• ベストアンサー

管楽器の基礎が分かるサイトを教えてください

譜面の読み方 管楽器の練習の仕方 音楽用語・記号 用語解説 ・・・・以上のような管楽器の基礎的なことが分かるサイトを探していますが中々発見できません。 何方か、当てはまるようなサイトはご存知ではないでしょうか? また、肺活量を多くさせるトレーニング方法を知ってる方はそちらもよろしくお願いします><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の者です。 ロングトーンは16拍まで伸ばすのが良いでしょう。 ですが、まずは8拍からしっかり真っ直ぐ伸ばせるように練習していくのがいいと思います。 4拍だとやはり、曲では8拍の伸ばしくらい余裕で出てきちゃいますよね? 勿論上記の理由で4拍をしっかり真っ直ぐ伸ばせるようになる為に4拍 のロングトーンも良いですが、一年生も入部してまあまあ時間も経っているし、8拍くらいなら普通に伸ばせるんじゃないでしょうか。 私の楽器はトランペットで、「地獄の32拍ロングトーン」なるものを高校の吹奏楽部でやってましたが、はっきり言って意味があったのか微妙です。苦しかったです(笑)

noname#84838
質問者

お礼

さ・・・・32拍!ホントに地獄ですねっ; ちょっと想像するだけで苦しみが・・・・! 16拍ですか。4拍伸ばせたら、8拍で、16拍・・・・のように倍にして頑張っていこうかなと、今練習メニュー組んでます。 やっぱ、4拍で慣らしておくと1年が曲練習の時ちょっと辛そうに見えるので、頑張って教えます! 2度も回答していただき本当にありがとうございました。 すごく参考なりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#25550
noname#25550
回答No.6

たびたびすみません。 http://www.muramatsuflute.com/ こちらでもネットで注文できます。 スタッフの方たちは詳しいので、電話で問い合わせても安心です。

noname#84838
質問者

お礼

回答が遅くなってスイマセン。 こんな凄いサイトまでありがとうございます! 今までamazonばかり見て、注文について考えていたので範囲が広まりました! ちゃんと基礎の練習してますよ♪パートごとではなく、部活自体がコンクールで地方大会目指すようになって、基礎が練習時間の大半を占めるようになってくれました。そのおかげで、私も今まで以上に基礎の時間が増え、嬉しいです♪教本も早く購入して、生かしたいと思います。 頑張って、基礎を復習し1年に胸を張って教えれるように練習に勤めたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25550
noname#25550
回答No.5

お待たせしました。 http://homepage2.nifty.com/clefgakki/2006kyousokuhon.pdf 上記に2冊とも載っています。 アルテスはいろいろな版があるので http://www4.ocn.ne.jp/~yamatta3/alletudes.html も、おそらく同じ内容だと思いますが・・・ 新しい版のほうが、手に入りやすいかもしれません。 山野楽器やカワイ、ヤマハなど楽譜を扱っているお店に行くとうんざりするほどいろいろあるので機会があったら見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25550
noname#25550
回答No.4

ピッコロということは、フルートパートに属していらっしゃる、という前提で意見を述べさせていただきます。 もっとも有名な基礎の教則本は「ALTES FLUTE METHOD フルート教則本」比田井洵編(全3巻)の1巻です。(JFC版) 楽器の組み立て方、構え方から説明があり、巻末には音楽用語も掲載されています。 「フルート演奏の基礎」小泉剛著  上記はかなり高度な内容も含まれますが、どうしたら良い音がでるか、とか、効果的なロングトーンの仕方などが具体的に書かれています。 がんばって練習してくださいね!

noname#84838
質問者

お礼

ありがとうございます! 丁度教本も欲しかったんでこの機会に買おうかな、って思ってます。 学校には顧問が金管大好き人間なのでホルンとかしかないんですよ・・・。しかもホルンだけで同じのが4冊も・・・! アマゾンで注文してみようと思います! 基礎的な面も、技術的面も向上させることが目標なんで思い切って2冊同時購入しますっ!;

noname#84838
質問者

補足

早速先ほどアマゾンで検索にかけたんですが、出てきませんでした; どうしても欲しいので宜しければリンクを貼っていただけないでしょうか? お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

