• 締切済み

シャンパンは立てておくの寝かせておくの?

どなたかシャンパンの正しい保存方法を教えて下さい。ワインを売っているところへ行きますと普通のワインはほとんど寝かせておいてあるのにシャンパン系統だけは立てた状態で置かれているのをよく見ます。ソムリエ、ワインアドバイザーというプロの方々に聞いても「寝かせるべき」「立ててもかまわない」「どちらでも」と人それぞれの答えが返ってきます。ただ立ててある店でNGのものを買わされたこともあります。いま家にあるシャンパンを守るため、今後NGをつかまされない店選びのためにも宜しくお願いします。

  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

普段は立てておいて保存し飲む前に冷やすときに値がしてやるとコルク栓が適度にしめって抜くときに失敗が少なくなります。 NGの物というのは立てておいたからとかではなくその店に並ぶまでの家庭などに問題があった可能性の方が高いかと思います。もちろん店先の所においてあって直射日光が当たるような所は問題外ですが。 ちゃんとReefer(定温輸送コンテナ)で運ばれていればいいですが船便で暑い地域を通ってきたときは痛んでいる物があります。

nousagi
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。 何でもそうなのかも知れませんが回転の早い店でなお且つ入荷と同時に買えれば失敗は少ないと思いますが、なかなかそれが出来ないものですから皆様のお知恵を拝借した次第でございます。 ただ、コルクを抜く時にかたくてねじ切れたことや、怪力男やペンチまで使ったとことは何度もあります。挙句の果てに泡の出ない単なるまずい白ワインだったこともあります。 あけてみないと分りませんよね。 とりあえず最近購入したものは立てておきます。(実験のため半数だけ)ala-moanaさん、a-kumaさんも含めまして皆様どうもありがとうございました。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

まずは、ワインを保存するときに、何故寝かせておくのか、について。 これは、コルクが乾燥してしまうのを防ぐため、です。 コルクは乾燥すると縮んでしまい、ビンとの間に隙間が空いてしまいワインが 劣化しやすくなる(新鮮な空気に触れるチャンスが多く、酸化し易い)んです。 じゃあ、シャンパンは何故立てているか。 ワインほど長期間は熟成も保存もしないこと、(多分)ワインよりもきつめの コルクが入れられている(内圧が高いから)ことがあって、コルクの乾燥を あまり気にしなくて良い。つまり、横にする必要性が無いことがあります。 それに、立てたほうが参加しにくいとの実験結果があるそうです(→参考URL)。 多分、びんに閉じ込められた空気と、シャンパンが触れ合っている面積が ビンを立てたほうが小さいから、なのだと思います。

参考URL:
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/champan/qa.html
nousagi
質問者

お礼

早々の科学的な裏づけによるご回答有難うございます。 おそらくあなた様は立てておく方がよいとアドバイスして下されているものだと思います。が、ただ家には13年間寝かせ続けたシャンパンがあります。参考URLの記述などに従えば多分ダメでしょうね。モッタイナイ。 とにかく有難うございました。

noname#1805
noname#1805
回答No.1

参考URLを参照してみてください。 *シャンパーニュ:9番目の設問です。 http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/champan/qa.html 立たせておくのが正解らしいですよ。立てた方が酸化しにくいそうです。 フレッシュなシャンパンが好きなら立てておく、そうでなければ寝かせ ても良いそうです。 >人それぞれの答えが返ってきます 上記理由からではないでしょうか?

参考URL:
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/champan/qa.html
nousagi
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。早速家にあるシャンパンを立てることにします。しかしシャンパン協会なるものがあるとはおどろきました。 昨年ランスに行ったおりにホテルの隣の製造会社でフレッシュなシャンパンを飲みましたが美味しかったです。 でも20年ぐらい経ったシャンパンを飲んだことがありますがあれはあれで美味しかったです。

