• 締切済み

この先生の対応どう思いますか?

小4の娘のことです。 先日、学校の図工の授業中(校庭での授業だったようです)ちょっと目を離した隙に、同じクラスの子に、ふで箱に砂を入れられるというイタズラをされました(犯人は不明)。 そのことを担任の先生に娘が相談したのですが、その際の先生の対応はこんな風でした。 「風邪をひく人がいないようにイタズラをしない人はいない」 この言葉で片付けられてしまいました。 これだけ世間でいじめだの自殺だのと騒がれているのにこの対応です。 しかもこの言葉には何も説得力が無いように思えます。 風邪はひきたくてひくわけではないのに対し、イタズラはしたいからするわけです。 このふたつを引き合いに出して説明するのはなんともお粗末に感じます。 またイタズラにもやっていいイタズラとやってはいけないイタズラがあると思います。 サザエさんに出てくるカツオくんのようなイタズラならば笑って許せることもできるかと思いますが、大事にしているふで箱にイタズラをされた娘は大変ショックだったようです。 そしてこの先生は学級会等でこの話を生徒達にすることもなかったようです。 一昔前なら生徒達に目をつぶらせて「やった人は手を上げて」とやったもんですが、今は違うようです。 犯人探しをしたい訳ではありません。 ただやっていいことと悪いことを生徒達に教える義務が先生にはあると思うのです。 そうしないとまた娘が標的になりかねないですし、エスカレートすれば“いじめ”にもなりかねないからです。 この先生はマメな方で、手紙を頻繁によこしますし、しょっちゅう文集なんかも作ってくれていい先生だと思っていたのですが、今回の対応には正直なところガッカリさせられました。 この先生の対応について皆さんのご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • ttyp03
  • お礼率88% (183/206)

みんなの回答

noname#70223
noname#70223
回答No.19

こういう先生は正直、うちの小学校にもいました。 ずさんもなにも、ちゃんといったのに僕が 「こんな対応なら親でも呼びましょうか?」 と言ったら 「ふざけるな! 聞いてもないのに呼ばれてたまるか!」 です。 そのときちょうど別件で怒り心頭の中我慢して言ったので、その一言で爆発。 「生徒の命はごみじゃねぇ!」 って大声でいって殴りました。 ちなみにみんな見ている中で。 とめる人もいれば、拍手の人も。 その先生は嫌われ者で、差別ばっかりする奴なので、すっきりしました。  一度親か教育委員会を出しましょう それで「いくらでもこい!」みたいな態度をとれば、その先生は頼りになります。しっかり、粘り強く話しましょう。 逆に、それらを避けようとする答えをすれば、一切頼りにできません。 首根をつかんで 「この、給料ドロボウが!」といってやりましょう。

noname#30427
noname#30427
回答No.18

先生のこの対応が正しいか正しくないかは、正直分かりません。その子供・保護者の性格や考え方によって正しいと言える場合と、正しくないと言える場合があると思います。 我が家ではこれが始めての事だった場合なら「正しい」と判断するでしょう。でも質問者様のような保護者がいらっしゃるご家庭だと、きっと正しくないと言う判断になるのだと思います。 肯定派と否定派の方がいるのは、そういう保護者の考え方によるものではないでしょうか。 例えば子供を褒めて育てるのが良いのか、叱って育てるほうが良いのかという議論もあります。これも子供の性格によってどちらが良いとは一概に言えない部分があります。それと同じなのではないでしょうか。 今は色んな子供・保護者がいますから、対応する教師のほうも大変なのではないでしょうか。先生も大変だなと思います。 私であれば、先生の対応が正しくても子供が傷つく対応であれば「このようにショックを受けていました」と伝えるでしょう。そうすることで先生はその子への対応の仕方を一つ学ぶでしょう。それでも何度も子供が傷つく言い方をするようであれば、上の立場の人への相談も必要になるでしょう。 >またイタズラにもやっていいイタズラとやってはいけないイタズラがあると思います。 これに関しては行為そのもので「やっていい・悪い」が決まるのではなく、された相手の気持ち次第ではないでしょうか。カツオくんレベルのイタズラでも、された相手が傷つけばそれはしてはいけないイタズラでしょうし、娘さんがされたことと同じことでも傷つかない子供であれば特に問題視されないでしょう(うちの娘の場合だと性格上そんなに気にしなさそうです)。 今からでも遅くないので、先生には「そのときすぐに申し上げればよかったのですが」と一筆添えて、お子さんがショックを受けていたようだと言うことをお伝えしておいてはいかがでしょう? 我が家では先生の対応がどうであれ、子供にいつもと違った様子が見られたらお伝えするようにしています。「今更」ということはないと思いますよ。先生も再発した時に言われるより、今言われたほうが助かるのではないでしょうか。 保護者の役割は、何かあったら上の人に相談することではなく、普段の子供の様子をきちんと把握してもらうために働きかけることが最優先だと思っています。 再発した時の対策を考えるのではなく、再発しないような対策を教師・保護者が一環となって考えるべきかな?と。本当に良い先生であれば分かっていただけると思います。

