錆びない材料の摩耗対策について

このQ&Aのポイント
  • 摩耗対策でSUS316より硬度を上げたいが錆びの発生を抑えたい。複雑な形状ではなく高圧エアーを使用する箇所で精度が必要。
  • 錆びない材料の選定で硬度向上と摩耗防止を両立させたい。ブッシュ状の形状で高圧エアーの使用箇所での精度も要求される。
  • 表面処理も可能な錆びない材料の探している。硬度の向上と摩耗防止のために適した材料を探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

錆びない材料は有りませんか

摩耗対策でSUS316より硬度を上げたいのですが、 錆びの発生しないようにしなくてはいけないので、 何か良い材料はないでしょうか? 物の形状はブッシュの様な物なので複雑な形ではないのですが、 高圧エアーを使用している箇所の摺動部分なので、精度が必要です。 出来れば表面処理も可能な材料がよいのですが何かないでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.6

SUS316は焼入れ硬化性はありませんが、チッカにより表面の硬度はかなり高くすることが出来ます。 ちなみに、クロムめっきは、ピンホールやマイクロクラックが出来やすく、また、鉄に対する犠牲陽極とはならないため、マイルドな環境下では大丈夫ですが、環境によっては、かなり早い段階で母材が腐食する場合があります。 クロムめっきの母材腐食は、安い自転車のハンドル部分などに斑点状のさびとして見ることができます。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

ステンレス系で硬度アップを狙うなら、 SUS440系またはSUS420系の素材が良いのでは? 金型用の素材として広く出回っているものもあります。 金型用の素材を扱う特殊鋼問屋さんに相談してみてはいかがですか? これらの素材は基本的にほとんどの表面処理が可能です。 硬質クロムやカニゼンメッキ、形状によってはPVDやCVDも可能でしょう。 これも取引のあるメッキ屋さんに聞けばわかると思いますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

図面がないので検討できませんが 我社では13クロム系ステンレスを溶接しています。 内外径に肉盛をして仕上加工後オールステンレスに なるよう出来れば可能ですが 良ければ図面等お送り願えれば至急検討いたします もし先へ進むようであれば ご使用条件も簡単にお教えください

参考URL:
http://www.nshard.co.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.5

耐食超硬合金、耐摩耗性のあるチタン合金なども、候補としてあるのでは

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/goods/midasi/shousai/g_prd0703.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.4

堅さと耐摩耗性を単純に考えたら、チタンでしょうか、 でも、その表面処理は何をどういう目的でするんでしょう?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ご参考までに、腐食性内容物の撹拌機のメカニカルシール部などには ステライト盛をよく行います。

参考URL:
http://www.taihei-s.com/seihin8.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.2

セラミック表面処理にて防錆(塩水噴霧1000h)を超えるコート方法が あります。 本セラミックは材質を選ぶことなく殆どすべての表面加工を可能としております 詳しくはHPをご参照ください テストコートは1回無料でご提供しております よろしくお願いします・

参考URL:
http://www.atengineer.com/freehp.nsf/homepage/adapt2403
noname#230359
noname#230359
回答No.1

磨耗対策で Sus材は 元々不向きだと思いますが? Susは 強度(粘り)ありますが 表面は柔らかいですよ 単純に S45Cハードクロムメッキ後研磨では ダメなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 摺動部の摩耗を極力小さくする材料の組み合わせは

    機械設計での材料選定に関して質問させていただきます。 今回、洗濯ばさみのような形状のものでスクリューネジを挟み込む構造があったとして、 その洗濯ばさみを挟むときにはバネの力で挟み、開くときは板カムで開くのですが、 開くときに洗濯ばさみと板カムの摺動面が摩耗して 洗濯ばさみが正常に開かなくなる、という現象が起きています。 材料は、板カムがSUS304、洗濯ばさみが黄銅C2600です。 安価で入手性の良い一般的な材料で、耐摩耗性がある材料の組み合わせは 何があるでしょうか。 摺動部の摩耗は給油無しでの現象です。 給油すれば改善されるのかもしれませんが、仮に給油しない場合での 材料の組み合わせを知りたいです。 そもそも給油をしない、という考え方自体が間違っているのでしょうか。 小生、機械設計に関して未熟なためおかしなことを言ってるかもしれませんがご容赦ください。 情報足りない場合は捕捉致します。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 寸法安定性・硬度・耐薬品性を補う表面処理。

