• ベストアンサー

現在完了について

英語の現在完了は中学で習いますが、少し難しいですよね。中学で習うのだと、経験、継続、完了というように分類し、必ず副詞や前置詞句を用いますが、実際にはそのような 副詞や前置詞句を伴わない場合を多く見かけます。それに、高校の英語の教科書でも使われる頻度がそれほど高いとも思いません。しかし、イギリスの小学校の英語の教科書を読んでみたら、もっと高い頻度で使われているような気がしました。 そこで質問ですが、現在完了というのは、どう捉えればいいんでしょうか?アメリカよりもイギリスの方がよく使うような気もしますが。

noname#25548
noname#25548
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47281
noname#47281
回答No.5

私が中学で英語を習い始めた時、最も戸惑ったのは 疑問文や否定文になぜdoが必要だとか、主語と動詞を倒置するかということではありませんでした。何よりも和訳の日本語に不自然さを感じました。特に人称代名詞です。「あなた」とか「彼女」というのは日常会話では ほとんど使わなかったし、むしろ、「あなた」は英語で言えば youではなく、 darling、 「彼女」はsheではなく girlfriendの意味で解釈することが多かったでした。事実、英作文の授業で「彼女」を「my girlfriend」と訳してペケをもらった記憶があります。あとは、もっと小さな問題ですが、「私は彼女に会いに出かけた。」というのは “I went out to see her”であり、ここで meetを使うと「迎えに行った」とか「待ち合わせに行った。」となり微妙にニュアンスが違ってきますが、学校の英語では あまり触れない点ですね。 さて、本題の現在完了形についてですが、中学の英語では先に過去形を習いますよね。そこで、過去形の訳し方は「~した」と教わります。ところが日本語の「~した」というのは完了を表し、英訳する場合は 過去形と現在完了の両方の可能性があります。ということは、現在完了も「~した」という訳す可能性もあり(むしろこれが最も確率が高い)、中学の英語では残りの可能性を訳し方に応じて分類することになります。これをまた逆から考えれば、英語の教科書の編纂は 日本語の下書きを英語に直訳する形になるので、本来は現在完了形が自然な場合も、過去形で代用することになります。これが、学校の英語の問題点と Ceiriosenさんがご質問のように感じる要因だと思います。基本的な意味の差は#4さんが具体的に書かれていますね。(でも、本当はもっと複雑なんですが。)#3さんの仰るようにアメリカでは徐々に現在完了形を過去形で代用する流れもあることですし。 これからは、Ceiriosenさんがフランス語の心得もある前提でお話しますが、この現在完了は 英語がフランスよりも難しい部分の1つです。ただ、フランス語の場合は 動詞の活用を覚えるのに必死で そんな余裕はなかったかもしれませんが。英語だと過去形はyesterdayと一緒に使えないとありながら、“ He must have gone there yesterday.”と言ったりするので滅茶苦茶ですよね。これは「現在完了の過去代用」というらしいですが。 現在完了というのは実はフランス人にとっても面倒なんですよ。それでは フランス語の視点から分類してみます。 (1)複合過去で訳されるもの・・・・これが最も多いですね。 中学の英語の分類では経験の用法も含まれますね。 (2)現在形で訳されるもの・・・・ これは中学の英語の分類では継続の用法に当たるもので、sinceやforを伴います。 また、現在完了進行形もフランス語では現在形で表現されます。 (3)venir de +infで訳されるもの・・・・これは 中学の英語の分類では 現在完了の完了の用法の中でも justを伴う場合です。 I have just finish my homework.→ Je viens de terminer mon devoir. フランス語ではpasse procheという呼び方をします。 しかし、フランス人の視点からもっと厄介なのは、フランス語を英語に訳す時、複合過去をpreteritで訳すか、現在完了で訳すかです。例えば “J'ai vu une fois ce film .” は “I have seen once this film”と “I saw once this film”の両方の可能性があります。前者は経験にウェイトが置かれ、後者は 回数にウェイトが置かれます。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >むしろ、「あなた」は英語で言えば youではなく、 私は逆の発想をしていました。つまり、darlingの代わりにyouで girlfriendの代わりにsheを使うみたいなことです。ですから“ This is my she.”みたいな言い方です。 >「私は彼女に会いに出かけた。」というのは “I went out to see her”であり 私が中学生の時、単語テストがあって seeを「会う」と回答したら、×でした。考えさせられます。 >ところが日本語の「~した」というのは完了を表し、英訳する場合は 過去形と現在完了の両方の可能性があります。 なるほど、そういうことだったんですね。しかし、現在完了の継続用法は「~している」と訳されるので、現在進行形も同じように訳されますよね。もっとも現在完了進行形は両方の要素がありますが。何て言うか、和訳を中心とした教え方をするのなら、先ずは日本語から見直さないといけないですね。 >ただ、フランス語の場合は 動詞の活用を覚えるのに必死で そんな余裕はなかったかもしれませんが。 これなんですが、私はフランス語の複合過去は英語の過去形と現在完了の両方の意味があると解釈していました。でも、もっと簡単に考えてよかっったんですね。そう言えば、myrtille55さんもご存知のように、 私は英語で書かれたフランス語の教材でフランス語の復習をしているんですが、複合過去の英訳は現在完了の方が先行していました。まあ、こっちの方が形が似ていますからね。

