ワインの美味しい飲み方について

このQ&Aのポイント
  • ワインの口に残る渋みや独特の癖が苦手な方への美味しい飲み方について
  • ワインの味はつまみによって変わることがわかりました。安くても美味しいワインがあるので探してみましょう。
  • ワイン好きの方々は注ぐ時に空気が入る装置を使ったり、おつまみや温度、銘柄にこだわった飲み方をしています。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワインの美味しい飲み方について

お酒は酎ハイからウォッカまでなんでも飲むのですが、ワインの口に残る渋みや独特の癖が苦手です。 しかし、せっかくワインというお酒があるので美味しく飲みたいです。 皆様のお知恵を是非貸してください。 自分で調べた所、ワインではつまみによって味が変わる。 安くても美味しいものがある。 ということで、いろいろ試したところ赤玉ポートワインは好きでした。 しかし、お店にある普通のワインもどうにかして美味しく飲みたいです。 ワイン好きの方々はどのように飲んでいらっしゃいますか。 注ぐ時に空気が入る装置は使っていらっしゃいますか。 おつまみや温度や銘柄のこだわりなど、何かアドバイスなどありましたら、是非よろしくお願いします。 大変抽象的な質問で恐縮なのですが、ご回答頂けると幸いです。

noname#187293
noname#187293
  • お酒
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.7

ワインは基本的に食事と共に楽しむものです。 マリアージュと言いますが食事とワインが双方を引き立て合った時にその価値を発揮します。 おつまみとしては究極にして基本はチーズです。美味しいチーズとパンがあれば良い。 私は20代のころワインの美味しさというのがさっぱりわかりませんでした。 変に渋かったり辛かったり甘かったりで。 でもそれは安いワインしか飲んでなかったせいだとわかりました。 まあ私の20代の頃と言ったら今と比べ物にならないくらいワインの輸入量が少なかったんです。 今とちがって安くて美味しいワインなどあまりなかったのです。 30代も半ばになったある時、星のつくようなフレンチレストランで食事する機会を持ちました。 ソムリエのすすめるままに飲んだその赤ワインの豊潤な香りと味にノックアウトされました。 特別に高いワインではありません。1万円台でした。 それでも、今まで飲んでいたワインは何だったのか?と驚きと感動を覚えました。 それからです、私がワインにハマりだしたのは。 そして年に一度はそのような高級店で食事をして五大シャトーのワインなども飲みました。 ポアラーは持っていますが滅多に使いません。 赤ワインで強すぎるようなのを開けてしまった時に使います。 シャンパンや辛口の白はキンキンに冷やして飲みます。白でも豊潤なタイプはあまり冷やしません。 赤は言わずもがなですがロゼに近いような軽いものは少し冷やすと美味しいです。 銘柄と言うよりは使われてるブドウ品種や産地で判断します。 白ならシャルドネ種やシュナン・ブラン、ゲヴィルツ・トラミネールという品種のワインが好きです。 赤はどれが好きというよりそれぞれの特徴を味わうのが楽しいです。 カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノ・ノアール、メルロー、シラー、グルナッシュ等。 同じ産地の食べ物との相性が間違いなく良いです。 赤玉ポートワインですか。私が飲んだのは学生のときで(時効にしてください)今の赤玉とは多少ちがうかも知れません。 甘たるいばかりで私は美味しいとは思えませんでした。 しかしポートワインやデザートワインには甘口のものが多いのでそうしたものから試すのが良いかも知れません。 ポートワイン=ポルトガルのポート港から出荷されるワインでブランデーで発酵を止めてある保存性の高いワインです。普通のワインのように開けたら飲みきる必要はありません。 デザートワインにはフランスのソーテルヌやハンガリーのトカイ等、貴腐ワインとして有名な高級品もありますが、手ごろなのはドイツの甘口白ワインだと思います。 アウスレーゼ、あるいはベーレン・アウスレーゼとランク付けされたものです。 また凍らせたブドウから作るリースリングという超甘口ワインもあります。 これらはフルコースディナーの最後の文字通りデザートコースで飲まれるワインです。 飲みにくければジュースで割ったり氷を入れてワインクーラーも良いけれど、それでは本当の意味でワインを味わうことにはならないので追々にワインの美味しさに目覚めて欲しいですね。 また国産ワインのレベルが近年あがっているので輸入品に比べて飲みやすい国産ものから試すのも良いかも知れません。 フランスワインなら南仏のもの、ローヌやコート・デュローヌあたりが果実味たっぷりで良いかも知れません。 ただ濃厚な味なので渋みを感じる場合もありますが、その渋みと甘みの融合が美味しいのですよね。 どうかお気に入りのテイストを見つけて頂きたいです。

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 やはりワインは料理なんですね。 チーズを買ってきて一緒に食べたところ確かに美味しかったです。 私はコンビニの何百円のワインしか飲んだことが無いので、それも原因なのかもしれませんね そんなに違う物なんですね あまり高い物には手が届きませんが、 ローヌやコート・デュローヌを探してみます。 購入できそうであれば、フランスっぽい料理と合わせて見ますね!

