• ベストアンサー

カバンの話題で気まずくなりました…

ささやかな話なのですが、よかったら聞いてください。 男性に、「カバン、重いんです」って言って差し出しました。 こう言われたら、男性の方はどのようなリアクションをとりますか? 私的には、ここで持ってもらって「重っ」みたいなリアクションをもらうだけのつもりだったんです。 ところが、相手からのリアクションは、「何持たせようとしてんの?」。 自分がそういうことを言ってるとは思ってもみなかったので、一瞬フリーズしてしまいました。 男性にカバンを持ってもらうという習慣がないのでなおさらでした。 私が「そうじゃなくて、ただ重さを感じてもらいたかっただけなんですけど…」と言ったら、「そんなの行動なんていらない、言葉だけで十分」みたいなことを言われました。 実は、私は学生で、相手は教師です。 教師にカバンを持たせるわけないでしょ?!くらい言いたかったのですが、頭がフリーズしてしまってパッと出ませんでした…。 私は男性慣れしてないのでよくわからないのですが、 このような言葉って男性には「持て」と暗に命令しているように思えるのでしょうか? また男性は、女性は誰でもカバンを持たせたがるものだと思っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49593
noname#49593
回答No.13

こんにちは。 >このような言葉って男性には「持て」と暗に命令しているように思えるのでしょうか? また男性は、女性は誰でもカバンを持たせたがるものだと思っているのでしょうか? これは、男性の場合は女性が荷物が多い時(または重い時)には持ってあげようって思うものですからね。 その気持ちが裏目に出たのだと思います。 普段からその先生は女性の荷物は持つのだと思いますよ。 そもそも恋人同士ですか? 恋人同士だったら先生の方がつまらないと思いますが、それ以外であれば神経質には変わりませんが、そこまで先生の行動が変だとも思いません。 例えば、恋人でもない、女友達でもない、外見・性格も自分のタイプでは『全く』ない。要するに女友達としても、また恋人としても全く考えられないような女性に >「カバン、重いんです」 と言われたら、「は?だから?」と心の中では思うかもしれません。 もちろん上記のようなことは言葉には出しませんが、「そうなんだ~」の一言で流してしまうと思います。 だって、そういう女性のカバンが重いかどうかなんて全く興味なんてありませんからね。 笑うとか、持ってみて「うわ重い!」とかの行動をする方が難しいでしょう。 質問者さんも、友達にもなれない恋人にもなれないような人(ご年配の方などは入れないでくださいね)にそういうこと言われても、その人のカバンの重さなんて興味ありませんよね? ましてや、異性だったら尚更じゃないですか? 女性と男性の感じ方が違うのももちろんあるとは思います。 カバンをもってあげるってことですね。 ただ、そんなことよりも、『相手』が一番重要でしょうね。 今回の場合、ただの生徒と教師ですよね?特に特別な感情もなく? だったら、先生の行動も特におかしくはないんじゃないかな。とは思いますよ。 教師失格という意見もありますが、僕は逆で、こうやってちゃんと人付き合い?について質問者さんは今現在真剣に考えているわけです。 だったら、良い勉強をさせてもらったと思いますし、良い経験になったと思いますよ。 だって、今の教育ってこういうことを教えられないからこそ問題になっているんですよね?  年上でもなんでもタメ口で話す若い人多いじゃないですか。 (荷物に関しては重かったら男性が持ってあげたいという気持ちがあるので)いくら貴女が女性で、相手が男性だったとしても、目上の人に対してどう行動すべきか・・・というのが少しは分かってよかったと思いますよ。 女性と男性の違いというより、そもそも目上の人に対するマナーとかそういうことを知っているかどうかだと思いますよ。 例えば、目上の女性に同じことをしてみてください。 社会人になったら上司とかですね。完全に自分より立場が強い人にです。 きっと、先生のような行動をとる人だってたくさんいますよ。 逆に質問者さんより絶対的に立場の弱い人(部下とかできたら)に同じことを言われてみてください。(もちろん先に書いたように、人によりますので、たいして仲もよくない人相手にです。) 「重いね」なんてリアクションはまずとらないと思いますよ。