具体的な楽器をあげて頂けると嬉しいです。 吹奏楽の指導かなにかに使われるのでしょうか。 何にしても、基礎からやるようですから、管楽器の練習法はできればサイトよりも本を購入された方が楽譜などもついておりいいように感じます。 さて、肺活量を多くさせる練習ですが、 メトロノーム(テンポ60)で、体の中の息を全て吐ききってから 4拍吸う→4拍止める→4拍吐く→4拍止める →6拍吸う→6拍止める→6拍吐く→6拍止める →8拍吸う→8拍止める→8拍吐く→8拍止める……… というのをどんどん続けていきましょう。 この時もう吸えないという程吸う・吐くということと、 止めるときには息を呑み込まず、自然な流れで次の吸う・吐くに移れるように心がけましょう。 12拍くらいまでは出来るようになるといいですね。 私は16拍まで出来ますが、やってみるとわかると思うんですけどかなりきついです。 いきなりやると多分倒れてしまうので始めの内は8拍~10拍くらいまでにしてください^^;

noname#84838
質問者

お礼

肺活量についてありがとうございます。 前に保健の授業で計った時2700と低めだったので、これから頑張って増やします! テンポ60で16拍!す・・・すごいです・・・! まず目標は12拍にして、どんどん伸ばして行きたいと思います。 とても役立つ回答、本当にありがとうございました。

noname#84838
質問者

補足

楽器はピッコロ担当です。 自分の音や技術向上のためまずは基礎だ!と思い最近基礎ばっかりしてますが毎日ロングトーンや各調スケールを4拍延ばしで吹いてます。 また、ロングトーンについてですが、何泊ぐらい延ばせば効果的なんでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

譜面の読み方 音楽用語・記号 用語解説 以上の3つは、管楽器向きでなくても構いません。 クラシック音楽を中心に扱っている所でOKです。 なお練習の仕方ですが、各楽器でかなり違います。(似ているものもありますが) 具体的な楽器名を挙げて頂いた方がいいと思います。

noname#84838
質問者

お礼

譜面の読み方 音楽用語・記号 用語解説 よく考えればそうですよね!;; ちょっと考えずに質問してた気が・・・・。 頑張って『音楽』で検索にかけてみますね。 ありがとうございました。

noname#84838
質問者

補足

あわわ; 説明不足でスイマセン。 私はピッコロです。 先輩が引退したので2年が部を引っ張らなきゃいけなくなったので、周りのパート以上の技術等を身に着けたいと思い、基礎の詳細を調べています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

  • パーカッションの基礎練習

    パーカッションの基礎練習 中学校の吹奏楽部でパーカッションを担当しています。 私の学校のパーカッションの基礎練は、 管楽器のロングトーンに合わせて 16拍、8拍、4拍、2拍、1拍のときは4分音符、 8分音符、3連符、16分音符のときはそれに合わせてパーカスも叩いています。 管楽器のブレスのために、遅くなるところが気になるのですが・・・ あと、トレーニングブックに載っている「デイリートレーニング」。 管楽器と合わせるように出来ている楽譜なので、合わせてやっています。 これで終わりです。 楽器を使った基礎練はやっていません。 楽器の奏法も、ほとんど自己流でやっているような学校です; これでは少なすぎるのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか? どなたかお答え頂けると嬉しいです。

  • 弦楽器と管楽器のチューニングについて

    吹奏楽やマーチングでトロンボーンを吹いてきました。 今は大学のオーケストラに入って練習しています。 今日、先輩が初心者にバイオリンについて教えていました。 弦を調整してチューニングを行っていたため、私も「その音は低いと思う」など、言いました。(1ヘルツまでの違いはわかりませんが、一応絶対音感を持っています。そのため明らかに低い・高い場合はわかります) そしたら、先輩が「管楽器と弦楽器では違うから」と言いました。私も勉強不足で何て言っていたかは覚えていませんが純正律、平均律、ピタゴラス音律で、管楽器は~律で弦楽器が~律という言い方をしていました。 弦楽器を全く知らなかったことや、このような音楽の知識がさっぱりだったため、調べても先輩の言った意味がいまいちわかりません。 管楽器のチューニングと、弦楽器のチューニングは~律の違いによって、違うものなのでしょうか。 また管楽器の人が弦楽器の人にチューニングについて言うと、弦楽器の正しい音のチューニングができないのでしょうか。 私は音について感覚的にしか考えてこなかったので、さっぱりわかりません^^; 長文でわかりにくかったらすみません。回答お待ちしております。

