• ベストアンサー

友達を威嚇する娘が心配です

前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2413180.html 娘は1歳8ヶ月になりました。 あの後すぐに娘を一時預かりに預けました。家にいると心配で気が気じゃないと思い、派遣の登録に行きました(来年就職するため)。 当日、娘は全く嫌がらず、「バイバイ」と手を振ってくれました。預けたのは2時間でしたが、男の子と一緒に遊んでいたそうです。耳を疑いました・・。 その後、週1~2ペースで2時間預けましたが、1度も泣かず。 本当に意外な展開でした。 その後、トントン拍子で派遣の仕事が決まり、パートに出る事になりました。現在、週3~5日働いています。 娘は生協の一時預かりと4月から希望している保育園の一時保育に預けています。「先生」と言って先生にはすごく懐いています。元々大人(特に女性)は大好きだったので・・。 しかし、やはり同年代の子供は怖いようです。 近くに子供が見えると(娘に全く気付いていなくても)持っているおもちゃを取られないように隠したり、ギュッと握ったり。見ていると自意識過剰に思います。そして「ア゛!!」と奇声を上げて威嚇します(怒る)。 よくこれで保育園を嫌がらないな~と不思議です。先生に遊んでもらってるのかな・・。預けるたび、全く嫌がらないのも逆に心配なくらいです。我慢していい子を演じているのか?と深読みしてしまいます。 楽しんでいるんだとは思っていますが・・。 友達を怖がるのは、やはり私の育て方が悪かったのでしょうか。「こわい」が口癖のように何でも怖がるのは性格でしょうか?(掃除機など) それとも時期的なものでしょうか。 前回もすばらしい回答をいただけましたが、今回も何かアドバイス頂けると嬉しいです。

noname#37703
noname#37703
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2児のママです。 その子のもって生まれた性格です。 同じ親が、同じように兄弟を育てても違う子に育つように。  2歳未満じゃ、いっしょに仲良く遊べるのは無理です。自我が目覚める頃なので、一番自己主張が出て大変な時期です。4歳近くになると、だんだん自己を抑えることが出来るようになりますが。  まだ、この世に生まれて1歳8ヶ月。こわいものだらけですよ。保育園にも行くようになっているのなら、徐々に治ると思いますよ。  みんな、育児に対しては悩みがあるもの。こどもとはいえ、自分とは異なる人格の持ち主です。長い目で見てあげてください。  友達を傷つける子ではないだけ、いいと思いますよ。

noname#37703
質問者

お礼

やっぱり性格ですか~。私も子供の頃は大人しく人見知りするタイプでした。それに比べ弟は、子供の頃はガキ大将・リーダータイプでした。 今は、子供の頃がウソのように2人とも普通の性格になっています。 常に弟と比べられて、積極的な弟を可愛がり、大人しい私はダメといわれて育ってきたので、「どんな大人しい子でも受け止めよう」と思っていたのですが、やはり心配です・・。 なんでも「こわい」と言い出したのは、最近です。滑り台も好きだったのに「こわい」と言って滑れなくなったり。今まで平気だったものも怖くなったようです。成長の過程?何かトラウマがあった?よく分かりません・・。 保母さんに全く何も言われないので、個性の範疇なのかな?「いい子」(グズらないので。慣らし保育が必要なかった)とか「よく人に慣れてる」「元気に遊んでいる」と良い事しか言われません。私が心配していると伝えても、「それはお母さんに甘えてるからじゃないの?」と言われたこともあります。 保母さんは、お母さんが心配になるようなマイナスのことは伝えないのかな~と思います。それはそれで嬉しいのですが、休日に娘と遊びに行くと質問に書いたような行動を取るので、「こんなんで大丈夫?」と不安になります。 気にせず、可愛がってあげればいいのかな・・。一応「怒ったらダメ!」「お友達だから怖くないよ」と声掛けはしています。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 人見知りしない、他人を怖がる・・は多分持って生まれた 性格だと思います。うちの子は2歳で特に子供の多い場所に 積極的に連れて行ってないにもかかわらず人見知りが全く なくて逆にハラハラする事も(乱暴な大きい子にも平気で そばに行くので) 逆に他のお子さんでうちの子が近づいただけで発狂する くらい怖がる子もいましたよ。ある程度時期が来たら それなりにお友達にも慣れてくると思います。 でも小さい子なりに預けられる事によってストレスもある かと思います。保育所で他の子に玩具で叩かれてすごく 行くのを嫌がるお子さんもいると知り合いから聞いた事も ありますので、様子や変化だけは気にしてあげた方が 良いと思います☆