回答No.17

再発したときは直談判ということなので今後のことを・・・。 まず、今回のことはしっかりと文章にして残しておきましょう。 ・日時、場所をくわしく ・どのようなことをされたのか ・子供と先生とのやりとり ・先生の対応 ・その時の子供の気持ち などを事細かく文章で残しておくべきです。 文章化して残しておいたら、再発した場合、「前もこういうことがありました」とはっきりと言えるからです。その時に言っても過去のことはあいまいになってしまって信ぴょう性がありませんから。 今回のことはできれば学級懇談会の時に言うべきです。 なぜかというと、子供に同じような対応をされて困っている保護者もいるかもしれないからです。 でも、気をつけないと先生をつるし上げる事にもなりかねませんので、「こういうことがあって困りました」という事実のみを他の保護者に伝えるだけで良いと思います。 同じようなことで困っている保護者は後からでも「先生の対応はどうでした?」と聞いてきますよ。 そのような保護者があまりにも多ければ(無いと思いますが)、学級委員に相談して、複数で校長に話しに行っても良いと思います。 その時には必ず全員文章化しておくことが大切です。 でも、そこまでしなくて良いと思うのなら、個人懇談の時にお話された方が良いと思いますよ。 言って遅いということはありません。 今回のことはただの悪ふざけで娘さんに再発することはないと思います。 ただ、別の子にされることがあるかもしれませんが(そういうときのために学級懇談会で言うことが大切なのです)。

  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.16

A.No12です。 >ここで質問させていただいているのは何故だかわかりますか? なぜ質問されているかは百も承知です。ただし、先生の考えがわからないのでは、正確な判断はできません。また途中の表現をみても、読者の考えが誘導される可能性が高いと思われたため、不用意に欠席裁判という表現を使ってしまいました。配慮を欠いた表現で大変失礼いたしました。 ところで質問者様は父親だったんですね。実は私も父親です。また個人事業主でもあります。過去、職員や業者と仕事の上でトラブルが発生したときに、思い込みでクレームをつけてしまった後に、相手の話を聞いて相当の理由があることを知り恥ずかしい思いをしたことが何度もありました。 さきの回答で述べた息子の問題のときに感情的にならず、きちんと情報を集めたうえで冷静な対応ができたのは、その経験が生きていたと思います。また結果的に学校側とも連携してうまく対応ができました。 質問者様もできれば、そうされたほうが良いかと思うのですが(余計なお世話かもしれませんが・・) 私の現在のモットーは、「性善説にも性悪説にもよらない立場で!」です(とはいえ、もともとの性格は完全には変わらないので今でも時々失敗はありますがね(^^;)

ttyp03
質問者

お礼

実を言うと僕も個人事業主であります。 RyoMoKaさんと同じような過ちは経験があります。 ま、これに関して言えば個人事業主になる前にもあるわけですが…。 それはともかく、おっしゃりたいことは良く分かります。 先生に直接聞き情報収集ですよね。 例えば今ここで皆さんの意見を聞くことは情報収集にならないでしょうか? 先生の意見を聞く前に色々な人の意見を聞いておくのもひとつの手だと思いますが。 先生とお話をしたとき、想定外の反応をされたとき、こういう意見もあったな、などと利用することができるかもしれません。 あ、RyoMoKaさんを批判しているわけではないですよ。そこらへん誤解なきよう。 で、今回この場を借りて皆さんに意見をお聞きしているのは「娘をいじめから救うにはどうしたらいいですか?」ということではなく、単に「この先生の対応はいかがなものか?」ということです。 ぶっちゃければこの先生は「正しいか正しくないか」です。 ですから僕としては#15さんのような意見はとても参考になります。 もちろん他の皆さんの意見も後々役立ちそうですので参考になりますが。 そういうことですのでご理解いただけますでしょうか。

