• ベストアンサー

サンタさんにゲームをもらいたい息子、親は与えたくない場合

hunterQの回答

  • hunterQ
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.11

私の幼少期、サンタさんは「良い子でないと来てくれない」と親から言われていました。 ある意味、サンタさんは日本で言うところの「ナマハゲ」みたいな存在ではないでしょうか。 勉強しない、親の言うことを聞かない、そして、、、ゲームばかりしている。。。 そんな子供たちにプレゼントをあげたりしては駄目とはいえませんが、果たして「サンタさんが喜んであげたくなる」でしょうか? 別にゲームをすることが悪いとは言えませんが、頭痛と吐き気がするまでやりつづけ夜もうなされる子供が「良い子」とは言えないと思いますよ。 サンタより ○○くんはもうちょっと体を動かそうよ。 サンタさんは○○くんの元気な姿が見たいので 今年はサッカーボールを送りますね。 ・・・。 ちょっと地味過ぎ!?

sati05
質問者

お礼

ありがとうございます。なまはげっていう言葉に爆笑してしまいました。早速、いい子にしていないとサンタは来ないよって言ってみたところ、もうだめだーって落ち込んでしまい、サンタがダメならお正月に祖父母にもらうんだ、とターゲットを変えました。子どもってたくましいというか・・。 サンタの手紙、参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クリスマスプレゼント、サンタさんから?じゃあ親からは?

    3歳と10ヶ月の子どもがいます。 クリスマスプレゼントのことについて教えてください。 私は、上に年の離れた姉妹がいたためか、サンタさんを信じていたという時期がありません。 うちは、クリスマスが近付くと、親に玩具屋に連れて行ってもらい、クリスマスプレゼントに欲しい物を選ばされてました(予算を予め決められ) なので、クリスマスプレゼントは、親が買ってくれるものと、初めから思っていました。 私自身、あまりメルヘンチックではないので、自分の子どもにも、親がしてくれたような現実主義でいきたいところなのですが、周りの友達に冷めたことを言って他の子の夢を壊してもなあ・・と思い、一応、夜枕元にプレゼントを置いて、サンタさんからということにしてます。 でも、先日、子どもにこんな質問をされてしまいました。 「サンタさんやおばあちゃんたちはクリスマスプレゼントくれるけど、お父さんとお母さんはくれないの?」と・・・。 これを聞いて、はたと困ってしまいました。 自分自身、サンタさんの演出という経験がないのでわからないんです。 サンタさんからのプレゼントと演出しているみなさんに質問です。 サンタさんからのプレゼントの他に、パパ、ママからのプレゼントもしているのでしょうか? しているとしたら、どんなものですか?(サンタと同じ価格帯のものですか?だとしたらすごい出費・・・) していないとしたら、おばあちゃんなどからのプレゼントは、どういう位置づけであげているのですか?(別のサンタさんからってわけじゃないですよね?) 普通に、「おばあちゃんから」としたら、うちの子のような疑問は出てきませんか? どういう理屈で説明してますか? くだらない質問ですみません。

  • サンタさんの思い出

    皆様のサンタさんの思い出を教えて下さい。 私は物心ついた時からクリスマスのプレゼントは直接親から手渡しでした。 小学校に上がって友達が「サンタさんにプレゼント何お願いしようかな」と言っていたのを聞いて、サンタさん=プレゼントをくれる存在だと知りました^_^; なので朝起きたら枕元にプレゼントが☆という事が羨ましかったのですが既に遅し・・・。 素敵・面白い・残念・・・色々な思い出を待っています。 宜しくお願い致します。