blue-moon-blue
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 相手は、私が1年の時から片思いしている人です。 間違っても恋人ではありませんが、これくらいの話しなら聞いてもらえるかなと期待できるくらいの仲だと思っていました(だたそれは、これが「持ってほしい」という意思表示ではないと考えた上でのことですが)。 ただ、こんなマナー知らずの子なんて論外だと(元々初めから論外でしょうが)自分で反省しまいした。 他の先生や目上の方なら絶対しないようなことなのに、その先生と普段から接していること自体が(←そのことは先生は不快に感じてはいないそうです)他の目上の方とは違うので、油断してしまいました。 本当に反省です。 ただこれで、私が対象外ということもよくわかりました。 反省することは反省して、謝るところは謝って、 今度は失恋の痛手を癒そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • goodpooh
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.17

こんばんは(^_^) 私は高2の時に質問者様と似たことを経験した事ありますよ! 私の場合は個別塾の先生(大学生)にでしたが。 一人の先生に「今、試験前だからすっごいカバン重いんですよ~ ちょっと持って見てください」と言って持たせてみたら 先生は「マジだ、すごい重いね」って言って授業の教室まで運んでくれました。 また別の日に、違う先生に同じ話をしてカバンを持たせてみると 「ホントだ、重いね」って少し素っ気なく、そのまま返されました。 別に私はカバンを持ってほしいからそんな話をしたのではなく 頑張ってるって所をアピールしたかったので、科目ごとの先生に 同じ事をしてみました。 前置きが長くなりましたが、リアクションは人それぞれなんだと 思います。 沈黙の中で突然「カバンが重いんです」って言われて差し出されたから 先生はびっくりなさったのでは? たまたま、先生のご機嫌が良くなかっただけかもしれないし、 あまり気にしなくても良いと思います! ちなみに、そのままカバンを返すという反応をしてくれた先生は 片思いの先生だったので、私はかなり凹み、「怒らせたかな?」と 気にしまくってましたが、その後変わりはありませんでした。 未だ片思いですが、塾を辞めてからその先生とメールしてますよw 少しずれた回答でごめんなさいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.16

こんにちは。 私は文章を読ませていただいて >男性に、「カバン、重いんです」って言って差し出しました。 この一行でフリーズして、頭が真っ白になってしまいました。 「は?カバン、持ってって事?高飛車だなぁ」って。 私は頭が固いのかもしれません。 でも、この行為、言葉は十分に誤解を生むと思います。 私は文章を先の方まで読むまでは「荷物を持てと暗に言ってる」のだと思いました。 相手の先生もそうだったのかもしれません。 あと、私は女性なのですが、夫には同じ事をたまに言ってます。 「これ、重いんだけど」。 うちの夫は言わないと分からないタイプなので、重い荷物を私が持っていても気づかない時が結構あります。なので、つい高飛車な態度で言ってしまう事があるんです。勿論、この言葉の意味は「この荷物を持って」です。 先生の知人にも、私のように「これ、重いんだけど」と荷物を持たせる人がいるのかもしれませんね。知人にいなかったとしても、私のように短絡的に考えてしまう人間もいると思います。 先生が「荷物を持て」という意味で捉えたのだとしたら、先生も相当ショックを受けているかもしれません。

blue-moon-blue
質問者

お礼

みなさんの意見にもあったのですが、やはり誤解を受けやすい言葉なのだなと痛感しました。 言う相手を考えなくてはいけないですね(カバンは重くても自分で持つタイプですが)。 今日、先生に謝りに言ったのですが、会議と授業ですれ違ってしまったので明日行こうと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.15