回答No.15

教員です。 うちのクラスではないのですが、似たようなことを、最近経験しました。 集団下校で並んでいるときに、ある子が、となりにいた子の水筒の中に砂をいれました。 やった子にとっては、「入れたらどんな反応をするだろう?」という遊びのつもりで、いじめようだとか、そんな悪気はなかったようです。 でももちろん、砂を入れるなんて言語道断ですし、砂を入れられた水筒にはまだお茶も入っていて、飲めなくなってしまったし、やられた子も悲しかったようです。 それを見ていた担任は、やった子をしかって、水筒も洗って、やった子に謝らせて、そのことをすぐ電話で親御さんに報告していました。 相手は遊びのつもりでも、やり過ぎてしまってトラブルになることって、小学校ではしょっちゅうあります。 でも、その都度、相手が分かっていれば謝らせたり言い聞かせたりする必要があると思うし、 相手がわからなければ全体に向けてでも、話はするべきだと思います。 ただ、同時に、お友達が「悪気がなくて」やりすぎてしまったことについて、その対応を学ぶことも大切なことだと思います。 ちょっと例えが悪いかもしれませんが、例えば大人の場合でも、自分が気にしていることを(悪気なく)言われたとしますよね。 もちろん、言ってしまった相手が悪いのです。 でも、そのときに、「なんだコノヤロー」と向かっていって喧嘩するよりも、 「相手も軽い気持ちで言ったんだろうな」と聞き流す方が結果的に自分が平和な気持ちになる場合もありますよね。 先生の、「風邪をひく人がいないように…」は、そういう意味も含まれているのかもしれませんね。

ttyp03
質問者

お礼

なるほど~、確かに「悪気がなくてやってしまういたずら」と風邪は似ているところはありますね。 それならそれで先生の説明には納得ですが、大人ですら色々な解釈をしてしまうのだから子供にはもう少し噛み砕いて説明して欲しかったと思います。 それとやはり悪気がないにしても善悪の説明は生徒にして欲しかったですね。 何にしても先生に真意を聞かなかったのは今更ながらに失敗したと思います。 ありがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.14

参観の後のクラス懇談の場で聞いてみれば良いと思います。 他の親御さんも居る場ですが、親御さん達にもこういう事があって傷ついた子が居るんだと知らせてあげるのも、他の親御さんに対して親切だと思います。 決して担任を吊るし上げるのではなく、大げさ過ぎないように伝えるのが良いと思いますよ。 それなら、少々時間が経過していても不自然さはありません。 息子を二人育てましたが、クラス懇談での意見交換は私には大切な時間でした。

ttyp03
質問者

お礼

父親の立場ですのでなかなか懇談会へ参加する機会はないのですが、妻にもこのことを話してみたいと思います。 とは言ってもなかなか大勢いるところで先生についての話題を出すのは難しい雰囲気みたいですが…。 ありがとうございました。

noname#98863
noname#98863
回答No.13

#11です。お父様だったのですね!勝手にお母様と決めつけて失礼いたしました。 ・・・と、こんな風に早合点や思い込みもあるってことで参考にして下されば幸いです(笑)