その他の回答 (6)

回答No.6

いっそ「サングリアもどき」はどうでしょう? 高いワインを頼んで「美味しく無い」と騒いでるカップルがいました。 レストランのソムリエ呼んで「オレンジジュースで割ったら」と云ったコトが有ります。 要は美味しく呑めればルールは有りません。(まぁ高いワインだと勿体ないと感じますけど。) ワインをベースにしたロングカクテルにすればワイン特有の苦みや渋みが緩和されます。 >注ぐ時に空気が入る装置は使っていらっしゃいますか。 酸味の強いワインをデキャンタリングと云う技術で美味しく呑むコトがあります。

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 サングリア調べてみたのですが、果物を入れるのですね これも美味しそうですね! オレンジジュースも好きなので試してみます!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17428)
回答No.5

甘口のワインや白ワイン、デザートワインがいいかもしれませんね。 また、スパークリングワインというシャンパンのようなワインもあります。 まあ、シャンパンと名乗るには産地が決まっていてれ以外の地域だとスパークリングワインという呼び名になるだけですけどね。

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 シャンパンとスパークリングワインの違いが産地による物だといいうのは初めて知りました。 シャンパンは好きなのでスパークリングワインも好きかも知れません。 試してみます!

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

赤玉が口にあったのなら、甘めのワインを色々と試してみるといいぜ。白ワインならそのまんま甘口ってのがあるし、赤でも渋みの少ないものをと店で聞いてみるといい。そうして少し慣れてきたら、思い切って年数の経ったものを奮発してみてもいい。焼酎(や泡盛、日本酒)にもいえることだが、熟成したものを飲むとたいてい、驚くほど飲みやすいぜ。 それと、食前酒や食後酒でよくある、普通のワインに似たものも試してみてはどうだろう。たとえばポートワイン、シェリー、ブランデーなどだ。それぞれ癖があるから、口に合うものを探してみるのも面白いだろう。水で割っても別に構わない。こいつらも熟成したものもある。 飲んで楽しめるのが一番だ。飲み方を色々と(五月蠅く)言われたら、あるいは馬鹿にされたように感じたら、話半分で聞き流していい。

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 熟成した物の方が飲みやすくなるんですか もっと癖が出るのかと思っていました。 あまり高い物には手が出せませんが、安めの熟成した物を見つけたら買って見ます! シェリーやブランデーから入る手もあるのですね こちらも購入してみます!

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.3

ワインというのは、おつまみという感じの簡単なものでなく、食事と一緒に楽しむというのが一つのやり方だと思います。 だから、肉には赤、魚には白というような分け方もされるのだと思います。 ですから、居酒屋のような店ではなく、フランス料理とかイタリア料理の店などに行くのが良いでしょう。 やはりその料理に合ったワインを揃えているはずですから。 それから時間があればワイナリーを見学するのも良いと思います。 生ビールのように、工場で新鮮なものを試飲するというほどおいしさに差はないかとは思いますけど、どんな風に作られているのかなど、説明を聞いたり見たりした後で、試飲などすると感じ方も変わるかもしれません。

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 なるほど ワインは居酒屋というよりも料理屋さんで飲んでみるのが良いのですね! 今度、美味しいイタリア料理店を探していってみます!

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

白ワインなら、クセも渋みもグッと少ないし 甘口の白ワインなら更に口当たりが柔らか 或いは、スパークリング系のワインから始めるとか

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ございません。 白ワインも少し強くて苦手なのですが、コンビニの物しか飲んだことが無いので酒屋さんではもっと柔らかい物があるかもしれませんね! スパークリングワイン美味しそうですね! 飲んでみます!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>ワインの口に残る渋みや独特の癖が苦手です。 これが苦手なら「水割りワイン」が良いのでは? オンザロックワインも良いかも知れません。 ポイントは「ワインを何かで割る」と「冷たく冷やして飲む」ですわ! 冷やす意味で「氷を入れる」がグ~~! 案外「キンキンに冷やしてストレートで飲む」でも渋みは減りますよ。 お試しあれ!!

noname#187293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 御礼が遅くなり申し訳ございません 確かに水で割るとまろやかになりました! 今度は氷を入れたり冷やしてみたりしてみますね! ワインはストレートしか飲み方がないのかと思っていましたが、 意外といろいろ出来るんですね!