    パーツの表面硬度を上げるための表面処理を探しています。 基材はSUS304です。 摺動部の磨耗を軽減するために表面硬度を上げたいのですが、 飲料関係で、洗浄のためにアルカリや酸で洗浄するため耐薬品性が必要になってきます。かつ精度の高いパーツなので寸法安定性も必要です。 耐薬チェックとしては NaOH 濃度が4% 80℃ 10時間に漬ける した後に水洗して リン酸 濃度が1% 80℃ 10時間に漬ける というものです。 無垢のSUS304パーツでは特に変化はありません。 現在、無電解NI-Pめっきを10μmのせることを検討しておりますが、 他に良い方法はございませんでしょうか?

  • 寸法安定性・硬度・耐薬品性を補う表面処理。

    パーツの表面硬度を上げるための表面処理を探しています。 基材はSUS304です。 摺動部の磨耗を軽減するために表面硬度を上げたいのですが、 飲料関係で、洗浄のためにアルカリや酸で洗浄するため耐薬品性が必要になってきます。かつ精度の高いパーツなので寸法安定性も必要です。 耐薬チェックとしては NaOH 濃度が4% 80℃ 10時間に漬ける した後に水洗して リン酸 濃度が1% 80℃ 10時間に漬ける というものです。 無垢のSUS304パーツでは特に変化はありません。 現在、無電解NI-Pめっきを10μmのせることを検討しておりますが、 他に良い方法はございませんでしょうか?

  • アルミ材料探しています

    以下の条件に合うアルミのBAR材をさがしています。 ?金属との摺動で使用するため表面硬度の硬いもの ?加工性がよい ?簡単に購入でき、極端に高価でないもの ?そこそこの耐食性 ?表面処理はしない 試作でA5056を採用しましたが、摺動面に傷が付き思うように動作してくれませんでした。アルマイト処理を行なうと動作は良好なのですが、事情があってアルマイト処理はできません。良い材料をお知りの方がおられましたら、是非教えて下さい。    

  • ステンレスのかじり(焼き付き)の発生しない材料

    弊社で設計している機械に付いて質問です。 D27のシャフトに1/100程度の嵌め合いでボスを取り付ける物で 使用上多少摺動します。(5分に1回、回転し、毎日清掃の為 取り付け取り外しを行なう程度) 荷重は、自重と遠心力(自重4kg回転数400rpm)程度しか掛かりません。 使用環境としては、悪く海水中で異物等も混ざっています。 現状、ボスを砲金、シャフトをSUS303で使用しておりますが、 砲金が腐食する為に両方をSUSにしたいと考えております。 現状の案では、シャフトSUS630で熱処理(硬度HRC40)ボスをSUS303 でボス側が磨耗する設計にしようとしています。 ただ、上記条件でSUSにかじり(焼き付き)が発生しないのか?また、 もっと良い材料がないか?教えてください。 ※食品加工機なのでメッキ等の剥がれたりする可能性のある物は  使用できません。

  • ウォーム軸の材料にSUS303は適切ですか?