ttyp03
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 参考にさせていただきますw

  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.12

私自身、いじめられた経験も、仲間はずれにされた経験があり、子供もいじめられた経験があるものですが・・ まず先生がお子さんに話をされた言葉、単純にそれだけだったんでしょうか?言葉は一部だけ抜き取ると本当の気持ちや意味が伝わらなくなることがあります。またその後お子さんが繰り返しそういう目に会われているのかどうか、他のお子さんもそういう目にあっているなら、いじめではなくいたずらだと思います。その辺は確認されていらっしゃるのでしょうか?先生の方では犯人に見当がついていて、すでにこっそりといたずらを注意されている事はないのでしょうか? 今までその先生のことを、いい先生だと思っていたなら、まず直接先生に話をされ、直接先生のお考えを伺うのが常識的な形だと思います。 自分の子供(当時小2)の場合も、まず何度かおきたいじめ(靴を捨てられる、教科書に落書きをされる、叩かれるなど、子供もストレスで学校に行こうとするとおなかが痛くなることさえありました)の事実確認をし、担任の先生に話をしました。その上で様子をみましたが担任の対応に納得がいかず、最終的に夫婦で校長と副校長と面談をしました(どちらの面談でも中立的な立場で話をするように心がけました)。さらに、学級崩壊しかかってもいたので、他のご両親にも積極的に働きかけ、参観などを繰り返し行い、最終的にいじめも学級崩壊もなくなりました。 (余談ですが現在小3の長男は、いじめっ子をとめてほめられるような子供に育ってくれました。) 教育論は考え方に幅のある分野ですし、少なくとも先生のほうがプロなわけですから何か考えがあるのかもしれません(もちろんそうでない可能性もありますが)。本当にお子さんのことを考えているなら、こんなところで欠席裁判をしていないで先生と直接話をされたらどうでしょうか。

ttyp03
質問者

お礼

皆さんの意見を聞いて反省している点は、やはり直ぐに先生の意見を聞かなかったことですね。 娘から先生の話を聞き、あまりにも馬鹿らしい内容であっけに取られていました。 今は事件から少し時間が経過してしまったので再発した際には直談判してみます。 >本当にお子さんのことを考えているなら、こんなところで欠席裁判をしていないで先生と直接話をされたらどうでしょうか。 ここで質問させていただいているのは何故だかわかりますか? 今回の先生の対応が、一般的に見て正しいのか正しくないのかを知るためです。 現に肯定派・否定派ふたつの意見が出ています。 その点ご理解いただければ幸いです。 ありがとうございました。

noname#98863
noname#98863
回答No.11

先生は学級会等でこの話を生徒達にすることもなかったようです。 ただやっていいことと悪いことを生徒達に教える義務が先生にはあると思うのです。 ・・・この部分はお母様としての気持ち、よくわかります。が、教育長や校長先生に・・・という補足部分は感心できません。自分が先生の立場だったらどうですか?あなたに真意を聞かれずに、ご近所の方やお友達が、ご主人や親などにあなたの批判をされて、自分が悪いと受け入れられますか? せっかく娘さんがお母様に話しをしていらっしゃるのですから、「子供から一方的に聞くのではなくて、先生の真意が聞きたい」とはっきり言うべきですよ。 もしかしたら、何か考えがあってのことかも知れないし、他の原因があって学級会に出さなかったのかもしれません。 学校では、子供は家庭内とはまったく違った部分を見せるものですよ。砂を入れられた原因だって何かあるのかもしれない・・・。そこを「問題にしていない先生」に怒っていらっしゃるのでしょう?学校に行って、本人に会って・・学校に行けば当然他の先生も気づきますから・・・感情的にならずに話すべきです。 回答の中にあった「弁護士つれて・・・」なんて考えは必要ないと思いますよ。

ttyp03
質問者

お礼

そうですね、仰るとおりです。 まずは担任の先生ですね。 それで解決しないなら上へ上へと掛け合うのが筋ですね。 とは言っても感情的になっているわけではなく、気持ち的には校長先生!教育委員会!ってことです。 ありがとうございました。

ttyp03
質問者

補足

ちなみにお母様ではなくお父様です。

  • magoiti
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.10

弁護士を連れて学校に行ったらこの教師はさぞ驚くことでしょう

ttyp03
質問者

お礼

ははは、実際にできたら面白いのですけどね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塾の対応について

    娘が個人指導の塾に通っています。 その塾は授業日の翌日に演習授業が設けられています。 娘は、宿題をしないので、演習時間が設けられているこの塾が向いていると思い、四月から通わせています。 しかし、先日、宿題をしていないからと、先生に教える気がしないと、言われ、時間中なにも指導してくれなかったと言うのです。80分、じっとしていたと。 もちろん、宿題をしていない娘が一番悪いですが、宿題を生徒がしない度に、授業を先生が全くしないというのも、感情的になりすぎの様な気がします。 せっかく演習時間というのが設けられているわけでもありますし。 宿題をしてこない生徒にたいして、この対応は普通のことでしょうか? 授業をしない前に、宿題をしていないことについて親にクレームや、子供にどうしたらやる気をおこさせるか等を考えてもらうことを期待するほうが、間違っていますか? ちなみに、娘はこの塾がとても気に入っており、辞めたくないと言います。 勉強は嫌いだけど、先生との関わりがなくなるのは嫌だといいます。