noname#37703
質問者

お礼

やっぱり性格ですか~。夫は性格説に反対で、「環境」と言い張ります。そして「気にするな。今に変わる」と言います。 発狂するくらい怖がる・・まるで我が娘のようですね。「ア゛!!」と言って怒るのは、怖いの裏返しだと思うんです。そして私が離れた場所にいる場合は、「マ~マ~。エーンエーン」とウソ泣きをします。 時期が来たら慣れてくると良いのですが・・。 保育園を嫌がったのは、たった1回。嫌がったと言っても、別れる時に1~2分しがみ付いて離れなかったんです。でも、すぐに先生やおもちゃの元へ行き、「バイバイ」と手を振ってくれました。 迎えに行くと楽しそうにしていますが、大抵は私に抱っこを求めてきます。やはり寂しさはあるんでしょうね。 後ろ髪を引かれながら勤め先に行く事は全くないので、娘には感謝しています。その分、変化を気に掛けようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 娘になかなかお友達ができないみたいなのですが。

    9月で5歳になる娘のことで気になってるので相談しています。娘は、保育園に通っているのですがそろそろ特定の子供たちと仲良くなったりしだす年齢だと思うのですがなかなか特定の友達ができずに、ふわふわ遊んでいるようで、この年特有で’’遊ぼう”.もう人数がいっぱいだからダメ。とか断られ、次のグループに声かけしてみて、どこかに入れてもらう。みたいな感じのようです。そんな子供だからもちろん好きな人とグループ組んでと言われるとどこからも誘われず、余りの子供たちと組むみたいな形のようです。それを聞いて私が切なく思い、思わず涙ぐむと''ママ、悲しいの?私のことで?どうして?楽しいよ。保育園”と言ってハンカチを渡してきました。しまった。と反省したかぎりでした。娘は、大人しい性格ではないと思います。外遊びが大好きで、よく話しもします。外では多少違うとは思うのですが、先生の話しだとお友達がもめ出すとすっと違う友達のとこに行ってみたりすることもあるようです。一人でいることはないですから心配なさらないで下さい。とは言われました。保育園に行かないなどともいいません。行事事も大好きで運動会や、お遊戯会は一生懸命します。私ごとですが家は転勤族なため今から引越し三昧が続きます。こんな娘が心配になり相談してみました。同じような子供さんを持つママさんたちや、プロの先生経験をお持ちの方々などいろんな意見がきけたらうれしいです。

  • 3歳7カ月の娘が私から離れません

    こんにちは。 私は3歳7カ月の娘と1歳4カ月の息子がいます。そして今3人目を妊娠中です。(娘には赤ちゃんのことは言っていません) 娘は来年幼稚園に入園予定です。今年の4月から隣の市のプレ幼稚園的なところへ週2回9時~ 11時半(弁当持ちの時は12時半)まで行っています。園の教室まで一緒に入って荷物を置いたら保護者は帰って行くのですが、私が帰る際娘は最近泣いています。でもそれをなんとか振り払い園を後にするのですが、迎えに行くと楽しそうに遊んでいるようです。一時期はすっと離れられたのですが、ここ2カ月くらいはこんなことがほとんどです。 あとプレ幼稚園の他に週1回くらいで一時保育へ行っています。(8時半~12時半)でもここ1カ月は予約が取れなくて今日1カ月ぶりくらいに息子も一緒に連れて行ったのですが、昨日の時点で「保育園嫌だ」と何度も繰り返し、朝出発前には泣き叫んでいました。車の中でもギャーギャーわめき私もイラッとしてすごい剣幕で怒ってしましました。何とか先生に預けて園を後にしましたが、この騒ぎでなんか疲れてしまいました…。一時保育もたまに行く前にぐずぐず言うことはありますが、その後は楽しく過ごしているようです。 なかなか離れられないのは私が妊娠中であるのも関係あるでしょうか。 あと一時保育ですが、やはり連続して行けれないのは子どもにとって負担ですかね…。次の予約も1カ月先です。私は4時間でも子どもたちが保育園に行ってくれると家のことをしたりゆっくりしたりかなり息抜きになります。でも今朝はこんなことがあったので全然ゆっくりできません…。プレ幼稚園でもなかなか離れようとしない事や今日の事が頭の中をぐるぐるしています。 このような経験された方感想でもなんでもいいので下さい。

