• 締切済み

サンフレッチェ森崎兄弟のフリーキック

Jリーグサンフレッチェ広島の、森崎和幸・浩司兄弟のフリーキックで、片方がボールをその場で上にあげ、片方があがったボールをボレーするという、トリッキーなFKをしたことがあると思うのですが、どなたか詳細をご存知の方いませんか? また、そのコンビプレーは、多々見られるものなのでしょうか?説明わかりにくいかもしれませんが回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

はい、確かにありましたね。 サンフレッチェが小野監督の頃はFKはやたら、こっていました。 いろいろなバリエーション豊富でそういうプレーも一度ありました。 今年に入ってからは、そういうトリッキーなFKはしなくなりました。 新しい監督、ペトロビッチはFKの練習は全くしないようです。

  • lfp0405
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

昔同じようなプレーを見たことがあります。 97年くらいの日本代表の試合で名波と誰か(多分カズか北澤)がやってました。 あれ以来見たことないので滅多に見られないプレーだと思います。

4313kiyo
質問者

お礼

代表でも見られたプレーなんですね! 個人のレベルの高さが注目されがちな今のサッカーですが、連携の魅力もありますよね。

関連するQ&A

  • 森崎選手に・・・

    サンフレッチェ広島の森崎和幸選手・森崎浩司選手にファンレターを送りたいのですが、どこに送ったらいいか分かりません。教えてください。

  • フリーキックのルールを教えてください。

    1 フリーキックの際、ディフェンス側はボールを置いた地点から一定距離(10フィートでしたっけ?)以上、離れて待っていなくてはならない、というルールがあったと思います。 オフェンス側がボールをキックする前にディフェンス側選手が動きだし、定められた距離よりボールに近づいてしまった場合、どのような罰則がありますか? 2 フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない、というルールがあったと思います。しかし実際の試合においては二人以上の選手がボールに突っ込んで行って、誰が本当のキッカーかわからないようにしているシーンが多くみられます。 (たしか、これをあまりにもトリッキーにやりすぎて、Jリーグのどこかのチームがリーグからおしかりを受けた、との新聞記事を見たことがあります) 「フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない」 というルールがある、という私の記憶が間違っているのでしょうか? それともこのルールはあるものの、あまり厳密なルールではなく、多少破ってもいいルールなのでしょうか? 3 直接FKが認められる場合、間接FKにするのは任意ですか? それとも直接FKが認められる場合、必ず直接FKでプレイしなくてはならないのでしょうか? 以上、サッカーに詳しい方、お願いします。

  • 「警告」とフリーキックの関係

    フリーキックと「警告」などの関係で教えてください。 「警告」が与えられた行為に関して、必ず相手ボールのフリーキック(直接or間接)で再開となるのでしょうか? だとしたら以下のような場合はどう対応するが正しいのですか? EX:1  自陣で得た自軍FKをキッカーが必要以上に時間を  かけてなかなか蹴らなかった。非紳士的な行為で警告」されたら・・・。   a:自軍FKのまま再開   b:相手ボールのFKで再開 EX:2  負傷しフィールド外で治療したあと、主審の許可無くフィールドに入ってしまった。主審はこの選手「警告」を与えるが、与えるタイミングと再開の方法は・・・。  a:選手がフィルードに入った地点からFKで再開?  b:一度プレーを止めるので、ドロップボールで再開?入ったとき、プレーがどちらかのゴールエリア内で行われていたとしても、そこで止める? 以上、対応がただしいのでしょうか?お教えください。

  • サッカーのルール

    1、GKが手で持ったボールを蹴り(パントキック?)そのまま誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか?また、GKがパントキックしたときに、味方がオフサイドポジションにいて、プレーに関与した場合、オフサイドになりますか? 2、ゴールキックが誰にも触られず、直接相手ゴールに入った場合、ゴールは認められますか? 3、味方のスローインを味方GKがキャッチしたらどうなりますか?バックパスをキャッチしたときと同様に相手の間接FKになるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • ペナルティエリア内アウトオブプレー中の非紳士的行為

    先日Jサテライトリーグ草津-仙台戦で、コーナーキックからリスタートする前に、場所取り中に守備側選手に非紳士的行為でイエローが出されました。(ペナルティエリア内) これって、インプレー中じゃないのでPKではないですよね? サンスポがPKじゃないかって書いていました。 http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200506/th2005062703.html 第14条 ペナルティーキック 直接フリーキックを与える10項目の反則のひとつを、自分のペナルティーエリアの中でボールがインプレー中に犯したとき、相手チームにペナルティーキックを与える。 詳しい方、補足してください。

  • サッカーって何であんなにルーズなの

    1サッカーファンです。 前から疑問に感じていることがあるので質問します。 コーナーキックを蹴る時、ボールを扇形のラインの中に置くとルールで決まっているにもかかわらず、そうしない選手が多いですね。 私の好きな俊輔もそうです。 線審も見て見ぬ振りをしています。 もう一つ、FKの時ずいぶん遠いポイントから平気で始めますね。 早く有利に展開したい気持ちはわかりますが、ラグビーでは明らかな反則です。 これを見ると日本チームはフェアプレーと言われても、違うんじゃないかと思ってしまいます。 質問ですが、この二つは反則では・・・・? また審判(線審)はなぜ注意しない・・・・?

