• 締切済み

インド人エンジニアの給料

インド人エンジニアを オンサイトでシステム開発に従事させると、 単価はいくらぐらいでしょうか? この場合、給料・経費・会社の利益も含むと考えてください。 もちろん、そのエンジニアのポジション・レベルによって 金額は違ってくると思いますが、 できたら、そのエンジニアの経験年数やポジションも併記してくれると、ありがたいです。 参考 ​http://blog.drecom.jp/sonata-software/archive/44

  • 派遣
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

インド人だから金額を変える事の意味が解りません。 日本人と同じでよいのではないでしょうか? インド人で就労ビザを持てる位レベルが高いのでしたら、多分日本語もOKと思います。 また、外国人を雇う事からリスクは非常に高く、会社は当然仕事に対し保障を行わないといけません。 請けた仕事を中国人がやろうがインド人がやろうが客先に迷惑をかけずに出来れば良いわけです。 しかし、派遣であれば通常は客先が嫌がります。(前述のリスクを一部肩代わりするため) その分をコストダウンするわけですが、交渉次第としか言いようが無いです。 又、エンジニアの金額は経験年数やポジションで決まる物ではなく会社同士の交渉次第で決まる物です。 一般的には有るでしょうが、ネットで探せば幾らでも出てきます。

naxalite
質問者

補足

だいじょうぶかと思いますが、 私はインド人ではなくて、日本人です。 最近、ITプロジェクトにオンサイトで働きにくる インド系エンジニアが増えてきています。 その単価がどのくらいか知りたいがために質問しました。

関連するQ&A

  • フリーエンジニア 年間いくらかかる??

    4月から個人事業主(俗に言うフリーエンジニア)になります。 「青色申告」を目指してやっていこうと考えていますが、 確定申告のときにどれくらいの税金がかかるのか心配です。 (全部使っていたらまずいですしね・・・) 概算で構わないので、確定申告後に掛かる税金を 教えて頂けないでしょうか? 基本的に客先常駐で月単価70×12ヶ月=840万(外税)が売上、 経費は年間100万ぐらいと考えてます。 (4月からですが、年間やったと想定して教えて下さい) また、ソフトウェア業で申請すれば、個人事業税は課税対象外と インターネットネットで見たのですが本当でしょうか? その他、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 販売単価の決め方

    普通まとめて売った方が安くなると思います。安くする根拠としては儲けと経費のバランスを見てだと思います。 通常経費の割り振りは 従事割合、使用割合、面積割合、容積割合等で按分すると思います ただそれだけだと、1個売っても1万個売っても経費率は変わらないので利益率は変わりません。製造部分はまとめてつくる工程が多いと、どうしても利益率は同じになってしまいます。 例えば伝票を切る時間は一個でも一万個でも同じなので、按分せずに一律いくらになると思います。そういう部分が増えると一万個売ったほうが利益率は良くなりますが、、、 通常多く売った方が単価が安くなりますが、上記のようにまとめて作る場合、単価が同じになりますが、経験則と違うような気がします。 多く売ると安くするメーカーの論理的根拠はどういう考えなのでしょうか

  • 販売代理店の探し方

    パッケージソフトの開発販売をおこなう小さなソフトハウスを経営しているものです。扱っている商品は建設関連業者様向けのソフトウェアです。これまで友人や以前働いていた会社の紹介などで販売網を増やしてきましたが、関東地区以外につてが無くて、全国販売には到っておりません。DMによる案内も何度かおこないましたが、地方の小さな会社からのDMでは、封も開けてももらえないのが現状です。小売単価が1~3万円程度なので、訪問販売では手間がかかりすぎて利益どころか経費すら出ないこともあります。販売先が限られている商品ですが、商品を判断した上で扱っていただける会社を紹介してくれる会社や、サイトがありましたら教えてください。

  • 会社辞めてからやりたい仕事を探すのは問題あり?

    26歳の男です。 医療器機の組み込みソフトウェア開発のエンジニアをしており、新卒で入社し今年で5年目になります。 就職活動中は漠然と医療機器の開発をしてみたいと思い、運良くいまの会社に就職しましたが、年数がたつにつれ、いまの仕事に自分は向いていないと感じるようになりました。 向いていないと感じる点としては、 ●元々おおざっぱな性格のため、ソフトウェア開発における細かい作業においてミスが多い。 ●漠然とした興味で医療機器業界に飛び込んでみたが、周りと比較すると自分のこの業界に対する興味はかなり低いと感じる。(周りに比べ仕事へのモチベーションが低いと感じる) が挙げられます。 まだ20代で独身ということもあり、このままいまの会社で働き続けるよりも、退職して新しい道を探すのもありかなと思っています。 ただ具体的に次にやりたいことは見つかっていません。 本来ならば、次の就職先を見つけてから退職するのが筋だとは思いますが、 上記の挙げた通りいまの仕事に向いていないことを実感しながら仕事を続けるのも精神的にかなり辛いです やはり再就職先のあてもなく退職すのはやはりやめた方がよいでしょうか?