関連するQ&A

  • スパークリングワインの炭酸が抜けたら

    スパークリングワインのセットをいただきました。 が、私はほとんどお酒が飲めません・・・ 小さなワイングラスに1杯飲んだだけでクラクラです。 それ以前に、ワイン(というかアルコール全般)の美味しさもほとんどよくわかりません。 どのワインを飲んでも、香りはいい匂いだなって思うんですが、味のほうはサッパリ・・・アルコールの匂いというか味というか、正直あまり得意ではありません。 ワインに限らず、大抵どのお酒でもアルコールの匂い自体が「ウッ…」となってしまいます。 (たぶんお酒が駄目な人は同じような感じではないかな・・・と思うのですが) というような感じで、1人だと小さなグラス1杯が限界なのですが、スパークリングワインって基本的に一度開けたら飲みきりじゃないとまずくなってしまいますか・・・? もともと大して味はわかってないので、私のような人なら意外と飲めるのかもしれませんが(^o^;) 栓をしても、どうしても徐々に炭酸は抜けてしまいますよね。 微炭酸のワインなので、すぐ飲まないと抜けてしまいそうな気がします。 無理に自分1人で飲もうとしないで、夫婦でワイン好きの人にあげたり、大人数で集まる機会に差し入れたりするほうがいいかなーとも思うのですが、せっかく頂いたのでちょっと飲んでみたい気もします。 といっても、一緒に飲もうよ!っていうような友達も近くにいないのですが(汗) スパークリングワインの炭酸が抜けたら、不味くなってしまいますか? それとも炭酸が抜けるだけで、味は普通のワインになるだけなんでしょうか。 もともとスパークリングなんだから炭酸がある状態が一番美味しいとは思うのですが、抜けちゃうと不味くて飲めたもんじゃない!ってくらい味が変わってしまうのか、炭酸がなくてもそれはそれで別に・・・って程度で結構いけるものなのか、教えてください。 (ワインの味にこだわりのある人はともかく、特別こだわりのない人(私のような人)から見て、ということで教えていただけると助かります)

  • 煙草について(禁煙・喫煙問題ではありません)

    愛煙家の皆さんはタバコの銘柄を決めて他の銘柄は買わないし吸わないような気がします。 煙草は嗜好品でワインやお酒も嗜好品だと思うんですよ。 そこで質問です。 (1) ワインやお酒はさほどブランドにはこだわらず、特にワインなどはその都度、あるいは 同じテーブルでさえ違う銘柄を頼むのに、なぜ煙草は一つに固定してしまうのでしょう? (もちろん日本酒党、ウィスキー党、ワイン党、なんでも酒ならもってこい!党などありますが) 特にワインは、あの味も試したい、この味もおいしい、でいろいろ飲むんだろうと 思いますが、煙草もそうする人はほとんどいません。 煙草もいろいろな味を味わったほうが面白いと思うのですが・・。 (2) 日本酒、ワイン、焼酎にはこだわりが少ないように感じますが ビールだけにはこだわる人が多いです。 スーパードライがいい! キリンラガーが一番うまい! サッポロ黒ラベルじゃなくちゃ飲まない! とかいう人がビール党に多いのはなぜ? また、それなのに、同じ人が「とりあえず生!」と頼む時にはその銘柄にこだわらない。 それはなぜ? (3) 私は、煙草も酒もワインもビールもこだわりませんが 皆さんは何と何をこだわり、何をどうでもいいと思いますか? 、

  • 赤ワインのつまみ

    基本的にお酒が好きなので、どんな食べ物とでも飲めるんですが、皆さんのお気に入りおつまみを教えてください。できれば、できるだけ簡単なもの、スーパーやコンビニで手に入るものをご紹介ください。以前、白ワインがすきだったころは、ポッキーとタコス〈トルティラチップス)がつまみの定番でしたから、スナック菓子とかでも結構です。今は赤ワインが好きで、 比較的重い味のものを好んで飲んでおります。1000円台のもので十分楽しんで飲んでおりますので、ワインの値段と釣り合いの取れるものでお願いいたします。

  • 缶チューハイがお好きな方に質問!

