• ベストアンサー

導電性材料について教えて下さい

生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、これまで静電気を気にしたことも無く、材料もSUS材やベークライトを主に使っていました。今度は導電性+軽量+加工精度+加工性良好なものが必要となりました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトも導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 大きさはt10×300×300位のもので穴開け等が必要となります。何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.2

用いる場面と静電気の発生原因の具体性が無いため、アドバイスし難いです。 搬送用として考えるならアルミか、アルミ系の合金でよいのではないですか?強度が必要ならば、チタン系の合金がベストでしょう。 もっと軽量なものを考えているならばカーボン繊維強化エポキシの板材を作って(作ってもらって)、切削加工が良いのではないですか? A1さん、「銅は、極端に軽くないが鉄より軽い」は、勘違いですよね。 鉄は一般に比重7.8で、銅は8.9です。 また、アルミナは合金ではありません。アルミの酸化物ですので通常は切削加工は無理ですね。 また、静電気を中和する「イオナイザー」と言ったものを活用する手もあると思いますが、検討された事はありますか?

jyurymicke
質問者

お礼

社内で相談した結果、アルミでGOすることにしました。 イオナイザーはオムロンのものを既に現場では使用していました。 色々、教えて頂き有り難うございます。

その他の回答 (3)

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.4

素人ですが、 「真鍮(シンチュウ)」はどうでしょうか。

jyurymicke
質問者

お礼

社内で相談した結果、アルミでGOすることにしました。 色々、教えて頂き有り難うございます。

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

まあ値段も考えればAlでしょうか。 剛性が少し心配ですが、寸法も10mmも厚さがあれば問題ないと思います。ステンレスやベークライトを削っておられるなら、Alの切削加工は特段問題ありません。工作機械の主軸回転数に余裕があり、お金があるならダイヤ工具でしょうが、まあ普通の鋳物切削用の超硬合金(いわゆるK種です)か、超微粒超硬合金で削れれば問題ないはず。穴もHSSで簡単に開くと思いますよ。軽さが問題ならMg合金、これも加工性はAlと大差ないようです。複合材料は高いし、削りにくいと思います。

jyurymicke
質問者

お礼

社内で相談した結果、アルミでGOすることにしました。 色々、教えて頂き有り難うございます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

導電性+軽量+加工精度+加工性良好で軽いものならば アルミになりまね ただ、SUS(ステンレス)より強度が落ちますね 導電性につぃてはどの位まで良いのか・・・・・ 強度についてはどこ位まで良いのから・・・・・ 問題ですね 軽さだけならば、カーボンですね ただアルミに比べると導電性が・・・・・ 価格が難点 銅が100に足しての導電率 アルミニウム  52.7  鉄        15.7 銅      1 100 銅は、極端に軽くないが鉄より軽い ただ、強度が少し落ちる 強度が・・・・・ あとはアルミ合金が候補なりますね アルミナなど・・・ まあ、チタンは導電性が難点 銅の4%程度 やはりアルミの系統でしょうね 調べるならば・・・ アルミのメーカ 日本軽金属 http://www.nikkeikin.co.jp/ 住友軽金属 http://www.nikkeikin.co.jp/ 必要な条件(詳細条件) 導電性+軽量+加工精度+加工性良好 に聞いてみるの手です

jyurymicke
質問者

お礼

社内で相談した結果、アルミでGOすることにしました。 色々、教えて頂き有り難うございます。

関連するQ&A

  • 導電性材料について教えて下さい

    生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、静電気を気にしたことも無く、SUS材やベークライトを主に使っていました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトは導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 耐酸化性と導電性を両立する材料

    現在円筒形に加工したタングステンを使用しておりますが、酸化が激しく、円筒形先端部分では昇華も起きております。継続的な使用を目的としているため、対応に苦慮しております。 以下の様な仕様に該当する材料をご存じの方はおられないでしょうか? 円筒型材料の先端部分が700℃程度に加熱される状況での使用で、表面状態の著しい変化が無いこと。また、導電性は20×10^6/m·Ω程度は必要(タングステンと同程度以上)