私は「おマヌ」な人なので、「重いんですが」って言われたら「ホント?」って言っちゃいます。 そして「何が入ってんの?」とかいって、どれどれ、って持ってみるでしょう。 人それぞれですよ。 プライドが高い人とか、機嫌がたまたま悪かったときとか「うん!?」って気持ちになるんだろうけど、気にしない。 「そういうこともある」くらいに思ってて下さい。

blue-moon-blue
質問者

お礼

tombanさんのお話しは初めての内容だったので興味深く読ませていただきました。 今回は目上の人ですので、失礼なことをしてしまったと反省していますが、同年代だったりするとそんな感じなんだろうなと思いました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49593
noname#49593
回答No.14

こんにちは。 #13の者です。 確かに読み直すと、先生からしたら質問者さんは対象外という風にもとれますね。 失礼しました。 そういうことではありませんよ。 僕の書いたことは、僕自身の話です。 僕自身、やはり興味のない人にのカバンの重さなんて興味はわきません。 ですが、僕は教師ではありませんので、先生と生徒という感情については一切分からないんです。 また、仕事中のことを書いたわけではなく、完全にプライベートのことです。 先生の場合は、勤務中であり、相手は生徒ですよね。 仕事なんです。 仕事している時の感情とプライベートの時との感情とはまた違ってくるので、対象外とかそういうことではありません。 もし、質問者さんとその先生がプライベートで出会っていれば、また違うかもしれません。 生徒からしたら、やはり学校もプライベートみたいなものですよね。 ですが、先生からしたら、学校は完全に職場なんです。 勤務中に恋愛感情を持ち出して相手と接するのは、基本的にどの業界でもご法度なはずです。 ましてや、生徒と先生であれば尚更だと思います。 これは、働いてみれば分かりますよ。 先生が、質問者さんのことを「女性」としてどう見てるかなんてことは全然分かりません。  仕事中ですので質問者さんのことは「女性」というより「生徒」として見ていると思うんです。 ですが、プライベートで質問者さんと会えば「生徒」から「女性」となりますよね?そうなれば、また違ってくるかもしれません。 もちろん、良識のある素敵な先生であれば、卒業してからじゃないと「女性」としては見てはくれないとは思います。 先生の為にもそして貴女の為にも、その想いは卒業するまでは我慢しておいてくださいね。 回答違いですが、補足程度で読んでいただけると幸いです。

blue-moon-blue
質問者

お礼

わざわざフォローさせてしまってすみませんでした! お返事ありがとうございます!! ron5654さんのおっしゃるように、私にとって学校はプライベートですけど、先生にとっては職場なんですよね。 わかっていたつもりだったのに、どこか抜けてしまっていました。 もっと自覚を持とうと思います。 ちなみに告白は卒業後にしようと決めてますのでご安心ください☆ 女性としてみてもらえるよう、今回の件は反省して謝って、自分を磨いていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

どういうシチュエーションで、自分のカバンの重さを先生に主張する必要があったんですか? 「カバン、重いんです」だけ言って差し出されたら、持てと言ってんの?こいつ!なんて誤解されちゃっても仕方なかったかもしれませんね; ちょっとしたすれ違いなのでそんなに気にしなくてもいいのでは? 持ってみるだけにしろ、持ち運ばせるにしろ、どのみち先生がなぜ生徒のカバンを持たされないといけないんだって感じだったんでしょうね。 「そんなの行動なんていらない」 の発言からすると、たとえその場で持たされるだけでも、失礼と感じたように思います。 重っ!というリアクションがほしかったとありますが、先生に求めることではないと思います。 命令されているようには思わないかもしれませんけど、持ってほしいという意思表示にみえます。 そういう意思表示をされて実際に持ってあげるのは、彼女やお年寄りくらい? なんで生徒にそんなこと言われなきゃなんないんだよ、と、先生は思ったのではないでしょうか。 生徒と距離が近い先生がいますけど、たまにここだけは譲れない!みたいなポイントがあるらしく、失礼だと怒られたりしますから。 わからないものですよね。 それとも普段からけっこうお堅い先生なんですか? 親しき仲にも礼儀ありなので、ちょっと控えたほうがいいかも。 たぶん、彼氏の前で同じことをしたら、代わりに持ってくれると思いますよ。 うちの主人は重いものは全部持ってくれます。 バッグは自分で持ちますが、買い物したものとか、それ以外の子どもの荷物とか、です。 私もたまに「重い」とただの感想で言いますが、命令だとは受け取っていないみたいですけどSOSのサインくらいには思ってるみたいで、大丈夫だと言っても荷物を奪われます。