  • 先生の対応

    私は高校生です 先生にかかとを潰して靴を履くなと言われたのですがその指導の仕方がかなりおかしいと思うんですがどうでしょうか。 朝、学校に来たら私と何人かの上履きがなくなっていました。 最初は誰かが間違えて履いて行ったのかと思いましたがクラスの人に聞いても誰も持っていなくて、悪戯かもしかしていじめの標的にされたかなどと心配になりました。 ひとまず朝のうちは、部活で使うシューズを履いて過ごしました。 後で先生に相談しようと思っていたら何故か先生が私のと他の人の上履きを持って教室に入ってきました。 どうやら上履きのかかとを潰して履いていて、かかと潰れた状態だったからという理由で先生が勝手に持っていったみたいです。 かかとが潰れた状態の上履きと名前が書いてない上履きを全て没収されました。 しかもその上履きを朝読書と朝の会が終わるまで教卓の上に置いてクラスの全員の前で晒し(見せしめ)みたいな状態にされました。 その後、上履きをしっかり履けないならスリッパを履けと言われ渡されました。 様子を見て上履きを返すと言われました。 かかと潰してたのは悪いと思いました。 口頭で言われるとかならまだしも下駄箱から勝手に持っていくってどうなんですか? それに私は友達にちょっと笑われて終わりでしたがクラスの全員が見える場所に自分の上履き置かれるのって人によっては結構嫌だと思うんですが。 先生のやり方が悪くないですか?

  • 「先生」に覚えられる私

    悩んでいるわけではないのでお時間があれば回答お願いします。 私は「先生」と名のつく人に、顔や名前を人よりもよく覚えてもらえる気がします。 小中高校と、クラス替えで先生が新しくなったときも、他の生徒よりも明らかに早く顔や名前を覚えてもらっていました。 その頃は特になにも思っていなかったのですが、この前、大学の結構な人数の授業で教授に顔を見て名前を呼ばれてかなりびっくりしました。質問に行ったこともなければ、レポートなどもまだ提出したことはなく、授業に毎回出て一番前に座るようなまじめな生徒なわけでもない、私の名前を一体なぜ!?と思い、思い返してみれば、夏期講習で参加した予備校でも同じようなことがあったし、小中高時代も上に然り、さらに思い起こせば教育実習に来ていた先生もそうだったような気がします。 なぜなんでしょう?先生から見て名前を覚えやすい生徒というのはどういう生徒なんでしょう? 私は特別にできるわけでもできないわけでもなく、普通の生徒で、名前もありきたりです。ちなみに性格も普通です。(明るいが特別目立つ人物というわけではない、質問に行くなど先生と積極的にコミュニケーションをとるような生徒でもない) 教師の方に限らず、みなさんのすぐに名前と顔を一致させられる人像を教えてください。

  • 先生の不登校生の対応に違和感。。。 ※長文

    中3です。英語の先生(担任ではない)の、クラスの10日に1日くらいしか来ない不登校生徒(男)への対応に違和感を感じます。先生は、授業でとても簡単な問題(曜日、月日など)でその生徒を指しクラスの皆の前で解かせます。その生徒を指すのは、ほかの生徒よりやや多く、その生徒は必ずいつも間違えます。 これでは、その生徒が恥ずかしくなり、更に不登校になるのではないでしょうか。その先生の授業では、問題を解いたら先生にis this ok?ときかなければいけないのですが、みんなの前で聞くのにその生徒はガチガチで顔は真っ赤。その先生はやや厳しいもはっきりしていて生徒には人気ですが、この対応はあまりよくないと思います。 また、担任の先生がクラス皆にくばる→親も見る学級日誌には○○がこんなに宿題をやってえらい!などの普通のことを、その生徒がやると特別にのせます。私だったら恥ずかしすぎます。実際その生徒がどう思っているかしりませんが、皆さんはどう思いますか。