  • サンタさんからのプレゼント

    少し早いですが相談させていただきます。 我が家は日常生活がギリギリの収入だということを前提に読んでくれるとありがたいです。 私は3人兄弟です。 毎年クリスマスには、(1)サンタさん(2)両親(3)祖父母×2(父方、母方からそれぞれ)、計4つのプレゼントを兄弟3人がみんなもらっています。しかし友達の影響もあり、だんだんとサンタさんが信じられなくなってきました。両親は「サンタさんはいるよ」と結構真面目に言っています。これからも「サンタさんはいない」とは言わないと思います。 だから両親の負担が少しでも減るよう、値段が高いモノはサンタさんに頼んでいました。 しかし、もしサンタさんがいなくて、両親がサンタさんのフリをしてくれているのなら、結局両親に負担をかけていたことになります。 そこで質問ですが、 ・今年のサンタさんへのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? ・両親に「私は信じていない」と悟られないよう、信じたふりをしていたほうがいいですか? ・祖父母へのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? どれか一つでも構わないのでよろしくお願いします。 以下の質問は本当に暇なときで構わないです。 …よく「子どもの幸せが親の幸せ」的なことを聞くのでサンタさんを信じている子どもの方が親は嬉しいのではないかと思うのですが、経済的に考えると普段ギリギリで暮らすよりはプレゼントを我慢したほうが幸せなのではないか、と思いまして。 親としてありがたいのはどちらでしょう??

  • 初めてのゲーム機器

    小4の男の子、小1の女の子がいます。これまで特にゲームを欲しがらなかったので与えずにきました。上の子は最近友達の家でps2のサッカーゲームをして楽しかったらしく、サンタさんに頼むといっています。下の子もお友だちが持っているNDSが欲しいようです。ふたつ買うのもなんなのでどちらかひとつでいいと思うのですが、どちらがいいですか?  psp、ps2 NDSで悩んでいます。アドバイスをください。

  • サンタがプレゼントを間違えた

    うまいフォローが考えつかないので質問させてください 息子のクリスマスプレゼントのリクエストは「ポケモンY」でした 私自身もゲームをしますので「ポケモンX」はワタシがプレイしていました 息子はサンタさんにお願いしたのでクリスマスまで我慢していて ワタシは「ポケモンX」を発売日からプレイしていました クリスマスが近づき もう一人のサンタがプレゼントを用意したのですが ワタシの「ポケモンXの空箱」をラッピングしてしまったようなんです ワタシは開封時に立ち会っていなかったんですが 翌日息子から話を聞くと 「なんか変なんだよね」とそのことを話してくれました 「ポケモンY」は裸でクローゼットにしまわれたまま… 息子の手にどうにかして早く届けたいのですが サンタ制度はなるべく継続していきたいので うまくフォローしたいんです よろしくお願いします

  • サンタさん

    今年も、クリスマスツリーが街中で見られる時期になりましたね。 我が家の小4と小1の娘たちも、おもちゃをサンタさんにお願いするのに、あれこれと迷う時期になりました。 ここ2.3年は、友達にサンタさんはいないんだよー!!って言われたとかで、私に、あのプレゼントって誰が置いていってるの?なんて聞かれドキッとした時もあるのですが。。 でも、毎年目覚めるとプレゼントがあって、やっぱりいるんだよなぁ!?と感動してます。親が教えなくても、結局友達なんかに、サンタはいない!と聞いて現実を知ってしまう時も来るんでしょうけどね。 みなさんは、又お子さんは何歳頃現実を知りましたか? 上の子が知ってしまっても、下の子は1年生なので、もう少し夢を見させてあげたいなぁと思います。 実際に子育て中の方でも、毎年こうしてるなんて話もいろいろ聞いてみたいです。お願いします。

  • サンタさんからのプレゼントの格差

    息子(小1)が、「友達がクリスマスにサンタさんから任天堂DSをもらったんだって。なんで僕は、お菓子なの?僕もDSが欲しい。」と言ってきました。 サンタを信じている子供に本当のことは言えないし。 こんなとき、どうやって対応すればよいのか・・・ 今までもサンタについては、いろいろとごまかしてきましたが、 ・サンタさんは、どうやって家に入るの?煙突無いのに-->煙突はサンタさんが持っていて、入るときに取り付けて、帰りにはずして行くんだよ。 ・どうやって一晩でプレゼントを配るの?-->サンタさんは大勢いるんだよ。 など、 今回は、うまいごまかし方が思いつきません。 皆さんのお知恵を、教えてください。