  • 肺活量

    先日昔わずらった喘息がひどくなり、病院にいったところ、久しぶりに 肺機能検査をおこないました。すると私の肺活量は女性平均を超える、 4,093ありました。幼い頃金管楽器を吹いていたので、当然と言えば当然 ですが、当時も同じくらいありました。 でもこの肺活量、あってなんかいいことあるのですか?それが分かりません。 実生活で何か得になることを実感したことがないのです。カラオケ行って あまり息継ぎをしないことくらいでしょうか。でもカラオケももう行き ません。 ついでにまた当時の楽器をやりたいと思ったのですが、いかんせん練習 する場所はない。で、フルートをやってみようかと思ったのですが、同じ 楽器でしょ、練習する場所が無いっていってんのに、どうしてフルート なんだと。音小さいかなぁ~なんて単純に思っただけでした。 音楽とか問わずして、なんかこの肺活量を行かせることってないでしょうか? なんだか宝の持ち腐れのような気が(勝手に)しているんです。

  • 肺活量について☆

    私は中2で吹奏楽部に入っていてトロンボーンをやっています♪♪ 最近、楽器を新しくして、太管の楽器になりました。 (前のは中細管です。) そしたら、肺活量が少ないために、ロングトーンなどですぐ息が続かなくなるようになってしまいました。 なので肺活量をアップしたいなぁと思って、顧問の先生に相談したら、水泳をやるのが一番イイといわれたのですが・・・・。 プールなどに行く時間もないので、ほかの方法で肺活量アップするのってないでしょうか?? 教えてください。

  • 肺活量・腹式呼吸について…

    わたしは中2でホルンをたんとうしています。 第一希望でホルンになりました。 今、音を長く、大きな音で吹けるように練習しようと思っています。 肺活量を増やすためランニングなどをしていますが、 長く吹くようにすると音が小さくなります。 入部したときに腹式呼吸についてなにもおしえてもらえず、 自分で腹式になっているかもわかりません。 いい音がなるためにいいトレーニングや腹式呼吸のしかた、 簡単にできる肺活量のつけかたのどれか1つでも教えていただけたら嬉しいです。 お願いします!!

  • 音楽の基礎がわかるサイトを教えてください

    速度記号や長音階・短音階、形式など中学校音楽程度の基礎がわかるサイトなどがあれば教えてください。2,3日中に教えていただければありがたいです。

  • 妊婦の楽器演奏

    今5週目です。趣味で10年くらいアルトサックス管楽器を吹いていますが、これが妊婦にとってよいのか悪いのか、判断がつきません。安定期ならむしろいい、みたいな記事をちらっと読んだことがあるのですが、まだ初期段階です。演奏中に特別痛みもないですが、練習場までの行き帰り、楽器や譜面台を持ち歩くのが、体に毒なのか気になります。友人はつわりがひどくてそれどころじゃなくやめたと言っていましたが、そうでないなら、続けても大丈夫なのでしょうか

  • 楽器をふたたび始めたいのですが・・・

    中学高校の6年間、ブラスバンドでテナーサックスを吹いていた者です。コンクールの関西大会で金賞を取るような学校だったので、当時はかなり真剣にやっていました。  ・・・が、高校を卒業して早や15年。当時、両親が大枚をはたいて(?!)買ってくれた楽器は押入れに入ったままです。  子供が幼稚園に行きだして少し時間もできたこともあり、もう一度吹いてみたいな~という思いはあるのですが、どこから始めればいいのか分かりません。しかも、できれば吹奏楽的なものではなくて、ジャズ(特にラテンジャズとか)がやってみたいのです。  たぶん今は、音を出すぐらいが精一杯だと思うので(肺活量も完全に落ちてるので)、いきなり一般のバンドや同好会に入るのは無理だと思います。ヤマハなどの音楽教室に通うほうがいいのでしょうか?  自分で練習を始める場合ですが、趣味で音楽をされている方(自宅に防音室などがない方)は、どこで練習されていますか?  アマチュアのジャズバンドなどをされている方、どこでメンバーを見つけましたか?  質問がいろいろで申し訳ありませんが、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 歌う時に息が続きません

    肺活量を鍛えるのでなく 腹式をちゃんと覚え ブレストレーニングが重要だと分かりましたが そのブレストレーニングの仕方が分かりません  良かったら教えて下さい あなたが知っているトレーニングでも是非