  • 軽量・耐熱性・高強度の材料教えてください

     φ0.3、200mmのワイヤーにポリイミドコーティングするため、t3.0mmのプレートにワイヤーを20本取り付け、これを10段重ねて1バッチとして委託加工先で処理しております。  プレートの材質がSUSの為、かなり重い状態です。  軽量化して、1バッチの投入本数を増やしたいのですが、  耐熱500℃以上・軽量・SUS並みの強度を持った材料を教えてください。

  • 腐食しにくく加工しやすい絶縁性の物質を教えて下さい。

    耐薬品性があり腐食しにくく加工しやすい導電性の材料として SUSがよく用いられますが、 耐薬品性があり腐食しにくく加工しやすい絶縁性の材料でよく用いられるものには何がありますか? よろしくお願い致します。

  • 錆びない材料は有りませんか

    摩耗対策でSUS316より硬度を上げたいのですが、 錆びの発生しないようにしなくてはいけないので、 何か良い材料はないでしょうか? 物の形状はブッシュの様な物なので複雑な形ではないのですが、 高圧エアーを使用している箇所の摺動部分なので、精度が必要です。 出来れば表面処理も可能な材料がよいのですが何かないでしょうか?

  • 吸水しない素材

    こんばんは。 現在、治具作りで悩んでおります。 治具材料としてはベークライトやMCナイロンを使用しております。 治具が完成し加工を始めて暫く経ってからですが、位置精度が出なくなってしまいました。 色々調べてみた所、製品加工中に水に浸っている為、水を含んで大きくなってしまったようです。 何か良い材料はないでしょうか? アルミでも作成してみたのですが、製品が硬脆材の為に割れてしまう恐れがあり怖くて止めました。 宜しくお願い致します。

  • 錆びにくく、磁石に付く鉄系材料

    SUS420J2で、厚さ0.2mmの隙間ゲージを作ったのですが、 お客様より錆が発生したとの連絡を受けました。 ネットで調べたところ、SUS430の方が、若干錆びにくいと分かりましたが、 もっと良い材料は他にあるでしょうか。 研磨をする際に、磁石に付ける必要があるため、着磁性は必須です。 SUS304も試しましたが、磁石に付かないため、精度が出せませんでした。 以上、宜しくお願い致します。

  • SUS304 加工硬化させた材料を軟化させるのに…

    SUS304 加工硬化させた材料を軟化させるのに最低必要な温度は? SUS304の熱処理の経験のある方で、丸棒のSUS304を加工硬化させたものを 軟化させたいです。最低どのくらいの温度をかければ軟化しだすでしょうか? ご知見のあるかた、ご教示願います。

  • 鉄系材料選定について

    部品メーカーにて設備や冶具の設計を行っているものです。 仕事柄、図面を書くことが多いのですが、材料選定に関して皆様の意見を聞いてみたいと思い質問いたしました。 ちなみに自分の基準はかなり適当なのですが SS400<<<鉄なら何でもいいや。ORタフトライドかけたい。 S45C(調質)<<<生材でもいいけど加工精度や若干強度をもたせたい。 S50、S55<<<とりあえず焼きいれて硬くなればよい。 SCM435,440<<<強度がやや不安OR頻繁に負荷をうける部品。 SCM415<<<スピンドル軸OR焼きいれ研磨が必要な細長い部品 SK3、SKD<<<とにかく硬くなって磨耗をしないでほしい。 ステンレス系<<<錆びないでね。 こんな感じで選定しています。皆さん上記のような材料をどうやって選定していますか?

  • SUS630焼入れ材の穴加工TOOL&条件お教え…

    SUS630焼入れ材の穴加工TOOL&条件お教え下さい。 SUS630析出硬化材(HRC40強)の穴明け&穴仕上げ加工で困っています。何か良いTOOL及び条件をお教え下さい。 現在加工TOOLはコバルトドリルで穴あけ後エンドミルで下穴加工後ボウリング加工で仕上げていますが,刃先磨耗がヒドク寸法に入りません! 加工径1216ぐらいで深さ55前後の貫通です。 穴精度H7程度の▽です。 どうぞ 宜しくお▽▽▽願いします。