• ベストアンサー

「ひなた」と「ひだまり」の響きと文学性

violet-sherryの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。awayuki_chさんの質問、いつも興味深く拝見しています。私は日英翻訳者です。中国語も少しやりましたがいつまで経っても初級レベル……(^_^;) ひなたとひだまり、ですか。 どういう文脈で使うのかにもよると思いますが、ひなたとひだまりは完全にイコールではなく、意味するもの(イメージ)が若干違うと思います。 「ひなた」は「日陰(ひかげ)」の反意語ですから、日の光が当たっているほうとか、その場所。私の感覚ではひだまりよりも若干陽光が強めのような気がします。ひなたぼっことか、ひなた水(夏などに、太陽光で水が少しだけ温まっている状態)とか言いますので。小学校の理科では「ひなたとひかげで、温度の上がり方を比べましょう」とか言いますので、特に文学的色合いのない、単に日があたっている場所かそうでないかを区別する言葉としても使えますし、「お布団はひなたのにおいがした」等と、ちょっと郷愁をこめた口語として使う場合もあると思います。文学の中でも使われます。下記サイトは「青空文庫」に収録されている文学作品の中で「日なた」を検索した結果です。 http://www.google.com/search?as_dt=i&as_sitesearch=www.aozora.gr.jp&lr=lang_ja&ie=euc-jp&num=20&as_q=%C6%FC%A4%CA%A4%BF&btng=%B8%A1%BA%F7 「ひだまり」は日が溜まるという言葉からきています。溜まるということは、ある程度まとまった形や量がわりと狭めの場所に満たされてある、というような意味。つまり本当は溜まっている形なんて目に見えないけれど、それを日が溜まっていると比喩的に表現することで暖かさやまあるいイメージを醸し出している。そういう意味では、こちらのほうが文学的かなとも思います。ある狭い一画がお日様の光でぽかぽかと暖かいとか、のんびり、ゆったり、満ち足りたイメージ、幸せなイメージもあり、よく「まどろむ」などという言葉と一緒に使われると思います。「ひだまりの詩」(ル・クプル)という歌のタイトルもありましたね。俳句などでも使われてるようです(下記リンク)。 http://haiku.blog.livedoor.com/ichiran.php?kg=9512 例文を少し思いつくままに書いてみましょうか……。 そのブラウスは色があせるからひなたに干さない方がいいよ。 今日はひなたにいる時間が長かったからかなり焼けちゃった。 ひなたでお昼寝って幸せだわー。 その鉢植え、たまにはひなたに出してやったら? 庭のひだまりで揺れているコスモス。 公園のひだまりでうとうとしている三毛猫がいました。 縁側のひだまりでお昼寝。 彼女は、例えて言えば春のひだまりのような温かい人です。 なお、ひなたは「ひなた」「日なた」「日向」とも書けますし、ひだまりも「ひだまり」「日だまり」「日溜まり」「陽だまり」などと書くことができます。私個人的には「ひなた」「陽だまり」っていう書き方が好みです。 少しでも参考になりましたら幸いです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。三ヶ国語ができて羨ましいです(^-^)。  とても詳しく説明していただき誠にありがとうございました。「ひなた」でも「お布団はひなたのにおいがした」のような素敵な表現があるのですね。もともとは単純に「ひだまり」に濁音が入っているので、「ひなた」のほうがきれいだろうと思いました。「ひだまりの詩」は素敵な歌ですね。この歌をきっかけに、「ひだまり」の響きのほうが「ひなた」よりよいのではと思いはじめました。日が溜まっていると比喩的に表現するのは「ひだまり」なのですね。納得できました。でも、最近、アンケートのカテで子どもに「ひなた」という名前を付けることについての質問が目に止まり、再び「ひなた」のほうがきれいに聞こえるかと思いはじめました。violet-sherryさんのおかげで、「ひなた」と「ひだまり」は完全にイコールではないことに気づきました。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の有名な文学の雑誌

    日本語を勉強中の中国人です。日本の有名な文学の雑誌(「文学誌」と言うでしょうか)はどんなものがあるでしょうか。いろいろな作家の文章が集まっているような内容のものです。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 哲学と文学の違いを教えていただけないでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。ここの皆様は文学もお好きでしょうか。私は文学は好きですが、哲学が難しくてぜんぜんわかりません。哲学と文学の違いを教えていただけないでしょうか。本当に何もわからないので、簡単な言葉で説明していただければありがたく思います。  また、質問文に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の文学賞で一番すごい賞はどれでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の文学賞は芥川賞や谷崎潤一郎賞などいろいろあるようですが、どれが一番すごいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 芥川賞か直木賞のおすすめ作(ほかの文学賞でもよい)

     日本語を勉強中の中国人です。芥川賞か直木賞のおすすめの受賞作を教えていただけないでしょうか。読んでみたいと思います。この二つは一番有名なので、これだけ挙げさせていただきました。ほかの文学賞で優れると思われる作品でもかまいません。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本文学の超一流の文豪をお教えください

     日本語を勉強中の中国人です。今日中国のツイッターである中国の作家は明治維新以降現在までに、日本文学の超一流の文豪として、夏目漱石、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、太宰治、三島由紀夫の名が挙げられています。日本の皆様はいかがお考えでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「流蛍」

     日本語を勉強中の中国人です。蛍についてお伺いします。  「流蛍」という言葉は日本語にはあるでしょうか。中国語では、それは飛んでいる蛍を美しく表現する言い方です。蛍について何かすてきな表現を浮かび上げることができれば、ぜひご紹介ください。蛍について何でも結構ですので、よろしくお願いします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「誉める」と「誉め言葉」の反対語は

     日本語を勉強中の中国人です。「誉める」と「誉め言葉」の反対語を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」について

    「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」について  日本語を勉強中の中国人です。添付写真のタイトルを考えています。「休む」の文学的な表現にしたいです。「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」を表現の硬さで並べていただけないでしょうか。どれが一番書き言葉に近いのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。