  • 大学生が身に着けておくべきネットワーク・セキュリティに関する素養について

    質問させていただきます。 当方、国立情報系学科に籍を置く大学2年生です。 将来はネットワークやセキュリティのエンジニアとして勤務することを考えています。 自身がまだ学生ということからインターネットで身に着けた知識でしか社会を語れないため、見当違いでしたらお恥ずかしい限りなのですが、ネットワークやセキュリティに関するシステムの保守・運用を越え、構築や要求定義を経験した後、最終的にはネットワーク・セキュリティに関するPMやコンサルタントとして従事したいと考えています。 さて、実際にネットワーク関連業務に従事されている方に質問なのですが、まず「顧客・企業から必要とされる」ネットワークエンジニアになるために、学生のうちに身に着けておくべきネットワークに関する素養というのはどのような物が考えられますか。 (現在、漠然と情報セキュリティスペシャリスト・ネットワークスペシャリスト取得を目指して勉強しています。(ソフトウェア開発技術者試験は取得済)) そして、2点目は上記にあるようなキャリアプランを考えたとき、どのような工程を積んでキャリアアップするのが一般的でしょうか。 稚拙な質問で申し訳有りませんが、どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 35歳の転職

    はじめまして 現在、35歳で求職中のひとしといいます さて質問なのですがそのものずばり 転職についてです  先々月まで システムエンジニアとしてソフトウェアハウスにてシステム開発に従事して おりましたが自己都合により退職をいたしました プロジェクトリーダも一回だけですが就任し、ほかのプロジェクトでも サブリーダー的な立場での仕事が多くプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダとのやり取りをおこなって仕事を行ってきたのですが システム業界に長くいるのが災いしてか昔の言語である、ACCESS、VisualBasic6.0等の仕事が非常に多く今、主流となっている JAVA、.NET、PHPの開発経験がなく、求人情報をみて愕然としております 独学ではJAVA、C#の習得を試みているのですが 経験○年の壁にぶち当たり、なかなか募集案件が見つかりません この先 システム開発の仕事をつづけていきたいと考えておりますが 独学ベースでの経験で転職先が見つかるものでしょうか? また、リーダー経験が一度でもリーダの募集に引っかかるものでしょうか? 希望としてはWEB系のシステム開発でリーダができるのが一番なのですが 贅沢すぎるでしょうか? 不安な気持ちが先立ち乱筆になっておりますがご容赦ください

  • 簿記を教えて下さい。

    資本計画の問題が解りません。教えて下さい。 新しいソフトウェアの開発のために40万$の設備を購入することを検討している。この設備の耐用年数は4年である。販売予測では年間60000個を単価20$で販売出来るとされている。原価償却を除く固定費は年間20万$、変動費は一個当たり12$である。原価償却は定価法で行われ、残存価値は0である。必要な運転資本は年間売上の1/12である。このプロジェクトの資本コストは15%であり、税率は34%であるとする。このプロジェクトのNPVはいくらか。損益分岐点の売上個数はいくらか。全く解らないので教えて下さい。

  • 死んだ方がいいでしょうか?

    こんにちは。 私は、大卒で35歳の一部上場のメーカーに勤めるエンジニアをしています。 今の仕事は、ひたすら画面をクリックするだけのバカでも出来る仕事で毎日ストレスが溜まり、そして遣り甲斐も感じることが出来ず、しかもこの歳で年収300万円台の給与しかくれないというフザケタ会社なので 現在、LSI設計職を目指して転職活動しています。 が悉く書類選考で落とされ苦戦を強いられています。 考えられる理由としては、LSI開発職から離れて8年経ってる。 LSI開発の仕事に従事していた時は、主にRTL検証ばかりやらされて、設計自体はあまり経験していない。 以上の2点が考えられます。 また、入社してからLSI開発3年、ネットワークSE2年、ハードウェア評価3年、ソフトウェアのデータ作成2年といった滅茶苦茶な人事のお陰で 何一つ技術を極めることが出来ずこの歳になってしましました。 このような状況でどうすれば、LSI設計職に就けるかアドバイス頂ければと思います。 もし、今は不況なので待った方が良いと言う解なら何時頃まで待っていた方がいいでしょうか? それとも、転職自体無理と言う解なら今のバカでも出来る仕事に対してどういう気持ちで取り組めばよいでしょうか? 今、絶望の淵に立たされ死にたい気分です。 宜しくお願いします。