  • 来年小学校に行く娘のことで心配してます。

    私は6才児、2歳児(学年は3年差)の母親です。週4、5回、9時から16時までパートで働きながら、子育てしています。主人は3交代勤務、休日出勤もしょっちゅうです。  わたしが心配なのは来年小学校へ行く娘のこと。娘は夜の睡眠時間がたっぷり必要みたいで夜は9時までに寝かせても朝は7時をすぎないと起きれません。わたしはできるだけ、子供たちを早く寝かせるのに頑張ってます。  そのためには早く夕食を食べさせ、早くお風呂に入れたいところです。でも仕事が終わってから保育所に子供たちを迎えに行ったら、2人とも自分の遊びに満足するまで、帰ってくれないし、家にかえってきたら、今度は家の周りで遊び、きがつけば夕食準備にかかるのは7時頃。ご飯を食べるのはひどいと8時。ほとんど毎日、子供の寝かしつけまで、全部私一人でやるので布団に入るのさえ9時を超えます。正直言ってこんなことが毎日続き、娘は小学校に入ったら、どうなるのか心配です。  私は家での外遊びを6時までにしたく怒らないように毎日毎日何回も家に入るよう言ってます。何で早く遊びを切り上げなくちゃいけないのか説明しても全くきいてくれません。説明しても自分が遊べなくなるから娘はただ怒ってきれてます。お姉ちゃんが外遊びしてれば下の弟もしたくなるので私はずっとみてなくちゃいけません。当然その後の生活がぜーんぶ遅れてゆきます。  私は娘にいつも6時になったらおうちに帰ろうと言ってきかなかったら、いっぱい遊んだらおなかすいたね、早くご飯食べたいね、なんていろいろ怒らないよう声をかけてますが、聞かず、結局おうちに鍵かけちゃうよって言っちゃいます。弟はおいしいもの食べよう、の声かけですんなり家に入ってくれるのですが。娘に外遊びをいい加減に切り上げさせるのにどう工夫したらいいか困ってます。  保育所でも子供が遊びに納得して帰るまで見守ってる親なんて私くらいです。私、甘すぎる親でしょうか?自分も結構無理して、子供に合わせてます。  

  • 先生が怖いと泣く娘・・・.

    現在娘は保育園の年少に通っています. 担任の先生はあまり良い評判ではなく厳しいといわれている先生です. 娘は3月生まれなので色々とついていけないことも多いらしく手がかかっているようです.特にお昼は好き嫌いも多いのでなかなか食べ切れなくてお昼寝が始まるぎりぎりまで食べてるようです.先生も厳しくも熱心に取り組んでくださり,嫌いなものもだいぶ食べられるようにはなりました. 昨日ママ友達と子供を遊ばせている時に担任の先生の話になりました.先日先生に忘れられており,娘がプールに入れないことがありました.お迎えの時に娘が言ってくれなかったからわからなかったといわれたので,きちんと見てくれてない先生が悪いんじゃないのかねという話しました. それを娘が聞いていたのか,今朝になって先生が怖いから保育園に行きたくないと言われ,保育園に着いても先生に抱かれても「先生が怖いからやだ~!」と泣いていました・・・. 今までもたまに泣かれることはありましたが,私の姿が見えなくなるとあきらめて普通にしていたようです. たくさんの父兄が送ってきている中,せんせいがやだー!と泣く娘・・・.先生はとてもばつが悪い顔をしていました. 確かに厳しい先生なので娘も私が先生の愚痴を言っているのを聞いて我慢が出来なくなってしまったのだと思います.(娘の前で愚痴を言ったのは不覚でした)  先生が娘に冷たい態度,または腫れ物に触るような態度にならないか心配です. 娘と先生に対して,どう対処したらよいでしょうか.