    缶チューハイがお好きな方へ、残念ながらあまりお酒を受け付けない者からの質問です。 友人同士の気の置けない家飲みで、缶チューハイを持参しておいしそうに飲んでいる人がいます。 いつも缶チューハイです。(味は様々です。) それで、本搾りをおいしいといって飲んでいるのを見て、 ・ベースと割り材をいくつかと氷、氷入れ(トングつき)を用意して、 「お仕事おつかれさまです(ハート)(ハート)お好きなものをお作りしますよー!」 と注文を受けたらなんか本格的なバーみたいじゃない?! と思い立ちました。 毎回じゃなくて、前もって時間があるとわかっている時だけで、1回か2回です。 私はお酒が飲めない体質なので自分が作る側になるのは大歓迎です。 どう思いますか? 割り材はその人たちの好きな味を用意するつもりです。 ・雰囲気がうまくつかめないかもしれませんが、今までも誰かが他のお酒(ワインや梅酒、ラム)を持って来てみなで飲んだりしたことはよくあります。 またほぼ毎回、持ち回りのように惣菜か手作り料理、お菓子等を持って来てそれを皆でいただいています。 だいたい「このお酒を飲んでみたいけど一人だと…」「この料理作りたいけど食べきれないので」という理由で自発的に持ってきています。 なのでちょっとした趣向を凝らす(?)ことは負担になるようなことではないです。 ・もしもOKだよ!という方がいらしたら、教えてください。 市販の缶チューハイは、実はウォッカがベースだと聞きました。 手作りの場合、酎ハイ(甲類)とウオッカだったらどちらがお好みですか? ウオッカっは少しだけ良い銘柄を用意するつもりです。度数は缶チューハイに合わせます。 何かアドバイスや思ったことがあれば、気楽にご回答おねがいいたします。 すみません。ほとんど代理質問ですので、締め切るのは少し後になりそうです。1週間後か、2週間後になります。 お礼や補足での返事は、今日の午前中はわたくし投稿者が責任をもってお届けします。

  • こだわりの酒のうまい、まずい

    私は時々友人と飲み会をするのですが、酒のうまい、まずいがさっぱりわかりません。 味は確かに違うかもしれませんが、いつも「何がうまいの?」とか思ってしまいます。 「香りを楽しむんだよ」とか「日本酒は米の味があるでしょ」とか言われますが、正直それがうまいにどう繋がるかがわかりません。 さらに、話が進むと酒のマニアックな話になり、自分の酒に対するこだわりとか言い始めて、正直ついていけません。 私は「ワインはどれもワインじゃない」、「発泡酒とビール?味同じですけど…。」、「メーカーによって発泡酒が違う?全然違いがわからない。」など思ってしまいます。 しかし、話についていけないのが悔しい。 いつもチューハイをジュース感覚で飲んでうまいとか言っています。 もう少しステップアップして、甘くないものをうまいと感じるようになりたい。 様々な種類のお酒がありますが、それぞれの酒では何がうまいのでしょうか? 酒にこだわるのはどういった点でこだわっているのでしょうか?

  • お酒のおつまみ

    私は甘いお酒(マスカットのチューハイとか甘口の 白ワインとか)が好きなのですが それにあうおつまみでいつも悩んでいます なにか、お勧めのおつまみがありましたら 教えてください

  • ノンアルコールドリンク

    チューハイの代用品になるノンアルコールドリンクを教えてください なければ酒のつまみに合うノンアルコールワインを教えてください

  • ◆近所で買えるお奨めのシャンパン、ワイン◆

    お世話になります。 近所の酒屋チェーン店でも手軽に買えそうで安価なシャンパン、ワインのお奨めを教えて下さい。 スパークリングワインでも構いません。 何本か購入予定なので1本あたり1000円未満だと助かります。 2日後が妹の誕生日で皆と一緒に飲みたいと思っています。 酒は飲むタイプで、気を遣ってるのもあるんでしょうけど安い酒の方が好きだと言っていますね。 銘柄だとか気品高いこだわりは全くありません。 お奨めがありましたら宜しくお願い致します。

  • つまみがなくても飲めるようになるには?

    お酒が大好きで、できれば毎日飲みたいくらいです。 けれど、つまみがないと飲めないので、どんどん太ってきてしまい 脂肪肝の指摘を受けました。 昔からつまみがないと飲めなくて、つまみを食べなかったときは 後からしっかり食事をしないとお腹が空いて眠れません。 友達であまりつままなくてもどんどん飲める人がいて(女性)、 「食べ過ぎ!!」と指摘されてしまいました。確かにその通りです。 その友達は、飲んでいるときは味のり数枚とか、もろきゅうちょっととかで どんどん飲めて、逆に食べると飲めないといいます。 別の友だちも、豚汁1杯で中の具を食べながら飲むだけで十分だといいます。 私も少ないつまみで飲めるようになりたいです。 どうしたらできるでしょうか? ちなみに飲むときは、外ではビールのあとに芋焼酎かワイン、 家では缶チューハイ1本のあと芋焼酎かワインです。

  • ワインの酸化防止 真空保存

    余りお酒が飲めないのですが、毎日ワインを1~2杯飲んでいます。なので、スーパーで買ってきた3000円の真空ワインセーバー(自転車のポンプのように空気を抜くモノ)を使用していますが、やはり空気が徐々に抜けているのか3日もしない内にワインの酸化が進んでいるせいか味がガクッと落ちてしまいます。 そこで、酸化を防ぐためにワインボトル中を真空に保つ方法はないでしょうか?とにかくコストパフォーマンスが一番良いモノを知りたいと思います。

専門家に質問してみよう