  • サッカーでわざと大袈裟に倒れることってないですか?

    サッカーでわざと大袈裟に倒れることってないですか? ワールドカップが始まって、サッカーの話題が出ることも多くなりましたが、素人に近い私がサッカーファンの知人に「足が触れたかどうかというぐらいでも、大袈裟に倒れてみたり、倒れた後も過度に痛がったりしてることって多いよね。」と何気なしにつぶやいてみたところ、何かの逆鱗に触れたようで、「シミュレーションという反則について知らないのか。欧州のリーグでそんなことをしたら追放ものだ。」と言われてしまいました。 自分から当たりにいったくせに、フリーキックを得ようと極端なアピールをするなんてことがあれば、もってのほかだと思いますが、接触プレーでリズムが狂ったりした場合に、無理してプレーを続けるよりもボールの確保とチームメイトの展開を待つために、審判にもわかる形で5割増程度のオーバーアクションで倒れることは、ある意味暗黙の了解で認められていて、それを上手にやるのが一流プレイヤーのテクニックでもあるなんて考えたりするのはサッカーに対する冒涜なのでしょうか。

  • サンプラスが全仏オープンで勝てなかった理由はなんでしょう?

    サンプラスが全仏オープンで勝てなかった理由はなんでしょう? 一般には、球足の遅いクレーでは、サーブ&ボレーヤーは不利だからという、プレースタイルの面がよく指摘されてます。 しかし、本人いわく一番調子が良かった96年~97年くらいのサンプラスを見ると、ストロークの安定感もバツグンで、前なんか出なくてもストロークだけで相手を倒してるシーンもしばしば見られた印象があります。 (96年全米から97年全英にかけて4大会中3大会優勝してます。) バックハンドのスピンをかけたムーンボールといい、サーブ&ボレーにしてもキックサーブやドロップボレー等といい、技術的には全仏で負ける要素は無かったように思えてしかたありません。 ではなくて、僕が思うに、原因は地中海性貧血のためのスタミナ不足じゃないでしょうか? 96年準決勝のカフェルニコフに負けた試合も、気温が30℃を超える日だったため、暑さにやられただけだと思います。 後半1,2回戦でよく負けてたのは、技術面ではなく、精神的に苦手意識があったからじゃないでしょうか? あのフェデラーでさえナダルに苦手意識を持ってた頃は、かっこ悪いプレーを連発するほどでしたから、トッププロでさえ精神的要素は大きいと思います。

  • GKの6秒ルール

    こんばんは。 サッカーの指導者をしているものです。 先日リーグ戦があり、県のサッカー協会から派遣された審判が主審をしているときに不可解なことがありました。 それは標記のルールのことなのですが、 『GKがボールを保持した場合、6秒以内に手放すこと』 という感じのルールがあります。 たまに長時間持つと「早くしましょう」などと言われ、繰り返せばFKや警告が出ることもあります。 これは当然知っています。 ところで、 『相手の縦パスなどがGK付近まで来て、手で掴まずに足や胸でトラップしてペナエリア内で待っている状態』 はこの6秒ルールにあてはまるのでしょうか。 件の試合では、その状態(ボールは地べたにあり、足や手で押さえてはいないボールから離れている状態。もちろん足元にあり、いつでも拾える)で、相手競技者が全然取りに行きませんでした。 すると、主審が「急ぎましょう」って言ったんです。 GKは拾い上げてパントキックをし、問題はなかったのですが、試合終了後質問すると後者の『 』内の状況も保持とみなし6秒にあてはまるとの回答でした。 私は指導者で、審判資格ももっていますが、寝耳に水でした。 もちろん、私の勉強不足かもしれませんが、つい2週間前に講習に行ったばかりで、ルール変更点などはきちんと学習しています。 逆にこのことが本当でそれをしらなかったのであれば、指導者などと名乗れません。いますぐにても勉強しなおす気持ちです。 ご存知の方、回答いただけませんでしょうか。

  • フリーキック

    しょうもない疑問にお付き合いください。 サッカーのフリ-キックの時、ディフェンス陣がよく 股間の辺りに手を置くポーズをするのを見ますが、 あれって?何か意味があるのですか?

専門家に質問してみよう