blue-moon-blue
質問者

お礼

補足で付け忘れたのでこちらで書きます。↓ >それとも普段からけっこうお堅い先生なんですか? いいえ、むしろかなり軽い先生です。写メ撮らせてくれたり… ただ、自分に不利益なことにはうるさかったような気もします まさか先生を侮辱するような言動になっているとは夢にも思わなかったので、相手の気持ちも量れず、マナーに外れているとも思わず行動してしまい、自分の考えの甘さに反省しました。 アドバイスどうもありがとうございました!

blue-moon-blue
質問者

補足

>どういうシチュエーションで、自分のカバンの重さを先生に主張する必要があったんですか? 研究室からでて別れるまでの廊下で話題につまって出た言葉です…すみません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RAFE
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.11

質問者さんにとっては少々不愉快な回答になってしまうかもしれませんが、あえて書きます。 まず、「他者は、そしてこの世の中は、貴方が期待したリアクションを返す義務を無条件には負っていない」ということを認識してください。 ある特定のリアクションを期待するのは貴方の自由ですが、その期待に応えないからといって相手に非があるわけではありません。 私をふくめ、人間はこの手の間違いをしてしまいがちです。相手の心の動きや場の雰囲気とやらを読んだつもりになってアクションを起こしたはいいが、それがまったくの的外れ。 相手を不愉快にした上に自分もへこんで・・・なんて、人生には何度もあります。 相談者さんの言う「私的には、ここで持ってもらって『重っ』みたいなリアクションをもらうだけのつもりだったんです。」というのは、貴方の脳内の出来事であって、それがそのまま現実世界に再現されるとは限りません。 他者には、それぞれの物事の受け取り方があります。また、時と場所と運という要素も絡んできます。 人生において「他の人間は、必ずしも自分が思ったようには行動しない」という認識は大事なことだと思います。 先生の対応はちょっとばかり冷たかったかもしれませんが、相談者さんは今回のことをいい経験にするべきでしょう。 大人になってからこの手のトラブルを引き起こすと、本当に取り返しのつかない事態に発展することもあり得るのですから。 なお、「カバン、重いんです」って言って差し出されたら、暗に「持て」と命令されているように感じます。 そして、女性は誰でもカバンを持たせたがるものだと思ってはいませんが、上記のような行動をされたら「この女性はカバンを持たせたがっているな」と判断します。 「カバンを持てと命令された」と先生に誤解させたのは質問者さんご自身であることを忘れずに。

blue-moon-blue
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました!

blue-moon-blue
質問者

補足

>まず、「他者は、そしてこの世の中は、貴方が期待したリアクションを返す義務を無条件には負っていない」ということを認識してください。 それはわかっています。 ただ、今回の疑問点は最後の4行だったので、そのことを簡潔に書くためにその部分は割愛しました。 >「カバンを持てと命令された」と先生に誤解させたのは質問者さんご自身であることを忘れずに。 これと全く同じ文章も最初の時点で書いていましたが、私は文章を書くのが苦手なのか、RAFEさんのように2行で簡潔に書けなかった(5,6行くらいになってしまってた…)ので割愛しました。 しかし、マナーや常識の範疇として、RAFEさんのおっしゃることは当然だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.10

かばん持つ=下という上下関係にとらわれている世代ならそういう応答かも。 自分も荷物もっていれば別ですが、方向同じなら持ってもわたしなら気になりませんけど 人見て行動する、いい経験だと思えばいいでしょう。 相手にしてもさほど非難めいた言葉じゃないみたいなのが救い(鈍感なだけ) いまの若い人なら親でも教師でも 先にたてば(^^)わたしも飲みたいっていいます! ただ、期待したリアクションは相手間違えています(^^) 3歩下がって師の影踏まず、です(実行しなくていいが、言葉は覚えておいてください)

blue-moon-blue
質問者

お礼

「3歩下がって師の影踏まず」 正直、その先生の前では(とても気さくな方なので)忘れがちでした。 マナー、大事ですね、勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.9

