払い契約する。2年毎の更新時およそ2か月分の家賃を払うということでよろしいでしょうか? 追加質問ですが、貸し出ししている借家を返してほしいとき、 立退き料は一般にどの程度でしょうか? 一つの考え方として、次の住居に移る費用(敷金・礼金、引っ越し費用)の実費と迷惑量家賃1ヶ月程度でよいのでしょうか? それとも、こられの数倍となるような無理なこと要求され、払う必要が発生することがあるのでしょうか?

  • 賃貸物件の礼金に関して(関東)

    現在、引越を考えています。 以前、物件を探して頂いた業者さんに「礼金は貸主負担のケースもあるが、不動産業者が借主負担と謳って貸主/借主両方から取っているケースが多い」と聞いたことがあります。 賃貸物件の敷金礼金の仕組み、また、上記のようなケースを見破る方法(借主が負担する必要がないにも関わらず、不動産業者に請求されてしまう!)はありますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願い申し上げます。

  • 敷金・礼金について

    賃貸マンションを退去するときに、礼金は戻ってこないが敷金は返却されるものだということを最近知りました。 特約とかで敷金(10万円でした)のうち毎年2万円を補修代金としますとあって、4年借りてたので、返済は2万円といわれたのですが、本来の通常使用の消耗は家賃に含まれるということを知らなかったのです。 なので、こういう特約は契約書に書いてあったとしても、無効になるらしいのですが・・・・このことを不動産屋さんに言えば全額返してもらえるのでしょうか?

  • 敷金返金時にかかる手数料の負担は貸主?借主?

    賃貸物件を預かるものです。 退室される方に敷金を返金振込みました。振込みを行う際に振込手数料を差し引いた金額を入金しましたが、退居者から「振込手数料分を返して欲しい」と連絡がありました。契約書を見ると、家賃にかかる振込手数料は借主負担で行いますが退居時の精算費用について明記されていません。 今まで多くの退居者とやり取りをしてきましたが初めてです。 実際のところ、どちらが手数料を負担すべきなのでしょうか?どちらが負担するにしても根拠も教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します!

  • 賃貸マンションについて

    都内で賃貸マンションもしくはアパートに住もうと思っていますが 敷金、礼金ゼロ、もしくは手数料無料の不動産屋ないですか? お勧めの不動産屋があれば教えてください。 最近では敷金、礼金ゼロと謳って退居する時にガッポリ取る 不動産屋や家賃を上げていくところなどがあるので気をつけないと いけないとか?その辺も含め教えてください。 あと江戸川区に住まれている方、江戸川区に関する情報をいただけると 助かります。都心からは便利な場所が良いですが・・・

  • 店舗賃貸契約(敷金)について

     物販予定で、アパートの1階にある、約10坪の空店舗をインターネットでみつけました。  約10坪 家賃10.5万・敷金6ヶ月分・礼金1ヶ月分・管理費3000円・保証金なしの条件です。  質問ですが、店舗を個人で見に行った時、他の不動産会社が空き店舗の宣伝をしていました。  :どの不動産会社でも、家賃・敷金は同じでしょうか?  :敷金についてですが、住宅とちがうと思いますので、どのぐらい返金されるのか検討がつきません。 契約時や、見学に行ったとき、敷金をどのように使われ、返金されるのか、たずねる事は失礼でしょうか?  部屋の中は居ぬきではなく、インターネットの写真を見る限り、壁が破れて、手直しが必要な状態です。      店を開業するのは初めてで、不動産とのやり取りがよく分かりません。お願いいたします。  

  • 賃貸物件契約未完了時の敷金礼金について。。

    契約未完了時の敷金礼金についての質問です。友人のことですがよろしくお願いします。 3月13日に不動産屋にアパートを借りるために行き、気に入った物件があったので決めることにしました。 家賃(駐車場や共益費含め総額)5万円の物件で、その場で敷金(1ヶ月)・礼金(1ヶ月)・前家賃(2ヶ月)の20万を支払ったようです。 ただ、その後保証人の都合で実印を押していただけなくなり、その他の事情もあり契約を白紙に戻すことになってしまいました。 そのことを電話で詫びた(3月20日に)所、不動産屋さんからは納めたお金は1円も戻せないと言われたらしいのですが、そのようなものなのでしょうか? もちろん、迷惑をかけたのですから全額とは思っていないようですが、住んでもいない分の家賃2ヶ月分まで取られてしまうものなのでしょうか? よろしくお願いします。