その他の回答 (4)

  • kaikenn
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

自分で作る英語のための現在完了の本質的意味は、「過去の動作が現在とかかわりがある」ということです。 過去の動作(過去分詞)をhaveしているわけです。 だからその具体的内容は前後関係で決まってきます。例えば John has broken his arm. が、日本語にすると、今も骨を折っている、ことにもなれば、その状況によっては、骨を折ったことがある(だから今も古傷が痛い、など)、にもなるし、重みがだんだん加わってきてついに今ちょうど骨が折れきってしまった、にもなりえます。 いずれにしても、一瞬前も含めての過去のbroken という動きが、今と関係があるということです。 つまり過去の動作が今と関係あるなと思ったら現在完了で表現すればいいのです。 蛇足ですが、現在とかかわりがあることがその本質なので、過ぎ去ったことをその本質的な意味とする、例えば ago (=gone) などとは共存できません。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

現在完了形と言うのは「過去と現在の両方について同時に述べている」と考えることができます。 例えば、学校で習う分類「経験」「継続」「完了」について考えると、 「経験」=「過去にあることをした経験がある、という今の状態」 「継続」=「過去から現在まであることを継続している今の状態」 「完了」=「過去に行ったことが、今終わったばかり、という今の状態」 というように、すべて「過去の行動」と「今の状態」を同時に述べているのです。 例を挙げると、 (1)John broke his arm. (2)John has broken his arm. の違いは、(1)は、ジョンが腕の骨を折ったことはわかりますが、もう治ったのかどうかは、この文だけではわかりません。 (2)は、過去の「骨を折った」ことが、今の状態として続いている、という意味なので、まだ折れた骨は治っていないことがわかります。 なお、アメリカではだんだん現在完了形を使わなくなってきているそうです。「英語の乱れ」なのでしょうか。イギリスは、「英語の本場」の自負があるので、「正しい英語」=「現在完了形と過去形をしっかり区別する英語」を教科書でも教えているのではないでしょうか。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#46684
noname#46684
回答No.2

経験、継続、完了という用法自体日本人が訳しやすいように定義したものなので特別気にしなくてもいいと思います。 必ず副詞・前置詞を伴う必要はありません。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.1

あなたの質問はやや漠然としていますが、一般的にいって現在完了は会話では良く使うといえるでしょう。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 文法はどこまで必要か?

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもお付き合いいただければ幸いです。 中学、高校の英語は文法に偏っていると言われますね。そして、これはよく批判の対象にもなります。しかし、かと言って中学生に幼児に教えるような方法も効率が悪いと思います。 それでも総合的に考えれば、現在の教え方は少し理屈っぽ過ぎる印象は否めません。 先ず、不定詞の分類ですが、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法と分類するのがどこまで意味があるのか疑問ですし、現在完了についても 分類に拘りすぎている感じがします。中学の教え方だと、現在完了の文はには必ず時間を表す副詞や副詞句が用いられ、それによって厳密に区別していますが、実際はそういう副詞がない場合も多く、和訳するなら過去形と同じように「~した」となる場合も少なくありません。また、継続の用法は現在完了進行形を使うのが多いですが、これは高校で習います。 ところが、学校で習う文法に抜け目がないかと言えば、そうではなく、 動詞のアスペクトについてはすでに中学で関係してくるのに高校でも言及されませんし、onやinのように副詞にも前置詞にもなる一連の単語については何とも釈然としない教え方をしていますし、最たるものは「仮定法」で、仮定法と言うのが動詞の叙法を指しているのか、構文を指しているのか全く曖昧にされています。 そこで質問ですが、今の学校の英語の文法の教え方はどこが余分で、どこに不備な点があると思いますか?

  • (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。

    (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。 動詞句は  [自動詞 副詞] [自動詞 前置詞 O] [自動詞 副詞 前置詞 O] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O] [他動詞 O 前置詞 O] に分けられると聞いたのですが、解体英熟語ではこのような分類はされていなくて不安になってきました。 この分類はあっていますか?         また、あっていましたら受動態にできるのはどれか教えて下さい! 