・・・・いきなり「かばんが重い」と言いながらかばん出したら「持ってくれ」と思われても仕方ないような・・・・ 「今日かばん重いんですよー」 (相手の反応) 「持ってみますか?」(←多分ココが大事) とか、もう1ステップあればそんなに悩む話でもなかったかと・・・ フリーズしたのもちょっとまずいです。ちゃんとフォローはしましょう。 相手は曲がりなりにも目上なのですから、少なくても相手はもう少し敬いましょう。

blue-moon-blue
質問者

お礼

>相手は曲がりなりにも目上なのですから、少なくても相手はもう少し敬いましょう。 他の回答者さんたちの意見を読んでいても、一番のポイントはそこですよね。 勉強になりました。 言葉にも相手にも気をつけようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.8

その教師というのは,大学の先生とかですか? ならば,その先生は,助手の頃から自分の恩師のカバン持ちに徹していたことがあるのかもしれません. ですから,カバン持ち=上下関係があると感じていて,よけいにムッとしたのかもしれませんね. これは大学の先生に限らず,会社でも上司と部下になると,そういうことするところもあるそうです. 大学の先生かどうかはわかりませんが,どちらにせよ この場合,いちいち反応する先生もちょっとウルサイですね. しかし,今回あなたも勉強になったということで,ここはあなたから 謝っておきましょう!

blue-moon-blue
質問者

お礼

はい、大学の先生です。 今日、謝りに行ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25792
noname#25792
回答No.7

>教師にカバンを持たせるわけないでしょ?! そりゃその通り。だったら、差し出してはいけないと思いますよ。 差し出したら「持て」といわれたのだと受け止めることもあると思います。 そもそも、目上の人に対して >私的には、ここで持ってもらって「重っ」みたいなリアクションをもらうだけのつもりだったんです。 コレはナシだと思いますけどね。

blue-moon-blue
質問者

お礼

確かに、私も同感です(汗) 下の回答者の方の補足にも書いたのですが、その先生は他の先生方と一風違っていて、かなり気さくにやりとりができる方だったので、油断していたといえます。反省です。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無神経な男性に傷つきます(>_<)

    タイトルの通りです。相手に悪気は無いんでしょうが… 最近、就職活動関連でたくさんの人に会うようになりました。 そこで男性と話すことも多くあります。曖昧な言葉や褒めてるつもりなのかも知れませんが、逆効果な言葉をかけてくる男性数名に会いました。 私が男性馴れしていないせいもあると思うんですが、正直傷つきます。 この前の面接練習では面接官と学生になり、学生役の印象を見るというものを行いました。 そこで、頭からつま先までじろじろ見られた挙句、言葉に詰まりながら「別に悪い印象ではありません。」と言われました。 もちろん印象を聞いているのですから、一方的にあちらが悪いとは思いませんし、悪気がないのは分かっているんですが… 他にもいろいろはっきりしない感じで言われ、就活で会った人のなかで一番腹が立ちました。 もちろん好印象な人もいます。 ですが、家庭環境もあり男性馴れしていないので、結局男は無神経なのかと感じてしまいます。 男性ってこんなものなのでしょうか? 不快にさせてしまったら申し訳ありません。

  • 「『思い』という種を蒔けば『行動』という実を刈り取ることができる…」の原典は?

    「『思い』という種を蒔けば『行動』という実を刈り取ることができる。『行動』という種を蒔き続ければ『習慣』という実を刈り取ることができる。『習慣』という種をまけば『人格』という実を刈り取ることができる。『人格』こそが人生を成功に導く。」という言葉の原典(たぶん海外)などご存じの方がいましたら教えてください。

  • フラれても好きになってもらえることってあるでしょうか?