  • サンタを信じている子供

    サンタを信じている子供 9歳の末娘が、「サンタさんへ、一生のお願いです。DSiが欲しいです。」というような手紙を書いています。 姉や兄からは「サンタなんかいるわけないじゃん。無駄だよ。」と言われながら、「分かってるよ。でも一応書いとくの。」と照れ臭そうに書いています。 本人も9歳ですから、頭ではサンタがいないのは分かっているのでしょうが、心の片隅に夢を信じる純粋な気持ちが捨てきれないのでしょう。 これを見た私は、胸がキュンとなり、もし朝起きて枕元にあったらどんなに驚くだろう?、このまま「やっぱりサンタはいなかった。」ということで夢を潰してしまていいのか?こんなことを言うのも今年が最後ではないか?たった1万5千円で夢が買えるなら安いもんだと思い、こっそり買ってサンタからのプレゼントを装い置いてあげようかという気持ちになりました。 しかしながら、娘は既に旧型のDSliteを持っていますし、今年のクリスマスプレゼントに両方のおばあちゃんからゲームソフトを買ってもらいますので、はっきり言って買い与え過ぎであり、必要性の低い贅沢なプレゼントになります。もし直接買ってくれと頼まれれば絶対に認めていないでしょう。 でも逆に言えば、親に頼んでもダメだと分かっているからサンタに頼んでいるのだとも言えます。 普通なら買ってやる必要はないものですが、僅かに残っている子供の無垢な気持ちを潰してしまっていいのかと悩んでいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに1万5千円の出費は、使うあてのない家電のポイントがありますので、全く問題ありません。

  • 親に「サンタはいない、現実見ろよ」といいたい件

    私は、あるゲームコーナーの担当者。 毎年12月は最大の稼ぎ時。クリスマスがありますからプレゼント用にゲームなど何も知らないお母様たちが、子供にばれないようそれとなくどんなゲームがほしいか聞いて当店に来店されます。 そして、○○な感じのゲームくださいとか、マリオのゲームください、なんて言われてしまいます。 うーん、わからないのはやむをえないと思いますが、これで間違いないゲームを選択できるの? 後で違うのを渡されたなんていわれても何ともならないのですが(実際にはこんなことは今のところありません、念のため) そこで、私がすべての日本の親御さんたちに言いたいのは、 外国から入ってきたサンタクロースなんていう空想物語はやめましょう。 子供に言いましょう「サンタはいない、現実見ろよ。ゲームは買わなきゃ手に入らない。 今からゲーム屋さんにいって一緒にゲームを買いに行こう!」 毎年こう思っているのですが、不謹慎ですか? クリスマスは単に日本中でおこなう買い物大会でいいと思うのですが。 ご意見お願いします。

  • サンタさんは何時まで信じさせますか?

    クリスマスまであと2ヶ月ちょっとになりました・・・。 うちには5年生(女)、2年生(女)、年少(男)の子供がいます。 全員サンタさんを信じていますが、去年はさすがに4年生にもなるので他の友達は、ほぼ皆「そんなのいないよ!」と言うため娘も疑っていました。その為欲しいといっていたゲームのソフトをずっと「そんなの絶対買わないよ!」と言っておき当日の夜中にこっそりツリーの下に置きました。 買ってもらえないと思い込んでいたソフトが置いてあったことで長女は「サンタさんてほんとにいるんだ!」と大喜びでしたが、今年は5年生。いいかげん「実はお父さんとお母さんでした」と言ってしまったほうがいいのかと・・・。 同級生の子達は大半が「サンタ=親」と知っているため娘に「いるわけない。お母さんが買ってくるんやで」と教えてくれます・・・。「いまだにサンタを信じるなんて」となるのも心配です。 また5年生ほどではないにしても2年生も男の子はほとんど知っていますので、去年親切な子たちが次女を含めた女の子たちに「サンタ=親」と教えてくれたようで何度か「そうなの?」と疑いの目をむけられました・・・。 ですが、一番下はまだ4歳。もう少しサンタを信じていて欲しいです。 長女に真実を話せばどんなに口止めしても1週間で次女にばらします。 次女にばれたら一両日中には長男の耳に入ることでしょう・・・。 友人のところにも5年生と4歳児がいますが同じようにいつ「サンタの真実」をカミングアウトするのか悩んでいます。 そこでカミングアウトをした方々にお聞きします。 いつ「サンタ」のことを話しましたか? また歳のはなれた弟妹がいるご家庭はどうされましたか? もし長女に話すときには「サンタさんはいない」ではなく「サンタさんがお父さんとお母さんに(あなたたちに何か買ってあげたいな)という気持ちにさせてくれるんだよ」と言おうと思っています。