  • 現在完了の分類

    現在完了の分類 こんにちは。中学で習う英文法で少し難しい項目に「現在完了」があり、それらは、 経験、継続、完了などに分類されると習います。しかし、ネーティブはそれらの区別をどれほど意識しているでしょうか。

  • They are in my group. について

    上記の文中(They are in my group.)で in my group  という句は 何句(名詞句 形容詞句 副詞句)に分類されるのでしょうか。 文法的にはSVCの型だと思うのですが C(補語)は名詞句か形容詞句しか、なり得ないですよね。 副詞句ではありえない。 in(前置詞)を伴っているので 前置詞句なのでしょうか。 また前置詞句であっても、補語となり得るのでしょうか。

  • 現在完了で「いつから?」と聞きたい場合の表現

    現在完了の説明ではよく、完了、継続、経験などと分類されて、 継続の場合の例文は、よく文の最後に for, since を使った副詞句が来ているかと思います。 こういう文を疑問文にして 「since X」 の X の部分を聞くにはどういう文を作ればいいのか? という質問です。 日本語でいうと「いつから○○やってるの?」という様な文になると思います。 例えば、for の場合なら 「私は Vpp を X時間(もしくはX年など)やっている」 という場合は以下の様になると思います。 I've Vpp .... for X hours(years). これの、Xの部分を聞きたい場合は How long have you Vpp ....? の様な疑問文になると思います。 ちょっと抽象的に考えると、 for X に対応するのは how long という事になると思います。 では、since X に対応するのは何になるのでしょうか? 自分で考えた限りでは Since what have you Vpp .... . か What have you Vpp .... since. なのかなぁ、と思って google で英語に絞って "since what have" とか "since what has" で検索してみたのですが、例えば以下の様な文が出てきて Since what has been done, cannot be wrong, there is no scope for anything else happening. 僕には何が書いてあるのかよく分かりませんでしたが、主節の主語は since what の部分にないみたいで、その部分は副詞句か副詞節っぽくて、僕が想定している、「いつから○○やっているの?」という様な文ではなさそうでした。 (そもそも since が前置詞で what の目的語なのかも怪しい気もしますが) できれば、表現方法に加えて、その表現が実際に使ってある所を教えて頂けるとありがたいです。

  • 女子高の者です。 

    女子高の者です。  何故高校では動詞句(少し語弊がありますが...)は  [自動詞 副詞] [自動詞 前置詞 O] [自動詞 副詞 前置詞 O] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O] [他動詞 O 副詞 前置詞 O]or[他動詞 副詞 O 前置詞 O] に分けられると教えないんですか?   絶対そっちのほうが分かりやすいと思います! それともこの分類は何かまずいんでしょうか? .

  • 現在完了形について

    現在完了形で解らないことが有るのでよろしくお願いします have + 過去分詞だけでは継続か経験は判断できないと教材に載っていました そこで継続の場合はsinceかforを付けるとありました そこで疑問なのですが I have lived in Japan for two years. この文は継続で出ていた文なので今も済んでいる状態だと説明がありました ですが過去に2年間済んでいた経験が有る(現在は済んでいない)とも取ることができないのか?と疑問に思ってしまいました forは現在の時点も含む前置詞でforの場合は継続中とうことで決まり物なのでしょうか また「2年間済んでいた経験がある」という場合はどのような英文になるのでしょうか よろしくお願いします

  • whichの継続用法

    関係代名詞のwhichが継続用法で使われたとき、前置詞句や動詞句を先行詞にとることがあるそうなのですが、これについて、 (1)動詞句が先行詞になる、というのは本当でしょうか?もしそうなら、どのように使うのでしょうか? (2)前置詞句は副詞用法でも形容詞用法でも先行詞にとれるのでしょうか?また、どのように使うのでしょうか? どなたか、以上について教えてください。

  • 現在完了がよく分かりません。

    英語を勉強し始めたばかりなので、ここで皆様にはいつもお世話になっています。 さて、今回は現在完了についての質問をさせて頂きます。 現在完了形(have(has)+過去分詞)には(1)継続(2)経験(3)完了の用法がありますよね。 参考書などには、継続を表す文には「since~やfor~」/経験を表す文には「everやbefore,many times」/完了を表す文には「justやalready」等の副詞語句をよく使うとありますが、これらの語句が使われていない文では、どのようにして継続なのか経験なのか完了なのかを見極めれば良いのでしょうか? 例えば、I have been working in school in New York.という文は経験で「私はニューヨークの学校で働いたことがある」という訳で良いのでしょうか?(have beenだから経験?) 翻訳ソフトで翻訳してみると「私はニューヨークの学校で働いています」という“継続”を表す訳になりました。 簡単な問題なのかもしれませんが、英語が大の苦手である私にはイマイチ良く分からないでいます。分かりやすく教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 現在完了の説明

    現在完了の説明 現在完了は日本語ではそういう概念がなく日本人には取っ付きにくい 表現だと思います。学校で完了とか、継続とかいろいろ分類されて、 まず現在完了の文を見た時どれに当たるか見分けないといけないような 教え方をしています(少なくとも私が習った時は、、随分昔なんですけどね)。 最近これは訳す時のテクニックで日本語に合わせた表現を見つけるだけに 過ぎず、英語の理解以上のものがあるとも思えるもですが、そんなこと をいきなりやるから余計難しくなっているような気がします。 皆さんはどう思いますか?あるいはこのままで良いと思いますか? 英語を教えている方は何かご自身なりの方法、教え方をされて いる方はいらっしゃいますか?