  • いじめに先生が対応してくれません

    こんにちは 専門学校に通う19歳の女子です。  私の学校は担任制でひとクラス30人ほどです。 高校から来た子は勉強ぎらいな子が多く、高校時代は不良で何度も警察の世話になったと自慢している男子もいて正直、怖いです。  男子と女子は半々です。クラスの中でも気の合いそうな子がひとりいてその子と仲良くしてます。 私は、特定の先生からひいきされることもあって、不良の人が私のことを嫌っているようです。  不良の人は、遅刻を何度もしたりテストで悪い点を取るのでいつも先生に叱られています。 私はテストの点もよく、先生に目をかけてもらえるので嫉妬されるようです。  最近、関西地区の学校のニュースが多いですが、うちの学校も例外ではないかと思っています。 なぜならば、授業中に先生が出席を取るときに不良たちがふざけます。しかし先生は叱るどころか、一緒になって笑っているのです。  内容は、出席を取るときに、たまたまお休みしてた生徒のことを不良が「やめました(笑)」とか「死にました(笑)」とか大声で言っても先生(男性です)が全く注意をしません。注意をしないどころか不良たちと一緒になって笑っているのです。先生が笑うのでそういうことを言ってもいいムードが漂って、クラスの半分くらいが笑っていることもあります。私は常識的に考えてそういうことはふざけてでも言ってほしくないし、教師ならビシッと叱ってほしいと思います・・・。  また、お休みしてなくても不良が嫌いな人の名前が呼ばれたときに「死にました(笑)」とふざけていて、言われた人はヘラヘラ笑っているのですが、本当は傷ついているのではないかと私はおもいます。そして、そういうのを見ていて、こちらも不快です。  先生のまえで授業中に堂々と不良がある生徒に「死んでこい!」と言ったりちょっとしたミスをみんなであげつらいからかったり、容姿や服装のことをからかったりもします。同様に先生も一緒になって笑います。  先生が一緒になって笑うので私はもう、何も言えなくなります。たぶんこの先生には言っても無駄なんじゃないかとか、言ったらもっと悪い対応をされるのではないかと怖いです。  また恥ずかしい話なのですが今のクラスは授業中のおしゃべりが多いです(私はしません)。授業中に体ごと後ろを向いて椅子に足をあげてペチャクチャ話す生徒がいます。しかし先生はそのような生徒を注意しません。話す声がうるさく授業に集中できません・・・。  私の学校はタバコを吸う人は少数派ですが、構内にはタバコを吸える喫煙室があります。その教師はいつも喫煙室にいってタバコを吸い不良たちと一緒に楽しそうに話しています。きっと友だち感覚なのだろうけど・・私は不良もその先生も怖いです。  その教師は、私立の専門学校で勤続10年以上というベテランです。やさしい先生もいるのですが、その教師より職歴が短いし、立場上問題のある教師のほうが上司なのかと思うと、やさしい先生に相談するのも気がひけます。私にはなぜ、そのような問題のある教師が長年勤めているのかが理解できません。  私はこの思いを誰かに相談したいのですが学校には言える人がいません。クラス担任は授業も持っていなくて、ほとんどクラスには来ません。  今は夏休みですが、もう学校にいきたくありません・・・。どうしたらいいかわからなくて悩んでます。アドバイスおねがいします。