  • 娘が保育園を嫌がります

     私には2歳9カ月の娘と7カ月の息子がいます。娘は1歳から保育園に行っていましたが、私が下の子を産む前に退職をしたので娘も保育園を辞めなければならず、昨年9月に退園しました。 退園してからは私と一緒に午前中に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加しています。下の子は敷地内同居している義母にみてもらえる時は預けて行きます。  娘と一緒に出かけるのは楽しいですが、これが毎日になってくると私もちょっと疲れてくるので近くの一時保育を週に一度、8時半~12時半まで利用しています。その4時間だけでも家の事をできたりしてとても助かります。行き始めた頃はちょっと不安そうな顔はするものの、わりとすっと行ってくれました。しかし最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣き顔になります。今日は家を出る時は普通でしたが、車が走ってしばらくすると「いや~」と全身で泣きながら言っていました。保育園についても同じでベンチに座って落ち着かせましたが、先生のところにに連れていくと「あああー」と大きな声で泣き叫んでいました。そのまま先生に預け出てきました。今日は特にひどかったです。 そんな感じでも時間になり保育園に迎えに行くとすごく楽しそうに帰ってきて、お友達や先生とも「バイバ-イ」と言っています。先生も「あれからはは楽しく過ごしていましたよ」と保育園の様子を教えてくれます。娘の表情からもそれはわかりますが、やはり朝の嫌がり方が気になります…。行かせない方がいいのかなと思ったり、なんかよくわからい感じです。  皆さん経験談でも何でも教えてください。

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 娘がいじめにあっているようです

    年長(5歳)の娘についてですが、最近泣いて保育園に行きたがらないので理由をきいてみると、以前はとても仲の良かった子に仲間外れにされているようです。『その事を先生に言った?』と聞くと、言ったけれど、『二人で話し合いなさい』と言われたというのです。そんな子供同士でどうにもならないから先生に言っているのに・・・。とりあえず、私から担任の保育士に説明すると、まずは子供達で話し合いをさせて、それでも解決しなかったら、もう一度言ってね、と言っているらしいのですが。帰りに、保育士から「その仲の良かった子に『そういうこと言われたらどんな気持ちする?』と聞いて、お話したところ、反省したのか泣いていました。」と聞いて分かってくれたんだ、と一安心したら、やはりその後も仲間外れにされているようです。娘にも問題がないのか聞いてみても、保育士いわそれは無いとの事でした。今まで一番仲の良かったお友達だけに、娘もショックのようで、かわいそうでみていられません。本当にいつも手をつないで姉妹のように仲が良かったのです。娘はいつも独りぼっちで遊んでいると言います。今後どうしたらよいのでしょうか?