    私は20歳の専門学生女です。 一年前、好きな人に告白してフラれたのですが最近その人と仲が良いのです。バレンタインにチョコをあげてから、その人の行動が、私を好きなんじゃないかというふうに見えるのです。私が半分腰かけているイスに座ってきたり、前からありましたがやたら文句を言ってきたり、どぎまぎしたリアクション、頭をなでてきたり。 未だその人に片思いを続けている私は、勘違いなのかチャンスなのかで迷っています。相手は26歳で、意識しているような素振りも実は妹に対するようなものなのかも・・・と思ったり。 それにフラれた時、「友達でいる方が嫌いにならなくてすむよ」とまで言われてます。 どう出たらいいのか分かりません。 アドバイスをお願いします!

  • 話題の提供の仕方

     いつもこちらにはとてもお世話になってます。今回もご意見お願いします。  実は近々、飲み会の話が(同じ会社の支店の方々で初対面です)あるのですが、どうも私は話をする(話題の提供)が得意ではなく、どちらかといえば聞いているのが好きなのです。男性は話題豊富(会話上手)な女性だと親しみやすくなるというか、初対面でも楽しく話せる女性だと楽しいみたいに思えるのです。  私はうまい言葉がなかなか言えず、もしかしたら相手方の男性に退屈に思われるのではないかと思い、皆様のお力を借りたくてご相談します。    相手の職業はトラックの運転手です。お互いに話題豊富ではない場合、皆様だったらどの様に楽しみますか?知恵を貸してくださいませ。

  • 男性にとって

    冷たくあしらう・無茶ぶりをする・心ない言葉をぶつける など、人当たりいい男性にとってマイナスの行動をする相手とは、どのような相手なんでしょう? 心を許してくれてるんだなあと感じることがある反面、実は嫌いで傷つけたいんじゃないかと考えることもあります。 その違いはなんなんでしょうか。

  • 言葉のキャッチボールができない

    学生です。 言葉のキャッチボールがとても苦手です。 いつも大体相手が一方的に喋って、自分が受け身になってしまいます。 自分のリアクションは、『あぁ~』とか『確かに』とかただ相槌うってるだけです。それか笑ってるだけ。 自分のリアクションが微妙なので、相手をつまらなく感じさせてしまっているようです。 面白い事というか、会話に弾みを出せません。 正直こんな自分が嫌いで仕方ありません。 どうすればよいでしょうか?

  • 情けなくなる・・。

    バイトを始めて一ヶ月がたとうとしています。 だいぶ慣れてきたのですが、私より後に入った学生の子のほうが覚えが良いということに気づきました。 それで情けなくなってしまいました。 自信をなくして声が小さくなりそうだったので、頑張ってますが。 後、何か言われて、頭の中で考える時にこんがらがって、動作が一瞬止まってしまうことがあるんです。 これも慣れのせいでしょうか・・。 もともと動作がきびきびしてはいませんが。 みなさんはこういうことってありますか? どうやって乗り越えますか? アドバイスをお願いします。

  • 命令されます。

    好きな男性から口出し?されます。 例えば、みんなはこの場所で作業をしているのに、お前は、俺と一緒にあっち行くとか、早く~せんねとか、とにかく命令されます。相手は、私の気持ちを知っています。 でも、今はケンカ中でそんな状態でも、命令をやめません。 まさしく、S男です。俺の言うことは絶対です。 ここで質問なんですが、S男と付き合っていくには、S男の言いなりになるべきなのでしょうか?言いなりというのは、ちょっと言葉が違う気がするんですが、S男は、一途に思われたいのでしょうか? ちなみに、私から気持ちを伝えたのですが、言葉で返事をもらったわけではなく、行動や雰囲気で気があるみたいなことをされます。S男は、言葉ではなく、行動や雰囲気で伝えてくるものなのでしょうか? 言葉で付き合うと言われたわけではないのに、どうして、私に命令的なことを言うのでしょうか? 気持ちを伝えた後でも、周りの人がいる時に俺と一緒にこい的なことを言われたので、周りの人もえっ!?みたいな感じでした。 私も、えっ!?って感じです。 S男とどう付き合っていけばいいのか、何か参考になることがあれば教えて下さい。