関連するQ&A

  • フレンチでのワインの頼み方

    ワインについていろいろ質問を見せていただいているのですが今一つしっくりこないので新しく質問させていただきます。 (1)フレンチといえば食前にグラスのシャンパン、それからワインというイメージなのですが、ほかの質問に対する答えで「シャンパンはふつうボトルで頼む」と書いてあったのですが、それが一般的なのでしょうか。 (2)ワインは全然詳しくないので、いつも「赤の軽めで今日の料理に合うものください」「白の甘目で今日の料理に合うものをください」と、ソムリエの方にお願いするのですがおかしいですか? たとえば上記のような頼み方をしたときに「今日の料理は重い方が合うのに…」と思われることがあるのなら、単に「今回の料理に合うものをください」と言った方がいいのかな?と疑問に思っています。 (3)今回は初めてソムリエのいるようなお店ではなく、カウンター席しかないような(10席ほどです)お店でフルコースをいただきます。おそらくスタッフも1,2人くらいしかいないと思うのですが、ボトルで頼んだ場合グラスが空なのに気付かれないこともあるかもしれませんよね?この場合は自分でグラスに注いでも大丈夫ですか? その場合、給仕の方が持っているようなボトルの口を拭うふきん(?)みたいなのはあるんですかね? もちろん「好きなように飲めばいい」と言っていただけるのはありがたいのですが、どんな飲み方をする方が多いのか気になったので質問させていただきます。 回答者様が普段どのような頼み方、飲み方をされるのかも教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • シャンパンの保存方法(急いでいます)

    両親の還暦祝の夕食(今日)で 家族で飲もうとシャンパンを購入しましたが とても一回の食事で飲みきれないような大きなボトルを買ってしまいました。 炭酸はその日ですぐに抜けてしまいますか? 保存はできますか? どのような状態なら翌日か翌々日までもつ という感じで教えていただけたらと思います。 ちなみに家に専用の栓などはありません。 あと、シャンパンは普通食前の乾杯だけですか? 食事しながら飲んだりもするものでしょうか??

  • ロマネ・コンティって、どんな味なんですか?

    ムチャムチャ高いですよね。 普通2~3,000円のワインと味は全然違うのでしょうか? 数十万とか百万以上のものもありますがどんな人が飲まれるのでしょうか? いくら高くても保存状態などによって、美味しいとは限らないと聞きますが購入する時に そのワインがどのような状態で保存され、どのような経路をたどって店頭に並べられているかわかりませんよね?ソムリエの方とか高いワインなどどのように味見をしているのでしょうか… ある意味お金持ちの人しかソムリエになれないですか?… とりあえず味…どんなでしょうか。。。

  • 初めての本格フレンチ。ワインの選び方が分かりません・・。

    はじめまして。宜しくお願いします。 最近父が還暦を迎え、記念に私と夫でフレンチに招待することになりました。 どうせならこんなときにしか行けないから、とフレンチにしたのですが、フレンチ慣れしている人間は一人もおりません。 料理はコースなのでいいんですが、問題はワインで・・・。 HPに載っていたワインリストを見ると本当にピンからキリの金額で。 どれが美味しいものなのか、どういう風に頼めばいいのか全く分かりません。 予算もそれほどある訳ではないので困っています。 知りたいのは以下の点です。 ・お祝いなので、最初にシャンパンとかで乾杯などした方がいいんでしょうか? もしする場合、お店に前もって伝えておく事もマナー違反にはあたりませんか?(シャンパンって高そうなので、その場で頼むのが怖くて) ・ワインをソムリエさんに選んでいただく場合「大体コレぐらいの金額で美味しいものを」というような意味合いを伝えたい場合どうしたらいいものでしょうか。 ・ハーフボトルとフルボトル、4人ならハーフボトルは少ないものですか? ・よく、肉料理は赤ワイン、魚料理は白ワインと聞くのですが、普通そんなに頼むものなのでしょうか?(皆そこまで酒に強くないので) もしどちらかを頼むなら赤と白どちらが良いんでしょうか。 ・ワインに詳しい方、「これを頼んでおけば間違いないよ」というものや、「これはしちゃだめ!」というマナーがあれば是非ご教授いただきたいです。 せっかくなので、前もって気持ちの準備をして楽しめればなと思って投稿させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。

  • デイリーワイン向き辛口ロゼを教えて!

    先日、イタリアンレストランで食前酒にシャンパンをお願いしたところ、きれいなピンク色のシャンパンが出てきました。 ロゼは甘めのイメージがあったのですが、そのシャンパンは意外にドライで驚きました。 (味はいまひとつ好みではなかったので、名前は覚えていません。) 今は桜の季節ということもあってか、無性にロゼがきれいに見えます。 家でも、白ワインの代わりに飲みたいなぁと思っています。 そこで、お手頃価格(できれば1500円以下)でオススメの辛口ロゼワインがありましたら、教えてください。 気分としてはスパークリングワインが良いのですが、家では私の他にお酒を飲む人がいなく、私はせいぜい2,3杯しか飲みませんので、スパークリングはあきらめてワインになるかと思います。 私のワインの好みは、 ●辛口の白 ○軽すぎず、普通~しっかりめのもの ○花のような香りは苦手(フルーティやグリーン系はOK) ●赤フルボディにもトライ中 ワインに詳しくないもので、ネットで検索してもピンときません。 よろしくお願いいたします。