  • 先生を好きになってしまいました

    初めまして。高校一年生(今年16歳)の女です。私は、高校の先生(今年30歳独身、彼女いない)を好きになってしまいました。 入学式の日に初めて先生に会って一目惚れしてしまい、そこからどんどん好きになってしまいました。先生は優しくて面白くてスポーツマンで何より笑顔がとても素敵です。 私の学校は担任の先生を自分で選べるので、迷いもなくその先生にしました。先生の担当授業は体育で、週に一回だけです。先生の担当する部活は運動系で、私は運動がとても苦手なので入れません。 「一目惚れ」は容姿や笑顔に惚れただけだし、「優しい」のは教師だから当たり前ですよね。どの生徒にも平等に、本当にみんなに優しい先生だと思います。私だけが特別扱いされている、とかいうわけではありません。私は教師としての先生しか知りません。プライベートではどんな人なのかも全然わかりません。なのに好きになってしまいました。 私から見た先生はとても素敵で、先生が他の女生徒と話しているところを見るとすごく落ち込むし、私に話し掛けてくれると内心舞い上がります。でも先生から見た私は、今までに担当した生徒たち、今担当している生徒たちの中の一人に過ぎません。特に頭がいいわけでも特に悪いわけでもない。授業態度が特別いいわけでも悪いわけでもない。THE・普通って感じの生徒だと思います。 私の友達は、先生担当のクラスで先生担当の部活にも入っていて、私より先生と居る時間が長いです。それに背が低くて運動ができてとても可愛い子です。私はその子と席が隣で、先生がその子に部活のこととかで話し掛けるのを見る度に、ああなんで先生なんか好きになっちゃったんだろう叶うわけないのに辛いだけなのに苦しいだけなのに、と学校に居るのに泣きたくなります。 なのに先生が少し「今度の三者面談のことで、」とか私に話し掛けてくれるとそれだけで舞い上がってしまって、本当自分はどうかしてるんじゃないかと思います。 先生は他の女生徒にも人気があって、よくからかわれたりしています。ノリがいい先生なので、生徒からのお願いはまあまあ聞いちゃうタイプだと思います。他の人は「花冠かぶって!」「あの先生に壁ドンして!」「写真撮らせて!」とかいろいろ言ってますが、私はそういうことが言えなくて、いつも遠くから見てるだけです。 どうしたらいいかわかりません。 先生の授業中はほとんど先生を見つめていますが、目があったら逸らしてしまいます。担当が体育なので、特に質問とかも思いつかないし、なかなか話せません。 そしてさっき話した私の隣の可愛い子もその先生のことが好きみたいです。よく先生のことを見ています。 どう考えたってその子の方が可愛いし先生との関わりも多いし、私が知ってるのはその子だけですが他にも先生のこと好きな生徒は多いんじゃないかと思います。 私が先生のことを好きだとまわりにばれたくないしばれたらやばいと思うので、好き好きアピールはできません。そんなことできるキャラでもないし…。 ですが先生に気に入られるような子になりたいです。 「他の子と同じ、自分が担当しているうちの生徒の一人」ではなく、「自分の担当してる生徒の中でも印象に残るような子」になりたいです。 どうしたらいいでしょうか。 長文、駄文ですみません…。 良かったら回答お願いします。

  • 先生、教員の方へ

    先生、教員の方へ質問 小学生の娘がいじめにあいました。が、学校に解決してもらうつもりはありません。先生に望むことも一切ありません。 娘は幸い、将来のビジョンが固まっており、フリー スクールに通いながら、それに向かってがんばるようです。 お聞きしたいのは、受け持ちの生徒が上記のような状態になることで生じる、先生のデメリット(損害)は何か?ということです。  いじめの解消を図ることなく、私がこうした決断をした理由は不登校経験者の成功例を知っていることと、何より時間を無駄にしたくないからです。 現代の先生の立場は監視カメラと同じです。見たものを記録することはできるけど、解決する機能はついていない。それは「先生に能力がない」ということでは決してなく、たとえ能力があっても、それを発揮できる場を与えてもらえない、権限を持たされていないということに尽きます。 解決したくてもさせてもらえない、といったジレンマは、多くの教員が抱えていると推測します。それを邪魔する最大の壁は、学校長や教育委員会などではなく、他ならぬ保護者たちです。私も保護者の立場におりますが、現代の教職に就かれる方々には同情しかありません。 長くなりましたが、娘はいじめと戦わず加害生徒への注意等々も行わない予定です。ただ、それによって担任の先生に何かデメリットがあるなら教えて欲しいのです。 不登校の生徒がいる、いじめがあるのに解決できない等々、担任の先生が責められるのは避けたいと考えています。娘も担任の先生のことは信頼しているので。 もしデメリットがあるなら、それを回避する方法(保護者が一筆書くとか、病欠ですといい付けるとか?)を教えてください。