    現在、検査器の角度割出用の回転テーブルにウォームギアを使用しています。 材料は、軸にSKS-3(HRC55以上)、ホイールに砲金。 歯車はモジュール0.5、ギア比90 と分解能を重視。 ただし軸との高さ誤差をなくすため、ホイール歯はヘリカルにしています。 検査用の回転テーブルのため、水平設置で積載物も数kg以下です。 ベアリングによる摩擦係数は0.1以下、ホイール軸の回転は最大で5Hz。 精度等級は旧規格にて0級相当品に仕上げています。 このような仕様の回転テーブルですが、ホイール歯の初期摩耗が大きく、 ホイール歯の位置調整を何度も行なっています。 ユーザに納品後も、ホイール摩耗による問題が幾度か生じています。 積載荷重が無負荷でも磨耗してしまうため、歯車自体の設計ミスによる ホイール歯の強度不足、特にアブレシブ摩耗が大きいと推測しています。 しかしこの問題解決として、ホイール歯の材質変更は諸事情から難しいため、 逆にウォーム軸の硬度を下げる事で対応できないかと考えています。 そこで質問なのですが、SUS303の生材はウォーム軸に適切でしょうか? 小原歯車工業の資料や、トライボロジーの参考書では、 SUS303と砲金の組合せがなく、耐摩耗性が不明です。 実際にSUS303製のウォーム軸を試作し、精度や耐久性を評価していますが、 SKS-3では肉眼でも摩耗変形が観察できた20時間の連続動作でも、 今のところ拡大鏡で摩耗傷が見られる程度で治まっているようです。 今後も連続動作を続けて評価をする予定ですが、 SUS303のウォーム軸の実績がないため、連続動作以外で懸案がないでしょうか? またSUS303以外に、適切な材料があればそれも試す予定です。 社内では硬度低下によるカジリや焼付け等を疑問視する意見もあり、 また社内実績および参考資料がない組合せのため、不安要素が多くあります。 SUS303で問題があるのであれば、ホイール材質の変更になりますが、 今回のような高速回転や高負荷でないウォームギアであれば、 SUS303で対応できるかと考えています。 何卒ご意見や資料等ありましたら、ご教授願います。

  • 錆びにくく、磁石に付く鉄系材料

    SUS420J2で、厚さ0.2mmの隙間ゲージを作ったのですが、 お客様より錆が発生したとの連絡を受けました。 ネットで調べたところ、SUS430の方が、若干錆びにくいと分かりましたが、 もっと良い材料は他にあるでしょうか。 研磨をする際に、磁石に付ける必要があるため、着磁性は必須です。 SUS304も試しましたが、磁石に付かないため、精度が出せませんでした。 以上、宜しくお願い致します。

  • 材料の選び方

    自工程の製品検査で使う、治具を設計し、発注しようとしています。 機械加工等は、全く素人なので質問も難しいのですが、お願いします。 検査使用とする製品は、4×5×7mmの直方体です。これを、断面形状凹型のレール上に並べて載せ、滑らせるようにしたいと考えています。 そこで質問です。 ?材料は、ステンレスとアルミ、どちらの方がよいでしょうか?また、具体的な材質は、どのように指定したらよいでしょうか? ?滑らせるためには、表面仕上げなどで、どう指定したらよいでしょうか? 断面形状凹型と書きましたが、正確には、上部開口部を底面よりやや広めにしたいので、形状としてはもう少し複雑になります。どのような加工方法なら、どの程度の精度で加工できるか?も、よく分からないので、図面の公差指定も悩んでいます。 質問の内容に、かなり情報が足らないようなので追記します。 ・まず、検査の目的は、寸法検査ではありません。また、いわゆる、通りゲージ、止まりゲージでもありません。 ・製品の寸法が、±0.1mm程度の公差で作られたものです。この精度の物が、スムーズに流れるためには、どの程度の精度で、溝を作ったらよいか?からご教授いただきたいと思います。 ・製品は、ほとんど鉄の塊と思って結構です。表面は、無電解ニッケルめっきがしてあります。 ・製品に油を含め、異物が付くことが許されません ・長さが、400~500程度になります。できれば、軽い方がよいのですが、アルミ+硬質アルマイト処理は、無理がありますか?

  • 導電性材料について教えて下さい

    生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、これまで静電気を気にしたことも無く、材料もSUS材やベークライトを主に使っていました。今度は導電性+軽量+加工精度+加工性良好なものが必要となりました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトも導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 大きさはt10×300×300位のもので穴開け等が必要となります。何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 導電性材料について教えて下さい

    生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、静電気を気にしたことも無く、SUS材やベークライトを主に使っていました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトは導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 何かご存じでしたら教えて下さい。