  • 目が合う心理(男性心理)教えて下さい><

    職場に気になる男性?(学生)がいます。 実は彼が新しく入って来た時に、私を含めた他の女子社員が『かわいい』『イケメン』などと騒いで?しまっているのを、彼自身は、知っています・・^_^; ただ相手は、若いのであまり年上の女性に騒がれたり好意的な目で見られるのは 迷惑だし怖がらせてしまったら・・と思い最近は気にしない様にしているんですが・・・。 実は、ここから本題なんですが・・・・・・・・ 私の方からジーっと見て視線を感じて目が合った・・ではなく、 視線を感じてパッと相手を見ると目が一瞬合って直ぐそらされてしまう。 作業を終えて戻ってくる途中、遠くでレジにいる彼と目が合う。 レジにいる時(相手)近くに行くと、横目?でチラ見される。 休憩時、彼のレジで買い物するとレジでテンパる。(打ち忘れなど。。) 上記の行動は、どういう心理ですか? 私が初対面の時に『かわいい』などと騒いだので意識してるのでしょうか? 好みじゃなくても男性って意識しちゃいますか? それとも私の勝手な自意識過剰なんでしょうか?(T_T) 教えてくださーい。 ※バカみたいに、恥ずかしくて気軽に喋れないので、こんな質問しか出来ませんが 回答お願いします☆

  • 夫のカバンからコンドームが出てきました

    先月結婚式を挙げたばかりの新婚です。 私22歳、夫は30歳です。子供はおりません。3年ほど付き合い、結婚に至りました。 普段から仕事が忙しく出張なども多いため、帰りが遅いことや帰って来ないこともしばしば。それは付き合っている時(同棲している時)からずっとです。 私は単に仕事頑張ってくれているんだなとしか思っていませんでした。 今日も遅くなると聞いていましたので特に気にもしていなかったのですが夫が帰宅してから目が覚め寝付けず、机の上に散らかっている開けっ放しのカバンをふと見てみると、タバコのような箱が入っているのが見えました。 夫はタバコは吸わないので気になって取り出してみたところ、コンドームでした。 びっくりしました。 コンドームは開封されており、おそらく何枚か使っていると思います。これは浮気でしょうか? 新婚なのでまさか浮気をされているなんて疑ったこともなくて、ショックで涙が止まりません。 そういえば結婚式直後に酔っ払って外で寝ていて、カバンと財布を取られてしまうということがありました。 その時に結婚指輪も一緒に取られてしまった様で、指輪を外したのか訪ねたところ本人は外していない。きっと酔っ払って寝ている時にカバンを取った犯人に指輪を外されたんだ。と言っていました。 私は夫の言葉を信じていましたが、今回の件があり、もしかしてその時も浮気相手と会っていて指輪を外していたんじゃないかと思ってしまいます。 それは結婚式の2日後くらいのことだったのでもし本当にそんな時に浮気をしていたのだとしたら、ショックすぎて頭がどうにかなりそうです。 すごく誠実な人だと思っていたので、今だに浮気だと思いたくないのですがどう考えても使用済みのコンドームの箱を持ち歩いてる時点で浮気の可能性は高いですよね? 母もすごく良い人を見つけたねと結婚を喜んでくれていたし、友達にもたくさん祝福してもらったばかりなのにこんなこと誰にも相談できません。 もうなにがなんだかわからず、とりあえず誰かに聞いてもらいたくて。文章もバラバラで何を質問しているのかよくわからない感じで大変申し訳ないのですが、みなさんどう思われますか? やっぱり浮気ですかね。 今後どうやって向き合って行けばいいのでしょうか。

J982Nでプリントできません50
このQ&Aのポイント
  • 2週間ぶりで使用したら、プリントできません50のエラー発生。紙詰まりなく、電源落とした後再試行するも同じ現象発生
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANです。
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る