• ベストアンサー

第一次世界大戦のころの質問 中学生

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

1.アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシアなどですね。 2.同じです。しいていえばヨーロッパで戦われた部分がヨーロッパ大戦でしょうか。(第一次ですが) 3.日本は日露戦争前にイギリスと日英同盟をむすんでいたのは習ったはずですが、そのなかにもし同盟のどちらかの国が複数の国と戦うような場合は、他の国も参戦するというような条項があり、イギリスは日本が参戦する必要はないとの考えていたのですが、日本はアジアにあるドイツの植民地を手に入れようと、その条項をたてに参戦したのです。

yukari_yuuko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! >2.同じです。しいていえばヨーロッパで戦われた部分がヨーロッパ大戦でしょうか。(第一次ですが) 教科書に 『オーストリアはセルビアに宣戦し、 まもなく、ドイツ、オーストリア、トルコからなる連合国側と、 ロシア、フランス、イギリスからなる連合国側に分かれて、 ヨーロッパ大戦が始まりました。 日本は日英同盟を理由に連合国側に参戦し、 1917年には、アメリカ合衆国も連合国側に加わりました。 この第一次世界大戦は、世界中を巻き込んで4年余り続き、 特に総力戦となったヨーロッパ各国は国力を使い果たしました。』 とあり、ヨーロッパ大戦と、第一次世界大戦の違いって?と疑問に思いました。 この場合も、同一なのでしょうか? それとも、日本が加わるまでは、ヨーロッパ大戦で、アメリカと日本が参戦してからは、第一次世界大戦なのでしょうか? 申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?すみません。 よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 第二次世界大戦の日本参戦

    第二次世界大戦時、日本は始め参戦には消極的(?)だったようですが、参戦したのはなぜですか? 第一次大戦のときは日英同盟により連合国側にいたのに、第二次の方では逆の側にいた理由がいまいちわかりません。。

  • 第一次世界大戦の日英同盟から、第二次世界大戦に至るまでについて質問させ

    第一次世界大戦の日英同盟から、第二次世界大戦に至るまでについて質問させて下さい。 第一次世界大戦で共に連合国側で勝利を収めた日と英が、第二次世界では敵になったところまでの流れが知りたいです。日英同盟の中で、日本はイギリスからの兵力要請に応え、その活躍に感謝されたと何かで読んだのですが、関係が逆転した原因や背景を教えて下さい。

  • 第二次世界大戦

    第二次世界大戦中の日本がした戦争は、日中戦争から含め、それと太平洋戦争ですか? 太平洋戦争で負けたため、日中戦争は勝敗なく終結したのですか?同時進行だったわけですか?日中戦争が途中から太平洋戦争と同化していくのですか?中国は連合国側だからアメリカに負けたということは日中戦争も中国に負けたことになるのですか?日中戦争にアメリカも加わったのですか? 日本に原爆がおとされて終戦しましたが、他の国も同時に終戦となったのですか? というのは、連合国と枢軸国はそれぞれの国があちこちで違う戦争をしていてその総称が第二次世界大戦ではないのですか? それぞれの国では他の戦争名があるのではないのですか? そこが良く分かりませんが味方と敵にはなっているけれど全く同じ戦争をしていたわけではないと思っていました。イギリス、フランスはドイツやイタリアと別の戦争をしていたのですよね。 それで原爆投下を知って他国も戦争をやめたということでしょうか。 勝敗つかずとなるのですか? 日本は太平洋戦争でアメリカと、日中戦争で中国と戦った。と思っていますが、連合国のほかの国とも太平洋戦争で戦っているのですか? 枢軸国側の他国も日本とともにアメリカと戦ったのですか? もしくはそれぞれきまった国同士が戦ったのですか? 歴史上で日本が戦争をした相手はアメリカと中国とロシアのみですか? 教えてください。

  • 第二次世界大戦について

    何度かこちらで第二次世界大戦について質問させて頂きました。にもかかわらず恥ずかしい話、良く理解できません。日本、ドイツ、イタリア対アメリカやソ連などの連合軍と戦ったのはわかります。それぞれの国が別々の国で戦ったのでしょうか?1941年から1945年の間に太平洋戦争もありましたがそれは第二次世界大戦の中で起きた戦争なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 中国では、第二次世界大戦とは言わない?

    『中国では、第二次世界大戦とは言わない?』で、お願いします。中国は、よく日本の事を『帝国主義』だの『右翼勢力』だの、言います。また、世界各国言い方は様々なのかも知れませんが、日本では『第二次世界大戦』や、『太平洋戦争』等言いますが、中国はしきりに『反ファシスト戦争に勝利した』等言いますが、実はこの戦いに置いて、中国は、日本と言う強敵に抵抗しただけで、『反ファシスト戦争に勝利した』と同時に、この抵抗により、他の同盟国から認められ、イギリスと言う、当時本当の意味で、中国を屈服させ、支配下に置いていた国からの『解放』と言う、本当の意味での『ファシズム』に勝利した気でいるのでしょうか?だとすれば、欧米列強が反対する中、多大な犠牲の元に、中国を組み入れたアメリカの、大失敗と言わざるを得ないのでしょうか?