  • 障害者雇用の書類選考で落ちます

    障害者雇用(職種はプログラマー)の仕事を探しているのですが、書類選考でことごとく落とされます 学歴 高校卒業 日本プログラミングスクールでプログラミングを勉強 職歴 両親の会社で3年ほど要件定義・詳細設計・コーディング・テスト・メンテナンスを担当する。 プロジェクト内容:マルチタッチ対応コーポネントとそれを使用したアプリケーションの開発 備考:開発当初はパフォーマンスが出ないことに悩みましたが、DirectX使用により解決しました。 スキル C#,C++/CLI,.NET Framework,WPF,WinForms,WindowsStoreApp:3年ほど業務経験あり JavaScript,HTML5,CSS3:趣味でソフトウェアを作ったことあり Java,Perl,PHP:簡単なプログラミングならできます 志望動機 A社(C#で業務システムを開発している会社):貴社のサイトでは業務システムの開発にC#を使用していると書かれており、C#での開発経験が生かせる思い応募しました。 B社(マルチタッチ対応業務システムを開発している会社):タッチ関連のシステム開発を担当したことがあります。この時のノウハウを活かせると思い応募しました。 自己RP 業務時間外にもソフトウェアの制作しながら最新技術の吸収に努めてまいりました。これからも最新技術を吸収しながらエンジニアとして働いていきたいです。 障害内容 集中しすぎてしまうという症状があります。 年齢 30 転職会社で相談したら、30歳で5年・10年の奴はごろごろいると言われました。やはり経験年数が短いから書類選考で落とされるのでしょうか。もう5社ぐらい受けているのですが、理由がさっぱりわかりません。就労移行支援施設の人にも見せたのですが、問題ないと言われてしまい、なぜなのかが全然わかりません。どこが原因で落とされるのでしょうか。理由を教えてほしいです。

  • グローバル化、経済的・文化的自立

    日本留学を目指している韓国の高3です。 今回グローバル化について、小論文を書いてみたわけですが、 経験不足ということもあり、物事への考え方がきわめて未熟なので、 皆さんのアドバイスを参考にしたいと思います。 段落間のつながりがスムーズかどうかとか、考え方に誤ったことがあるかどうかなど、問題があると思われるとこがあればどんどん指摘してください。 あともう一つ、もともと本文を読んでから設問に答える形の問題ですが、ここに全部乗せないんですので、本文の簡単な内容だけ・・・筆者はグローバル化を批判し、その主な理由として「画一化」をあげてます。設問は「グローバル化による文化の多様性についてあなたの考えを述べなさい」っていう感じ・・・です。 さてと、早速。  筆者はグローバル化により、地域の独自の価値観や文化が無視され、世界の政治や経済そして文化がことごとく同様なシステムで構築されてしまうことを批判している。しかしグローバル化には文化の多様性を無視するという否定的な側面以外にも肯定的な側面もあるのではなかろうか。  確に、著しいグローバル化が進展し、国家間の境界が薄くなるにつれ、一つの国の独特な価値や文化が薄れてしまうケースもあるかも知れない。しかしグローバル化によって、地域や国における経済成長を遂げることから、むしろ自文化を守ることが期待できるようになるのではないだろうか。  ここで、私はグローバル化の波に乗り、着実に成長を遂げている例として、インドの企業である「サテいアム」をあげたい。サティヤムは、インドの数学や天文学をもとにする優れた科学技術を用い、グローバリズムという世界の流れに沿って、本格的な国際市場へ参入し、世界中の18ヶ地域に開発センターを運営していることから、利益率が全売出30%まで上回るという成果が遂げられた。それとともに世界の優秀IT産業の基であるアメリカとの12時間の時差を用いることでアメリカの企業の24時間ソフトウェアー研究の開発がより便利になったことからも評価されている。近頃こういったインドの優秀な科学技術及び地理的な利点を利用することで国際市場への進出が可能になったインドの諸企業を原動力としたインドの発展が目立つようになった。  他国から自立し、国際のIT産業から欠かせない存在として位置づけているインドは今後もグローバリズムをもとに、更なる経済的な自立をとげることで自国特有の文化を保ち、発展させるのではないだろうか。 以上のことから、私はグローバル化には、国の経済成長の足掛かりとし経済的、文化的側面の両方から自立できるというプラスな側面のあると思う。

専門家に質問してみよう