• ベストアンサー

ワクチン注射をせずに美容院

-kamu-の回答

  • ベストアンサー
  • -kamu-
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.4

再度失礼します。 プードルであればトリミングはプロの手が必要でしょうね。美容はかわいさを保つよりも、健康や清潔を保つのにも重要な役割があり、毛質によっては欠かせない犬種も多々おります。プードルは代表とも言える犬種ですから、お家でだけやるというのは大変だったでしょう。 事情を説明すれば、個人経営の小さなお店のトリマーさんなら、特別訪問専門でなくても、訪問を受けて下さるかも知れませんよ。 私も、犬の状態によっては訪問を選択しているトリマーです。 それから、ワクチンは、賛否両論です。 昨今は、ホリスティックな観点から、はじめから接種しない飼い主も増えています。 必ずしも打つことが最良とは言えません。 打てば確実で無いように、打たないからといって別のケアでカバーできないことも無いのです。 打たずにホリスティックに生活しながらも、犬の集まるところで元気に遊んだり、うちへトリミングに来たりする方は今はずいぶん増えました。 ワクチンを打つ=健康を維持 ではないのが現在の一般的な考えになっているようです。 ケアもせずに放置しているがために感染する犬も、ケアをしても感染する犬も、ワクチンをしていても感染する犬もいるのは事実です。 選ぶのが大変ですが、正しいのは結果的な飼い主の判断だけです。 余談でしたが、トリミングをしていただける方が見つかると良いですね。

t_koya
質問者

お礼

度々のご回答どうもありがとうございます。 バリカンやハサミを持った状態で足を触ろうとすると物凄く嫌がって 足を内側に丸め込んでアゴを強引にベタッとのせて隠してしまいます(苦笑 無理矢理やったりしたら負担になりますし、関節も心配で。。。 昨日のアドバイスを頂いて早速問い合わせてみたのですが 残念ながら、いま行っている美容室では訪問は受け付けていただけなかったので 今回は、もう一度主治医の先生と相談してからカットに出したいと思います。 ですが、今後の事も考えて訪問していただける所を早く探したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫もワクチン注射を毎年受けないといけないんでしょうか?

    犬は毎年ワクチン注射を受けないといけないって聞きますが猫もそうなんですか? 私の家では1歳10ヶ月の雄猫と8ヶ月の雌猫を飼っています。 マンションの9階で完全室内飼いです。 時々ベランダに出ますが。 どちらも避妊去勢手術済みでワクチン注射は一度受けました。 雄猫のワクチン注射を打ってから1年過ぎたので「またワクチン注射を受けにきた方がいいですよ、受けないと恐ろしい病気に感染する危険がありますよ」いうようなハガキが受けた病院からきました。 やっぱり毎年受けた方が良いのでしょうか? 以前飼っていた猫は一度も受けてないのに20年近く生きました。

    • ベストアンサー
  • ワクチン後から散歩デビューまでの出来事

    子犬なんですが、2日前に2回目のワクチン接種に散歩に連れていっていいのは約2週間後って言われました。僕も楽しみにしているんですが、 今日友人から犬連れて来てって言われて連れて行くことになりました。 もちろん抱っこをしてです。 でもその友人は自分の犬に会わすって言ってきてます。 僕は「まだ他の犬との接触はあかん」って言ったのですが、 友人は「うちの犬は注射してるから大丈夫!」って・・・。 他の犬がワクチン注射してたらいいもんなのでしょうか? 僕は疑問に思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • 子犬の狂犬病ワクチン注射の副作用について

    実家の両親が子犬を飼い始めましたが、 狂犬病ワクチン注射の副作用について心配しています。 副作用は普通はないものなのでしょうか。 しかし、毎年毎年なぜ狂犬病の予防接種は打たなければダメなのでしょうか? 狂犬病に一度かかってしまうとどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチンついて

    犬を飼い始めて1年になります。狂犬病のワクチン接種は毎年受けるのは、知っているのですが、子犬の時に受けた5種ワクチンも、毎年接種するのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチン接種について  本当に毎年必要ですか?

    教えてください。 犬のワクチンってそもそも本当に一年に一度必要なのでしょうか?諸外国では狂犬病予防などは三年に一度だと聞きました。混合ワクチンにしても疑問です。人間だってそんなに毎年接種しませんよね。(最近はインフルエンザとかで接種するかな?)そんなに毎年接種して 犬の身体にマイナスな影響はないのでしょうか? 我が家のワンちゃんは癲癇の持病があり 狂犬病予防注射はここ二年程接種していません。病院から接種猶予の証明書を貰ってあります。ただ混合ワクチンは感染症が恐いので接種するようにいわれています。発作を誘発する恐れがあるからという理由で狂犬病予防注射の猶予証明を貰いましたが、混合ワクチンは発作を誘発しないのか?・・・・・(実際 発作はおきませんでした) 発作が落ち着いたら 義務なら接種しなければとも思いますが、なんだか最近は疑問になってしまって。 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 注射器の使いまわし(狂犬病予防注射)