  • 第二次世界大戦 イタリア戦勝国?

    第二次世界大戦は三国同盟によって連合国との戦いであったと思います。 敗戦の経緯もあってかどうかわからないのですが、イタリアはパリ講和条約にも基づいたり、そもそも無条件降伏をしたはずなのですが、そのごドイツに参戦したため戦勝国扱いになっていると聞きました。 この辺りの経緯について詳しい方教えてください

  • イスラーム世界大戦のシミュレーション

    こちらの預言を見て、イスラーム世界大戦(第三次世界大戦)を構想しました。 http://kyukyoku-matome.com/paranormal/prophecy/baba-vanga/ 「イスラームが力をつけて、EUを制圧し、ローマを中心都市として世界経済の覇権を握る」 とあります。仮にこれが当たるとして、詳細はどうなるのかを考えました。 私は、イスラム国だけでこのシナリオを実現するのは無理なのではないかと思いました。それで、半信半疑だったのですが、今日、トルコに軍事クーデタが起こり、どうも政権を軍部が取ろうとしていると知りました。そこで、トルコが軍国主義になりそうかなと思いました。 すると、トルコとイスラム国が「イスラーム軍事同盟」を樹立。 シーア派のイランは面白くはないものの、対キリスト教としての利害関係は一致。そこで「イスラーム軍事同盟」に参加。すると、北アフリカ諸国も続々と参戦。 そして、イスラーム軍事同盟がヨーロッパに侵攻、ヨーロッパは矢のようにドーバー海峡の手前まで制圧されてしまいます。 この段階では、まだアメリカ、イギリス、日本、ロシア、中国vsEUを制圧したイスラームという図式で、情勢は楽観的です。 アメリカ、イギリス、日本はなんとかドーバー海峡を死守しようとします。 ところが、イスラームを頂点とした軍事独裁政権に親近性のある、疑似共産政権のロシアと中国は、体制維持を目論んでイスラームと同盟関係を樹立。国内や隣接国のイスラーム勢力にも配慮した外交を展開。 こうなると、情勢はアメリカ、イギリス、日本vsEUを制圧したイスラーム、ロシア、中国となり、国力は拮抗。むしろアメリカ側は劣勢に立たされる。 アメリカと日本に勝機が無いわけではない。アメリカには世界を牽引する技術革新力、日本には世界を牽引する技術の洗練性がある。そこで、これらの長所で協力し合えば他国を出し抜くことは可能。 しかし、ロシアと中国の技術革新力は不透明なため、これらを出し抜けるかどうかは、本当は不明。 預言に従うなら、ここでイスラーム、ロシア、中国が勝利し、戦勝国として世界の覇権を握る。 世界共通語はアラビア語にシフトし、世界一難しい言語の習得を迫られる。また、何らかの宗教的概念を根拠とした独裁国家体制にさせられ、全世界は植民地になり、ローマまたはメッカを首都とした、オスマントルコ・ペルシャ帝国が世界の宗主国となる。 そして紀元前1万年から続く由緒正しきメソポタミアの歴史を、最高のものとして教育され、ヨーロッパの歴史は異端として軽視される。

  • もし第二次世界大戦が....

    もし第二次世界大戦が米ソ中独伊連合軍と日英仏枢軸軍の対立構図だったら、どんな結果になっていたと思われますか? ・ナチスがソ連との不可侵条約を維持して、西部戦線に戦力を集中 ・日本が米ソ中に宣戦布告(真珠湾攻撃+シベリア出兵+日中戦争継続) ・アメリカが日本のみに敵対(ナチスには敵対せず) その結果として「米ソ中独伊 VS 日英仏」で第二次世界大戦に突入したという仮説です。

  • 第二次世界大戦の時の同盟国???

    いま第二次世界大戦あたりのドイツの歴史について興味を持っているのですが、同盟国?はどことどこが同盟組んでいたのですか? そして、同盟国の敵は日本の敵なのでしょうか? それともとくにそのような仲間意識はなく、ただ単に私たち同士は戦わないことにしよう 程度の同盟なのですか? あと、第二次世界大戦あたりの各国の状態を知ることができるサイトはないでしょうか?検索してもでてきませんでした。たとえば、国の名前がかいてあり、そこにイギリスの植民地だった とか、そのようなことが書いてあるサイトです。

  • 第一次世界大戦後の世界について

    こんにちは、中学3年生で今第一次世界大戦について勉強をしています。 そこでふと疑問に思ったことがあるのですが、第一次世界大戦後の国力 (日本 アメリカ イギリス イタリア ロシア ドイツ インド 中国の中で)はどのようになったのかということです。あなたがもしランキングをつけるとするなら1位から8位まではどの国になりますか?出来れば理由も教えてください! よろしくお願いします !!