  • 先生が好きなんです…

    18歳の高校生です。 学校で、ではないんですが、先生のことが好きになってしまいました。 個人的に通っている外語学校の先生なのですが、その先生はフランス人で、 直接聞いたことはないのですが、日本人の彼女さんもいらっしゃるそうです。 初めて会ったのは去年の5月くらいで、最初は何とも思ってなく 単に楽しい先生だなー、って思ってたくらいでした。 ですがその2ヶ月後にもう1度授業を聞き、 それから彼のことを考えれば考えるほど好きになりました。 諦めようと思い、彼への好意は憧れなんだと自分に言い聞かせ、 他に彼氏(その人は日本人です)も作ってみましたが やっぱりその先生のことが頭の中に残っていて…。 年齢は聞いたことはないのですが多分30代だと思います。 彼は受け持っている生徒みんなに優しく、 授業に対する自分のポリシーをちゃんと授業で形にしている とても「先生」らしい先生です。 だから私が彼の生徒である以上は私も何も言う気はありません。 ただ、かなり好意をあらわにしているので、気付いてるとは思います…。 でも本気とは取ってない感じです。 あくまでも、先生と生徒の仲のよさ。 私がもう少し大人になって、もっとちゃんとフランス語を話せるようになったら …つまり彼の「生徒」でなくなったらちゃんと告白しようか、と 今は思ってるのですが、私のことで彼を困らせたくないという思いもあります。 どうしたら良いかアドバイス下さい(>_<)

  • 教師の対応と態度

    こんにちは^^ 高2男子です。 最近、自分の学校の(一部の)先生の、生徒への対応や態度が急に変わってしまいました。 前は授業中うるさくても無視していたのですが、今はその生徒が黙るまで怒り続けます。 やはり教室の空気も悪くなります。 自分が思うのは、 いくらうるさくても、先生が笑って授業を進めてくれたら、僕達生徒は楽しいんです。 うるさくしている子も興味を持って授業に関することを質問したりするようになります。確かにうるさいままの生徒もいますが・・。 逆に先生が生徒を怒り、黙らせようとすると、一部の生徒が暴言を吐いたり、腹が立つのか余計にうるさくなります。 そして次第に先生が本気になり、ピリピリした空気になります。 その空気に耐えられなくなって、黙る生徒がいるのも確かです。 このメリット・デメリットをまとめると 【無視】 メリット:楽しく授業ができる。一部の生徒が授業を受けることがある。 デメリット:うるさいままのときがある。 【怒る】 メリット:一部の生徒が静かになる可能性が高い。 デメリット:少数の生徒が反抗・暴言。空気が悪くなる。 先生と生徒が「同じ目線で」って無理なんでしょうか。 授業をおもしろく説明してくれたらきちんと受ける気もしますが・・・。 基本的にうるさい授業は先生が「生徒を見下してる」ことが多いです。 ◎教師の授業中の最も良い対応と態度はどういったものでしょうか? 授業中だけなので、休み時間等は関係無いものとします。 楽しいけどうるさいのがいいのか、静かだけど悪い空気なのがいいのか・・・。 文才がないので上手く説明できたか分かりませんが・・・汗 よろしくおねがいします。

  • 簿記の先生の魅力はなんですか?

    簿記1級を習っていますが先生を見て思う事があります。 なぜ簿記の先生になっているのだろうかと。 簿記の先生だからスキルは当然高いし、生徒に人気があるからコミュニケーション力も ありそうだし、意見を持っているから一般企業であれば(すくなくともうちの会社では) 出世するタイプだと思うんです。 某スクールの先生とはいえそんなに給料が高いとは思いませんし、休みもほとんどなさそう。 一般企業より出社時間は遅いかもしれないけど夜は遅い。 今通ってる簿記の先生は週に6日授業を受け持っています。授業時間だけは1日5時間だけど 授業以外にも受付にいたり他の生徒の質問を受けたりとしてます。 生徒には親身になって教えてくれるけどものすごく熱血的ってわけでもありません。 検定前となれば生徒の私より先生が疲れてるなぁと思ってしまうほどです。 うちの会社に簿記の先生ではないけど塾の講師をしていた人が何人か転職してきてますが 先生は授業だけでなく授業中以外の準備もあるから大変と聞いています。 それほどの魅力って何ですか?一般企業を選ばず簿記の先生を選んだ理由ってなんですか?