  • 4歳の娘のこと

    保育園に通う、4歳年中の娘がいます。 どうやら保育園で嫌われているようです。 「みんな○○(娘の名前)の事嫌いっていうよ。」というので聞いてみると、クラスの子(特に女の子)に嫌いと言われて、遊んでもらえないそうです。 「そっかぁ、じゃあ先生と遊んだら?」と言ったら、「先生も○○の事きらいだよ。遊んでくれないよ。」と言います。 先生は話しを聞いてくれない、あげた手紙を捨てた、やりかけの作品を次の日にやりたいと言ったらすでに捨てられていた、などの事があったそうです。 なにぶん4歳児の言う事なので被害妄想的な部分も多いとは思うのですが、お迎えの時など、一人でいることが多いので気になっていました。 「保育園は楽しいことなんて一つもない」などと言うので、何だか私のほうが悲しくなってしまいました。 娘はおとなしくのんびりした子で、時間内に工作が出来上がらなかったりする事があります。また、何をするにも丁寧で時間がかかります。 クラス30人以上の子供達を若い二人の保育士さんで見ているので、おとなしい子をかまっていられないのか、とも思うのですが、一人でぽつんと遊んでいる子供をほって置くものなのか?とも思います。娘のいうように先生にも嫌われているのかなとか。 保育園に見学を申し入れたのですが、今は運動会前で立て込んでいるので…と断られてしまいました。 娘がみんなに嫌われるような言動をしているなら、教えて直してあげたいです。保育園は行くのが当たり前と思っているのか、行きたくないとはいいませんが、最近は体調を崩しがちです。 お友達をつくれないのは子供の性格なのでしょうか?親の育て方でしょうか? 人とコミュニケーションを取れない障害みたいな事も考えたほうがいいのでしょうか? どう対処していけばいいのかアドレスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 3歳お友達ができるか心配です。

    3歳お友達ができるか心配です。 3歳の♂なのですが、下の子の妊娠中半年くらいは一時保育を利用したりしましたが、それ以外は私も安静中だったので同じくらいの子どもと遊ばせられませんでした。そのせいか、支援センターに連れてって、お友達がせっかくおもちゃを貸してあげるともってきてくれたのに、受け取りもせず無視。他の子のおもちゃも勝手にとったりして、来年幼稚園にいれる予定ですがお友達ができるか心配です。 なるべく同じくらいの子どもと関わらそうと3歳になってから習い事を始め、私がいえばお友達にこんにちわや、バイバイは言えたり、お友達と手をつなげたりできるようになりました。習い事自体は楽しんでますが、お友達にはあまり興味がないような気もします。 同じような感じだったけど幼稚園にいれたら友達できたよという方、励みにしたいのでよろしくお願いします

  • 幼稚園に行きたいと言う娘

    保育園の入園式をもうすぐ迎えますが、今になり娘が幼稚園に行きたい、申し込んでと懇願してきます。その幼稚園に1年間入園前のクラスに行っていたからです。 確かにとても楽しそうに通っていましたが、私がパートをする予定でしたので半日が多い幼稚園では働いても働いても延長料金で消えていくと思い、保育園に申し込みました。保育園は働いてなくても入れる地域なので、入園許可をいただきました。 でも娘は友達もたくさんでき、幼稚園が楽しかったので、行きたい行きたいと泣きます。 幼稚園に聞いたら定員は空いており、ギリギリ入園式にも大丈夫だと言われましたが、保育園の方で入園の準備などもうすでにしていただいているのに断るのが申し訳ないと思い、なかなか幼稚園に決めれません。旦那も祖父母も、そんなに行きたいなら行かせてあげてと言ってきます。 みなさんならどうしますか? やはり子どもの気持ちが一番大切ですよね? 行くのは本人ですから、、 わかってはいますが、入園直前すぎて、こんなことをしていいのかわからなくなりました。 幼稚園は私立で、一般的な勉強、鼓笛、英語、自由遊びは広い園庭で朝、帰りの1時間ずつというところで、体力作りにも力を入れて、バランス良いなとは思いますが、保育園よりは規律に厳しく、制服も週3日、体操服週2日というところです。有料の延長預かりは6時まであります。園児は150人くらいで、先生が15人です。 保育園は公立で園庭が広くなく、古いので、暗くて、教室も狭く、遊戯室も狭く、ぎゅうぎゅうです。少人数なので先生も目が行き届いてます。 勉強はなく、制服もスモックのみなので、初期費用もかかりません。のびのびしてます。ただし、延長保育がないので四時でみんな一緒に帰ります。 保育料は3人目なので無料です。 みなさんならどうしますか? 小さいうちは勉強をあまりしなくてもいいと思っていたので保育園にしたのですが、子どもは幼稚園に行きたいと言うので。勉強や、英語も楽しいみたいです。 悩みすぎて混乱してます。

専門家に質問してみよう