    引っ越してきてはじめて今の地域で狂犬病の集団予防接種を受けました。 タイトルにもあるように驚いたことに今日受けた狂犬病の予防接種ではシリンジと注射針の交換は一切行われていませんでした。 白衣を着た獣医さんがすでにワクチン?の入ったシリンジを手に持ち針を消毒するでもなく、体重を確認することもなくそのまま次から次へと打っていきました。(見ているだけでも5,6匹) 初めは手続きをしていて他の方が受けているところを見ていなかったので気が付かなかったのですが、我が家の犬が接種が終わったときにまだシリンジにワクチンが残っているのでおかしいと思いその後の様子を見ていて分かったのです。 加えてこちらで別の方が質問されていた回答の中にディスポーザブルの針では複数回使うと犬が痛がるとありましたがまったく痛がることも無く接種後注射跡を確認するとその部分が水をかけたようにぬれていて本当に接種したのかどうかも不安です。 今住んでいる所は最も近い獣医さんでも40分以上かかる山間地です。近所の方の様子を見てもフィラリアの予防や狂犬病以外のワクチン接種を受けている人はほとんどいないような地域なのでどなたも不信感を抱いている様子も無く役場の方も了解している様子でした。 毎年フィラリアの予防をするときには検査をしてもらってからお薬はいただいていますが、使いまわしのシリンジや注射針で感染する可能性のある病気はどんなものがありますか?今のところ変わった様子はありませんが、すぐに検査をした方が良いでしょうか? また役場の方にはどのように改善をお願いしたら良いのでしょうか? 長くなってしまいましたが義務として受けた注射なのに病気になってしまうのではととても心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチン等について

    こんです。 1歳をすぎた猫が家にいます。 今までは副作用などが怖いという事で予防接種をしなかったのですが、こちらの掲示板や書籍を見て今の時代やらない方が怖いと、たまたま感染してないだけ、ということを受けてやはり接種する必要を感じ、近日やるということで調整しています。 そこで、お聞きしたい事があります。 ・ワクチンで副作用などが起きる確率というのは低いものなのでしょうか? ・ワクチン接種で困った事などありましたか? ・接種前は健康な時ということはわかっていますが、他に注意する点、接種語の注意点がありましたら教えてください。 ・3種と5種どちらが良いでしょうか? 長くてすみません。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 狂犬病ワクチン:何故犬にだけ?

     昨今狂犬病が話題になってますね。  日本では犬への狂犬病ワクチンの接種が義務付けられてますが、 狂犬病は全ての哺乳類に感染可能なので、「犬にだけ」 ワクチン接種しても、感染予防としてはあまり意味を 成さないのでは?と思われます。  そこで質問ですが、何故他の動物には、これらの義務が ないのでしょうか。また今後義務化がなされる動きは ないのでしょうか。どなたかご存知でしたら、よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチンについて教えて下さい。

    うちには6、5、4才の順のミニチュア・ダックス(ロング)の♀3匹がいます。 昨年の暮れに毎年恒例のワクチンを接種しに行ったところ一番年下(4才)のミニチュア・ダックスだけが副作用でました。 症状としては顔がパンパンに腫れて凄く痒がってました。 なので速攻また病院に行って注射を打ったら治りました。 接種したワクチンはデュラミューン 5です。 これは一昨年も接種したのですが一昨年は大丈夫でした。 きっとコップに半分だった抗体が今回の接種によって溢れ出てしまった為に症状が出たのだと思います。 なので、コップに溢れたままなので今後また接種すれば副作用が出るとのことです。 1、主治医が言うにはデュラミューン 8なら通常あるかもしれないがデュラミューン 5では珍しいとのこと。(これは本当ですか?) 2、来年もデュラミューン 5を打てば副作用は間違いなく出るとのことです。(これもそうですか?) 3、他のワクチンを接種しても中身はどこのメーカーでも同じなのでやっぱり副作用が出るとの事です。(そういうものなのですか?) 4、それで主治医が言うには2~3年接種しなくても犬は平気とのことですが問題はその後です。(確かにアメリカはそうですが日本は違うような気が・・・) なので副作用の危険をおかしてまでしない方が良いと言ってました。 5、でも、この原理だと2、3年はまだ大丈夫かもしれませんがその後はどうすれば良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 麻疹のワクチンの伝染性について教えて!

    麻疹のワクチンについて教えてください。 仕事上、麻疹の予防接種を受けることになったのですが、一つ不安なことがあります。 麻疹のワクチンは生ワクチン(=生きたウイルスの注射)だと聞いたのですが、 予防接種を受けた人から、受けてない人へ感染して発病することはないのでしょうか? (ポリオではそのような感染例が合ったらしいのですが。) 仕事で子供と接するので、 子供達に移るのではないかと心配です。