  • 肉料理と魚料理を両方頼んだ場合のワインの選び方

    皆さんは、人とレストラン(ミシュランで★がついているようなちゃんとしたレストラン)に行った場合、自分が肉料理を頼み、相手が魚料理をメインに選んだ場合、ワイン(ボトル)は赤・白のどっちを選びますか? いつもは、ワインリストを見ながらソムリエさんと一緒に決めているので、店で迷ったことはないのですが、個人的にはフルボディの赤が好きだし好きな銘柄も赤ばかりなので、できたらそれを頼みたいのにな~とも思っちゃうんですよね。 でも、淡白な味付けの魚のグリルを食べる友人にフルボディの赤を飲ませるのは酷なのかなと思い、結局ソムリエさんが選んでくださった軽めの赤とかで妥協しています…。 もちろんプロに選んでいただけるものなので美味しいのですが、内心は「もっとどっしりしたのが飲みたいんじゃ~!」という気もするんですよね。 皆さんは、オーダーが肉と魚で分かれた場合でも、どっしりした赤を頼んでも良いとおもいますか?ワインに詳しい方、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

  • レストランでワインを頼みました

    フレンチレストランでボトルのワインを頼みました。 ウェイター(ソムリエではない)はグラスを私と友人用に二つとそれより小さいグラスを一つ持ってきて 抜栓後まずその小さいグラスに少量注ぎ彼が自分で飲みました。そして満足気に私達のグラスにもそそぎました。 今までそんなことは体験したことはないので驚きましたがこれはどうなのでしょう? 普通は頼んだ本人のグラスに少し注いでテイスティングさせませんか? ワインは古い物でもなく2008年くらいのものです。 お料理はとても美味しくこれからも行きたいお店で、また訪れると思うので 実際のところどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ワインの賞味期限

    家に、2007年のボジョレヌーボーと、2005年の終わりに買った白ワインがあります。 常温保存ですがまだ飲めますか? 家庭で普通に保存する場合(ワイン用の冷蔵庫などに入れないで)ワインの賞味期限はどのくらいなのでしょうか。

  • ワインの美味しい飲み方について

    お酒は酎ハイからウォッカまでなんでも飲むのですが、ワインの口に残る渋みや独特の癖が苦手です。 しかし、せっかくワインというお酒があるので美味しく飲みたいです。 皆様のお知恵を是非貸してください。 自分で調べた所、ワインではつまみによって味が変わる。 安くても美味しいものがある。 ということで、いろいろ試したところ赤玉ポートワインは好きでした。 しかし、お店にある普通のワインもどうにかして美味しく飲みたいです。 ワイン好きの方々はどのように飲んでいらっしゃいますか。 注ぐ時に空気が入る装置は使っていらっしゃいますか。 おつまみや温度や銘柄のこだわりなど、何かアドバイスなどありましたら、是非よろしくお願いします。 大変抽象的な質問で恐縮なのですが、ご回答頂けると幸いです。

  • 銀座一流店の料金

    先日、勇気を出して一人で銀座の高級ワインバーに言ってきました。 以前行った時は知人と一緒で、しかもごちそうになったので、高いんだろうなと思いつつ料金のことは何も知らなかったのですが、今回、一人で行って7000円未満でした。 私がいただいたのは ・シャンパン(ハーフ)、ワイン ・小さいグラスのブランデー(20mlくらい?)・ミントジュレップ・ワイン(30mlくらい?) ・チーズ2皿(少なめ。なんとなくそういう話になって出てきた) ・ドライフルーツ(特に所望してはないが出てきた)などです。 最初に料金システムの説明も伺ったのですが、緊張と酔ったせいでよく覚えていません。確か、チャージ1000円、カクテル1000円、ウイスキー、ブランデー2000円、ワイン、シャンパン3000円…というようなかんじだったと思います。 お伺いしたいのは、どこでどのように料金が発生するのかということです。ふつうの買い物とは違い、買ったものの数量や金額をその都度確認できないので、サービスと非サービスの違いが把握できません。値段のない店で不安になるような奴はまだ早いってことなのかもしれませんが…。 7000円というのも思っていたよりは安くてほっとしたのですが、これはどういった印象でしょうか?相応でしょうか、だいぶ手加減してもらったかんじでしょうか。 銀座の事情にお詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう